スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
20世紀少年
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
Youtube ニコニコから音楽を取り出す
そんなときはこれ
http://tagiri.jp/
TAGIRI toolbar
動画サイトから動画をDLしてくるFirefox用アドオン
これをインストールして
赤い四角のところの右側をクリックするといきなり保存場所を聞かれるので場所を指定する
これだけでダウンロードは完了ですが、このままだと拡張子がflvなので普通には見れない
なので映像・音楽に分けましょう
HugflashをDLしてくる
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/flash/hugflash.html
Hugflashを起動して、FlvファイルをHugflashの上にドラッグドロップ
しばらく待てば映像の圧縮について聞かれるけど音楽だけ取り出したい場合はキャンセルを押せばおk
するとHugflashのフォルダにflvの名前のフォルダが出来ていて、その中のSoundというフォルダにmp3が作られている やっぴー
Youtube Downloaderとかでもいいけどそれだとたまにニコニコにアクセス出来なくなるしYoutube downloader自体どこにいったのかわからない
キラ
キラ
キラとはキラキラと輝くから来てると思うんだけどそのキラとはどこから来たのか
お宝鑑定段を見てるとき気づいた
浮世絵の鑑定で「きら刷りの手法を用いて・・・」みたいな事を言っていたので調べてみると
雲母(きら)刷り
(1)雲母(うんも)の微粉を用いて、書の用紙などを装飾する技術。
(2)浮世絵で雲母粉を用いた版画の刷り方。銀粉のような効果を出したもの。
これだ!
つまり子供たちは漢字で直すと「やった!雲母カードだ!」と言っていたわけですね
CG物理シミュレーションの世界
これはすごい
GeForce Driver 177.83についてきたPhysX物理演算デモで驚いてる場合じゃねえ
HL3ならこれらを真っ先に取り入れたゲームを作ってくれるはず・・・!
でもこれが普通になる頃にはGeforce GTXXX 280が出てるな
TF2で武器データ改ざん
おおむねscripts内のtf_weapon_bat.ctxを改造すればいけそうな気はしてましたが拡張子ctxはVisual Studioの拡張子なので編集できず・・・
しかしsyuさんに聞いたところGさんが簡単に編集できるソフトを持ってるというので探したらありました
tf2_vice_ctx
http://forums.alliedmods.net/showthread.php?p=614207のフォーラムにアップロードされてます
解凍したらSteamAppsにあるteam fortress 2 content.gcfをGcfscapeを使って開き、Scriptsフォルダをデスクトップあたりに展開しましょう
その中にあるtf_***.ctxというフォルダで適当に弄りたいフォルダを選び
tf2_vice_ctx内にあるdecompile.batにドラッグ&ドロップ
たとえばtf_weapon_rocketlauncher.ctxをドラッグ&ドロップするとtf_weapon_rocketlauncher.txtが出てきます
あとはこれをテキストエディタで開いて適当に弄るだけ
"Damage" "90"
どう見ても攻撃力
"BulletsPerShot" "1"
一クリックで何発弾が出るか
でもショットガン専用の項目な気がする
"Spread" "0.0"
照準からどれくらいぶれるか
1以上に設定するとぶれる
ヘビーのミニガンだとこの値が高い
"TimeFireDelay" "0.8"
どれくらいの頻度で攻撃するか
この値が低ければ低いほど連射速度が上がる
0にするとぶっこわれそうだから試してない
"TimeReload" "0.83"
リロード速度
低ければ低いほどリロードが早くなる
clip_size 4
default_clip 4
何発装填できるか
他の武器もこのように変更が出来るのでサーバーが立てれる人ならハイパーカオスTF2が出来るようになる
でもきっとすぐ飽きる
好きなだけ変更したらtxtの方をcompile.batにドラッグ&ドロップ
するとさっきの拡張子ctxのファイルが書き換わるのでそれを自分のTF2のフォルダにscriptsフォルダを作って入れる(サーバー側でも同じ)
