");
//-->
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【政治】「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ 労働時間規制せず、残業代ゼロも★3
- 1 :そーきそばΦ ★:2013/09/21(土) 00:05:33.00 ID:???0
- 【山本知弘、清井聡】政府は企業が従業員を解雇しやすい「特区」をつくる検討に入った。労働時間を規制せず、
残業代をゼロにすることも認める。秋の臨時国会に出す国家戦略特区関連法案に盛り込む。働かせ方の自由度を
広げてベンチャーの起業や海外企業の進出を促す狙いだが、実現すれば働き手を守る仕組みは大きく後退する。
特区は安倍政権がすすめる成長戦略の柱の一つ。20日の産業競争力会議の課題別会合で、安倍晋三首相は
「国家戦略特区は規制改革の突破口だ。実現する方向で検討してほしい」と発言。田村憲久・厚生労働相に検討を指示した。
特区で導入する解雇ルールや労働時間規制の緩和は、特区内にある開業5年以内の事業所や、
外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。
朝日新聞社 朝日新聞デジタル 9月20日(金)21時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000051-asahi-pol
過去スレ ★1 2013/09/20(金) 21:56:13.71
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379681773/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379685681/
- 2 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:06:39.71 ID:281n6VRS0
- 安倍「どうだ、明るくなったろう?」 竹中「どうだ、明るくなったろう?」
三晋晋晋晋晋ミ
. 晋三 晋晋晋晋三 _ ___
. 晋晋 三晋晋晋 / Y \
从 I晋 ◆/)||(\◆晋 从 / /\ ヘ
从从 .○ ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ从从 .○ | / \_ |
.| ̄从 ̄ ̄┃ I│ . ││´ .│I | ̄从 ̄ ̄┃ . |丿=- -=ヽ|
.| ● ‖ :| ノ(__)ヽ .| .| ● ‖ .Y ノ ・ ) ・ ヽ V
.|____┃ I │ I .I .|____┃ | (_) |
‖ i .├─┤ ./ ‖ ヽ /__ヽ ./
┃ _ \ /  ̄ ヽ,ノ.ヽ. . ┃ _ \ ,ノ.ヽ. .
‖ ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}. ‖ ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}
┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/. ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/
ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り
 ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./ \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
- 3 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:06:45.08 ID:MBKrDJeF0
- 「○○は成長する」
- 4 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:06:50.78 ID:2A7yk/Ml0
- 本当はこんな言葉使いたくなかったんだけど今回ばかりは言わせて貰うわ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwww
- 5 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:06:59.53 ID:M6Rr7thO0
- なんだこいつら。国民をいじめて何が楽しい?
- 6 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:07:08.20 ID:aP78X0xV0
- 議員をリコールしやすい特区もつくれよ
- 7 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:07:26.92 ID:GO7xoDy50
- こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
- 8 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:07:29.43 ID:KbgzH2wx0
- >>1
これは安倍ちょん、GJだねw
- 9 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:07:34.24 ID:HShg1M0r0
- 自殺しやすい特区にしか見えないんだが・・・
- 10 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:07:57.66 ID:DrmnwXNG0
- 国家戦略特区?
実現する方向で検討してほしい???
ド級地雷の臭いがする
- 11 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:08:10.63 ID:WWTfyBIk0
- 政府も経営者もクソだか一番のクソは連合だろ
全然労働者の為になってねーじゃん
このクソ団体どうにかならんのか
- 12 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:08:10.88 ID:LVH0dNi80
- 日本オワタ・・・
- 13 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:08:18.82 ID:c0B5FxPG0
- 千代田区
- 14 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:08:40.57 ID:DdaiMMNu0
- なんで、行きもしない特区に文句つけるのか。
終身雇用狙いのアホが来ない分、解雇上等で稼げる奴は高い年俸要求出来るし、良いことじゃん。
- 15 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:08:41.30 ID:P2tg//Bs0
- この特区にニート連中を強制連行してください。
- 16 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:08:44.41 ID:TWwPq4/X0
- 生野区でやるの?(´・ω・`)
- 17 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:08:44.91 ID:QTlzowD00
- ついに自民党に投票した豚が屠殺されて出荷される時が来たな
- 18 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:02.00 ID:kyu5EEy20
- >>1
本社をこの特区に置けば全国で適用可とかじゃね?
- 19 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:06.02 ID:1BdrMukc0
- 搾取
非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。
略奪者のロジック
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
- 20 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:09.68 ID:tZ4OCc/T0
- ■安倍首相が共感した 『渡邉美樹(ワタミ)』 発言集
・2009年テレビ番組「TheサンデーNEXT」
派遣切りにあった若者たちに対し「人のせいにしちゃダメ。被害者意識が強い」
「なぜ貯金持ってないの? おかしいでしょう」「今まで税金払わないで何考えて生きてきたのか!?」
「マスコミは(若者に)過保護すぎる」と発言した。
・雑誌「プレジデント」インタビュー
渡邉は、自社ビルの高層階での会議で部下を叱責する際、
「ビルの8階とか9階から、『今すぐここから飛び降りろ!』と平気でよく言う」
「どれだけきつく叱っても大丈夫かというのが信頼関係のバロメーター」という趣旨の発言を述べた。
そして、部下を暴行するなどし退職に追い込んだエピソードを美談の一部として紹介している。
インタビュー内容はロイター通信社のウェブサイトにも掲載された。
・「日経スペシャル カンブリア宮殿」
番組のホストを務める村上龍に、「よく『それは無理です』って最近の若い人達は言いますけど、
たとえ無理なことだろうと、鼻血を出そうがブッ倒れようが、無理矢理にでも一週間やらせれば、
それは無理じゃなくなるんです」「そこでやめてしまうから『無理』になってしまうんです。
全力で走らせて、それを一週間続けさせれば、それは『無理』じゃなくなるんです」などと、
近年の若者の態度を批判する意見を述べた。
村上は後に起こった従業員自殺問題に際して、ネット上に動画を公開し、番組中で渡邉に対して
村上が唖然とする様子を活字化したコピペがネット上に広まった件に言及すると共に、
当時の渡邉の見解に対して、「何を言ってるか分からなかった」と述べた。
・残業賃金未払い問題では、真摯な対応を約束する言葉を述べることもあるが、講演会では「自分を
犠牲にしてでも働くべき。残業代のような小さいことを言っているような人間はどうかと思う。少なくとも
私は自分を犠牲にしても何事も取り組んでいる」と、残業代未払いを当然のこととする発言もしている。
■WATAMI理念研修会
「別に強制しているわけではないが、営業12時間の内 メシを食える店長は2流だと思っている」
■渡辺氏は公認を受けて党本部で記者会見し
4月に安倍首相と都内で会食した際に出馬を要請されたと説明
- 21 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:13.11 ID:kRtvlwIU0
- 高い壁作って労働者が逃げないようにしないとな
- 22 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:20.74 ID:zsrfK25rO
- 霞が関
- 23 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:29.62 ID:AfYh39Vx0
- 外国人の労働規制緩和もゴリ押ししてるしわかりやすいね
残業代ゼロで労働時間制限撤廃w
- 24 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:34.06 ID:3cXP2Wdh0
- 安倍ちゃん「TPPは米韓FTAよりマシと言ったな、あれは嘘だ。自民党6条件は守るといったな、それも嘘だ」
安倍ちゃん「竹島の日式典を開催すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「朝鮮総連幹部再入国禁止!と言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「TPPに参加しないと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「竹島提訴すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「生活保護費を下げると言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「生活必需品は消費増税の対象外と約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「増税の代わりに低所得者には現金を給付すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「尖閣に公務員置くと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「老人の医療費2割自己負担と約束したな、あれ嘘だ」
安倍ちゃん「腹痛でやめたと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「総理になったら靖国参拝すると約束したな あれは嘘だ」
安倍ちゃん「河野談話見直すと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「韓国には厳しい態度でいくと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「政権とったら電気代安くすると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「発電と送電を分けると言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「金銭解雇はしないと言ったな、あれは嘘だ」
- 25 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:36.43 ID:E2cwXXh70
- ぶらっく特区
- 26 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:44.97 ID:1/VUliB4P
- 前スレの1000の仕事は高く評価されていい
- 27 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:44.97 ID:8X110kww0
- 特区に行かなきゃ良いだけなんじゃねーの?違う?
- 28 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:48.20 ID:GfrKxFS70
- おまえらから搾り取って企業にぶち込むこれが自民党です
昔から何も変ってない
消費増税、社会保障費削減、派遣下請け虐めブラック野放し
これで法人税減税wwwwww労働規制緩和wwww
自民党を何のために下野させたのか・・・
まあどの道手遅れだけどなw
将来のガキが移民にレイプされようがリンチされようが
増税地獄になろうがしったこっちゃないけどなw
いくら言われても解らない馬鹿ばっかりw
- 29 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:57.54 ID:KbgzH2wx0
- >>1
安倍ちゃん「TPPは米韓FTAよりマシと言ったな、あれは嘘だ。自民党6条件は守るといったな、それも嘘だ」
安倍ちゃん「竹島の日式典を開催すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「朝鮮総連幹部再入国禁止!と言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「TPPに参加しないと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「竹島提訴すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「生活保護費を下げると言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「生活必需品は消費増税の対象外と約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「増税の代わりに低所得者には現金を給付すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「尖閣に公務員置くと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「老人の医療費2割自己負担と約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「腹痛でやめたと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「総理になったら靖国参拝すると約束したな あれは嘘だ」
安倍ちゃん「河野談話見直すと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「韓国には厳しい態度でいくと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「政権とったら電気代安くすると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「発電と送電を分けると言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「金銭解雇はしないと言ったな、あれは嘘だ」
- 30 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:58.78 ID:tPyR0qn00
- 労働基準法とは何だったのか
まあ今でも実質的に機能してないけど
- 31 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:10:11.35 ID:42exQgtU0
- 日本にもゲットーが出来るのか!胸が熱くなるな
- 32 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:10:11.64 ID:w9vkea/wP
- なんだよその特区、大阪の西成区みたいなとこになるのか
- 33 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:10:22.26 ID:7sw5aG6K0
- 安倍は愛国者ではなくグローバル企業に国家・国民を売り渡した売国奴なんだよ
- 34 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:10:30.40 ID:uhSierii0
- 何で発狂する人間が多いのか意味不明
安倍さんの日本を取り戻すってのは
戦前の財閥支配の日本に戻るってだけだから
- 35 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:10:30.54 ID:rWXS3B0b0
- 解雇しやすいなら、せめて残業代はきちんと払え。
- 36 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:10:30.58 ID:9FIDiLZJ0
- まぁ起業家のための場所だろうな。
今の日本は起業家にとってあまりにも過酷過ぎる。
- 37 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:10:34.19 ID:H2gMQfqe0
- なんか問題あんの?
これも経済を良くするためだろ
嫌ならここに本社を置いてる企業で働かなきゃいいだけだろ
文句があるなら日本から出ていけばいいじゃん
- 38 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:10:40.30 ID:RLHYDVPh0
- 日本の強みは分厚い購買力のある中間層だったんだよ。
自国民が街へ出るなりして旺盛な消費が出来てれば勝手に投資も集まるし雇用も増える。
ずっとこの国はGDPに占める個人消費が大きいのに内需潰しばかりやってきたからな。
全然お国の為になってない。
- 39 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:10:40.55 ID:LrE83pBA0
- 自民党に投票した人なんていないよな
- 40 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:10:42.18 ID:rl0Z/hYT0
- 201X年
無人権特区、成立――!
十年後。
高さ50mの壁に囲まれた特区との出入り口は、厳重に警備された門だけだ。
門の傍らには89式小銃を装備した兵士が警備している。
しかし彼らは自衛隊員ではない。企業が雇用している傭兵である。
ここは日本であって日本ではない。外国人比率はついに特区人口の5割を突破した。
「コノサキ日本国憲法適用セズ」
そう日本語、英語、ハングル、北京語、広東語、ポルトガル語で書かれた看板がそこかしこに設置されている。
今日の脱区者は50人。そのうち人権保有者は3名。
しかし他の47名と同じく、即刻企業傭兵により、射殺されている。
いつものように片手を上げて微笑む、百戦練磨の名将にして慈愛に満ちた自民党の星。
我ら生粋の日本国民を正しく導く自民党名誉終身総裁である
安部首相の銅像の下、射殺された50名の生首が晒された――。
「この門をくぐったものは、すべての希望を捨てよ」
ジタミ党推薦!大型近未来SFムービー
『アベジウム〜この美しき瑞穂の国〜』
2014年新春 公開予定!
- 41 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:10:43.64 ID:N0qQptsy0
- 解雇特区?
何だいそりゃ?
- 42 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:10:44.72 ID:jv5uedBt0
- 悪貨は良貨を駆逐する。
コレ認めれば特区だろうと無かろうと
最終的に全て同じ基準になる。
労働者から生かさず殺さずの奴隷へ。
- 43 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:10:45.41 ID:zrqGdUe00
- 外国人が3割以上で在日朝鮮人、中国人の機嫌次第で日本人は有無を言わされず解雇になるとは…
>外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。
- 44 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:10:49.73 ID:AZve7kSs0
- >>14
詳しく聞かないとわからんのに自分の事とおもって頭に血が上ってるんだろ。
だいたい法案だからなーんも決まってないし修正もあるかもしれないし。
- 45 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:01.67 ID:zn6rUPSS0
- リストラ特区ワロタ
特区内に事業所作って使えない社員を派遣してリストラできるな
コストダウンが捗る
- 46 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:08.06 ID:DdaiMMNu0
- だからさあ、わざわざ特区作って工場とかブルーカラーの職場なんか作らねーよ。
そういうのは海外移転すりゃもっともっと安くできるんだよ。
安定した雇用も、残業代も要らねーから、ガッツリ年俸よこせって修羅だけが集まれば良い。
- 47 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:08.61 ID:CyGv6iAJ0
- 日本人皆殺しじゃねーかw
- 48 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:17.11 ID:ddISIpqs0
- ビルの屋上と鉄道のホームに工夫をこらさないといけないな
- 49 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:18.59 ID:PMddpzdk0
- 【安倍ちょんの経歴】
1954年9月21日生 男性
1973 成蹊大学法学部入学@3人の東大家庭教師
1977 成蹊大学法学部卒業
〜空白期間2年〜
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職
〜空白期間11年〜
1993 選挙事務所入社
現在に至る
安倍『私は、
家庭教師3人つけても成蹊大学しか入れなかった無能で、
3年で会社辞めて11年間ニートで で したが、
おまいらは残業代なしで24時間働け。優秀な奴だけ生き残ればよい』
- 50 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:20.96 ID:SLJLnaSoP
- メリットはなに?超高額給? 何か無きゃブラック温床で誰も応募しないんじゃないの?
- 51 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:21.27 ID:n47IUegL0
- 労働基準法改悪も時間の問題だな
- 52 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:25.07 ID:5/EPAmwo0
- 省庁をそこに放り込めば解決
- 53 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:25.17 ID:wwT/Ok7V0
- >>1
お前らみんな厨房か?
