1: かしわ餅φ ★ 2013/09/20(金) 21:55:35.17 ID:???0
中国産のウナギのかば焼きを愛知県産と偽装して販売したとして、和歌山市にある
水産加工会社の社長や専務ら3人が、不正競争防止法違反の疑いで警察に
逮捕されました。専務は容疑を認めていますが、社長ら2人は「自分は関与していない」と
供述しているということです。
逮捕されたのは、水産加工会社「和歌山淡水」の社長、木下誠容疑者(40)と、
専務の橋本和雄容疑者(53)ら3人です。
警察の調べによりますと、3人はことし3月、自分の会社で加工した中国産のうなぎのかば焼きに、
愛知県産を示すシールをはって販売したとして、不正競争防止法違反の疑いがもたれています。
調べに対して専務は、「間違いありません」と容疑を認めていますが、社長ら2人は、
「自分は関与していない」と供述しているということです。
和歌山淡水はことし7月、13万5000尾を愛知県産といつわり販売していたとして
和歌山市から改善の指示を受けていました。
うなぎ産地偽装販売容疑で逮捕 - NHK 関西 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130920/4681981.html
水産加工会社の社長や専務ら3人が、不正競争防止法違反の疑いで警察に
逮捕されました。専務は容疑を認めていますが、社長ら2人は「自分は関与していない」と
供述しているということです。
逮捕されたのは、水産加工会社「和歌山淡水」の社長、木下誠容疑者(40)と、
専務の橋本和雄容疑者(53)ら3人です。
警察の調べによりますと、3人はことし3月、自分の会社で加工した中国産のうなぎのかば焼きに、
愛知県産を示すシールをはって販売したとして、不正競争防止法違反の疑いがもたれています。
調べに対して専務は、「間違いありません」と容疑を認めていますが、社長ら2人は、
「自分は関与していない」と供述しているということです。
和歌山淡水はことし7月、13万5000尾を愛知県産といつわり販売していたとして
和歌山市から改善の指示を受けていました。
うなぎ産地偽装販売容疑で逮捕 - NHK 関西 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130920/4681981.html
引用元: ・【和歌山】 中国産うなぎ13万5000尾を愛知産と偽装 水産加工会社社長らを逮捕
PICUP記事
4: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 21:56:49.89 ID:Geyfzbuv0
最低だなww
6: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 21:57:02.18 ID:pKjZuoQ90
ここまでの数の食品偽装って久々だなw
あんだけ叩かれて
倒産した会社も出たのに
まだやるアホいるんだなw
あんだけ叩かれて
倒産した会社も出たのに
まだやるアホいるんだなw
245: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 23:08:23.01 ID:oWDf4RrT0
>>6
> ここまでの数の食品偽装って久々だなw
> あんだけ叩かれて
> 倒産した会社も出たのに
ところが、どっこい。
この手の産地偽装は、全然ダメージにならない。
しばらくして、再開するよ。
今度は、バレにくいように対策してな。
マスコミもまったく叩こうとしないし。
損害賠償とか求めらられるわけでないので、やったもの勝ち。
もちろん、社長は、在日。
> ここまでの数の食品偽装って久々だなw
> あんだけ叩かれて
> 倒産した会社も出たのに
ところが、どっこい。
この手の産地偽装は、全然ダメージにならない。
しばらくして、再開するよ。
今度は、バレにくいように対策してな。
マスコミもまったく叩こうとしないし。
損害賠償とか求めらられるわけでないので、やったもの勝ち。
もちろん、社長は、在日。
272: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 23:18:52.82 ID:YhFsnJTZ0
>>245
マジで? じゃあネットでこの会社名を拡散するぐらいしかできないのか
マジで? じゃあネットでこの会社名を拡散するぐらいしかできないのか
350: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 23:56:35.78 ID:hmbaJyCR0
>>272無駄だよ。会社名義変えたり、代表を変えたりしてやりまくってる。
この前もニュースで、リフォーム会社がころころ名前変えて、悪さしまくってるけど
今の法律じゃどうしようもないって話題になったよ。
もっと言えば、短期間で偽装とかで金稼ぎまくれば後の人生は悠々過ごせる。
今の日本はそんな国。
この前もニュースで、リフォーム会社がころころ名前変えて、悪さしまくってるけど
今の法律じゃどうしようもないって話題になったよ。