あとはCREATE SERVERでその武器を使えばちゃんと変更されている
これで楽しい一人チートライフを送ろう
こちか~め
ごぢが゙ァめ゙
スペインでこち亀見ても楽しいのかね
たまごっちブームとかプリクラとかスタクラとかスペイン人が見ても頭ひねるだけだろうに
こち亀OP カタルーニャ語版
冒頭なんていってんだ
登場人物の名前言いまくってるようにも聞こえるけど
アイペット
アイトイというとPS2に出てた発想はよかったけどそんなに流行らなかったゲームを思い出しますが・・・
こ・・・これはすげえ
本当にこの通りの動きをするなら神
こっちを見たときは日本もうだめかと思いましたがまだ大丈夫そうです
“拡張現実メイドさん”をツンツンしたら、「エッチなのはいけません!」と怒られた
上のメイドの記事にある電脳コイル風メガネがついてこればアイペットは完璧だね
でもWiiしか持ってないからWiiで出たら買う
Obsidian Conflictアップデート to 1.33
-グレネードをweapon_scriptでいじれるようになった
-ファストゾンビのスキル変更(HPとか)ができるようになった
-どんな理由でサーバーから切断されてもポイントがセーブされるようになった
-sv_mapmodifyfileを追加 これの値を変えることで次のマップで読み込むmapadd scriptの変更が出来る
2個以上のマップ構成で1個目のマップで市民を殺しておくと次のマップでゾンビが増えている とかの条件分岐が簡単に出来るようになるかも
-sk_stalker_aggressiveを追加 これを1にするとStalkerがunprevokedになる
unprevokedってよくわからないけどアグレッシブになるってことでしょう
-OnPlayerSpawnを追加
プレイヤーがリスポンした時アイテムを出す、見たいな事が出来るようになるのかも
- NPCによる近接攻撃がダメージによって中断するのをちょっと変えた
なんだかよくわからない
-カスタムモデルに対していくつかの変更をした
-シールドが神経ガス・毒・放射能・酸を防げるようになった
-COOPマップで味方を殺すと点数が減るようになった(多分)
-敵チームの位置を確認できなくなった
-メディックコールをしたとき、to/fromしかでなくなった
-チームチェンジのときexploitするのを直した
-モジュールモデルの修正
-waypointシステムのバグを修正
-Spectatorに関する修正
- point_message_multiplayerのバグを修正
- サウンドが永遠とループするのを修正
- logic_merchant_relayを修正
* Map Updates
- Updated oc_breakout.
- Updated oc_courier.
- Updated oc_harvest.
- Updated oc_kake を version k.
- Updated oc_stitches シリーズ
- Updated z_harrier2 を version f.
- Added our new lobby map created by Tysn, oc_lobby.
TF2でセントリーガンの持ち運び
どうやらこれで出来るようです
セントリーを立ててセントリーの上にNOCLIPか何かで乗りコンソールから「ent_fire !picker setparent !player」
これで体にセントリーガンがくっ付いてセントリーの持ち運び状態になるんでしょう
ent_fireを極めればGMOD無しでGMODのような事ができるようになりそうだけどまだよくわからない
便利なFirefoxアドオン Sage-Too
聞いたことはあるけどつかったことは無いという人が多いと思います
俺もSageを使い始めるまではRSS(笑)でしたが今はすごく逆です
RSSとは でググって一番上
Webサイトの見出しや要約などのメタデータを構造化して記述するXMLベースのフォーマット。主にサイトの更新情報を公開するのに使われている。
これではちょっとよくわからないので視覚的に説明しましょう
一番左にLivedoor newsとか出してるのがSage
まず適当なサイトに行きフィードを発見ボタンをクリックし、フィードを発見する
発見できたらフィードの追加ボタンを押す
いつも見ているブログを回ってフィードを発見ボタンをクリックしてフィードを集めて行き、しばらくたったら
この一番左のボタンを押す
すると自動的に更新が確認され、更新されていたサイトはそう表示される
ね?便利でしょ?
