NEWS SCRAP

NEWS SCRAP

政治・社会の時事ニュースを中心に、捏造・洗脳報道に必死なテレビ・新聞では報じられない話題をネットの声を交えながらお届け。「世の中に不満があるなら自分を変えろ! それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ!! それも嫌なら・・・」

    RSS headline

    【生活保護費引き下げ】月収約28万円のシングルマザー「これ以上どこを削れば...」=撤回審査請求へ(北海道)

    【生活保護費引き下げ】月収28万円「これ以上どこを削れば」生活保護:どこ削れば…北海道に引き下げ撤回審査請求へ

     生活保護費の引き下げは不当だとして、北海道内の受給者計1100人が17、20日、道に撤回を申し立てる審査請求を行う。小学3年の長女(8)と幼稚園児の長男(3)を抱えるシングルマザー、須藤英未(えみ)さん(32)=札幌市北区=もその一人。8月の給付分から5890円が減額された。「これ以上どこを削ればいいのか。子育てに関するお金は削りたくない。引き下げは不安だ」と訴える。

     須藤さんは長男を妊娠して仕事を続けられなくなってから、生活保護を受給するようになった。出産後間もなくコンビニエンスストアのレジの仕事を始めたが、長女の急病などで早退や遅刻が多く、十分な収入が得られなかった。現在はNPO職員としての賃金と同居の実母(66)の年金、児童手当などを合わせた額と、生活保護基準(約28万円)の差額を生活保護費として毎月受け取る。

     減額された5890円は1カ月のお米代にあたる金額だ。家計が苦しいことを子どもに知られたくないから、自分と母だけ食費や日用品代を切り詰めて生活してきた。だが最近、長女が経済事情を感じ取ってか、スーパーでお菓子やおもちゃをねだらなくなった。小学校高学年になったら学習塾に行かせたいが、その余裕はない。

     須藤さんの世帯は、2015年度には減額前と比べて月1万8250円減る見込みだ。それに加えて、年末に給付される期末一時扶助や母子加算が年約5万円減る。「貧困のため子どもに進学を遠慮させたくないが、進路の選択肢を狭めるのが一番心配。貧困を子どもに引き継いでしまうのではないか」

     NPO職員のかたわら、審査請求の先頭に立つ須藤さん。「私たちは働きたくなくて受給するのではなく、自立に向け努力している。(引き下げで)最低限の生活を国が保障する理念を壊していいのか。当事者が声をあげ、問いかけたい」

    上記事の著作権は[毎日新聞]に帰属します。
    http://mainichi.jp/select/news/20130915k0000e040128000c.html
    ※Photo:「日本自治体労働組合総連合」WEBより





    生活保護3兆円の衝撃 [ 日本放送協会 ]


    30: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:15:36.17 ID:sF8u0EMn0
    >>1
    在日の受給者を削れば解決するんじゃね?

    41: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:16:17.42 ID:YHtvFYw10
    >>1
    毎日新聞、それ生活保護をディスってることにしかならんだろ
    さすがに何様状態

    45: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:16:38.47 ID:iS+YoNL40
    >>1みたいなナマポ貴族がいる一方
    何年か前に白石区で知的障害の妹がいる老姉が 生活保護貰えなくて死にましたっけ。
    >>1みたいな ヤるだけやって男に責任取らせない金銭感覚麻痺したバカにナマポやるより
    白石区の老姉妹に生活保護受給させてあげて欲しかったよ。

    179: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:23:15.95 ID:7OO7exsD0
    28万・・・
    スゲー収入あるじゃん・・・無職なのに。
    トラック運転手やりながら、
    シングルマザーで二人の子供育てる女性の特集みたけど
    その人の収入も多分そんなもんだぜ。

    >>1 働けよ

    279: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:27:09.00 ID:8113mIAl0
    >>179
    トラック運転手は昨今賃金が滅茶苦茶減らされてるよ
    知り合いの地方40代大型乗りで25行くかどうか

    345: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:30:34.04 ID:RcVpOlvsP
    >>279そうだよなあ。4tのルート配送なんかだと
    手取り20マンとかだもん。

    183: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:23:27.11 ID:y7B+70kx0
    >>1
    そもそも月に28万(親子4人の場合?)が基準っていうのがおかしくないですか?
    隣町の激安スーパーとかに自転車飛ばして買いに行くぐらいのことをしなさい。
    塾なんて行かなくても暇なんだからあんたが教えなさい。
    年寄にお金は必要ない。
    生活できるギリギリのところまで下げるべき。
    楽しみがとか習い事とか言うなら働いてあなたが稼いだお金でやりなさい。


    186: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:23:37.66 ID:TBWdrw1J0
    >>1
    >須藤さんは長男を妊娠して仕事を続けられなくなってから、生活保護を受給するようになった。
    >出産後間もなくコンビニエンスストアのレジの仕事を始めたが、

    長女がいる時点でシングルマザーになってんのに、なんでまた子供作ってんの?
    認知されるわけでもない子供作ってナマポとか、どんだけ頭も○も緩いんだよ。

    256: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:26:31.59 ID:zphO6gTf0
    >>186
    この記事だといつシングルになったかはっきり書いてないな
    そういうところがやり方が汚いというか