もっと言えば、短期間で偽装とかで金稼ぎまくれば後の人生は悠々過ごせる。
今の日本はそんな国。
17: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 21:59:16.25 ID:uE/c/XDG0
しばらくウナギは禁猟と販売禁止に(´・ω・`)
19: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 21:59:47.31 ID:LpyoUJGO0
潰そうねこういう会社は
悪質を通り越してるわ ある意味テロ
悪質を通り越してるわ ある意味テロ
21: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:00:06.35 ID:kgxmzs980
うなぎは不思議と関西の会社しか偽装していないような気がする
23: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:00:08.24 ID:DcnVhDisO
しばらく生け簀に泳がせておけば良かったのに。
28: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:00:46.21 ID:pKjZuoQ90
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20130713_1.html
和歌山淡水/天将「うなぎ蒲焼き【不適正表示に関するお知らせ】」 ※以下は、2013年7月13日、新聞の広告欄に掲載された情報です。
お詫び
平素は、私ども和歌山淡水株式会社及び株式会社天将に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度は、弊社のうなぎ加工品に関して、ご心配、ご迷惑をおかけしましたこと、誠に申し訳ございません。
今般、農林水産省近畿農政局及び和歌山市より、愛知県産と表示したうなぎ加工品の一部に、鹿児島県産、宮崎県産、熊本県産、三重県産、静岡県産、大分県産、中国産及び台湾産が含まれているとの指摘を受けました。
弊社は既に、平成25年6月12日以降、原料原産地の適正な表示を徹底し、同月30日以降、うなぎ加工品について、販売自粛をしておりますが、平成25年7月12日、本件につきまして、
近畿農政局長及び和歌山市長より農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)第19条の14第1項の規定に基づき、弊社商品について、表示の点検を行い、
不適正な表示の商品を発見した場合には、速やかに適正な表示に是正した上で販売すること等の指示を受けましたので、改めて直ちに表示の再点検や原因の究明、分析等を行い、再発防止に努める所存です。
私ども和歌山淡水株式会社及び株式会社天将は、お客様に安心して召し上がっていただけるよう、今回の事態を真摯に受け止め、誠意を持って、業務改善に全力を尽くす所存でございます。
お客様をはじめ、お取引先様、関係各位に多大なるご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
平成25年7月13日
和歌山淡水株式会社
株式会社 天将
-------------------------------
7月の件はこれか最低な会社だなw もう詰んだだろ
和歌山淡水/天将「うなぎ蒲焼き【不適正表示に関するお知らせ】」 ※以下は、2013年7月13日、新聞の広告欄に掲載された情報です。
お詫び
平素は、私ども和歌山淡水株式会社及び株式会社天将に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度は、弊社のうなぎ加工品に関して、ご心配、ご迷惑をおかけしましたこと、誠に申し訳ございません。
今般、農林水産省近畿農政局及び和歌山市より、愛知県産と表示したうなぎ加工品の一部に、鹿児島県産、宮崎県産、熊本県産、三重県産、静岡県産、大分県産、中国産及び台湾産が含まれているとの指摘を受けました。
弊社は既に、平成25年6月12日以降、原料原産地の適正な表示を徹底し、同月30日以降、うなぎ加工品について、販売自粛をしておりますが、平成25年7月12日、本件につきまして、
近畿農政局長及び和歌山市長より農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)第19条の14第1項の規定に基づき、弊社商品について、表示の点検を行い、
不適正な表示の商品を発見した場合には、速やかに適正な表示に是正した上で販売すること等の指示を受けましたので、改めて直ちに表示の再点検や原因の究明、分析等を行い、再発防止に努める所存です。
私ども和歌山淡水株式会社及び株式会社天将は、お客様に安心して召し上がっていただけるよう、今回の事態を真摯に受け止め、誠意を持って、業務改善に全力を尽くす所存でございます。
お客様をはじめ、お取引先様、関係各位に多大なるご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