ちなみにこれはSage-Tooというアドオンを使用しています
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7263
そして左側にサイドバーとして表示するためにAll-in-One Sidebarを使っています
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1027
さあみんなもこれらを使って賢いSAGEライフを送ろう
TF2アクションフィギュア
なので俺が製作者にわかりやすいように作ってみた そう 帆船模型のように
まずはベースとなる型紙を作ります
5分でできました
次に印刷します
レーザープリンターしか持ってないので白黒です
撮影時暗かったのでピントが滅茶苦茶です
携帯カメラのレベルあげてくれ
次に灰色の四角と頭、黒い線にそって切り取ります
最後に山・谷の表示にそって折り曲げたら完成
正直すまんかった
変わりにこっちでも作っておくれ
http://www.tf2newbs.com/build/demo_sticky_bombs/
Obsidian Conflictアップデート予告
16日にうまくいけばあと2~3日でリリースと言っているので今日あたりには来るかな? うまくいけば
http://www.obsidianconflict.com/
変更・追加
-グレネードのカスタムウェポイスクリプトの追加。
これで秒間100個投げるグレネードとかが作れるようになるかもしれない
-Fast Zombieに対してのスキルの追加
Fast zombieに関しては何故か攻撃力やHPの設定がなく、固定3ダメージだったのでそれの追加でしょう
フォーラムにもあったし
-ポイントセーブシステムの追加
-いくつかのカスタムプレイヤーモデルへ対しての変更
-シールドが神経ガス、毒、放射能、酸を防ぐようになった
-COOPマップでFFがオンの時味方を殺すと補償しなけりゃいけなくなった(ポイントとか減るのかも)
-チームチェンジのときexploitするのを直した
-モジュールモデルの修正
-waypointシステムのバグを修正
-スペクトのバグを修正
-いくつかのpoint_message_multiplayerバグを修正
マップのアップデート
- Updated oc_breakout.
- Updated oc_courier.
- Updated oc_harvest.
- Updated oc_kakeをバージョンhに
- Updated oc_stitchesシリーズ
- Updated z_harrier2をバージョンfに
- 新しいロビーマップoc_lobbyを追加
作者はoc_harvestの人
やっぴきーやーぴーえいぴゃー
ピピピピピピピ
やっぴー
http://homepage3.nifty.com/situation/jan.swf
懐かしいですねこのゲーム
ジャンケンマンは、1985年にサンワイズから発売されたメダルゲームである。シンプルでわかり易いゲーム内容が人気を呼び、現在も多くの駄菓子屋や、百貨店・ショッピングセンターの児童向けゲームコーナーに設置されている。
ところでこの「やっぴー」というフレーズ
実は英語です
1985年からあるゲームでしかも日本のゲームなのになぜか英語を使っています
知り合いの翻訳家Cさんによると
Yippee-ki-yayなどあいうようなのは南部の叫び声です。ゲームでEngyが踊りながら言っているセリフのことでしょう?
Yippeeはほかでもうれしいような叫び声(「やった!」のような)として使われるけど、それ以上長いセリフにするのは大体アメリカの南のほうだけです(特にTexas州とか)。
というわけでやっぴーは英語でYippee
そしてアメリカ南部でよく使われている言葉ということ
つまりジャンケンマンはアメリカ南部の影響を強く受けた商品だったのだ・・・!
Ω ΩΩ<な、なんだってー
TF2で自爆
Something Completely Different
で自殺の変わりに突如自爆っていうのは多分マップ改造してボタンでtrigger_hurtを出してるんだろうなー とかか思ってたら
コンソールからkillのかわりにexplodeで自爆が出来たとは
これはムービーに使える
bind del explodeでDeleteを押したときに自爆するのでセットアップ中とかに自爆しましょう
【動物生態学】タコは「足」より「腕」の数が多い、欧州の水族館が調査
英国、ドイツ、ベルギー、フィンランド、アイルランド、オランダの16の
水族館は最近、巨大タコから小型のタコまで生態を調査した。
すると、後ろの2本を海中で移動するための足に、ほかの6本をいわば
「腕」にしてさまざまな用途に使用していることが分かった。
うち2本は主に餌などの探索に使用されるという。
英南部ブライトン(Brighton)のシーライフ・センターのアレックス・
ジェラルド(Alex Gerard)氏は13日、AFPに対し「タコにはそれぞれ、
どれを足にして、どれを腕にするかの好みがある。人間と同じように、
右利き・左利きもある」と語った。
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
タコのくせに足より腕の方が多いとは・・・
みんなのうたとかにあるタコの曲は全て直さないとな
便利なFirefoxアドオン
ABC順で今回はAdblock Plusについて
Adblock Plus
説明:広告は過去の遺産です!