    206: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:24:43.62 ID:p5UxCaC30
    >>1
    塾通学費を税金である生活保護費から出されたら、
    生活保護費をもらっていない一般家庭の塾通学費も税金から補助しないと不公平だろ

    そもそも塾に通わなくても、
    学校の勉強をちゃんとやってればいいんじゃね?
    塾通えないから勉強できないなんていうのは低脳の証拠

    213: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:24:58.29 ID:rzZcnTBLO
    >>1
    最低限度の生活に塾や進学は含まれません

    246: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:26:07.74 ID:peaxsIPH0
    >>1
    >現在はNPO職員としての賃金と同居の実母(66)の年金、
    >児童手当などを合わせた額と、
    >生活保護基準(約28万円)の差額を生活保護費として毎月受け取る。

    結局、差額でいくら受給してるんだろ?

    248: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:26:14.48 ID:iS+YoNL40
    うちは旦那が手取り19私パート8それなりに裕福に暮らせてるが(札幌)
    両親の老後の面倒や子供育てるのが金銭的に将来不安で子供諦めたのに
    >>1は籍も入れずに子供作ってナマポでうちより裕福な暮らし。
     
    バカらしくて税金払いたくない
    バカらしくて税金

    334: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:29:30.84 ID:W7IdRs+c0
    >>1
    あまりに恵まれ過ぎだろ、日曜日にゲンナリさせるな、ボケ。
    もう一種の「特権階級」と捉えたほうがいいのかもな・・

    348: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:30:37.07 ID:odI7J03R0
    >>1
    日本共産党員や関連団体の口聞き料でかなりの額巻き上げられてるのかもな

    967: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:57:08.15 ID:QONbv/Cb0
    医療費タダとその他扶助がでかいだろ

    971: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:57:14.07 ID:mL8LCkUv0
    節約のノウハウも努力もないから夫からも逃げられ再婚もできず仕事にも就けない
    だったら、生活保護は金を出すだけじゃなく、もっと積極的に節約に関わらないといけないのかもな

    972: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:57:27.71 ID:kb+qplF80
    >小学校高学年になったら学習塾に行かせたいが、その余裕はない

    中学になったら「さっぽろ まなびのサポート事業」ってのがあるからそこに行けばいいだろう
    まさかそれを知ってて小学校高学年から塾に行かせたいとか言ってるんじゃないよな

    977: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:57:40.39 ID:YoqLTdVt0
    東京で30代の係長だけど手取り28万は残業しないといきません

    983: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:57:54.92 ID:LFzpszgx0
    どういう生活が最低限の保障の範囲なのか、ハッキリさせる必要がある。
    程度問題でどこまで許されるのか規定すべき。
    色んなケースをOXで分かり易く提示しろ。

    984: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:57:54.99 ID:4tryOwEO0
    最近こういうニュースが多いけど
    納税者に生活保護受給者殺してもらおうとして、挑発してんじゃね?

    985: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:57:57.97 ID:+UiHpLbl0
    身の丈に合う生活するんだね

    988: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:58:02.70 ID:zZV6k+SL0
    残業もして手取り28万円の俺は負け組みですか?

    989: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:58:05.08 ID:8RlFWbuS0
    とりあえずおまえらネットする環境はあるんだから
    自分の生活保護受給額くらいは算出してみたほうがいいぞ。
    給与よりそっちが多いようなら市の福祉課に申請手続きにでかけたらいいんだし。

    990: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:58:06.48 ID:IDWkcB+Hi
    何て言うか、受給者によい暮らしをさせることに注力するより、
    本当に暮らしに困っている人を漏れなく助けるほうに注力してほしい
    栄養失調になったり、路上生活になったり、読み書き出来なかったり、医療が受けられなかったり、
    そう言うことがないように最低限の保護でいいから確実に行って欲しい
    門前払い、その後母子か餓死するとか、何のための生活保護だよと思うね

    991: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:58:06.80 ID:pOo/Kk9DO
    支出明細公開の義務化を。
    税金を納めている者として生活保護の透明化を声高に主張していこう。

    992: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:58:07.36 ID:5L4SJhgG0
    おかしいよこの国。

    996: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:58:15.91 ID:k5Ya52Ep0
    塾なんか行かなくても勉強はできる

    999: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:58:25.01 ID:VMd9xvSP0
    お、おまいら
    もちつけ 気持ちはわかる

    1000: 名無しさん@13周年 2013/09/15(日) 13:58:33.54 ID:2j4QyX/b0
    俺より多いわボケが

    編集元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379218270/
    2013年09月15日| |コメント:1Edit
    にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ

    ※↑応援クリックして頂けると更新の励みになります!!
    ※↓あなたのツィートも下記に表示されますが、実際の表示までに多少のタイムラグがあります。

        コメント一覧

          • 1. 名無しさん
          • 2013年09月16日 14:32
          • 生活保護で塾ってあーた

        コメントする

        名前
        URL
         
          絵文字
         
         
        Copyright © NEWS SCRAP All Rights Reserved.
        当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
        国民年金と厚生年金関連