平成25年7月13日
和歌山淡水株式会社
株式会社 天将
-------------------------------
7月の件はこれか最低な会社だなw もう詰んだだろ
40: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:02:35.77 ID:kgxmzs980
422: 名無しさん@13周年 2013/09/21(土) 01:51:05.59 ID:BDTq03Dp0
>>28
お詫びでもウソついてたのかwww
お詫びでもウソついてたのかwww
31: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:01:22.60 ID:JG6NaeHP0
日本産とだけかいてあるレトルトご飯が福島産な気がして仕方がない
218: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:56:14.16 ID:DqCdyzKN0
431: 名無しさん@13周年 2013/09/21(土) 01:59:44.87 ID:dYp8JCHX0
>>218
中国や韓国産のもの食べるなら
福島産食べるわ
中国や韓国産のもの食べるなら
福島産食べるわ
39: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:02:28.50 ID:YxRxLNOg0
中国産はやばいけど
愛知県産表示が何でありがたがられるんだろ
糞みたいな川しかないのに
愛知県産表示が何でありがたがられるんだろ
糞みたいな川しかないのに
494: 名無しさん@13周年 2013/09/21(土) 04:11:05.12 ID:W6YxhRhG0
>>39
一色町らへんは全国的なうなぎの産地だぞ
一色町らへんは全国的なうなぎの産地だぞ
543: 名無しさん@13周年 2013/09/21(土) 05:15:10.55 ID:Q8kZyGvV0
>>494
でもうなぎ屋は1個しかない不思議
でもうなぎ屋は1個しかない不思議
48: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:03:54.00 ID:He0ktRhDO
これはテロだろ
49: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:04:01.90 ID:S1BtMqOe0
社長「え!産地偽装て厳重注意とかで済むんじゃないの?
50: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:04:17.19 ID:k2p/3yqf0
うなぎの産地偽装ひどいよね中国産変な味する
「国産」買ってもおかしなのが増えたから
うなぎ好きだったけど食べられなくなった
「国産」買ってもおかしなのが増えたから
うなぎ好きだったけど食べられなくなった
52: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:04:58.56 ID:ScpfkrE30
うなぎは全く食べなくなったな。
水産会社ってのが信頼できるものでなくなったからな。
水産会社ってのが信頼できるものでなくなったからな。
61: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:07:01.58 ID:kX5aSj7S0
消費者を騙してナンボの世界
76: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:09:32.66 ID:DUZ09aBl0
こんなこったろうと思ったぜw
うなぎ食ってねえよ
つか日本のうなぎはなくなるねこのままじゃ
うなぎ食ってねえよ
つか日本のうなぎはなくなるねこのままじゃ
88: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:11:02.02 ID:FcZgRs4h0
まだこんな事する奴がいるんだ
公開処刑にでもしないと無くならないのか
公開処刑にでもしないと無くならないのか
90: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:11:50.83 ID:8nYhhSjD0
>>1
あれ?
加工したら、加工した土地の産品として表示するのは、合法じゃなかった?
「日本産」じゃなくて「日本製」だったらOKだったのかな?
あれ?
加工したら、加工した土地の産品として表示するのは、合法じゃなかった?
「日本産」じゃなくて「日本製」だったらOKだったのかな?
210: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:53:58.62 ID:IQAy1nb+0
>>90
>加工したら、加工した土地の産品として表示するのは、合法じゃなかった?
>「日本産」じゃなくて「日本製」だったらOKだったのかな?