経済のグローバリズム化は、その国の存亡を賭けた戦争なんだよ。
今、国民に求められているのは、一丸となること。そのために愛国心.は必要不可欠。
「欲しがりません勝つまでは」 賃金なんて二の次
戦後忘れられていた、日本人本来の心意気をもう一度思い出して欲しい。
愛国心を育てる教育基本法改正とホワイトカラーエグゼンプション、外国人労働者が
日本の国力向上の一助になって欲しい。
安部総裁が言いたいのはそういうこと。
「我が国と郷土を愛する態度」=「自民党・官僚と経団連を愛する態度」
- 54 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:25.50 ID:YRgDcsO30
- 通称:ワタミ特区か
- 55 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:26.24 ID:z/PR5jpH0
- 「かわいい区」から「かわいそうな区」へ
- 56 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:26.76 ID:KXSxQsVN0
- アメリカの大学入試に必要な英語力が
大阪の高校入試には必要なんか
【教育】大阪府、高校入試にTOEFL 2017年度から[13/09/20]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379689521/
- 57 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:30.72 ID:MxvtviFk0
- >>27
特区が機能するとなれば、全国に適用するんだろ。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:32.72 ID:Oa5Xi4260
- なんだこれ
平成のエタヒニン特区ってことか?
部落地区を作るのけ
- 59 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:36.57 ID:rjAFW6lf0
- リストラ特区とか。。。
笑えん
- 60 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:41.05 ID:v/QXZNjh0
- でも安倍自民のことだから、なにか俺らにメリットがあると思う。
これ叩いてるのは在日か部落だけでしょうね。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:48.26 ID:mTY0DUg2P
- オリンピックも来るし国民総出で日本を強くして明るい未来を築こう
これ株も上がるし安倍ちゃん最強だな〜
- 62 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:50.04 ID:9h+6PNfP0
- ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス
- 63 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:11:57.11 ID:vr5hjuFOO
- >>14
特区だろうがそもそもマトモに法整備すらしてない状況でやろうとする発想自体が問題
- 64 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:08.57 ID:fh+kZ6fu0
- これじゃ労働基準法ってなんの意味もないな。
- 65 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:14.71 ID:HN+kAm4s0
- 規制緩和といいながら労働者いじめでしかない。
なぜ、新産業が生まれるような規制緩和をしないのか?
これをやらねば、お話になりません。
- 66 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:15.28 ID:wFiOfz2Y0
- 美しい国だなぁw
- 67 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:15.89 ID:KbgzH2wx0
- >>37
こんな経歴の人はどうすればいいの?ホームレスになれとでも?
1954年9月21日生 男性
1973 成蹊大学法学部入学@3人の東大家庭教師
1977 成蹊大学法学部卒業
〜空白期間2年〜
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職
〜空白期間11年〜
1993 選挙事務所入社
現在に至る
- 68 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:17.55 ID:hGonR2Uh0
- はいはい大阪大阪、橋下橋下
- 69 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:18.92 ID:Ow8cCoAO0
- 大量の外国人を一つ所に集めてこの待遇で働かせる、日本国にとって危険だと思うんだけど
中国辺りがバックについて色々工作されたらどうするんだよ
中国人従業員100パーセントの会社次々作られて5年後には日本国内に自治政府できてそう
安倍さんは何の為に外国人3割以上なんて規制をするのか、教えて欲しいわ
- 70 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:25.35 ID:RREH4G+q0
- 霞ヶ関以外は全て
特区になるんだよ
- 71 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:29.05 ID:B2Ii/PWI0
- は?残業がゼロじゃなくて残業代がゼロだと・・・?
- 72 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:29.87 ID:vvXEMQRF0
- 日本人には裁量労働の管理は無理なんじゃないの
下請けをただで使うの平気だし
- 73 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:31.75 ID:AfYh39Vx0
- テスト特区だから
当然のようにこれがスタンダードになるよ
外国人も入り込み易くなるし
中国朝鮮あたりも笑いがとまらん
- 74 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:38.90 ID:L3W3bsHc0
- 別にとっくの中だけだから いいじゃないか?
といtっても いらいらするのが
「共産党」
お前らだな。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:42.77 ID:GefV8wRt0
- 法律が成立する頃には製造業全般に適用されるように改変されてるよ。
- 76 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:48.37 ID:A65+O+X00
- 斬首特区
- 77 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:50.75 ID:Wtw8+aBb0
- 暴動やインフラが壊される中でオリンピックなど無理だろ
- 78 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:54.94 ID:TWwPq4/X0
- 先進国から途上国に落としたいのか(´・ω・`)
- 79 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:55.44 ID:mD/Uujjk0
- 特区に行きたくなくても
企業が特区に行かすんだよw
- 80 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:12:56.63 ID:gkCn6kWR0
- >>49
え、この2年間はともかく、
この11年間の空白期間、安倍ちゃんこの間何やってたの?長い新婚旅行?
- 81 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:13:02.89 ID:JH5jyxpL0
- 移民が大量に紛れ込んできて、治安が最悪になりそうだな。
そして日本終了。
- 82 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:13:05.95 ID:tCsLs8BX0
- 解雇しやすいアメリカだって、雇用の問題は解決してないだろ
解雇制限の有無が問題だとは思えんけどな〜
- 83 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:13:11.61 ID:DYjoXAv/0
- >>30
労基は基本的に企業の味方だよ。
誰か死なない限り、あいつら相談すら聞いてくれない。
下手すりゃ「組合に相談しろ」と職務放棄するし。
真剣な顔して話してても、奥から談笑してる声が聴こえる。
そんな場所だよ。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:13:12.69 ID:8I/SEpxDP
- 日本に新自由主義を広め大量に移民を受け入れる
美しい国日本
- 85 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:13:32.07 ID:FBx5qkEN0
- 何があっても安定したおまえらw
- 86 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:13:32.19 ID:3jii52mT0
- 自分たちは消費税上げて土建屋にばら撒いて見返りでやりたい放題
民は奴隷化
海外に恥ずかしくって言えないわ
- 87 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:13:37.94 ID:ox/Y5mm80
- こんなの許すって連合何してんだ?
まさに御用組合だろコイツら
- 88 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:13:39.35 ID:AZve7kSs0
- 山本太郎を総理大臣にして
スーパー左翼特区つくればいいじゃん
終身雇用。給料全員50万以上。残業なし。
- 89 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:13:41.05 ID:281n6VRS0
-
【祝】ワタミ渡邉美樹さん、安倍総理から公認証書を授与されガッチリ握手!
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=204310629693213&l=7b7008a18e
ワタミの理念に共感した安倍総理と渡邉氏↑
■渡邉(わたなべ)美樹
夕方から、自民党本部で安倍総理より「公認証書」を授与されました。尊敬される日本に戻る為、
今回の参院選、自民党は勝たねばならないと思います。高齢者の方が安心して老後を過ごせる社会。
子どもたちが笑顔で希望が溢れる社会作りに全力を尽くします。
- 90 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:13:43.66 ID:PMddpzdk0
- .
残業代ゼロ
解雇しやすい
労働時間は制限なし
つまり、
『24時間働けよ、
ほとんどタダ働きだからな、
おまえがそうしないなら、
ク ビ な w』
何この奴隷制度www
ポル・ポト安倍 wwww
スターリン安倍ww
安倍『あそこに浮かんでる丸太みたいなものは何かね』
労働者『同志安倍総理、あれは死体です』
- 91 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:13:46.68 ID:yFR/cF4z0
- リストラ専用会社を作って、ここに出向→解雇って流れ?
- 92 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:00.08 ID:ITewtQEd0
- TPPで移民は既定路線、外国人を3割以上雇うことが特区基準クリアの一つ
後はわかるよな、職の奪い合いが日本人同士だけだと思ってるんだったら大間違いだ
敗者復活のチャンスが増えた?今まで敗者だった奴は更に徹底的に堕とされるだけだw
- 93 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:06.01 ID:jv5uedBt0
- >>37
自分の身に降りかかる事と想像出来ないですか?
もしかしてあなた御法川さん?
なら想像出来なくて当たり前ですね。すみませんでした。
- 94 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:12.43 ID:22NN5BBK0
- 問題ない3年間選挙がないから何やってもいい
安泰政権だ
今だけならいくら安倍ちゃん叩いてもいいよ
3年後の選挙のときに自民党支持してくれればいいから
まあ、どのみち自民党以外に政党ないから消去法で自民って流れは変わらないから
何やってもいいよ安倍ちゃんGJ
- 95 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:17.25 ID:uhSierii0
- そもそも格差なんか昔からあったんだよね
戦前の日本なんか三井や三菱など財閥が市場を寡占してたし
その時代は労働組合の結成も治安維持法で禁止されてたしね
あの頃の日本なんか超格差社会で社会保障も充実してないけど子供を沢山産んでたよ
終身雇用は無い時代で職を転々とするのが当然だったし
その頃の良き日本を取り戻すのが安倍さんなんだから
- 96 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:20.01 ID:I1cPZhT30
- セックスして子供作るのも大切じゃない
- 97 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:21.69 ID:oGeNLDUf0
- 従業員を解雇できない事が日本経済の足を引っ張っていたからな
日本が新陳代謝出来ないままだと
新陳代謝が正常に行われている国々に追いつかれていくことになるのは当然
- 98 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:21.93 ID:VHel58dP0
- これが後に修羅の国と呼ばれる場所か
- 99 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:22.16 ID:fh+kZ6fu0
- 時給350円になるだろ!
- 100 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:23.03 ID:NnZd5tpH0
- 特区はYRP野比とかでいいんじゃね?
ふくいちと同じようにブロックして封じ込めるべき。
- 101 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:31.00 ID:1ZxcdkCw0
- >>48
自殺罪を作る方が手っ取り早い。罰せられるのは遺族
- 102 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:32.54 ID:IjN6gL0iO
- 安倍は残業代ゼロで24時間フル装やっとけ
- 103 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:36.81 ID:DdaiMMNu0
- >>88
特区に入るためには、特区の人間を減らさないと入れない、リアル修羅の国バロスw
- 104 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:37.10 ID:JaPeOe2L0
- 自民党は選挙が終わってさっそく出してきましたな。
竹中小泉お得意の金銭解雇、ホワエグ、雇用流動化。
社会保障改革では負担増、年金延長、福祉切捨て。
ワタミに洗脳されて韓国型新自由主義にまっしぐらです。
それと行政改革の無い消費税増税はやってはいけない。
消費税増税も軽減税率もなく、食料品や生活必需品にも課税するという
韓国型消費税ですねwちなみにイギリスの食料品は0%です。
ありとあらゆる構造を韓国型に変革するという竹中小泉シナリオが進行中。
アベは権力ボケしてるのではないか?
- 105 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:44.36 ID:7W2mFu3+0
- トヨタ市でw
- 106 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:14:57.68 ID:QJT42Hl10
- 奴隷特区かよw
誰が行きたがるんだ
リストラするための中継地域じゃん
- 107 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:00.07 ID:bPPTq8g40
- ブラック特区
ワープア特区
- 108 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:06.13 ID:v/QXZNjh0
- 別に外人が使い殺されるだけなら、俺ら丸もうけじゃん。
違うの?チョンとかチャンコロなんか低賃金で過労死させられて当然じゃね?
なんで安倍さん叩いてんお?反日左翼はこれが嫌なら日本から出てけばいいだけ。
- 109 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:08.90 ID:WGsuvHt/0
- 従業員を粗末に扱う会社はいつか終わるよ
今夏流行ったバイトテロで100倍返しだ!!
そろそろ糞ワタミでもやらかしてくれ
- 110 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:10.06 ID:1V4fLTjq0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm21859307
支援凸頼む
- 111 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:14.86 ID:wEImJk0n0
- リーマンがヒィヒィ言いながら通勤する姿を想像すると笑いが止まらん
- 112 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:23.34 ID:1/VUliB4P
- 沖縄や淡路島あたりで始めようぜ
俺は特区自体には反対せんよ
むしろ賛成
あるのは日本を代表する貴重な人材である我輩の居住地の近くでやらないでね、
っていう控え目でささやかな希望だけだよ
- 113 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:29.19 ID:9DnAGZsZ0
- いよいよ頭がおかしくなったか?
労働基準が甘々な日本でさらに緩くするとかw
- 114 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:34.63 ID:LF6s06GV0
- 雇用者側だが、今直面している問題に関しては、これあると嬉しい。
真面目に頑張ってくれている社員と手を抜きまくっている社員の区別化ができるから。
色々な会社があるのは知ってるから、全ての会社が能力でなく個人の頑張りを認めてくれないと思うのは判るんだが
居るんだよ。頑張れない人。
頑張れない人を他の頑張ってくれている社員と同列にしないのは難しい現状を何とかできる法律は有難いんだ。
頑張っても報われない人には、第3者機関が判定するなどの救済措置があるともっといいんだけど。
- 115 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:36.52 ID:5Y/7W1Cv0
- >>50
墓地と墓石貰えるんじゃない、特区内に。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:42.67 ID:Y8AYmSsZ0
- 霞ヶ関を中心としてそこから半径1kmに特区を設ければよい。
外国人だけをその対象にするのは、国際的にありえんだろ。それは
普通に人種差別だし、先進国、文明国(自称かもしれんが)のやることではない。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:43.09 ID:U5cq2ohc0
- ワタミ特区
- 118 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:47.85 ID:4Blrabyo0
- 良いねこれ。能無しのボンクラカスどもを駆逐出来るし。
- 119 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:49.75 ID:mTY0DUg2P
- これなら安く江戸城再建できるね
天守閣に安倍ちゃん住んだらカッコイイなぁ〜
子供に早く見せたい!
- 120 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:51.14 ID:KbgzH2wx0
- >>80
かじてつ!
- 121 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:54.70 ID:vvXEMQRF0
- なんか日本はいつも周回遅れだよね
ゴールドマンサックスですら問題になってるくらいなのに
- 122 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:59.27 ID:PMddpzdk0
- 安倍
『この特区と同じ制度に、みなし管理職というものがありました。
みなし管理職で、睡眠時間2時間くらいで脳出血、
植物人間とかが続出して、裁判にもなりましたが、
日本にはもっともっと、
植物人間が必要です!
強い日本!』
- 123 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:00.11 ID:SH892+zw0
- こういう事やるだろうなーとは思ったよ。
- 124 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:01.25 ID:/0tJ2co/P
- まあそういう所があってもいいんじゃないのかね。
ソースに書いてあるとおり、ベンチャーやら海外企業がターゲットだから普通の企業は
関係ないし。労働者もそういう働き方を求めてる分野だろ。
- 125 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:07.83 ID:AZve7kSs0
- ワタミ叩きしてるやつって300円で飯が出てくるのに安いとかいってるやつらか。
まず300円で飯がでてくる時点で誰かが犠牲になってるのにそこはスルー。
- 126 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:25.63 ID:HDFSPCOH0
- 永田町でやれ
- 127 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:28.53 ID:hHSePuxU0
- 永田町で是非
- 128 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:31.96 ID:TWwPq4/X0
- TPPまっしぐらがこれなのか(´・ω・`)
- 129 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:33.87 ID:9h+6PNfP0
- まぁ普通に考えると
国内にいきなり外国が現れるわけで、普通に競争したら絶対に特区の方が有利だよなw
真面目にやってる事業者は馬鹿を見ると
- 130 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:38.14 ID:DYjoXAv/0
- >>82
解雇制限を撤廃すれば、企業はどんどん給料を下げてしまうだろうね。
何せ、解雇が自由なんだから、職を求めて人が殺到する。
給料を下げても仕事したい人たちが集まれば、
自然とベースの賃金自体が下がっていくわけなんだし。
マジで安倍と自民党は日本を滅ぼす気なのかね。
経済通の麻生が腹心だから安心と、あれだけ騒いでたネトウヨは息してんのかね。
- 131 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:39.10 ID:KXLsu0E70
- 自民の日本解体は
民主が可愛く思える位強烈だよな
- 132 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:44.43 ID:B8MQ8VZt0
- アメリカの不法移民と同じような労働環境めざしてんのかな?
