中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > モータースポーツ > ニュース一覧 > 9月の記事一覧 > 記事

ここから本文

【モータースポーツ】

【WTCC(ツーリングカー世界選手権)】ホンダ、初の母国戦Vへ前進 ミケリスが今季初のPP

2013年9月22日 8時48分

第10戦レース・オブ・ジャパン予選

ミケリスの乗るシビックが今季初PP。ホンダ勢の面目を保った(カメラ=竹内英士)

写真

 【鈴鹿サーキット(三重県)碓氷英靖】ツーリングカー世界選手権(WTCC)第10戦レース・オブ・ジャパンは21日、当地で予選が行われ、Q2でただ1台52秒台をたたき出したシビックのN・ミケリスが今季初のポールポジション(PP)ゲット。ホンダ初の母国戦優勝が現実のものとなってきた。スポット参戦の伊沢拓也(シビック)はタイムが伸び悩み無念の15番手。吉本大樹(シボレー)は17番手だった。(観衆=1万人)

     ◇     ◇     ◇

 作戦がズバリと当たり、伏兵のミケリスが今季初めてシビックに母国戦PPをもたらした。前日の走行では19番手に沈んでいたが、この日のフリー走行からじわじわとポジションを上げ、予選のQ1で2番手タイム。上位12台が出走するQ2では、多くのドライバーがセッション後半でアタックする中、開始早々にアタックし、驚異の52秒886をたたき出した。

 結局、このタイムを誰も超えられず、今季初、自身通算2度目のPPを獲得。エース格のT・モンテイロ、G・タルキーニが6、8番手に終わっているだけに、ミケリスの喜びもひとしお。「このコースは100%で走ると逆にタイムロスするから抑え気味に行った。加えてクリアラップも大事。だからみんながコースに出ていない時にアタックしたんだ」としてやったりの笑顔。

 鈴鹿の東コースは、抜きどころが少なくPPが圧倒的に有利。「明日もこの調子で行きたいね。もちろん優勝を目指し、可能性は十分」とミケリスはきっぱり。昨年この鈴鹿でデビューしたシビックの母国凱旋(がいせん)優勝という歴史的瞬間が近づいてきた。

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