説明や名前の通り広告を全て消し去ります
もちろんたび日記のGoogle Adsenseも消えます たび涙目
自分は広告消しといて日記に広告つけるなんてこいつどんだけーと思った人もいるかもしれませんが、広告は消していません
俺がこれを入れている理由は・・・ずばりニコニコの時報を消すためです
まあニコニコの時報も広告の一種ですけど
ニコニコWikiを見てみるとAdblock Plusで時報が消せるというので入れてるだけです
たまにFlashゲームとかも消えたりするのであんまり強い設定にするのはお勧めできない
逆にFlashとか何かが消えてたりした場合はこれを疑った方がいい(体験談)
漫画
身長175センチの俺よりも大きく普通の本が2個入る奥行きの本棚が満員になっていて本棚を2個使ってるくらい漫画があります
まあこれでも本当の漫画好きと比べると少ないような気がしますがそれでも多い方でしょう
持ってる漫画は本棚の上から
ジョジョ○
こち亀△
MONSTER○
GANTZ
ごくせん○
デトロイトメタルシティ
ラッキーマン○
20世紀少年○
ボーボボ
ドラえもん
蟲師
銃夢○
銃夢LO○
浦安
ワイルド7
ナルト
海猿
男おいどん○
日露戦争物語
ネウロ
ドラゴン桜
黒沢
明日のジョー○
他に手塚治虫の作品が100冊以上
鉄腕アトムとかブラックジャックとかアドルフに告ぐとか三ツ目が通るとかその他文庫本
まあでも全巻集めてるわけじゃないんですけどね
タイトルの横に○がついてるのが全巻か最新刊まで持ってるやつ
ブラックジャックと鉄腕アトムと三ツ目が通るとアドルフに告ぐも全巻そろってます
これ売ったら新しいPC買えるな
今欲しいのは岳とGANTZの最新刊までかな
岳 (1) (ビッグコミックス) (2005/04/26) 石塚 真一 商品詳細を見る |
岳ってのはなんかの賞を受賞した漫画
コンビニで試しに2巻まで読んだら山での救助という地味なテーマの割りになかなか面白かった
一応アマゾンにリンクしておいたがこんないいかげんなリンクでアフィリエイトになるわけありませんよねー^^^
雨男
小額6年生:雨で富士山頂上までいけず
中学1年生:大雪で凍え死ぬ
中学3年生:京都で激しい大雨により鹿にせんべいあげられず
高校2年生:沖縄で激しい雨 海真っ黒
俺の周りに雨男がいるのは確実らしい
TF2 秘密のウルトラHIGH設定2
しかし余ったグラボやメモリを活用する方法はまだあるようです
フォーラムにあった最強のセッティングまとめはこれ
mat_picmip -10
mat_parallaxmap 1
mat_aaquality 8
r_threaded_particles 1
r_threaded_client_shadow_manager 1
cl_threaded_bone_setup 1
cl_threaded_client_leaf_system 1
mat_antialinis 16 (miss spelled of cause)
mp_usehwmmodels 1
mp_usehwmvcds 1
r_lod 0
mem_max_heapsize 512
ただしどれがどういう働きをするのかはわからない
mat_picmip -10
mp_usehwmmodels 1
mp_usehwmvcds 1
この3つだけでトレイラーと同じクオリティになるんだとか
usehwmmodelsっていうのはHigh Wなんとか Mなんとかモデルの略でしょう
とりあえずHighになるんでしょう
mat_aaquality 8
mat_antialias 16
はそのままアンチエイリアスの設定でしょう
たしかaaqualityの値をいじるとCSAAとかMSAAになったような
ちなみにこれはHL2エンジンでも使えるのでSMODとかするとき、オプションにはないさらにレベルの高いアンチエイリアスをかけることができる
mat_parallaxmap 1
r_threaded_particles 1
r_threaded_client_shadow_manager 1
cl_threaded_bone_setup 1
cl_threaded_client_leaf_system 1
r_lod 0
まったく意味不明
ググってみた
133 :UnnamedPlayer:2007/10/12(金) 14:00:24 ID:qPm6JmBN
SteamのForum見ると、マルチコアのオプションでいろいろ試してる奴がいるな。
cl_threaded_bone_setup 1
cl_threaded_client_leaf_system 1
r_threaded_client_shadow_manager 1
r_threaded_particles 1
r_threaded_renderables 1
host_thread_mode 1
mat_queue_mode 2
でSourceのスレッドが分かれるみたいだがグラフィックの整合性が保たれないらしい。
FPS増加も感じられないとかいってるな