- 133 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:45.09 ID:8OyhJK+00
- まぁアメリカや財界の言いなりになってれば総理の椅子から降ろされることはないからなw
アメリカに逆らったジジイの岸の例も見てるだろうし、本人も二度と野党には戻りたくはないだろうw
- 134 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:45.71 ID:JBzbqAw8O
- 奴隷は二度刺すっ…
- 135 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:50.18 ID:M2tHAP1W0
- 奴隷にするんなら自国民じゃなく外国人労働者だろ
サウジアラビアとかシンガポールみたいな
ここ突っ込めよマスコミ
- 136 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:50.12 ID:22NN5BBK0
- >>104
自民党が新自由主義なのは選挙前から知っていたこと
新自由主義路線で批判してるのは共産党員だけでは?
共産党が政権をとることはありえんし
同じ新自由路線の維新が政権とってもいいから
安倍ちゃん安泰GJ
- 137 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:56.82 ID:w9XONHdb0
- 奴隷化制作
奴隷化制作
奴隷化制作
奴隷化制作
奴隷化制作
奴隷化制作
政策は制作
国民総奴隷化
- 138 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:17:02.80 ID:DNhi5VVh0
- もち最低賃金は高いんだよな?
- 139 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:17:05.54 ID:CxFfsX5p0
- 上司 「君〜 こんな仕事すら定時で終わらないわけ〜?
社員だよ君? 自分の立場わかってるの〜?
できないならクビにしちゃってもいいんだけどさ〜^^
いやなら 残業して帰ってね〜 もちろん給料はでないから
定時に終わらせない君に原因があるの わかるかな〜?^^
じゃ〜ね〜 お先に〜」
- 140 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:17:08.03 ID:osAMzaaV0
- トップ伸ばさないでボトムアップしてほしいのだがな
- 141 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:17:15.65 ID:CBil7mN+0
- >>27
, -――- 、
/ ヽ
| ノ ー |
|(・) (・) | おまえ米倉の前でも同じこと言えんの?
| ( |
ヽ O 人
>ー-― ´  ̄ ̄\
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / |
くメ) _ノ | | | | |
(/ | | / | | |
| |/ /| | |
| ト / | | |
ヽ__/ | | |
- 142 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:17:16.04 ID:H2gMQfqe0
- 売国奴が多いスレだな
非国民には根本的に再教育が必要だな
文句ばっかり言ってるなら自分で起業して理想の会社作れよ
- 143 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:17:20.16 ID:yFR/cF4z0
- まずは役所から残業代ゼロで働いてもらって手本を見せてもらおう。
- 144 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:17:23.65 ID:DdaiMMNu0
- >>124
そうだよな。
普通考えたらターゲットはベンチャーと外資大手。
最低年俸の基準とかは入れるんじゃないか。
650万とか。
- 145 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:17:40.32 ID:PSOMZrCA0
- 特区という言い方止めて租界にした方が良い
その方がしっくり来るわ
グローバル企業の為に日本の法律が通じない区域を設定するんだからさ
- 146 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:17:41.14 ID:i4z3cL2X0
- 労働時間規制撤廃だの残業代支給撤廃だのを
調子こいてやろうとしてる国は先進国の中では絶対日本だけ。
ヨーロッパだったら、絶対こうならないよう、あるいはこうなっても
労働者を保護する防止策を絶対とるはず。
もし政府がそうしなかったら、大規模な暴動が起こる。
俺の考えるヨーロッパはそーゆーヨーロッパ。
- 147 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:17:45.78 ID:QJT42Hl10
- さすがの自民ネトサポも声が出てないみたいだなw
まず尖兵としてネトサポが放りこまれろ
- 148 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:17:51.21 ID:MoRMVb410
- そもそも、残業なんてもの自体、能力の無い人間がやる作業だよ
俺は会社に入社して残業なんてものを一度もやったことはない
能力の高い人間はきちんと時間内で作業を終わらせるものだ
- 149 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:17:56.62 ID:gm2XZsbF0
- 高卒と10年契約が義務ならプロ野球は滅びる
ダメならクビ、安く他に拾われるかも
活躍すれば昇級、他からさらに高額オファーも
これがプロ、お金を貰うということ
バカは黙って時給800円の仕事をして65歳で死になさい
- 150 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:17:57.01 ID:W12+nvQf0
- 金持ちの、金持ちによる、金持ちのための
政治
- 151 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:01.98 ID:3jii52mT0
- ワタミ歓喜涙!!
東京、大阪、愛知で実施
- 152 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:11.10 ID:PMddpzdk0
- >>67
安倍『
私は、家庭教師3人つけても成蹊大学しか入れなかった無能で、
たった3年で会社辞めて
11年間ニートで で したが、
おまいらは残業代なしで24時間働け。
優秀な奴だけ生き残ればよい』
- 153 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:15.82 ID:6j1DTYTs0
- どう考えても良い施策だし、何が問題あるの?
言ってみ?
全員論破してやるから。
- 154 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:18.16 ID:B6uCDWao0
- >>34
そうそう都心に十万坪以上の家屋敷を持つ華族財閥富裕層と
元士族階級がほとんどの官僚役人
庶民はセーフティーネットもなく貧乏人は一生米すら食うことなく
地主や裕福商家の下働き
器量よしの娘が生まれたらこれは売れるぞ金のなる木と赤飯を炊き
長男以外の次男三男は結婚できるかどうか微妙
美しい秩序ある日本って昔っからこれだぞ
先祖返りしてんだよ
- 155 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:20.59 ID:BWfUEthb0
- 公務員の給料が上限300万円の特区作れよ
- 156 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:23.39 ID:FBx5qkEN0
- /\___/\
┏┓┏┓ / ⌒ ⌒ ::\
┏┛┃┃┗┓ / \, 、/、 :\
┗┓┃┃┏┛┏━━/// ヽ,ノ(、_, )ヽ、, / //.:::\━━┓ ┏┳┳┓
┏┛┃┃┃ ┗━━\ | ト‐=‐ァ' | :/━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┃┃┗┓ \ |,r- r- | .::::/ ┏━┛┃
┗┛┗━┛ \ `ニニ´ .:/ ┗━━┛
/`ー‐--‐‐一'´\
- 157 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:23.88 ID:wz8JAlNk0
- サビ残無くなるから良いじゃんwww
正社員はクビの嵐だけどねw
- 158 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:24.48 ID:sAUG1Hl+P
- しかし、外国人労働者相手に、労働時間規制と残業代なしやったら
速攻で、暴動起こされると思うが・・・
日本人ほど、おとなしくないぞ?
理解してるのかな?
中国辺りじゃ、飯なしで働かせただけで、即暴動なんだが。。
現地じゃ常識
- 159 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:24.63 ID:zrqGdUe00
- >>138
君解雇ね(^O^)
- 160 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:25.88 ID:uhSierii0
- 時給300円でも生活できるでしょ
労働時間の規制緩和で時給300円で16時間労働が可能になれば一日4800円稼げる
20日働けば9万6000円になるし充分に生活できる給料じゃん
- 161 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:32.88 ID:VlvEsRXX0
- 給与は1日8時間分の最低賃金で、土日なしの24時間勤務、
働けなくなったら即解雇。
- 162 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:35.53 ID:/gcyeh6k0
- どうして、戦後、日本産業が成長したんだろうな?
学力でいえば、今の方がはるかに高い。
だが、当時はモチベが全然今とは違う。
企業と社員との信頼関係もケタ違いだった。
以前は賃金を下げるのは最後の最後だったんだよ。
今はどうだい?
まず、人件費から削るよね。
こういうところも競争に負けてく日本の一つの要因だよ。
- 163 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:36.53 ID:+f07wX6a0
- 他の条件が同じだとした場合、解雇や残業について
企業側に有利にすれば当然、そこで働きたいと思う人は減る。
でも、他では働き口が見つからない人にとっては無いよりマシ。
さらに、企業が優秀な人材を集めようとしたらよそよりもずっと待遇を
良くしないと誰も寄り付かない。
- 164 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:42.08 ID:5ZpqAb170
- ジタミ党始まったな
阿部のめざす保守って戦前の保守なんだねぇ やっぱり
竹中がめざすのは派遣奴隷王国だし
- 165 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:43.67 ID:9h+6PNfP0
- で、特区に入れるのはコネがある企業だけとw
ああ面白いなぁ
- 166 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:45.72 ID:592vVRyY0
- 消費増税でオリンピック効果もプラマイゼロだ
行政の無駄遣いも直さないで増税決めやがって。
日本は一人当たりの国会議員数もアメリカの倍なんだよ
庶民にばっかり痛み押し付けるのは自民の18番だからな
- 167 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:00.73 ID:1/VUliB4P
- マカオとか香港を日本に作るだけだろ
俺は賛成だな
悪い影響よりも良い影響が多いと思う
ただし、俺の住んでる所のあまり近くでやるなよ
- 168 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:01.83 ID:9DnAGZsZ0
- 出たよ自民党の庶民イジメww奴隷化宣言w
だから共産党を伸ばしとけと言ったのにwおまいら自民を勝たせ杉
- 169 :名無し:2013/09/21(土) 00:19:03.16 ID:jMAojfHN0
- 特区には強制収容所と労働改造所も、作ってくれ
- 170 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:05.78 ID:1ZxcdkCw0
- >>140
底辺を死滅させてボトムアップ実現
- 171 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:15.65 ID:MxvtviFk0
- >>97
しかし、事務職なら最終的に残れるのは役員等ごく一部の人間だけなんだよな。
従来であれば、出向で処遇してきたけどそれさえ不要となるとどうするんだろうな。
- 172 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:16.29 ID:KbgzH2wx0
- >>124
こういうミスリードをするレスって誰がやってるんだろう。
日本を破壊したい在日ならわかるんだが、はした金で日本を売るなんて在日と代わらんじゃないかw
- 173 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:19.69 ID:bAvA1DVF0
- 地方分権でも進めて柵作っといた方がよかったな
落ち目後は一極集中が日本を誤らせてるだろ
- 174 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:20.12 ID:ik5LhOZ70
- >>160
国民年金
保険料
税金
- 175 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:31.22 ID:/0tJ2co/P
- >>129
先進国なんて解雇しやすいんだから、解雇しやすい企業が有利なら日本全体が
不利な環境っつーことだろ。
- 176 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:48.94 ID:gkCn6kWR0
- >>114
あんたは良い雇用者だから考え付かないかもしれないけど
性格の悪い俺が雇用者なら、これがあっても社員の区別化なんてしねーぞ。
真面目に頑張ってる社員も手を抜きまくってる社員も死ぬ手前までひたすら働かせ、俺だけがっぽり丸儲け(はぁと)
- 177 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:49.84 ID:DdaiMMNu0
- >>155
終身雇用だけど年収300万以上は全部税金になる特区とかだと面白いかも。
まあ、クズの巣窟になりそうだけど。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:50.32 ID:QQbiJdWX0
- 消費税増税
軽自動車税増税
相続税増税
TPP参加
靖国不参拝
竹島の日に招待されるも欠席
尖閣公務員常駐化せず
慰安婦への謝罪していない発言 → 一転、慰安婦について謝罪してました
公務員の政治行為容認
ワタミ公認
アンダーコントロール、完全にブロック!
奴隷特区 ← New!
- 179 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:50.49 ID:d2hbNLdV0
- >>1
ブラック企業特区か。
何人死んでもお咎め無しなんだろうな。
- 180 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:50.94 ID:c+O/f1rSO
- みんなで過労死して靖国で会おう!
- 181 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:53.72 ID:v/QXZNjh0
- 勝ち馬に乗れなかった貧乏人のさもしいレスが多いな。
頑張った人が報われる社会に一歩一歩近づけてるよ、自民党は。
ナマポ減額もこれもその一環でしかない。ニートや貧乏人が偉そうに天下国家を語るな!!!
- 182 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:20:00.90 ID:DYjoXAv/0
- >>160
ニートさん税金払ってください。
- 183 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:20:01.41 ID:KjFASDgr0
- じゃあ解雇禁止特区も作ってみよう
社会実験が許されるならいろいろ試すべきことはあるだろう
- 184 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:20:07.35 ID:22NN5BBK0
- グローバル推進安倍ちゃんGJ
新自由主義路線で自民と維新協力していきましょう
- 185 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:20:24.59 ID:PMddpzdk0
- 安倍『ピコーン!そうだ、
労働者がタダ働きして、
すぐクビにでき、
労働時間無限大なら、
企業は儲かるんだ!!
これは、いいこと思いついた!
強い日本! 企業が強くなれば日本は強くなる!
これが成長戦略の決め手だ!
俺って天才だな!!』
外野 『シンゾー、あなた疲れてるのよ。』
- 186 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:20:32.07 ID:9FIDiLZJ0
- ついでに解雇しない特区も作って欲しい。
年収300万スタートで、40代の平均年収500万。
終身雇用、残業なし、ノルマ無し。
このスレの人達がその特区に次々と会社を立ち上げてくれるだろう。
- 187 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:20:36.42 ID:GefV8wRt0
- とりあえずワタミはここ入るんだよね?
- 188 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:20:36.25 ID:+x4psoPF0
- >>143
役所見ればわかるだろ
大した事やって無いのに給料も安定して残業代もボーナースもキッチリ出て
手当も福利厚生も充実してやめさせられる危機感を持たなくていいと
仕事をしなくなる
- 189 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:20:43.06 ID:FBx5qkEN0
- 正社員 → 非正規
非正規 → 解雇
おまえら → おまえら
- 190 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:20:51.91 ID:WGsuvHt/0
- これ賛成してるのって、ニートと非正規とブラック経営者?
