So-net無料ブログ作成
検索選択

検証 「人生逆戻りツアー」 6   [言葉・文章]

  

視点の混乱

 

視点の混乱している小説の一例として「人生逆戻りツアー」をある掲示板で取り上げました。そうしたところ、4人の方からコメントを貰いました。その中に「僕もちょっと読んでみようかと思います。ご紹介ありがとうございました」というものがありました。しかし、「炎上マーケティングではないか」という疑いを持ったという、否定的なものもありました。様々な反応があるものだとあらためて痛感しました。

 

Aを主人公だと思い、ずっとそのつもりで読んでいたのに、読み進めていくうちにいつの間にか視点がBのものに移っていて、『あれ? どこからBの視点になっていたの?』と思って遡って読んでみても、視点の切り替えがどこで行われたのか全然分からない。

 

しかも、さらに読み進めていくと、Bのことだと思って読んでいたら、段々つじつまが合わなくなってきて、なんかおかしいなと思っていたら、いつのまにかAが視点者に戻っていたらしい。そっか、さっきヘンだと思ったのは、文章がAの考えてることに戻ったからか、と無理やり納得して先を読むことにした。

 

すると、さらにその先では最初のほうでちょっとだけ出てきたCがいつ間にか視点者になっていた。あれ、じゃあ、今読んでいた、長い長い独白はAのものだったの? それともCの考えてたことなの? ページを遡ってみても、やっぱりどこで視点が切り替わったのか分からない

 

http://www.raitonoveru.jp/howto/h/248a.html より

 

視点が混乱している小説の一例

http://www4.rocketbbs.com/741/bbs.cgi?id=kouryu3&mode=res&no=42492

      

ソーシャルメディア炎上事件簿

http://business.nikkeibp.co.jp/nmks/jikenbo/

 

                                    にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:

関連リンク

dddd