まあ試してみたい人は適度に
最後に
mem_max_heapsize 512
これは知ってる人もいるでしょう
起動オプションにつけるアレと併用して使います
ちなみにアレとは
起動オプションに
-heapsize=搭載メモリ容量(KB単位)/2-65536
2Gなら2000000÷2-65536で934464
つまり起動オプションに-heapsize 934464と入れればメモリの割り当てが増えるらしい
そしてそれと併用してmem_max_heapsize 512(この値は搭載してるメモリの半分以上にしてはだめらしい)
起動オプションに
-heapsize 934464 -mem_max_heapsize 512でもいけるかも
これで起動が早くなったりマップ読み込みが早くなるかもしれない
ほかにマップ読み込みが早くなりそうなコマンドは
cl_forcepreload 1
これを1にしておくといろいろプリロードしてマップ読み込みが早くなるらしい
ただsv_forcepreloadっていう設定があるのを見るとサーバーサイドでも設定してないと駄目なのかも
mod_forcedata 1
mod_forcetouchdata 1
これを1にしておくとモデルのデータをロード中にプリロードするらしい
datacachesize 128 (MB)
ゲームのデータキャッシュサイズ
デフォルトは32
cl_ragdoll_collide 1
死体同士の当たり判定をありにして若干リアルにするという設定
とりあえずこんなもんでしょう
よさそうなのをconfig.cfgかautoexec.cfgあたりに書き込みましょう
自己責任で試してね
心配なかたはこちらの元スレも参考に
http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=674001
7月のアクセス解析
1位:resetplayerstats
これをコンソールから打てばプレイヤーステータスがリセットされるというすぐれもの
ただしいつのまにか戻ってしまう仕様になってしまった 残念
2位:スターウォーズ タイトルメーカー
一瞬だけ流行ったスターウォーズ風タイトルメーカーですね
一週間くらいでルーカスアーツに文句を言われて消えてしまった
3位:あやまるアニマル 11 グラフ 5.5%
いーぬなーのにーねーこじーたーでー
ごめんーなーさいー
この曲は最高です
4位:mat_picmip
TF2でコンソールからmat_picmip -10と打つとテクスチャのクオリティが限界を超えるというすぐれもの
カブーンさんがコメントに反応して比較してくれたやつですね
5位:ファーミング TF2
またかよ
6位:リセット TF2
7位:achievement_box
8位:あやまるアニマル ダウンロード
9位:TF2実績リセット
10位:TF2 実績 BOT
記事が増えるたびに検索ワードもバリエーションが増えてるような気がするがやはりまだ似通ったのが多い気がする
リンク元ランキング
1位:http://tfortress2.wikiwiki.jp 299
2位:http://www.google.co.jp 124
3位:http://syubarask.exblog.jp 61
あれ・・・?デジャヴ・・・?
ティンカーベル
それが今のスピンオフブームに乗りスピンオフ作品「ティンカーベル」として映画になるんだとか
http://www.disney.co.jp/movies/tinkerbell/
思い起こせば小さいとき毎週ビデオ屋に行きピーターパンを借りて1日2回みていましたがネバーランドに妖精の森みたいなところはでてこなかったけどティンカーベルがどこから来たかとかなんで空飛ばせられんだとか思いませんでしたが それが今回明らかになるみたいなキャッチコピー
どうでもいいんですけどね
たぶん見ないけど
ところで原作ではピーターパンはネバーランドに連れてきた子供たちが大人になると処理するらしいです
処理というのはつまり高いところから突き落としたりワニに食わせたりなどとにかくネバーランドはこどもの国なのでピーターパンにとって大人は昔子供だったといえど許されない存在らしいです
もしかしたらフック船長も昔はピーターパンにネバーランドに連れてこられたけどワニに食わされそうになったんで「昨日まで仲良くしてくれてたのにちくしょう」と復讐の誓ったのかもしれませんね
カンフーパンダ
評価:★★★★☆
それなりによかったです ギャグの部分は全部笑えた
それとカンフーらしいアクションシーンも3Dでないと表現できないような動きをするので思わず見入ってしまう
実写だと表現できない動きも3Dでヘビやパンダやサルならできる
ただしラストがうまくいってなかった感じでした
それと吹き替え版だったので意味もなくエンディングが日本語に訳されていてしかも意味不明な平成ジャンプの曲が入ってました
こんなことやってアイドルの宣伝ばっかやってっから日本の映画はだめなんだよー!!!