- 191 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:02.16 ID:zrqGdUe00
- >>169
特区用の火葬場と墓地も
- 192 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:12.96 ID:AZve7kSs0
- 300円でご飯がでてくるのに高いっていちゃもんつけてるやつらがわめくスレ
労働者が犠牲の上で300円で飯がでてくるのにな。
スキー場メニューみたいに1000円にしてピンはね禁止にすればいいよ。
- 193 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:13.95 ID:Ausebh400
- 労働者側にメリットがない特区は失敗する
win-loseの関係は長続きせんよ
- 194 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:17.30 ID:8OyhJK+00
- 福島もある意味特区化されてるし
今の日本はなんでもアリだw
- 195 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:20.27 ID:JH5jyxpL0
- 世間知らずの安倍なんて、庶民の痛みが分かるはずもない。
所詮、裸の王様。
- 196 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:24.98 ID:N0P9StgC0
- ブラッ区
か
- 197 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:31.87 ID:9h+6PNfP0
- >>145
もう四国は全部租界でいいな
どうせ外国みたいなもんだ
>>175
>日本全体が不利
当たり前じゃん。 みんな不利な状況で従業員雇用して頑張ってんだし
俺が事業者ならアホらしくてやってらんねーな
- 198 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:38.69 ID:syGqLIJa0
- 高確率で外国人特区になるだろ
- 199 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:39.91 ID:4lx47r5o0
- はじめにやつらは派遣社員に襲いかかったが、私は派遣社員ではなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらは派遣社員と契約社員に襲いかかったが、私はそのどちらでもなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらは外国人労働者に襲いかかったが、私は外国人労働者ではなかったから声をあげなかった。
そして、やつらが正社員である私に襲いかかったとき、私のために声をあげてくれる人はもう誰もいなかった。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:40.85 ID:4kpi72NH0
- ちょっとこれは何考えてるのかさっぱりわからない
- 201 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:41.97 ID:V4Hp5mvi0
- そんなところで誰が働くんだ
- 202 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:45.99 ID:Bkh+eO5iO
- >>124
確かに限られた地域だけなら問題はそんなにないな
波及するようなことがあれば洒落にならんが
- 203 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:49.06 ID:JBzbqAw8O
- >>142
今まで努力せず底辺だった俺歓喜だがなw
取りあえず職には付けそうだ
- 204 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:49.81 ID:6FN+0wv00
- ワタミの敷地は特区になるのかね
- 205 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:55.80 ID:Oa5Xi4260
- で、どこに同和地区つくるんや?
- 206 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:21:57.79 ID:jv5uedBt0
- >>131
親米売国か特定アジア売国かの違いだけで
売国なのには変わらない。
明治維新頃の
武力で全く太刀打ちできないが為に
不平等な条約結ばされまくった頃にダブる。
日本は未だ独立していない。
- 207 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:05.98 ID:/0tJ2co/P
- >>183
すでに日本全体が解雇禁止特区みたいなもんだろ
- 208 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:08.72 ID:zy/Gp0NG0
- 「解雇しやすい特区」の隣に「自殺してもいい特区」を置くんだろ
日本人の処分がはかどるな
- 209 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:11.21 ID:ARGyIAjl0
- 奴隷解禁か
とても気持ち悪い特区だな
マトモな神経ならこんな地区には
近寄りたくないわ
- 210 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:14.45 ID:DYjoXAv/0
- >>188
退職金が抜けてるる
- 211 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:19.24 ID:vvXEMQRF0
- 消費税も移民もそうだけど、海外ですでに問題になっている制度を、外国がやってるからって盲目に取り入れたがる
世界は逆にかつての日本のシステムを取り入れようとしてるのに
- 212 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:19.84 ID:ljBA4Ykf0
- 民主に入れても基地外総理
自民に入れても基地外総理
- 213 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:20.37 ID:3jii52mT0
- 労働者はみんなパートとアルバイトに過労死当たり前、でも経営者は認めません
ワタミがこれから見本になるんな、安倍ちゃんwwwwwwww
- 214 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:20.76 ID:1ZxcdkCw0
- >>191
あと、神社
- 215 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:27.34 ID:AfYh39Vx0
- >>193
そのための外国人労働規制緩和です
理想はユニクロがいうように
自給100円での労働形態だから
- 216 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:28.55 ID:A65+O+X00
- ワタミに釘バットで入店する奴が増えそうだな
- 217 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:29.44 ID:Q95BybgK0
- 守るもんないし組合いらんやん
- 218 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:29.70 ID:/gcyeh6k0
- だから、世襲議員の多い自民はダメだと何回も・・
- 219 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:33.22 ID:DdaiMMNu0
- >>193
雇用者側に得のない雇用形態も害悪なんだが・・・
日本はアップルとかグーグルとか出てこないよな・・・・
- 220 :校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/09/21(土) 00:22:37.34 ID:QZxFhYhw0
- 公務員も解雇しやすくするんですよね?
- 221 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:37.70 ID:PMddpzdk0
- .
残業代ゼロ
解雇しやすい
労働時間は制限なし
つまり、
『24時間働けよ、
ほとんどタダ働きだからな、
おまえがそうしないなら、
ク ビ な w』
何この奴隷制度www
ポル・ポト安倍www
安倍『ローマ帝国を再現します。金持ち以外は奴隷な』
- 222 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:38.51 ID:mwOFTm3U0
- 暴走する悪徳エリートの所業
250419 市民パニックではなく、『エリートパニック』どうする?
今回の東日本大震災のように日本人に特に顕著に現れているが、
市民=当事者レベルではパニックは起こさない。
一方で、特権階級=傍観者レベルでは社会を対象化できていないが故に情報を正確に伝えない、
自分が情報を伝えることによってパニックが起こるのではないか?(そんな責任は取りたくない)といった
『エリートパニック』なるものが起きているようです。
そこを打破する為にも、市民が当事者意識を持って事実追求をしていくことが重要です。
現実を対象化している当事者だからこそ正確な情報を求め、みんなでどうする?
を考えていきたいと想うのは当然ではないでしょうか。大衆と特権階級との意識の断層を感じずにはいられません
- 223 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:45.55 ID:9DnAGZsZ0
- >>195
ホワエグで家庭団欒と言って、辞職した安倍だからな
3代続けて富裕層では庶民の労働なんて1ミリも解りはしないww
- 224 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:53.78 ID:oQ3JzdVj0
- 最初はもちろん山口県だよな?安倍ちゃん
- 225 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:22:58.85 ID:ITewtQEd0
- >>158
日本の財界人がそんなこと理解してるワケがない
チャイナリスクすら察知できなかった老害どもだぞ?他国は暴動数年前から撤退してたのに。
経団連の米倉は、去年の中国での反日暴動の最中どこに居たと思う?
中国に飛んで中共幹部詣でやってたんだよ、地元スタッフに退避を命じるわけでもなくねw
- 226 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:08.80 ID:KbgzH2wx0
- >>209
君、来月から特区に転勤になったから。(君、クビね。)
- 227 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:17.70 ID:22NN5BBK0
- >>211
消費税も日本は海外より安いだろ
移民も海外ではみんなやってる日本だけやってないだろ
グローバルなんだから海外に合わせないと仲間はずれになるよ
- 228 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:25.89 ID:wFiOfz2Y0
- 50年前から変わらないな自民は
お灸とはなんだったのかw
- 229 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:26.79 ID:v/QXZNjh0
- 何が悪いかわからない、今まで自民支持してたくせに
ここで叩いてる奴も意味不明。自民の姿勢は一貫してる。
- 230 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:28.39 ID:bPy4dbKD0
- http://blog.livedoor.jp/mikaduki_taro/
- 231 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:30.75 ID:i4z3cL2X0
- そういや、みんな知らないかもだけど、
TPPには実は、相手国が競争力を高める目的で
不当に労働者の人件費や労働条件を有利にしていた場合には
訴える事が出来るとか何とかの項目があるんだよね。
TPPは全部の取り決めが最悪ってわけでもない。
まーこの項目がどの程度成案に載るか、
載ったとしてどの程度有効性を持つかだが。
アメさんにはこの項目の丸ごと採用を目指してもらいたいw
- 232 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:41.34 ID:9h+6PNfP0
- >>198
北朝鮮に韓国企業が特区作って生産してっけど、あれと同じだよな
まぁいいんじゃないかな。 日本人はもう働かなくても
- 233 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:41.17 ID:Ow8cCoAO0
- 特区を壁で囲ってるわけじゃないんだから、失業した大量の外国人は当然特区外に流れてくるだろう
もしかしてそれが真の狙いなの?安倍さん変な人になったな
- 234 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:44.60 ID:SH892+zw0
- 結局はシンガポールとかみたいに外人を連れてきてアホみたいに働かせる特区なのか?
- 235 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:47.13 ID:1/VUliB4P
- 特区自体には賛成だが、
安倍ちょんの側近達は間違いなく日本中を特区にしたいと思ってるんだろうな
生まれ持っての貧富の差が逆転不可能過ぎるよ
- 236 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:49.07 ID:8I/SEpxDP
- 移民受け入れに向けて早く準備しないと
- 237 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:51.99 ID:mTY0DUg2P
- クズ共がピーピーうるせぇな
さっさと憲法変えちゃえばいいのに
- 238 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:53.48 ID:FBx5qkEN0
- また、失脚だろ
あほうさんが、アップを始めてるぜ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:54.63 ID:0emonANb0
- >>働かせ方の自由度を広げてベンチャーの起業や海外企業の進出を促す狙い
一度作ってしまった特区は広がることはあっても縮小したりなくなることはないわな
日本を蝕み日本型雇用を崩壊させるだろう
まあそれもアリっちゃアリだが外国人が大量に日本に来るのがかなわんわ
それだけはマジかんべん
生理的にイヤ
- 240 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:56.12 ID:4FneO+oX0
- 背乗りってどれくらい蔓延してんだろ。自民党も相当やばいんじゃないかと思ってる。
- 241 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:56.14 ID:AdMA8Jkr0
- 週休三日特区とかの方が面白そうだが。
- 242 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:24:01.97 ID:rHal18cz0
- タコ部屋特区???
- 243 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:24:07.69 ID:l37+dGmV0
- 奴隷横領害虫を刑法に問いやすい特区も頼むわ
- 244 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:24:11.51 ID:zrqGdUe00
- >>214
よし、入れましょう!(禿風)
- 245 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:24:20.47 ID:fUo/SLEt0
- まあ後、3年ちょっとは選挙がないから、自民の独占状態は動かない。
日本国民の2/3以上が、支持しまくった公約だ。
日本国民なら黙って受け入れろ。
- 246 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:24:31.64 ID:jwBRE5RM0
- 現実は、安い外国人を奴隷労働させる場になるのが目に見えてる。
働かせる側はいくらでも法の網の目をかいくぐるからな。
突っ込まれそうになれば、議員に献金して根回しすればなんとでもなるし。
- 247 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:24:33.22 ID:7sw5aG6K0
- アメリカの解雇に関するルールは州によって微妙に違うが、殆どの州で解雇に対する理由
の説明を義務付けている。確かに法律では解雇通告期間は設けていないから、20分で出
て行けなんていう事も無いとは言えないが、頻繁にあるわけではない。アメリカでは法律
は最低限を決める物で、それをいかに上回るかが企業の品格を決めている。
それにアメリカは労働市場が流動的で、代わりの仕事も比較的簡単に見つかる。だからも
し同僚が上司の気まぐれで解雇されたなんていう噂が立てば、能力のある人ほどさっさと
辞めてライバル会社にでも就職してしまう。だから人材を大切にする会社は従業員の解雇
には慎重だし、解雇する場合も会社側の理由を職場の人々にも合わせて明確にする。その
理由に納得がいかなければ法的手段にも訴えられる。
また、解雇和解金の金額も交渉次第。映画「アメリカン・ビューティー」で解雇された主
人公は、受け入れる代わりに1年分の給料を和解金としてもらっていた。
ttp://blog.livedoor.jp/haydnphil/archives/51802697.html
- 248 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:24:35.02 ID:lvxKQTaY0
- ケケ中がまーだ影響力もっているみたいだから、内政は駄目だな。労働時間規制しなかったら軽く死ねるね。
もし、特区の長期労働時間での死亡率が他より高くなったら、だれが責任をとるんだろうね?一義的には
安部ちゃんと閣法でだすだろうから、主務官庁の厚生労働省か・・・・。
こりゃ臨時国会も荒れるね。仕方ないんだろうけど。
- 249 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:24:41.58 ID:mD/Uujjk0
- 自民は国民を卵を産む鶏にしたいんだなw
寝ささないで短命、死んら次を補充
その方が効率がいいからなw
- 250 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:24:47.03 ID:L/bhR7Uf0
- 特区の名前はエスポワールにしようぜ。
- 251 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:24:50.47 ID:LJpBMs1z0
- なに?
ここでネトサポのアクロバット擁護がみられるの?
- 252 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:24:51.56 ID:/0tJ2co/P
- >>193
実際のところ、これだけ派遣社員が増えた現状だと、解雇規制緩和した方が
労働者全体にとってはメリットあるだろ
- 253 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:24:52.22 ID:6j1DTYTs0
- >>193
いつでもクビに出来るなら、会社は正社員を気楽に雇える。
今迄は派遣会社にマージン分上乗せされて高い金払ってたが、マージンないなら給料を少し高めに出来る。
仕事も増えて賃金も上がる。
労働者の利益。
- 254 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:24:57.87 ID:/fX8p7790
- 刑務所以下の特区クソワロタwwwwwwwwwwwwwww
- 255 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:00.68 ID:QJT42Hl10
- >>187
ユニクロ、ワタミ、マルハン、ヤフー、光通信系は確定してるな
- 256 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:04.09 ID:CBil7mN+0
- >>124
> 労働者もそういう働き方を求めてる分野だろ。
派遣緩和の時にも同じことを言った奴がいてだな、そいつが今回の話にも一枚かんでいるわけだが。
- 257 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:07.59 ID:DYjoXAv/0
- >>219
あのー……。
googleもアップルも、まず経営者が新しい商品や技術、
ビジネスモデルで成功したからあの形があるわけで。
雇用者が得をすれば成功できるなんて、頭悪すぎるよ。
- 258 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:09.66 ID:Ix43+iXg0
- http://k-stars.jp/
- 259 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:12.21 ID:B8MQ8VZt0
- >>203
怠け者に耐えられる労働環境にみえるか?
- 260 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:12.44 ID:vRXfEbnS0
- こんな特区が活性化するわけないだろ。
今後無理矢理活性化するためにこの特区に次の政策が投入される。
・法人に対する固定資産税減税,個人世帯に対する同税増税。 日本人による反対陳情は黙殺
・日本人世帯が流出したところで外国人に対する住民税減税,固定資産税減税。 日本人による反対陳情は一切黙殺
・流入した外国人に対して特区自治体をパイプにして国が住宅手当支給。 日本人による反対陳情は親身に黙殺
・特区内に外国人コミュニティが発生。 外国人はこれを守るために外国人を安易に解雇なんかしないが日本人は解雇。
日本人による反対陳情の結果違憲判決が出る=ガス抜き、すなわち黙殺
・特区内の随所で外国人コミュニティが勢力化し、日本人の迫害が本格化。 日本人による反対陳情の活動が狙われ、活動者の死者が出始めるが巧妙に黙殺
・反対陳情の活動家達の個人情報が一斉流出。 この情報を基に関係者の変死が激増するが随所で徹底的に黙殺
・日本人世帯比率の激減を受けて外国人参政権が実施される。 日本人による反対陳情はもはや体を成していない
・この特区の成果に関する統計が精巧に捏造され、実績として全国の自治体に無理矢理導入される。 日本人による反対陳情なんて無かった
こうして治外法権のはびこる対日侵略拠点の出来上がり。この特区は極東のイスラエルと化す。
日本人なんていなかった。
これ読んでムカついた奴は随所でさっさと対策を講じろ。
- 261 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:15.28 ID:Co5Pwc1g0
- >>250
カイジかよw
- 262 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:16.28 ID:v9JaPvUw0
- 特区で試してみるのはいいんじゃないかと思う
- 263 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:18.05 ID:LF6s06GV0
- >>176
だからこその第3者機関だよ。
当然、ある程度の報告事項を提出する義務もあるのが前提だ。
もちろん、お役所仕事だったら目も当てられないけどな。
でも、そんな事は夢物語だと思っている。マンパワー的にも足りないしな。
ただの愚痴だ。
特区自体は、反対かな。従業員の立場が危うくなる。
そんな環境で誰も働かないだろうってw
ただ、言いたかったのは、見てる人は見てるっていう事を伝えたかっただけなんだ。
- 264 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:24.02 ID:AfYh39Vx0
- 外国人労働者大量受け入れで
日本の治安もグローバル基準になるよ、やったね
夜中にであるく奴は馬鹿が常識になる
- 265 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:30.29 ID:/a0gNh7r0
- ああ例の大阪のやつか
まあ維新の面子立たせてるだけかもしれんが、大阪がその気なら実現するかも知れんな、
連合やら共産が反対してるから逆によい制度かも知れんがw
- 266 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:32.06 ID:c5fzp5DY0
- まず国会で試してみようぜ?
