|
|
|
お知らせ。
カテゴリ:カテゴリ未分類
徳島の県民のみなさんに大変、失礼な
形になり、申し訳なく思っております。 クリーンな戦いで徳島を、鳴門を、日本を変えたい、 心意気は今も変わっておりません。 しかし、事実無根の記載、風評が起こっている現状で 私が今のまま戦い続けることは徳島県民のみなさんにも、 「日本維新の会」にとってもいいイメージでは ないと考えました。「日本維新の会」の本部の方からは 直接、「党としては全くの中傷とみなしている。事実と考えたら とっくに公認を取り消している」と、励ましの声も いただいたのですが、これ以上迷惑をかけるのは 得策でないと判断しました。 起こりましたことに関しては、法的措置を中心に 現在、弁護士の方と協議しております。事実無根の 記載で、未来の可能性を閉ざされることを私は 断固拒否します。これからは、全く違った 戦いの場に立つことになると思います。 私自身、残念ですし、なんども言わせて いただきますが、徳島県民のみなさまに 失礼なこと、そして希望を叶えるための 役割を果たせなくなったことを、心から お詫びさせていただきます。 谷川 俊規(しゅんき) 追記(写真追加) これだけは、貼っておく必要がありそうです。 離職理由ですが、あくまで「11」です。 「50」や「55」ではありません。 厚生労働省、労働監督基準署の 発行の公のものです。この理由を不服と して、大阪地方裁判所で雇用者側と 民事訴訟中なのは事実です。 もうひとつ追加です。 「11」さえ、私は不当であると、現在、 提訴して裁判所で戦っています。 「11」は相手方が公的機関に提出した 理由に基づいて厚生労働省、労働基準監督署 が私、そして公に示しているものです。 それと違う理由が世間に出ているのは 私にとっては不思議以外の何もの でもありません。 追記の追記 選挙が終わるまでは更新しない予定 でしたが、お世話になっている弁護士先生 のアドバイスもあり、離職票の 一部も写真、アップします。 厚生労働省(ハローワーク)に改めて コピーを頂いたもので、これが公的な ものです。「会社都合」となって いることを確認ください。
最終更新日
2012年12月13日 00時19分15秒
|
|