イベント
[TGS 2013]バットマンの首にかけられた賞金は5000万ドル! 追われる身となったバットマンの孤独な戦いを描く「バットマン:アーカム・ビギンズ」
ヴィランと警察を敵に回したバットマンの孤独な戦い
マップは前作の約2.2倍の広さに
しかも,バットマンの命を狙うのはヴィランだけでなく,ゴッサム警察までもが敵に回るというのだから驚きだ。本作の時系列は,バットマン:アーカムシリーズの“序章”にあたり,バットマン本人はダークナイトとしての名をまだ轟かせていない頃にあたる。首にかけられた賞金を抜きにしても,ゴッサム警察からすると,正義の味方を気取る正体不明の怪しい存在なのだ。
そういった状況にあっても,信念を胸にバットマンは,ゴッサム・シティで孤独な戦いを続けていくことになる。ちなみに筆者は「ダークナイト」が最も好きな映画なのだが(最新作の「ダークナイト ライジング」ではなく),本作のこの導入ストーリーを知った瞬間,ぐいっと引き込まれてしまった。
さて,犯罪が日常茶飯事のゴッサム・シティをバットマンが巡回していると,数少ない協力者である執事のアルフレッドやゴッサム市警のゴードンから,“事件発生中”の警告が,方角を示す赤いマーカーとともに示される。現地へ向かってみると,銀行強盗やテロなどが発生する場面に遭遇するので,いざ戦闘開始だ。
事件の再現映像から犯罪の手がかりをつかむ
新しい捜査モード
とくに鮮烈な印象を受けたのは,マスクに内蔵された「バットコンピューター」による捜査モードのシステムだ。これを事件現場で使うと,“過去に遡って”状況を再現できるのである。
たとえば,バットマンがヘリコプターが墜落した現場に遭遇する。ここでバットコンピューターを使用すると,ゴーグルに表される映像でヘリコプターがきりもみしながら墜落する瞬間が,あたかもビデオテープを逆再生するかのように表示されるのだ。
捜査モードのシステムでは,事件現場の再現映像を表示できる。ここから犯罪の手がかりを掴むのだ |
ヘリコプターの動きをよく見ると,テールローター部分が欠損しており,これが墜落の原因だと判明。そこからさらに逆再生を続けていくと,遠方にいる狙撃手が,テールローターを破壊していることが明らかになる。そして,狙撃手がいたと思しき発射地点へ行くと……といったように,真相まで一歩一歩,糸口をたぐっていけるのだ。
ただし,捜査のシステムを使うのも一筋縄にはいかない。事件現場などで得られる証拠品を集めることで,この精度が上がっていくという仕組みなのだ。ブレイヤーが推理する必要があるこの捜査システムは,実にスリリングである。
このようにしてゴッサム・シティの治安を守るべく活動していると,中ボス的な存在のヴィランや,さらに強力な8人の暗殺者と遭遇する。今作のラスボスはブラックマスクだが,それ以外にも「ベイン」や「ジョーカー」など,シリーズのファンなら名前を聞くだけでも嬉しくて小躍りしてしまうヴィラン達が,登場する悪役としてラインナップされている。
本シリーズはMetascoreの点数などを見ても分かるように,欧米などで極めて高い評価を受けているが,今作も期待に沿う作品に仕上がるのではないだろうか。今から発売が待ち遠しい。
「バットマン:アーカム・ビギンズ 」公式サイト
- 関連タイトル:
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 関連タイトル:
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 関連タイトル:
バットマン:アーカム・ビギンズ
- この記事のURL:
キーワード
- バットマン:アーカム・ビギンズ
- PS3
- アクション
- WB Games Montreal
- Warner Bros. Interactive Entertainment
- クライム
- ワーナー・ホーム・ビデオ
- 原作モノ
- 特殊部隊/スニーク
- 北米
- バットマン:アーカム・ビギンズ
- Xbox360
- バットマン:アーカム・ビギンズ
- Wii U
- 川崎政一郎
- TGS 2013
- 東京ゲームショウ
- イベント
- ニュース
BATMAN: ARKHAM ORIGINS software (C) 2013 Warner Bros. Entertainment Inc BATMAN and all characters, their distinctive likenesses, and related elements are trademarks of DC Comics (C) 2013. All Rights Reserved. WB GAMES LOGO, WB SHIELD: TM & (C) Warner Bros. Entertainment Inc.
BATMAN: ARKHAM ORIGINS software (C) 2013 Warner Bros. Entertainment Inc BATMAN and all characters, their distinctive likenesses, and related elements are trademarks of DC Comics (C) 2013. All Rights Reserved. WB GAMES LOGO, WB SHIELD: TM & (C) Warner Bros. Entertainment Inc.
BATMAN: ARKHAM ORIGINS software (C) 2013 Warner Bros. Entertainment Inc BATMAN and all characters, their distinctive likenesses, and related elements are trademarks of DC Comics (C) 2013. All Rights Reserved. WB GAMES LOGO, WB SHIELD: TM & (C) Warner Bros. Entertainment Inc.
- [TGS 2013]日本のソーシャルゲームは世界で戦っていけるのか? ぶっちゃけたトークが展開されたパネルディスカッションレポート
- [TGS 2013]「初音ミク Project mirai 2」&「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」の開発者が溢れんばかりの“愛”を語ったステージイベントをレポート
- [TGS 2013]艦これ完売! なれど,まだまだ見どころ商品ありのコスパブースをチェック
- [TGS 2013]「サカつく プロサッカークラブをつくろう!」ステージレポート。開発者達の実演プレイで,6年越しの“進化”を実感
- [TGS 2013]「信長の野望」シリーズファン必見。パッケージイラストや原画が多数展示されていたコーエーテクモゲームスブースをレポート
- [TGS 2013]バットマンの首にかけられた賞金は5000万ドル! 追われる身となったバットマンの孤独な戦いを描く「バットマン:アーカム・ビギンズ」
- [TGS 2013]ゲームカルチャーの30年が凝縮されたテレビドラマ「ノーコン・キッド」。その裏話を脚本家の佐藤 大氏らが語る
- [TGS 2013]「子供向けだとしても,ドラマを訴えたい」。制作総指揮の名越稔洋氏が作品の魅力を語った「ヒーローバンク」ステージイベント
- [TGS 2013]「戦国BASARA4」プレイレポート。新武将の「井伊直虎」「柴田勝家」「島 左近」の使い心地や,“バサラ感”満載の武田軍ステージを体験してきた
- [TGS 2013]我々はゲームで勝負する――SCEJAの戦略的キーマン,植田 浩氏に新型PlayStation VitaやPlayStation Vita TV発表の狙いや今後の展開を聞いた