それからでも遅くはねーだろ
- 267 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:51.34 ID:22NN5BBK0
- >>245
3年間は安泰政権だからね何やっても問題ない
2ちゃんねるで自民党総バッシングしても支障はない好きにやらせておけばいいだろう
どのみち3年後の選挙になればみんな自民党以外に入れる政党がないから
消去法で自民って考えに戻る
今は好きなだけ叩かせておこう
- 268 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:52.25 ID:j/Wr7urF0
- 日本をどうするつもりなの
- 269 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:52.55 ID:9nfjTB3a0
- 規模の大きな会社やグローバル企業が書類上、特区に本社があるからほかでもこの基準でやるよとかになったら阿鼻叫喚になるなwww
これをやるなら同時に経営者と企業側の報償に制限、労働者にその分還元みたいにしないと
内需がますます細くなる気がするけど大丈夫なのかな?
- 270 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:26:13.01 ID:H2gMQfqe0
- まじで非国民ばっかだな
日本から出て行けよ
グローバル社会の落ちこぼれの反日左翼どもが
- 271 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:26:17.15 ID:DdaiMMNu0
- >>234
アホみたいに働かせる事はないと思うが、結果出せなきゃクビだから、自発的に働くのはあるだろうね。
おそらく、労働時間とか残業代規制緩和になる理由って、
昼間怠けて夜生活残業する奴とかが居て問題なんだと思う。
- 272 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:26:18.87 ID:wEImJk0n0
- スーツ着て偉そうにしてるクズ共をこちら側の世界に引きずり込むことができる最高な政策だね
安倍ちゃんgood job!
- 273 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:26:19.58 ID:z1F2/+BS0
- 良かったじゃん。
お前らが望んだ自民党政権が帰ってきたぞ。
- 274 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:26:21.65 ID:wFiOfz2Y0
- 公務員から始めてみてはどうか
- 275 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:26:23.09 ID:AOetn0g30
- 奴隷特区
- 276 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:26:28.58 ID:pxohIvkI0
- 経済活動の自由と生存権の戦いかぁ。
しかしえらい高度な施策をだしたなぁw
- 277 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:26:31.70 ID:z/PR5jpH0
- 日本は不幸すぎる
移民政策は高齢化社会を乗り切るには仕方のない事
問題は移民してくる国籍のほとんどがww
- 278 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:26:33.06 ID:5la3AdZ50
- 普通に働いてるから何とも思わないな
せっかくスレが盛り上がってるのに食指が動かない
- 279 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:26:34.90 ID:2xirT07P0
- 経済特区と称して国内に企業競争力の格差ができあがる仕組みをつくり、
他地域企業が対等になるために合わせさし、既存の日本社会を強引に変える策か。
一部の者が民主主義を無視して社会を変える方法のひとつだが、
竹中あたりに甘い蜜に騙されて毒饅頭でも喰わせられたのか?
憲法に抵触する内容だし、この経済特区導入には国民投票を実施すべきじゃないの?
- 280 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:26:37.36 ID:evi6E8ek0
- とんっでもないブラック推奨特区だな・・・・
本当に安倍ちゃんのやることなのか???
就職難の若者や外国人を保障のない超絶ブラックな奴隷労働させるってことだろ?
これは核爆級だな・・・・
自民党支持やめるかもしれん・・・
- 281 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:26:39.58 ID:mwOFTm3U0
- 私は機械ではない、任務遂行の為にエゴを強化したものだ!!
カロッゾ・ロナ
- 282 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:26:46.14 ID:zy/Gp0NG0
- 「解雇しやすい特区」って日本の法律適用外なの?
もし解雇された人が裁判やったら「他のとこだったらクビじゃなかったはずだけど、特区だからあなたはクビです」ってなるの?
もうそこ日本じゃないじゃん
- 283 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:26:56.96 ID:QEolPKyzO
- >>264
いや、家に襲撃されるかもだよ
- 284 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:07.00 ID:5ZpqAb170
- ブラック企業の論理で動くブラック国家は嫌だなあ
ああ嫌だ
- 285 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:08.84 ID:Kb+nwK1a0
- >特区内にある開業5年以内の事業所や、
特区内に本社住所だけ移せば解雇しまくり、残業代未払い、気に入らん奴の即解雇OK?
- 286 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:09.25 ID:J5Qhnu/e0
- 真の市民革命を起こす時が来たようだな
皇居前広場にギロチン台をずらっと並べて
一斉に政治家・高級官僚の首を断頭する!!!!!!
- 287 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:13.56 ID:9GwGt/Ho0
- >>245
TPPも労働者の権利も選挙の争点だったからな
正社員もこれからは切磋琢磨すればいいだけだ。強者は栄え、弱者は滅びる。それだけだな
- 288 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:16.24 ID:DYjoXAv/0
- >>263
第三者機関って……。
自動的に天下りが入るんだし、そんなもん国の組織と変わらんよ。
税金の無駄すぎて話にならん。
- 289 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:19.22 ID:vC5ExUgV0
- >>227
なんでもかんでもグローバル化って馬鹿じゃないの?
中身のないアホって感じ。
- 290 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:23.70 ID:Hucr2hpsO
- なんか村上龍あたりの近未来小説の設定みたいだな。
ここから前適応した新種の集団が産まれるみたいな。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:30.35 ID:v/QXZNjh0
- ウチラの自民はブレがない。大賛成!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 292 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:43.61 ID:axn2tU3S0
- だから在日の人は安倍を応援してたのか
- 293 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:44.63 ID:PMddpzdk0
- .
ネトサポ 『この政策に反対する奴はサヨクでチョン!
この政策に反対する奴は権利や人権を濫用するブサヨ!
このスレでも共産やブサヨ労組プロ市民がわめいてやがる。
残業代ゼロで、24時間働かなきゃクビ、いい制度だ。
日本人なら残業代ゼロで無限に働き 、
成蹊大学しか入れず3年で会社辞めた安倍ちゃんみたいな金持ちに滅私奉公。
一年間で会社辞めたワタミ尽くすのと同じ。
』
.
- 294 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:49.33 ID:jv5uedBt0
- >>188
すぐに役所が〜とか公務員が〜とか…。
一部の特定の人の受け入れ施設を全体の非難の道具にしてんじゃね〜よ。
ならこの特定者の受け入れ民間企業でやってみろ!
役所も見放したら危険な存在になるぞ。
他の大多数の公務員は一生懸命民間企業にも負けず劣らず働いているよ。
- 295 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:51.07 ID:/a0gNh7r0
- つうか朝日は、こういうセンセーショナルなタイトルつけるなら
続きを有料にするのやめろよw
- 296 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:56.20 ID:0dMyLFF+0
- >>253
> 今迄は派遣会社にマージン分上乗せされて高い金払ってたが、マージンないなら給料を少し高めに出来る。
するわけがないと思うけど
どうしてそんなに脳天気なんだ?
それとも経営者側?
- 297 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:58.16 ID:GefV8wRt0
- 次は正社員の給料下げるよー。
- 298 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:28:00.53 ID:22NN5BBK0
- >>283
警備会社が常駐してるセキュリティ万全のホテルに住めばいいだろ
- 299 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:28:04.13 ID:FBx5qkEN0
- 刑務所 さらりいまん
─────────────────────────────────────────
労働時間 8時間厳守 大体10時間以上
─────────────────────────────────────────
始業時間 7時50分 8時30分──9時
─────────────────────────────────────────
終業時間 16時30分 21時──24時
─────────────────────────────────────────
通勤手段 徒歩数分 満員電車1時間
─────────────────────────────────────────
昼食 食う 食えない日がある
─────────────────────────────────────────
夕食 食う 食えない日がある
─────────────────────────────────────────
夕食後 テレビや読書など自由 仕事
─────────────────────────────────────────
残業 全くない ない日がない
─────────────────────────────────────────
残業代 残業がないから無い 残業あっても残業代貰えない
─────────────────────────────────────────
休憩 午前午後それぞれ15分 上司次第
─────────────────────────────────────────
土日祝 確実に休み 出勤する日もある
─────────────────────────────────────────
年数 刑罰に応じる 解雇特区 ← new
- 300 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:28:09.04 ID:JBzbqAw8O
- >>259
耐えられなくなったらやめればいい
- 301 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:28:14.01 ID:+x4psoPF0
- >>242
まあ実際戦後の日本の復興はタコ部屋のおじさん達がささえて来たものだからな
それらを踏みつけて甘い汁をさんざんすすってきたのが団塊世代な
- 302 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:28:18.40 ID:t17rXAml0
- 別に海外から企業呼ばなくても
特区にブラック詰め込めばよくね?
- 303 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:28:25.03 ID:hCRqHCq60
- ブラック特区か
ぶっちゃけ、それ憲法違反になるんじゃね?
- 304 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:28:30.05 ID:AZve7kSs0
- 文句言うのなら日本共産党労組特区つくればいいだろ。
デモしてる左翼が全員あつまって会社つくれ。
どんなのか見てみたいわ。
- 305 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:28:32.12 ID:vvXEMQRF0
- >>227
世界中でこんなに間接税の割合が高い国はないと思うし、移民もあちこちで排斥運動高まってしまっている
- 306 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:28:35.19 ID:dUCynf4Z0
- 5年以内の事業所も対象か。
企業は特区内に事業所を作って解雇したい社員をそこに転籍させればよいのかな?
で、5年過ぎたら事業所を解体して、特区内の別の場所に新しい事業所を作る。
複数企業で事業所のローテすれば効率よさそうだ。
- 307 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:28:35.45 ID:KXLsu0E70
- 社会では底辺のネトウヨがまず直撃受けるだろこれ
信じていた自民様に裏切られ
あれほど憎悪していた中韓人と同列の扱いを受け
生存をかけて絶望的な戦いに投入されるわけだw
どんな気持ち?www
- 308 :消費税増税反対:2013/09/21(土) 00:28:35.59 ID:lWKbvVTeO
- ブラック企業特区か。
安倍ちゃんは滓だったから仕方ないか。
- 309 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:28:53.07 ID:QQbiJdWX0
- 奴隷特区で成長戦略!
- 310 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:28:53.17 ID:LOrjXAZm0
- ・・・
- 311 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:28:53.51 ID:DdaiMMNu0
- >>257
黎明期のアップルに、努力も何もしたくないけど、
雇った以上は65歳まであと40年給料払ってくれないと訴えます、なんてカスが居たら、会社ごと消滅してるわ。
- 312 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:28:54.87 ID:9DnAGZsZ0
- >>247
よい説明だがちょっと足りない
アメリカでは労働組合が非常に強いから、変な解雇したら、逆に上司のクビが飛びます
たとえばトヨタの北米工場で、労組の合意のない残業させたらそれだけで上司の方が首ですね
- 313 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:01.42 ID:Qb4T+HHtO
- 本当に奴隷が欲しくて仕方ないんだな、経団連とその傀儡のクソ政府は。
労働者の権利を奪って成長とか本当に笑わせるw
- 314 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:04.93 ID:Pa+vXIqP0
- 法人という人格のためならリアルな人間を使い捨てするって国家というより未開部族だな
菅直人よりひどく、鳩ポッポより馬鹿、小澤より凶悪、まるで岸信介だな・・・いや誉めてない
- 315 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:07.78 ID:1/VUliB4P
- ゆっくり崩壊させるか、突然崩壊させるか
安倍はゆっくり崩壊させる方を選んだんだろ
突如として日本全体が特区になるよりマシ
賢明だわ
これからは自民党を進歩党、民主党を保守党と呼ぼう
その方がスッキリする
- 316 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:10.76 ID:Vsp2yns10
- アベノミクスで賃金全然上がってねえぞ。
基本給とかむしろ下がってるじゃねえか。
どうすんだよこれ。
- 317 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:11.29 ID:ITewtQEd0
- >>280
お前、自民の歴史くらい勉強してから投票してねw
- 318 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:13.46 ID:5CV0TJF10
- >>227
グローバルなんだからって理由にもなってねえよハゲ。
移民も海外でやってる?やってるかどうかは問題ではなくそれで成功しているかどうかだ。
さて、北米南米以外で移民政策とやらが成功した国はあるかどうか、ねえよそんなもん
- 319 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:19.06 ID:zy/Gp0NG0
- 楢山節考みたいだな
「姥捨て山」ならぬ「労働者捨て特区」
- 320 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:27.87 ID:rWXS3B0b0
- >>301
タコ部屋のおっさんも、世代的に言えば団塊だろ。
- 321 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:35.75 ID:1IAJZf7BO
- 会社作ったやつが勝ちかよ!
- 322 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:36.14 ID:0emonANb0
- 日本人の真の敵は日本の企業っぽい
- 323 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:36.85 ID:DYjoXAv/0
- >>227
他国と比べて消費税の税率が安い……ってバカすぎるでしょ。
海外はそのぶん高福祉だし、食品などの生活必需品の税率は安い。
日本は二重三重の税金を平気でむさぼり取る、
世界でも類を見ない重税国だって知ってるのか?
- 324 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:39.43 ID:v/QXZNjh0
- 貧乏人以外は別にギャーギャー反対する理由なくね?うちの親とかも
いい政策だねって言ってるが。
- 325 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:39.89 ID:BWfUEthb0
- > 他の大多数の公務員は一生懸命民間企業にも負けず劣らず働いているよ。
当たり前だw バカじゃね?