こないだテレビでやってたが、うなぎは加工(蒲焼)にしても産地を原産地を
表示する義務があるらしい。
ただし、ご飯の上に載せると、加工地の表示が許される、っていっていた。
>加工したら、加工した土地の産品として表示するのは、合法じゃなかった?
>「日本産」じゃなくて「日本製」だったらOKだったのかな?
こないだテレビでやってたが、うなぎは加工(蒲焼)にしても産地を原産地を
表示する義務があるらしい。
ただし、ご飯の上に載せると、加工地の表示が許される、っていっていた。
96: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:13:46.42 ID:me6WILnB0
そもそも、うなぎなんてそんなに美味いか?
高いだけじゃん。
同じ値段でそこそこいいステーキ食えるぞ。
高いだけじゃん。
同じ値段でそこそこいいステーキ食えるぞ。
112: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:17:36.68 ID:gAJ6XMom0
>>96
まわりと話し合わせるためだけに食う人も居るかも
まわりと話し合わせるためだけに食う人も居るかも
299: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 23:28:47.32 ID:9qKtoF650
>>112
みんな鰻重食べてるときに自分ひとりだけステーキ食べるわけにもいかないしな
みんな鰻重食べてるときに自分ひとりだけステーキ食べるわけにもいかないしな
103: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:15:10.39 ID:utLRm+dE0
日本産を敢えて中国産と表記して安く売るという
前後損得を全く考えないネタ株式会社はなかなか現れんな
前後損得を全く考えないネタ株式会社はなかなか現れんな
119: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:19:23.17 ID:8pXaZYHZ0
通貨偽造と同じだわ
なんでこう食品業界ってクズみたいなやつ多いの
なんでこう食品業界ってクズみたいなやつ多いの
124: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:20:42.03 ID:2m8gBUwY0
毎年発覚して毎年安全宣言
全部偽装品だと思った方がいいよ
国産うなぎスーパーで売ってるわけないじゃん
全部偽装品だと思った方がいいよ
国産うなぎスーパーで売ってるわけないじゃん
137: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:24:25.81 ID:2m8gBUwY0
偽装品ばかりの中わざわざ買って騙されるやつは本当にバカ
うなぎは買わないのが正解
食品業界は偽装多いけど、特に偽装による利益が期待できるうなぎ業界は偽装だらけの業界体質
他の業者も「あいつ下手こいたな」くらいしか思ってないだろう
うなぎは買わないのが正解
食品業界は偽装多いけど、特に偽装による利益が期待できるうなぎ業界は偽装だらけの業界体質
他の業者も「あいつ下手こいたな」くらいしか思ってないだろう
150: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:27:34.55 ID:Qjb6nQv30
流通的にどこに流れたかまでは報道しないのかよ・・・
スーパーなら仕方ないかなと思う反面、
国産鰻使用を謳った専門店で売ってたらブチきれそうになる
この感覚差は一体
スーパーなら仕方ないかなと思う反面、
国産鰻使用を謳った専門店で売ってたらブチきれそうになる
この感覚差は一体
157: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:30:15.53 ID:RPnm1IzY0
>>150
報道しないってことは最大手で上納金たっぷりか、政治家の親族が経営に関わってるとか
そんなところじゃね
イオンとかイオンとかイオンとか
報道しないってことは最大手で上納金たっぷりか、政治家の親族が経営に関わってるとか
そんなところじゃね
イオンとかイオンとかイオンとか
165: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:33:11.63 ID:cYZDG4Z50
伝票追えばどこに卸したかわかるね
スーパーはドキドキだろな
返金するにもレシート無いの多いだろうし
スーパーはドキドキだろな
返金するにもレシート無いの多いだろうし
167: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:33:25.23 ID:h1OjKhk8O
これ、かなりの数だぞ
高い金払って馬鹿みてーだ。 今日中に処分しとけよ この屑人間をな