元の映画なめてんのか
6月のアクセス解析
検索キーワード
1位: achievement_box
メディックかパイロの実績解除の頃書いたTF2でファーミングの記事にあった「 achievement_boxがおすすめ 海外鯖いって落とせ」という文に引っかかったんですね
リンクくらいつけてあげればよかった
2位: tf2 bot
またTF2関連
TF2でファーミングはなぜかそのままTF2 Wikiにもリンクされていてそのおかげで少しカウンターが回ってくれてます ヤッピー
3位:ファーミング tf2
4位:TF2 実績BOT
5位:TF2 ファーミング
6位:TF2 ファーミング
・・・
7位:ニューラル・インパルス・アクチュエーター
一瞬何かと思ったが脳マウスですねこれは
8位: Neural Impulse Actuator
9位:ブレインマウス
10位:achievement_box DL
何か偏っている
ちなみにアクセス元ランキング(どこから飛んできたか)
1位:http://tfortress2.wikiwiki.jp 263人
さすがTF2 Wikiだぜ
2位:http://www.google.co.jp 113人
さすがGoogleだぜ
3位:http://syubarask.exblog.jp 87人
さすがSyuさんだぜ
20世紀少年
うそみたいだろ・・・邦画なんだぜ・・・これ
でも角川映画みたいに予告だけカッコよかったりしてな・・・
8月30日(夏休みが終わる日)に公開日をあわせてくる演出はなるほどーと同時に感動した
もちろんコミックは全巻もってるぜ
アドセンスがやばいことに
霊感占いミーシャ
相手の方の 魂と会話します
スピリチュアル霊視相談
真実の霊視とはあなたが何も語らなく ともあなたの心の中を見抜くのです。
霊視の情報に強いサイト
人気の霊視。 おすすめサイト毎日更新!無料掲載中
霊感のアドセンスってこんなにあるのか・・・
本当に儲かるんだろうか
グーグルアドセンスはそこのページに何が書いてあるかを自動的に検索して、それと似たような広告を表示するらしいので占いの勉強してるんですけどこれと本当にあったエバラな話に引っかかったんだろう
そういえば本当にあったエバラな話で書いた幽霊の話をアトランタにいたトムに話したら
トム「それ気のせいだよ」
と言われました
ログより
宇宙人の話の変わりにサイキックについて語られる
トム「俺には予知能力があるんだ」
たび「はあ」
トム「俺が毎日夢で事故が起きるのを見て悩んでいたある日、夢と同じような風景が見えてきたんだ だから嫌な予感がして少し回り道したら本当にそこで事故が起きていた そういうことが今までに3回もあった」
たび「すごいね」
トム「だろ?でもサンフランシスコにいたサイキッカーはもっとすごかった あいつはレベルでいうと10くらいだ なんていったって・・・」
自分はこんなこと言ってたくせに!!!
占いの勉強してるんですけど
1秒で「いや無理です」と答えましたとさ
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
本日の豆知識 重傷と重体の違い
ニュースでよく使われるこの単語ですが実は その日のニュースキャスターの気分で使い分けています
というのは嘘です
重傷の場合は命に別状はないが、重い怪我(骨折とか)を受けた場合に使われます
重体の場合は命に別状がある時に使われます
というわけでこの夏、プールの事故が報道された場合、重傷なら飛び込み失敗で骨折などということ
重体なら沈んで呼吸停止で酸欠による脳細胞死滅(植物人間化 たぶん)ということになりますね
これを知ってしまうと重体・・・と出たときに「ああ・・・」と思ってしまう病にかかるので注意
最初に書くべきだったね
TF2でCan't load lump 53, allocation of x bytes failedエラー
例によってグーグル先生の手を借りて解決策を見つけてきました
1.スチームのフォルダ(例:C:\Program Files\Steam)を右クリック
2.プロパティを開いてセキュリティタブを選ぶ
3."編集"ボタンを押す
4."追加"ボタンを押して、自分のユーザーネーム名を入れる(俺の場合はTabi2)
5.フルコントロールを許可してOKを押す
これでいけるらしい・・・まだエラーは出てないが、いつでるかわからないので続報に期待してね