- 326 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:47.81 ID:pPr1bFbo0
- >>1
ダメだこりゃ
- 327 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:49.51 ID:AdMA8Jkr0
- こういう規制無しの雇用条件って、本来は上級職とかに有効なんだろうけどなぁ。
- 328 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:51.96 ID:8OyhJK+00
- >>286
日本で真に民衆から発祥した市民革命が起これば支持表明する国は多いだろうなw
どうせCIAがチョロチョロ出てきて米国がおいしいところを持って行きそうだけど
- 329 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:29:58.78 ID:9GwGt/Ho0
- >>306
子会社作って出向させりゃ簡単に不良人材の整理が出来るな
- 330 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:00.44 ID:ioxmcVzji
- 残業代ゼロを認めるとかワタミ大勝利だなw
- 331 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:00.57 ID:iQ8UzX7V0
- ギター弾いて暮らそうぜw
- 332 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:04.76 ID:LJpBMs1z0
- まじめな話、SFじみた世界になってきたよな
バトルロワイアルを現実化した社会とでもいうか
もはや笑って済ませるレベルじゃねーぜこりゃ
- 333 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:14.60 ID:zrqGdUe00
- >>282
まぁ。普通に考えたら憲法にある生存権が私的自治の原則に制約されるのかだねぇ。
- 334 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:18.53 ID:uyHzOIrb0
- あのねえ みなし残業 名ばかり店長 試用期間11カ月
とか知ってるの?
頭狂って共産に入れたくなるわ。。
- 335 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:18.56 ID:PMddpzdk0
- 安倍
『この特区と同じ制度に、みなし管理職というものがありました。
みなし管理職で、睡眠時間2時間くらいで脳出血、
植物人間とかが続出して、裁判にもなりましたが、
日本にはもっともっと、
植物人間が必要です!
強い日本!』
- 336 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:24.24 ID:l1ttkfoQ0
- ID: v/QXZNjh0さんのスルーされっぷりわろす
- 337 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:24.61 ID:6j1DTYTs0
- >>296
いい人材集めたいなら自然にそうするだろ。
バブル時代なんて金券配りまくって人材調達したんだから。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:24.61 ID:22NN5BBK0
- >>305
日本の財政はもたない少子高齢化だから増税も移民も仕方ないことだろ
グローバル競争なんだから競争力を高めるために労働時間を制限してたら競争で不利になる
移民排斥運動が起きてるけど、それってネオナチっていう日本でいえば
ヘイトスピーチ連呼してるような貧乏人がやってるだけで富裕層はやってないぞ
- 339 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:25.59 ID:K/5DjlWO0
- >>327
だから最初の特区は
霞ヶ関で良いじゃんww
- 340 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:25.70 ID:WqwGaQ8q0
- 65歳以上を全員殺処分すれば解決
- 341 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:28.10 ID:wEImJk0n0
- >>303
そこで憲法改正するわけよ
- 342 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:28.46 ID:jLbjDcN10
- その特区に、優秀な人材が集まるかどうかだな。 普通は、派遣の使い捨て地域になると考えるが、何か策はあるのか?
つくばの二の舞にはならないように願いたい。
- 343 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:30.95 ID:RXIdgzPs0
- どこの企業に勤めてんの、文句言ってる奴って。
- 344 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:31.07 ID:/0tJ2co/P
- >>280
解雇しやすくなったところで、諸外国と同じレベルだよ
問題は解雇規制緩和するなら、社会保障をそれに合わせて設計しなおさないと
いかんということだろ。
解雇規制緩和するなじゃなくて、それに伴って制度を再設計しろということだろ。
- 345 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:35.82 ID:3doVwxKX0
- 死人が出るのは確実だな
- 346 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:37.89 ID:jv5uedBt0
- >>289
彼のグローバルとは
多分ジンバブエあたりに照準が当たっているんだと思う。
- 347 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:43.30 ID:rHal18cz0
- タコ部屋特区???
- 348 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:52.46 ID:Yd/YQCxc0
- >>37
>文句があるなら日本から出ていけばいいじゃん
バカの一つ覚え。
経済とは経世済民の略、
世の中をよく治めて人々を苦しみから救うこと。
オマエの逝ってるのはゼニと欲にまみれた、
エコノミーだよ。
- 349 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:55.88 ID:a1dTu09q0
- >>49
一般家庭に生まれてたら、日々リストラにおびえる無能だよな
無能に権力持たせるととんでもないことになる、という例を実践してんのか
- 350 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:56.61 ID:M3mP+7+p0
- >>316
それ、おまえが無能なだけじゃないの?
能力に応じて人材の流動性を高めるための特区なんだろ
違う仕事探したほうがいいかもな
- 351 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:56.92 ID:fUo/SLEt0
- >>188
喜べ。
これが実現すると、監督署・労基署とは不要になるから、
- 352 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:59.11 ID:592vVRyY0
- >>253
そんなにうまくいかない
企業が労働者こき使って金溜め込むだけ
ただ単にそれだけ。
- 353 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:30:59.83 ID:aKxrd1RR0
- 在日禁止特区を!
- 354 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:31:00.62 ID:zSPSaODj0
- ブラック特区
- 355 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:31:05.80 ID:XLJPPhrqP
- またケケ中がグチャグチャ言い出したのか?
- 356 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:31:06.01 ID:H2gMQfqe0
- おまえらそんなに嫌なら日本から出ていけば?
二度と帰ってくんなよ
- 357 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:31:06.32 ID:DdaiMMNu0
- ブラック特区とか言ってる奴多いけど、
これに最低年俸800万以上とか、外国人は職を失った時点でビザ執行/退去をつけるだけで、
スーパーホワイト特区な訳だが・・・
- 358 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:31:11.14 ID:04nlcZte0
- コレ完全に移民政策ですよねぇ
- 359 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:31:17.44 ID:QJT42Hl10
- 3年後はまた政権交代の気運が高まりそうだな
- 360 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:31:25.30 ID:Hucr2hpsO
- 「日本のものづくり」←いまだにこればっか言う奴は信用しちゃだめ。
- 361 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:31:30.07 ID:LF6s06GV0
- >>288
そりゃそうだw
夢物語なのは重々承知している。
只、頑張っているのに要領良い悪いとかそんな事で評価したくないんだよ。
所詮戯言だと思って聞き流してくれ。
基本的に、従業員の立場が守れないのは、会社本体も危うくするものなんだから。
- 362 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:31:30.65 ID:CBil7mN+0
- >>219
アップルとかグーグルが出てこないのは労使関係とは関係なくね?
むしろ資本力の格差を背景に出る杭を叩きのめす風土が災いしてるだろ。
- 363 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:31:30.98 ID:EQfxSB5T0
- ワタミ公認した時点でキチガイだと気付いてりゃ・・・
- 364 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:31:43.36 ID:JBzbqAw8O
- これからは能力より気に入られ度が重要な時代がくる
上におべんちゃら、同僚はどんな手でも叩き落とすスキルある奴が生き残れる
- 365 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:31:46.17 ID:KbgzH2wx0
- >>307
ねぽさぽもその意味では哀れだな…
まあ、お馬鹿な豚さんにはお肉になってもらいましょう。
- 366 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:32:01.65 ID:DYjoXAv/0
- >>311
> 黎明期のアップルに、努力も何もしたくないけど、雇った以上は65歳まで
> あと40年給料払ってくれないと訴えます、なんてカスが居たら、会社ごと消滅してるわ。
そんなのを入社させる方が悪いだろ。
レスの程度が低すぎるけど、頭大丈夫?
- 367 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:32:03.79 ID:0dMyLFF+0
- >>337
倒産の危機が現実的なベンチャーや、外国人労働者に頼るような企業の話なんだけど
それに、今バブルの話してどうなる?
- 368 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:32:04.91 ID:q+JMv8iA0
- 誰が働くんだろう、ガチの奴隷でも入れる気か?
- 369 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:32:15.30 ID:AZve7kSs0
- 300円かそこいらの低価格のメニューとビールがでてきてちょっと店員がトチると
やれ企業が悪いだの文句いうようなやつらがいるからワタミみたいなのを助長してるんだろ。
- 370 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:32:15.05 ID:Ow8cCoAO0
- 労働者を保護する法律撤廃するなら
全労働者は内閣総理大臣が代表の労働組合に強制加入する義務のある規制を特区に作りなよ
これだけで問題ない、風通しも良くなるでしょ
- 371 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:32:25.88 ID:Is9wYk480
- これで安倍ちゃん終わったな
- 372 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:32:29.68 ID:gkCn6kWR0
- >>263
「一生懸命働いてくれてる社員に充分に報いてあげられないなぁ」
と雇用主がきちんと見ててくれるような会社の従業員は、幸せすぎるから発言権なし。
- 373 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:32:33.04 ID:Vsp2yns10
- って、おい。
外国人労働者3割「以上」って何だよ?
何で外国人を雇ったほうが規制が緩くなるんだよ。
死ねよ売国奴。
- 374 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:32:35.10 ID:3F0WGuUN0
- こりゃ、下手すると共産党が政権とるぞ
- 375 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:32:41.99 ID:mTY0DUg2P
- あ〜最高に良い気分
- 376 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:32:45.41 ID:22NN5BBK0
- >>318
移民政策は成功している
移民後に富裕層の所得は何倍にも膨れ上がっている
アメリカでは従業員とCEOの給与が500倍になっているだろう?
それだけ移民とグローバル化によって勝てば鎖国じゃ得られない大金を稼げるようになる
日本国内だけじゃ庶民の500倍の収入なんて無理だろ
- 377 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:32:46.70 ID:D5XOkeuXP
- >>357
それどころか最低賃金規制なし特区になるんじゃね
- 378 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:32:52.45 ID:H2PO4KlA0
- 国家戦略特区か。
ネトウヨはこういう国を作りたくて、安倍自民を支持したんでしょ。
よかったな、美しい国になって。
- 379 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:01.53 ID:K/5DjlWO0
- >>338
その富裕層が特区で働くなら
納得する
>>357
そういうことは一言も書かれてませんよ
- 380 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:05.37 ID:iQ8UzX7V0
- 終身雇用、タバコ吸い放題、OLはお茶くみ専門
昭和特区はよ!
- 381 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:06.15 ID:uCHf9Z2M0
- 日本総ワタミ化計画?
- 382 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:14.45 ID:f29ET3XU0
- >>368
企業が本社を特区に移転させるから、日本人全員が対象になるw
- 383 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:16.88 ID:GMtWTzfb0
- >>189
(´・ω・`)
- 384 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:24.35 ID:PMddpzdk0
- >>67
安倍
『私は、家庭教師3人つけても成蹊大学しか入れなかった無能で、
たった3年で会社辞めて
11年間ニートで
一般家庭生まれたら底辺派遣で今ごろナマポで したが、
おまいらは残業代なしで24時間働け。
優秀な奴だけ生き残ればよい』
- 385 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:28.78 ID:lwCxOhZ10
- また朝日が誤解した風を装って偏向報道か?
- 386 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:33.01 ID:0PxWVffv0
- 最低賃金を上げて企業が普通の場所では人を雇わないように仕向ける。
その上でジワジワ特区の面積を広げていく。
いずれ列島全体を特区にして日本人を奴隷として使役する。
- 387 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:34.74 ID:zSPSaODj0
- まずは中央区から。
- 388 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:36.66 ID:4rabOZr50
- なんでもかんでも「ブラック企業」とレッテル貼るヤツには辟易するが
こ れ は マ ズ イ だ ろ
なんだよwww解雇しやすい特区って・・・
- 389 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:41.52 ID:OqL23V5+0
- ん?
別に特区じゃなくても、今でも普通にあるやん?
サービス業とかブラックリーマンなんて、労働時間とか長いし残業代ない休み少ないボーナスない保険ない。
まさに今こんな感じやねんけど…
先にこっちどないかしくれw
- 390 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:48.23 ID:1/VUliB4P
- >>362
楽天とか任天堂とか、禿バンクとか、そこそこ世界で戦えてる企業もあるけど、
どれも最近できたとは言い難い
楽天は例外だけど、なんか煌びやかな家系の社長だし立身出世感がないんだよな
- 391 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:49.46 ID:H2gMQfqe0
- ブサヨばっかだな
いつから日本人は権利ばかり主張する怠惰なクズが増えたんだ
- 392 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:50.08 ID:JH5jyxpL0
- 世襲で一般社会の辛酸をほとんど味わったことがない人間が、日本の政治を動かしているんだから、
こんなものでしょう。
貧乏人は黙って麦を食えということだ。
- 393 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:55.64 ID:jv5uedBt0
- さあ、AKIRAっぽくなってまいりました!w
- 394 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:33:55.75 ID:YNdzHH3JO
- 下痢売国総理国民舐めてすぎやろ!!
- 395 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:04.37 ID:ITewtQEd0
- >>318
北米か
米国もカナダも移民に侵食されてる。カナダが中華移民でgdgd
皮肉なことに移民国家のアメリカが移民で崩壊しかかってる州とかあるw
- 396 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:06.45 ID:592vVRyY0
- >>227
税金総合で考えれば日本はすでに重税国家
北欧より取られている
それにむこうは食料品とかの税率は安い
日本は政治家に都合のいい部分だけクローズアップして国民をだます
- 397 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:07.72 ID:+x4psoPF0
- >>320
団塊の世代じゃなく団塊の世代の子供を産んだ親父世代な
- 398 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:09.09 ID:j4V5AcFg0
- チョンばっかりやの
- 399 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:13.82 ID:mD/Uujjk0
- 名古屋と福岡も特区申請するかも知れないw
- 400 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:14.95 ID:qr38KE+G0
- 情報の非対称性があるのに自由化するとか
ブラック増えるだけじゃん
まずやるのは派遣企業の情報開示だろう
元請けと派遣社員、派遣企業すべてに支払額と給料、手数料を全て開示するようにしろよ
- 401 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:19.34 ID:B67mvCBN0
- 雇用側しかメリットの無い経団連の犬糞安倍による雇用テロだな。
こんな事やるより、福一なんとかしろ。糞ゲリ売国奴似非保守安倍死三。
正社員 : 唯一のメリットである「終身雇用」が崩れ、生活もサイフの紐も堅くなる
非正規社員 : 「社員登用」の道は完全に閉ざされ、同一賃金で不安定な中高年を迎える事に
無職 : 解雇された有能な人材に押されて正社員の道は今以上に狭き門に
- 402 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:20.24 ID:5ZpqAb170
- 時給:1000円
勤務時間:8:00〜17:00、18:00〜5:00 (2交代制)
1ヶ月の総収入の目安(税抜き前、残業3H/日を含む) :160,000円
トヨタの期間工はこれからこんな感じかな?
- 403 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:27.63 ID:BWfUEthb0
- 公務員も特区では簡単に解雇できんの?
- 404 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:31.45 ID:ArLT7GYK0
- 特区に事業所の籍だけ置いとけば全国で解雇し放題って作戦でしょ
特区のある場所に税収が集中するから官にとっても都合がいい
- 405 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:45.21 ID:DdaiMMNu0
- >>362
既存の大企業が、シェアばっかり気にしてるからな・・・
経験も金もある奴が、新しいこと生み出さないで、新人潰しばかりしてる。
まあ、会社の中も同じだけどな。
イノベーション出来ない国民性だから、特区に外人部隊入れるしかないんじゃない?
- 406 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:47.09 ID:zrqGdUe00
- >>380
昼の出前は大来軒も
- 407 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:47.61 ID:D9ZnAS4B0
- とりあえず、金銭解雇ルールをしっかり作ってくれよ・・・
今の希望退職制度だと、優秀なやつ(すでにほとんどいないが)から
明らかにやめていく
この制度を支持してる人って誰なの?
