• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク
  • このページの情報

  • Dersu
    クソ長いコメント欄のやりとりを読んで再ブクマ。イチャモンつけたいだけのヤカラとの、狂気じみた泥沼の闘争。このブログ主こそが真の「ダークナイト」だ2012/06/25
  • echo79
    批判するのにマイナーな知識と丁寧なこじつけが必要な作品は名作だと思う。2012/06/25
  • susahadeth52623
    ダークナイトの呼称自体はミラー以前からあった。ミラーの「DKR」が傑作なのは当たり前だがほかの作家が使ってダメなはずが無い。批判の根本がどうかと・・2009/11/21
  • nekora
    新たな強敵、暗黒騎士ダークナイト様が何時新登場するのかと思って見てたら毎度お馴染み前座のピエロっぽい雑魚怪人が粘り過ぎて結局最後まで出てこなかった…看板偽り杉!2012/06/25
  • kikinight
    随分と難しいことを考えないと『映画』という『娯楽』は楽しめないのだろうか。/まあ、ヒーロー映画の最高傑作は『ウォッチメン』なので、皆さんよろしく。2012/06/25
  • kokoroe
    詳細に書かれているのは「ダークナイト・リターンズ」の周辺事情ばかりで、ダークナイトについては「ダークナイトリターンズっぽくなかった」くらいしか書いてない。2011/07/31
  • D1953ColdSummer
    この評はさておいて、ブコメで「言ってやった」気になっている高みの見物気取りのバカは恥ずかしくねえのかなあ。2012/06/25
  • workingmanisdead
    あれ・・・?犯罪映画じゃだめなのになぜノワールものと比較するんだろうか?あと出たよシジェクwwwこういう文脈で出てくるとでーたーって感じで最高のギャグとして笑える2010/05/01
  • washburn1975
    雨宮慶太の『暗黒騎士呀鎧伝』の話かと思ったらノーランだった。2012/06/25
  • raf00
    バットマンの掘り下げが足りない…というところは同意できるし言われてるところでもある。が、さすがにミラーとノーマンを比較するのはちょっとアレかなと思う。2012/06/25

クリストファー・ノーラン監督作品『ダークナイト』は、徹底した愚作である。最初の劇場公開時から怒りをこらえきれなかったのだが、今回改めてDVDで見直してみて、その怒りは更に増幅した。本当にこれは許し難い。 もちろん、バットマン映画化は事前にある程度の収益が見込まれるような大きな企画であるから、監督を引き受ければ大作を撮り上げることができるのだろう。そして、製作者の側の要求をある程度満たしつつ、「自分が本当にやりたいこと」もまぎれ込ませることもできるのだろう。 例えば、冒頭の銀行強盗の場面を見れば、そんなノ...

▼ ブログで紹介する
最終更新: 2009/10/25 10:30
  • udon13
    あとでゆっくり読む。2013/01/19
  • u4k
    丁寧なブログ。逆に見たくなったわ。2012/07/29
  • smihon
    ふたばのスレも変に伸びてたし、この作品には争いを呼び起こす何かがあるんだろうなぁ。2012/06/29
  • maturi
     大二病2012/06/29
  • kagehiens
    バットマンとかアメコミ詳しくないので、初めて知ることが多く、なかなか面白かった。/そしてコメ欄でまるでダークナイトの構図を実演するかのようなメタ展開・・・。シュール。2012/06/27
  • Layzie
    確かにバットマンがしょぼいというのには同意するわ…。何で苦悩するのかがあんまり伝わらないし。ただ、歴代のバットマン映画の中では一番良いとは思う。他が酷いとも言うけど。2012/06/27
  • Philos
    おー、これは鋭くて面白いダークナイト・レビューだなぁ。実に小気味よい。2012/06/27
  • izumino
    "このジョーカーがあんな腑抜けのバットマンを宿敵として評価するわけがないようにも思える。" ここは、ちょっと分かる気がする2012/06/26
  • y-yoshihide
    アーカム・アサイラムはあなたをお待ちしています!2012/06/26
  • klaftwerk
    コメ欄なげえよ。2012/06/26
  • mtgg
    コメ欄のブログ主によるラーメン店の例えわかりやすい2012/06/26
  • ortica
  • abcb2
    なんだかんだでダークナイトライジングも見に行くけれどね。。2012/06/25
  • hahiho
    ぼくのつくったさいきょうのほーむしあたーでIMAX画質を堪能するための作品だから、こまけぇ事はいいんだよ。2012/06/25
  • ch1248
    非常に読み応えがあった。2012/06/25
  • Nyanchuujp
    映画の見方を忘れてしまった可哀想な人の一例 面白いものは面白い つまらないものはつまらない ただそれだけなのにね(´・ω・`)2012/06/25
  • D1953ColdSummer
    この評はさておいて、ブコメで「言ってやった」気になっている高みの見物気取りのバカは恥ずかしくねえのかなあ。2012/06/25
  • echo79
    批判するのにマイナーな知識と丁寧なこじつけが必要な作品は名作だと思う。2012/06/25
  • kikinight
    随分と難しいことを考えないと『映画』という『娯楽』は楽しめないのだろうか。/まあ、ヒーロー映画の最高傑作は『ウォッチメン』なので、皆さんよろしく。2012/06/25
  • ken_wood
    >ポーの大鴉と同じくバットマンをつき動かすのは妄執で、この暗さはアメリカ文化の一部に流れ主流と対立し続けた。「ヒーローは本当は醜い人間だったけど偶像が壊されると大衆が絶望するのでウソをつき守ります」か2012/06/25
  • tecepe
    ミラーじゃないとしか言ってないじゃん。どこが批評なんだ…2012/06/25
  • raf00
    バットマンの掘り下げが足りない…というところは同意できるし言われてるところでもある。が、さすがにミラーとノーマンを比較するのはちょっとアレかなと思う。2012/06/25
  • hannover
    「強大な力を手にした若者が華麗なヒーロー像を想像して意気揚々と活動を開始するものの、現実には力だけではうまくいかなくて四苦八苦する」え?バットマン・ビギンズってそんな話だったっけ・・・?2012/06/25
  • solaris_almagest
    ダークナイトをマジでそんなに批評しなくても。ヒースジョーカーカッコいいよねで終わっておけばいい。ノーランの映画はそれでいい。2012/06/25
  • meme-o
    コメ欄...2012/06/25
  • houyhnhm
    これは確かに上映時からわりと突っ込まれてたなあ。2012/06/25
  • samurai_kung_fu
    なにマジになっちゃってんの?HAHAHA!2012/06/25
  • shlimazi
    コメ欄が本番2012/06/25
  • washburn1975
    雨宮慶太の『暗黒騎士呀鎧伝』の話かと思ったらノーランだった。2012/06/25
  • nomitori
    こういう熱いコメ欄はいいね。もうちょっと議論が噛み合えばよかったんだけど、そうすると熱量さがるしな2012/06/25

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連商品