高い金払って馬鹿みてーだ。 今日中に処分しとけよ この屑人間をな
171: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:35:11.30 ID:oIKl5tea0
前にもあったな
うなぎなんか食わねえ
うなぎなんか食わねえ
175: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:36:46.48 ID:z34M6r1tO
うなぎってか海産物が嫌いでほんと良かったわー、やっぱ牛肉が一番だわ
186: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:40:50.80 ID:RPnm1IzY0
「国産ウナギを格安で」みたいな感じの売り方で
仕入れ側も薄々偽装だと考えつつ買ってたのか
完全なボッタ価格の擬装品に完全に騙されてかってたのかどっちなんだろう
仕入れ側も薄々偽装だと考えつつ買ってたのか
完全なボッタ価格の擬装品に完全に騙されてかってたのかどっちなんだろう
332: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 23:42:40.40 ID:QtccVWqJ0
>>186
確信してるさ。
モノゴトには何でも相場ってあるからな。
でも伝票に国産って書いてありゃ国産。
ゴミ鰻が発覚して調査しても、バイヤーや店の責任にはならないしね。
きちんと伝票っていう書類が残ってるし、「その値段でおかしいと思わなかったのか?」の問には「先方の企業努力だと思った」で通る。
マックだって、パソコン見て一番安い市場の牛肉をクリックして材料調達してるのは知ってるでしょ?
あれだって画面上は等級クリアしてるけど、実際の来歴はどうなのかなんて、ね。
企業努力の範囲を越えた安値競争させてるわけだから。
確信してるさ。
モノゴトには何でも相場ってあるからな。
でも伝票に国産って書いてありゃ国産。
ゴミ鰻が発覚して調査しても、バイヤーや店の責任にはならないしね。
きちんと伝票っていう書類が残ってるし、「その値段でおかしいと思わなかったのか?」の問には「先方の企業努力だと思った」で通る。
マックだって、パソコン見て一番安い市場の牛肉をクリックして材料調達してるのは知ってるでしょ?
あれだって画面上は等級クリアしてるけど、実際の来歴はどうなのかなんて、ね。
企業努力の範囲を越えた安値競争させてるわけだから。
187: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:42:21.14 ID:RDfBU+tV0
まんまと 国産うなぎ980円を
買ってウマウマしてた
この俺株ニートも
見る目がねえな
買ってウマウマしてた
この俺株ニートも
見る目がねえな
190: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:44:32.83 ID:HdnYI/IP0
国産うなぎって1~2割だろ
正直スーパーでどんな表示してようがどんなに高額であろうが全く信用していないので購入しないわw
小売が実直にやっててもその取引先が偽装してる可能性まであるからな
正直スーパーでどんな表示してようがどんなに高額であろうが全く信用していないので購入しないわw
小売が実直にやっててもその取引先が偽装してる可能性まであるからな
193: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:46:17.53 ID:NAoYewt60
企業を信用してはいけない
どこも嘘をついて販売してる
どこも嘘をついて販売してる
195: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:46:51.82 ID:RtnS71GO0
今や中国産でもそこそこ値段する
穴子も値上がりしてる
給料は上がらない
穴子も値上がりしてる
給料は上がらない
197: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:47:01.33 ID:4cOEMGwg0
うなぎ 昔もあったよね 偽装
もうあれ以来国産も食べてないよ
徹底して国民をだましている業界だからね
もう信用なんて失墜している
もうあれ以来国産も食べてないよ
徹底して国民をだましている業界だからね
もう信用なんて失墜している
110: 名無しさん@13周年 2013/09/20(金) 22:17:16.94 ID:AnMMH3o30
もはや何も信用できん。
1001: 以下、名無しにかわりましてニュースNJKがお送りします
1970/01/01(日) 00:00:00.00 ID:XXXXXXXX0
コメント
どうせチョンかチョンがやってんだろ日本の食の安全を脅かす行為だぞ
ウチの地元じゃウナギを食う風習が無いからどうでも良いんだが
コメントする