- 408 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:52.08 ID:jcNg1JaE0
- あーーーこの勢い
法案通らないだろw
無理にでも通したら・・・ふうw
- 409 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:53.92 ID:GefV8wRt0
- ネトウヨ様たちはあー野麦峠とか観てないんだろうなー
- 410 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:54.26 ID:5xmyPbjz0
- 特区どころか治外法権の新国家ですがな
- 411 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:56.39 ID:CvebbYZ00
- 自治労等労組ががつくった、労働三法に規制されない企業環境を特区で試行するわけだから、
良いんじゃね〜か。
びくついてんのは、官公労の貴族たちだけだろう。
- 412 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:57.36 ID:rHal18cz0
- 核汚染東京五輪のめくらまし?
文化大革命 下放政策?
ポルポト 都市住民 追放政策?
- 413 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:59.20 ID:LF6s06GV0
- >>372
報いてあげられないから言ってるんだろw
いや、売り上げが少ないとか言われたら返す言葉無いんですけどね。
つまり、差別じゃなくて区別できる法律があればなぁと思っているだけです。
労基とかうるさくて。
- 414 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:35:03.24 ID:gkCn6kWR0
- >>392
このままだと麦を買う金が稼げない貧乏人が出てくる
- 415 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:35:05.85 ID:22NN5BBK0
- >>374
どうぞ、どうぞ共産党が政権とれるように3年後は投票しようね僕ちゃん
まあ、3年後も自民党が勝つと確信してるけどね
>>396
消費税を上げる分、法人税を減税するから企業は儲かるだろ
なら問題ない
- 416 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:35:23.44 ID:LOrjXAZm0
- 反対すると反日左翼と罵声を浴びせられてるのかスゲー
戦時中かな?
- 417 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:35:31.36 ID:RZa5Dffi0
- >>1
これ企業側にしかメリットないように見えるけど現状でやるなら労災続出するだろうね
死人が出たらどう責任を取る気なんだろう?
- 418 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:35:35.99 ID:PMddpzdk0
- 安倍
『この特区と同じ制度に、みなし管理職というものがありました。
みなし管理職で、睡眠時間2時間くらいで脳出血、
植物人間とかが続出して、裁判にもなりましたが、
日本にはもっともっと、
植物人間が必要です!
強い日本!』
- 419 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:35:46.38 ID:Io+XZds70
- ふざけんな
- 420 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:35:49.72 ID:WqwGaQ8q0
- こんなことやってないで、他にもっとやることがあるでしょうに…
- 421 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:35:49.87 ID:JaPeOe2L0
- 国民に約束した公務員改革なし、社会保障の整備なしに
消費税増税だけ先行させることは
公務員の貴族化を防ぐ意味でも反対である。
アベと財務官僚と竹中ワタミは調子に乗りすぎている。
しかも法人税は逆に減税と言うではないか!
国民は竹中小泉の奴隷ではない!
- 422 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:35:54.97 ID:0emonANb0
- もうダメなんだろうな
この流れは止まんないんだろう
民主がああいう形で玉砕した今
他に選択肢ねえもん
- 423 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:02.97 ID:sGkUiYju0
- ?????
- 424 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:08.89 ID:jv5uedBt0
- >>366
小泉郵政選挙で白痴踊りしてた頃からなにも進歩していないだけ。
- 425 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:12.92 ID:bTlL/ZM+0
- ブラックの、ブラックによる、ブラックのための政治を取り戻す! キリ
- 426 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:13.68 ID:mTY0DUg2P
- >>391
最後の断末魔だよw
まぁ正直、底辺のカス共が調子に乗りすぎたよね
悪夢のような民主政権が終わってホントよかった
- 427 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:17.12 ID:JBzbqAw8O
- >>148
君、○○君が遅れてるみたいだからフォロー頼むわ。
ついでに効率というものを教えてやってくれ
- 428 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:17.67 ID:LOrjXAZm0
- さすが和民党!
- 429 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:28.33 ID:dGqnbBUn0
- ワタミーンミンミン
- 430 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:33.11 ID:ndn7VVHD0
- そんな人間の立てた特区計画に、説得力なんかありませんよ!
なぜなら、そこには血がまったく通っていないからだ。
あなたが見ているのは、数字やデータばかりだ。
目の前にいる生身の人間を、見ようともしない!
そんな人間に、日本は任せられない。
反論があるなら聞かせてもらおう!
- 431 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:33.27 ID:AOetn0g30
- やっと奴隷商人の正体に気付いたのか
- 432 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:33.42 ID:gm2XZsbF0
- 今の日本で無職の奴はゴミ
異論ないよな?
- 433 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:40.66 ID:3doVwxKX0
- 解雇しやすいけど、残業代もきっちりでるし、労働時間も規制。ならわかる。
あるいは、残業代ゼロだけど、労働時間は守られてるし、解雇しにくい。ならわかる。
なんだよ、解雇しやすくて残業代ゼロで、おまけに労働時間規制しないってwwww
死ね死ね特区だろ
- 434 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:41.73 ID:jLbjDcN10
- 転職ルールを変えないと特区の意味が無い。 給料を維持できて転職自由特区になれば成功するだろう。
- 435 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:41.97 ID:EbTwbI4+0
- チョンネル桜のネトサポ工作員JKすみれ死ね
- 436 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:42.71 ID:ccjT5/cO0
- >>1
現代版ソビエト国営工場あるいは集団農場か
「人民は我が国の貴重な資本である」
――ヨシフ・スターリン(本名ジュガシビリ)〜一般演説にて
「スターリンが国民を扱うさまは、人間を創造した神のようなものでした。
神が土から人間を造ったとされています。土にどれほどの敬意が払えるというのでしょうか。
スターリンは『人民は肥料だ』という言葉を好んで使っていました。
国民ほど、権力に屈する取るに足らない集団だと思っていたのです。」
――ニキータ・フルシチョフ〜回顧録より
- 437 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:47.96 ID:DnL+jiP00
- 解雇しやすい特区って見出しが朝日が世論誘導してる気もする
- 438 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:48.60 ID:SyOvV1jS0
- やっぱり自民党を大勝させすぎたらこういうことになるよなぁ。
みんな心の底では分かってたはずなのに、どうしてこんなことになるんだろうな。
- 439 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:52.90 ID:Yd/YQCxc0
- >>271
>昼間怠けて夜生活残業する奴とかが居て問題なんだと思う。
バカだな。
そんな奴は残業代が付かなくなれば、
昼間怠けて夜も怠けるだけ。
>>391
>ブサヨばっかだな
>いつから日本人は権利ばかり主張する怠惰なクズが増えたんだ
オマエの基準ではヨーロパはブサヨ国家なんだな。
- 440 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:59.09 ID:6boIRSMg0
- ____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
【政治】「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ 労働時間規制せず、残業代ゼロも★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379685681/671
671 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:46:27.52 ID:vf4KG5fa0
>>653
これ推進=左翼だぞ・・・
改革が左翼で保守が右翼
どういう頭してんの
- 441 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:37:01.30 ID:9DnAGZsZ0
- >>344
>解雇しやすくなったところで、諸外国と同じレベルだよ
1)諸外国は従業員は労組に入ってます。例えばフランスなら中小企業にも産業横断労組があり非常に強い
だから労使合意のない解雇は事実上不可能
これが日本の場合の解雇4条件と同じ機能をしている
外国で解雇しやすいは大嘘ですね
2)アメリカも欧州ほどではないが底辺労働者の強烈に強い組合あります
3)欧州でもアメリカでも解雇する側の正当理由(+一時金支給=交渉により金額決まる)は当然必要です
まるで無条件に解雇できるように宣伝してるのはただの馬鹿ですね
4)アメリカで即時解雇している映画など見てみましょう。大抵は証券マンや投資銀行マンです。
これは高級とりなのでその反面として判例上ユルイ条件で解雇できる職種なのです
日本でも高給取り証券マンの解雇規制は判例上ゆるいです
珍しい職種を持ち出して、さもアメリカでは簡単に解雇できるかのような宣伝をしているわけです
- 442 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:37:06.48 ID:zrqGdUe00
- >>417
自己責任
- 443 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:37:21.06 ID:H1H3UlH00
- お前ら自民党に投票したんだから、今更ごちゃごちゃ言うなよ。自分に責任もて。
20時間働いたとしても一日4時間寝られたらいいじゃないか。
その勤労が税となり尖閣諸島が守られる。そう思えば美しい汗ではないか。
- 444 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:37:23.74 ID:XakxJeNa0
- 特区とか言って主要都市は殆ど特区なんだろ?どうせ
- 445 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:37:24.39 ID:22NN5BBK0
- >>417
労働規制を撤廃して自主的に労働するわけだから
自主的に勝手に残業して死ぬのは自己管理がなってない自己責任だろ
- 446 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:37:49.89 ID:5ZpqAb170
- 狙いはベンチャーと外資だから!とか言ってるけどさぁ なわけないじゃん
ほんっと企業の利益しか見てないからね アベちゃん
それもお仲間内の。
- 447 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:37:54.96 ID:LWGRpaLk0
- 面白そうだけどすでに事業所がある場所が指定されたらどうするんだろ?
新規設立のみに適用されるのかな?
- 448 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:37:58.28 ID:+x4psoPF0
- これがお前らの言うような悪辣な法案だったとしたら
近いうちに日本に大災害が起こるから心配するだけ無駄
- 449 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:38:03.56 ID:/0tJ2co/P
- そもそもブラックブラック騒いでいるが、ブラック企業でブラックな働き方を強制なり
自主的にやってるのはブラック企業の正社員だろ。
解雇規制を緩和したらブラック企業とかいう理屈が分からんな。
保障されてるから理不尽に働けと言われて働くのがブラック企業の特徴じゃない。
どっちかというと、ありもしない安定にすがってそれを守るために働いているのが
ブラック企業社員だろ。
- 450 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:38:09.27 ID:f29ET3XU0
- おまえらは今月末で解雇な!w
- 451 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:38:12.47 ID:Vsp2yns10
- 結局、民主党が一番マシな政権だったんだな。
- 452 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:38:12.83 ID:WGsuvHt/0
- お台場は出島となるのか
- 453 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:38:13.38 ID:DYjoXAv/0
- >>433
ここの自民党信者によると、これをモデルに全国展開して
日本は経済大国に復帰するそうだよ。
- 454 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:38:25.42 ID:rHal18cz0
- これは通らない 人権擁護法案と一緒
下手するとケケ中平蔵が吊るされるぞ 怖や怖や・・
- 455 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:38:26.87 ID:Qb4T+HHtO
- もう革命もアリかもしれんな。
この国を取り戻すのは、このゴミカス共の粛清以外にないわ。
- 456 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:38:31.84 ID:H4GYanxaI
- 日本人を奴隷にしてから移民政策だな
あとは天皇が邪魔だな
- 457 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:38:32.07 ID:zy/Gp0NG0
- 自民党はかつて(60-70年代)サラリーマンの立場をも代弁する政党だったが、今は180度違うようだ
資本家に媚び過ぎた弱肉強食政策を突き詰めれば、最終的には革命が起こる
…ことはないだろうが、これからは共産党が伸びるだろうな
- 458 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:38:33.51 ID:KbgzH2wx0
- >>443
で、安倍ちょんのいっていた尖閣諸島への公務員常駐はいつになったら実現するの?
- 459 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:38:38.45 ID:fmxP8gTp0
- >>60
どんなメリットあった?
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2006年12月
質問 吉井英勝(共産党)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
答弁 内閣総理大臣 安倍晋三(自由民主党)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
- 460 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:38:40.50 ID:GfrKxFS70
- 最初は派遣も工場労働者等は適用されませんでしたwwww
でも今はどうでしょうwwwww
そして影響がでかいと抜かし野放しですよwwww
特区ねーーーwww
- 461 :!ninja 【東電 62.2 %】 :2013/09/21(土) 00:38:50.59 ID:Z02bfuM20
- トヨタがTPP推進してたのも忘れるなよ?
- 462 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:38:55.60 ID:g5HaHAkfO
- 取り敢えずは特区で実績作って、頃合いを見計らって法改正して全国共通にって計画見え見えだわ。
- 463 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:00.40 ID:DdaiMMNu0
- >>391
奴隷は嫌だ!!と言い続けて、日本全体が世界の奴隷になるくらい貧しくなるまで気づかないんだろうね。
- 464 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:05.64 ID:PMddpzdk0
- >>433
この投稿がすべて。
死ね死ね特区。いいね! w
- 465 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:09.02 ID:QJT42Hl10
- >>441
日本の場合はアメリカのように
WINWINの関係にしようとせず
一方的に企業が不要な人間を始末するためや
従業員を使い捨てにするような
非人道的な使い方をされる確率が非常に高い
まず経営者のレベルがアメリカに追いついてないから
- 466 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:10.26 ID:qr38KE+G0
- 解雇規制がないというのは分かる
だが残業代ゼロ、労働時間規制なし
これは超えちゃいけない線だろう
これは許されん
つまり労働者は死ねって事だよ
- 467 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:10.95 ID:Ow8cCoAO0
- 外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。
外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。
外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。
10割でもいいの?何で外国人を必ず雇う規制はつくったの?規制=悪なんでしょ、どうしてなの
失業した外人さんを誰が面倒見るの?これ外国人を日本国内で集団化させる政策だからそう簡単には排除できないよ
安倍さんよくわからんな
- 468 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:12.45 ID:B6uCDWao0
- ほんとは貧乏人にまだ優しかったのはお前らがむやみやたらと
売国チョンと罵ってた方なんだけどな
まあ望み通り「貧乏人は麦を食え」の美しい時代の再現だ
もうアカと呼ばれる知識人も消えたし、労働組合も崩壊!
月月火水木金金 頑張って!
- 469 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:16.54 ID:v/QXZNjh0
- 別に自民党も安倍も悪くないし。在日のさしがねだろ。
- 470 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:24.61 ID:mLvShr2j0
- まあ、ワタミが当選した時点で、これは規定路線なんだけどなw
- 471 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:35.49 ID:lsX+r/E20
- 安倍は経団連の犬
雇用の規制緩和
消費税増税
車の重量税等の見えない所の増税
大企業や経団連に加盟してる企業に対する大幅な法人税減税
経団連からおい、安倍と言われたら、はいと答える主従関係w
日本はこれから、雇用主と従業員との格差が更に広がり、貴族と平民見たいな超格差社会になるだろうね。
平民には何も権利を与えられず、一部貴族階級が政治や法律を作るようになる。
で、その二世三世が、ずっと継承して、平民にはチャンスすら与えられない社会。
今でも安倍がせっせと、その布石を作ってるだろ(笑)w
このまま行けば、日本は確実に終わるだろうね。
そして最後に待ってるのは国家破綻!!
- 472 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:37.51 ID:rEjZvabG0
- オリンピックで浮かれてる間に、増税と移民と自由解雇を決めなくてはな
外資証券アナリストに褒められて、日本人の半分の暮らしは壊滅するだろうけど
- 473 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:40.36 ID:IjN6gL0iO
- 企業の陰謀やで
- 474 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:45.22 ID:i4z3cL2X0
- 労働時間規制撤廃・残業代支払い義務撤廃とかになったら、
月曜と木曜の週2日各8時間だけ働く契約を結ばせておいて、
実際には月曜から火曜水曜ってぶっ続けで仕事させて、
火曜水曜に関しては月曜の残業ですってことにしちゃえば
会社側は2日分人件費丸儲けできるな。
実際こういうことやる会社出てくるよ絶対。
- 475 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:45.23 ID:tPyR0qn00
- ホワイトカラーエグゼンプションを葬り去られた安部ぴょんが
労働者に倍返しする時が来たな
- 476 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:46.97 ID:AZve7kSs0
- >>391
異常な低価格メニューには中国産だのまずいだのと文句いうくせにな。
クレーマーと低価格競争がこういうことになってるのにな。
- 477 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:47.51 ID:gm2XZsbF0
- 解雇しやすくなっても俺はお前らみたいな経歴の奴は雇わない
かわいい女子大生バイトで十分、就職で辞めるから常に若い子をキープ
- 478 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:52.55 ID:UYglTLZO0
- 最後の矢は凶悪だなw
- 479 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:55.63 ID:jv5uedBt0
- >>430
10倍返しだっ!
- 480 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:03.65 ID:LOrjXAZm0
- >>433
テンプレ化決定!
- 481 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:09.24 ID:S8mQTRFk0
- 新自由主義の安倍がやろうとしていること↓
首相官邸の国家戦略特区の資料。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/dai5/hearing.pdf
●解雇規制緩和して失業させる →これからは秋田書店の不当解雇のケースでさえも合法化。金銭の支払いで解雇の理由が問われなくなる。
●試用期間中の解雇自由化
●零細・ベンチャーの解雇自由化
●派遣会社の5割ピンハネは維持
●非正規雇用を正社員にさせない
●労働時間規制の見直し=サービス残業合法化!
●労働者の権利を一部放棄させる! →これ、超危険だから。
●労働ビザ緩和 →日本人は解雇規制緩和で解雇して外国人に置き換える。・・・etc
- 482 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:09.99 ID:JJQwphM6O
- ってか、解雇云々の前にまともな人材が集まらないだろ。
ろくでもない人材ばかり雇う羽目になって経営自体が危うくなるんじゃね?
- 483 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:11.85 ID:8I/SEpxDP
- おまえら英語勉強しとけよwww
- 484 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:15.08 ID:9GwGt/Ho0
- >>451
そこへ持って行きたいんだろうが、それは無理だな。民主は滅びるべき
左翼マスコミ筆頭の朝日がどれだけ自民を攻撃しようと、代替の政党が無い。これが現実
- 485 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:15.44 ID:24/4brAvP
- これはさすがに飛ばし記事だろ
解雇しやすくするとか国会で散々突っつかれても
安倍は否定してたじゃん
- 486 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:15.84 ID:n47IUegL0
- >>321
資金繰り悪化→自己破産がほとんどだろうな
- 487 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:19.58 ID:22NN5BBK0
- >>460
嫌なら日本から出て行けばいいじゃんグローバルなんだから
グローバルだから世界的な流れなんで逃げ場なんかないけどな
文句言ってないで新しいグローバル時代に適用する努力をすることだな
- 488 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:20.97 ID:Wzokb/jG0
- >特区内にある開業5年以内の事業所や
看板だけ変えて延々適用受ける業者続出するんだろうなw
- 489 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:27.43 ID:H1H3UlH00
- これぐらいやらないと尖閣は守れない。文句言ってる奴はニートか朝鮮人
- 490 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:28.42 ID:DYjoXAv/0
- >>451
> 結局、民主党が一番マシな政権だったんだな。
それだけはありえねーわ。
- 491 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:30.63 ID:zWY5vVuuO
- 豊田市でやれ
- 492 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:31.30 ID:FatHTFtw0
- >>1
開業5年以内や外国人労働者が3割以上、特区にしなくても、解雇しまくってるだろうwww
迷い込んだ知恵のあるヤツからの、労働裁判のリスクが減るだけ。
ベンチャー起業の初期なら、馬車馬で働くメンバーじゃないと成功率低いし、
海外企業といっても、パチンコ屋や外食産業、中古流通くらいしかメリットないわw
TPP加盟国本社の日本事業所は、本社のある国の定める労働基準で可の方が現実的。
- 493 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:33.60 ID:M3mP+7+p0
- >>451
お仕事お疲れ様ですm(__)m
ピットクルーも基本給下がったの?
- 494 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:36.68 ID:AdMA8Jkr0
- 技能とか持った人間に対する職業の斡旋、っつうかマッチングっつうか、
そういのへったくそなハロワもどうにかした方がいいと思う。
- 495 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:39.20 ID:Q95BybgK0
- 働かすだけ働かせて使い捨てるの前提だから解雇しやすくしないと困るもんな
分かるわー(震え声)
- 496 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:42.78 ID:D9ZnAS4B0
- この特区が、既存のブラック企業(労働基準法無視)と
何が違うのかはっきりさせろ。
安倍ちゃんは支持するが、たんなる「無法特区」を作るだけなら
やめちまえ。
- 497 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:43.52 ID:wEImJk0n0
- >>455
そういうこと書き込んでると捕まるよ
- 498 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:45.12 ID:iQ8UzX7V0
- みんな会社に住んじゃえばいいんじゃね?
- 499 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:52.43 ID:IjY3juitO
- 安倍ちゃんGJ!(ユダヤcia統一教会の犬)
- 500 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:52.92 ID:4IQsloba0
- 終わったな!
- 501 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:40:58.44 ID:z3Q/8vsg0
- これが「もう一度民主にやらせてみよう」とか「共産に一度やらせてみよう」なんていう流れにならないようにしないとな
09年からの3年間はこの国にとってまさに悪夢だったからな
もうあんなのは二度と御免だ
- 502 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:01.69 ID:H2gMQfqe0
- 特区の場所は、とりあえず実験として東京都愛知県大阪府福岡県だけでいいかな
特区に本社機能があれば他県の支部も同様のルールが適用されるってことで
- 503 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:02.17 ID:TujuPN6C0
- >>451
もう手遅れくさい
- 504 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:16.00 ID:LF6s06GV0
- >>417
俺なら責任取れない。
なので、基本的には反対。難しい問題だと思う。
- 505 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:18.99 ID:rHal18cz0
- 刑務所以下特区
これは終わっている
- 506 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:22.66 ID:RB9xIR/80
- 横浜と名古屋と広島を特区にして実験だなww
- 507 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:24.02 ID:zrqGdUe00
- >>450
予告手当は(/´Д`)/
- 508 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:24.89 ID:ST11FaTK0
- 公務員から始めよう。
- 509 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:27.51 ID:LWGRpaLk0
- >>466
だよな。睡眠、食事を脅かすとか基本的人権の尊重に反してる
あーだから憲法変えたいのか
- 510 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:28.52 ID:nGmeZqIn0
- 門真市か・・・
- 511 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:38.21 ID:7998tH070
- 週休二日制は役所・公務員から
解雇し易く残業代ゼロは民間から
なんなのこれ?
まず、公務員からやりなさいよ>解雇しやすい
- 512 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:42.03 ID:fh+kZ6fu0
- ドナドナドーナドーナ荷馬車が揺れる〜
- 513 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:55.37 ID:8OyhJK+00
- 安倍ぴょんがピノチェトとかぶってしょうがない
オリンピックで注目されていることだし、リアルな日本を世界に見てもらいたいわ
- 514 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:55.38 ID:p00/NsytP
- 残業代云々は流石に法でどうこうはまずいだろ。
今でさえサービス残業だらけなのにさ
- 515 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:56.83 ID:XakxJeNa0
- つうか自民支持者って移民賛成なの?マジで怖いんですけど
- 516 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:57.54 ID:DdaiMMNu0
- >>433
そういうところで働く奴がいるから、普通にやってる奴らの条件が下がる。
嫌なら行かなきゃ良いじゃん。周りの迷惑。黙ってナマポ貰っとけ。
- 517 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:58.51 ID:v/QXZNjh0
- 自民以外が政権とるくらいなら、全国解雇しやすい特区になったほうがマシ。
この政策が通ったとしても自民以外の選択肢はありえない。
- 518 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:41:59.56 ID:6j1DTYTs0
- >>367
例えばさ、会社に月25万の予算で出来るだけいい人材雇いたい、でもリスク考えると正社員は無理ってときに
今迄は、会社は25万を派遣会社に払って労働者は17,8万しか貰えなかったわけだろ。
予算で25万あるなら、それだけ使っていい人材雇うってなるだろ。
派遣会社に取られてた分が労働者にまわる。
- 519 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:42:05.74 ID:bTlL/ZM+0
- >>501 悪いけど、自民以上の悪夢とかないから
チームヒラピョン
- 520 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:42:15.69 ID:LOrjXAZm0
- 安倍「馬鹿と日本人は死ななきゃ治らない。過労死しろ!」
- 521 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:42:17.38 ID:uCHf9Z2M0
- 一億総ブラック化?
- 522 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:42:27.38 ID:e5hxUz0n0
- お前らそんなに解雇と自由競争におびえてるのかよ
普段給料分に見合った働きをしてる自覚があるならこの案に賛成するはず
つまり反対してるのはダメ社員だけっつーことだね これは安倍ちゃんグッドジョブだね
- 523 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:42:29.11 ID:5ZpqAb170
- つうかさ、働いた分はカネ払えよ。
サービス残業させ放題ってなあにそれ。どういう筋が通るんだ。
- 524 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:42:29.24 ID:l1YBgot80
- マジで、日本の未来のことを全く考えてない政治。経団連と自民は今だけ金持ちだけの政策しかしない。売国と呼ばれてる理由がよくわかるわ。
- 525 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:42:34.68 ID:6boIRSMg0
- / ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ
/ ― ― \
/ (●) (●) \ こういうのが嫌だから前は民主党政権を選んだんでしょ
| (__人__) |
\ mj |⌒´ / で、今度は自民を選んだのに何で反対してるの?
〈__ノ
ノ ノ
- 526 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:42:35.34 ID:PMddpzdk0
- .
残業代ゼロ
解雇しやすい
労働時間は制限なし
つまり、
『24時間働けよ、
ほとんどタダ働きだからな、
おまえがそうしないなら、
ク ビ な w』
何この奴隷制度www
ポル・ポト安倍www
安倍『ローマ帝国を再現します。金持ち以外は奴隷な』
- 527 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:42:37.57 ID:jv5uedBt0
- こんなん通ったら、日本は
サムスンに詐取され続ける下朝鮮人と変わらなくなる
- 528 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:42:39.94 ID:/0tJ2co/P
- >>433
ソッコー辞めたらいいじゃない
そんなところに人材が集まるとは思えないし
- 529 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:42:45.63 ID:cG5bDfbY0
- 低能力労働者を増やして何がしたいのか
若い人のスキルも高まらず、大企業を辞めた中高年を派遣で
雇ってその場しのぎしてるだけの日本企業は10年経ったら確実に
中国やインドに負ける
- 530 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:42:50.21 ID:gkCn6kWR0
- >>413
違う。
頑張りをきちんと見て、「報いてあげられない」と言ってくれる雇用主が居るなら
実際にその頑張りが形(金とか)で評価されなくても、その従業員の職場環境は十分に恵まれてるって言ってんの。
そんな幸せな従業員は、生存すら危うくなる人間が大量に出かねない解雇規制問題の中で、取り上げる必要性ゼロ。
- 531 :!ninja 【東電 62.2 %】 :2013/09/21(土) 00:42:52.73 ID:Z02bfuM20
- 消費税率が上がれば、大企業が輸出戻し税という輸出補助金の額が増える仕組みが存在している。
日本経団連が消費税アップを主張するのは、それが法人税減税や高額所得者減税の財源になることだけではなく、トヨタを中心とした輸出企業の利益につながるからである。
大多数の国民はその不合理な仕組みの存在を知らない。
国民の税金が輸出企業に投入されている。
国民の税金が輸出企業の儲けの一部となっている。
最大の問題は、税金が投入されていることを国民が知らないことである。
政府マスコミ等は、まず輸出大企業にのみ『還付』されている『輸出戻し税』の存在を明らかにし、その是非を公開で議論すべきである。
政府マスコミ等は『輸出戻し税』の是非を決めてから、消費税率のアップの議論に移るべきである。
、輸出額トップのトヨタは、差し引き1964億円の輸出戻し税(還付金)を受け取っている。輸出企業全体では還付金が消費税収入の18%(2兆円)にもなるという。
トヨタ自動車会長・経団連会長・経済財政諮問会議民間メンバーは、消費税を毎年1%上げ、消費税を16%まであげることを提言している。穿った見方をすれば、トヨタ自動車が消費税還付金として6000億円受け取ることを目論んでいる、と推量されるだろう。
トヨタ自動車は、国内で3兆5千億円もの売上を誇りながら、消費税を1円も納付しないどころか、「輸出戻し税」制度に拠り1600億円もの還付を受けている。
これは、消費税の課税対象にならない輸出であたかも消費税課税があったかのように国税庁(財務省)が取り扱うことで成り立っている“国家的詐欺”である。
輸出事業者は消費税を払わずに、仕入れにかかる消費税額の還付金を受け取ることができる。ある面では、輸出補助金といえる制度だ
- 532 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:42:56.71 ID:LJpBMs1z0
- >>484
まだそんなこと言ってんのか
自民のカウンターになり得るのは民主しかねーんだよ
カウンターなどないと諦めるなら自民の政策には文句を言うな
- 533 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:02.89 ID:4IQsloba0
- ★ 安倍、麻生失脚作戦の黒幕は、公明党と自治労
時事通信 1月16日(水)21時18分配信
公明党の山口那津男代表は16日夜、自治労が都内で開いた新年会であいさつし、
麻生太郎副総理兼財務・金融相が地方公務員給与の削減を地方側に求めたことを念頭に、
「国の側から一方的にこうしろとか、こうでなければならないという政策や予算の押し付けではならない」と述べ、
苦言を呈した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130116-00000179-jij-pol
http://megalodon.jp/2013-0920-1414-52/www.asahi.com/shimen/articles/TKY201301160622.html
- 534 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:09.39 ID:22NN5BBK0
- >>483
それくらい国も準備してるよ
君に言われなくてもグローバルなんだからさ
【教育】大阪府、高校入試にTOEFL 2017年度から[13/09/20]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379689521/
【社会】2020年東京五輪、日本に英語ブーム到来か 米誌★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379679698/
- 535 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:11.87 ID:B6uCDWao0
- >>509
基本的人権の制限なんて草案にもろに出てるのに
アカの押し付け憲法なんかいらないんだから自由に制限してさしあげろ
- 536 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:13.42 ID:J5Qhnu/e0
- 流血の市民革命の実現は無理ゲーだろうけど
国防軍の軍事クーデターによる軍事政権樹立はできるだろうな
- 537 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:14.86 ID:+77C9yt50
- 銃乱射事件とか地下鉄サリン事件とか起こるわ
- 538 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:34.97 ID:9GwGt/Ho0
- 他の利権は叩きまくるくせに、正社員利権をちょっと突かれただけでこの騒ぎ。お前らも所詮、公共事業に群がる土建屋と変わらんわ
- 539 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:35.41 ID:kQ/QUAyd0
- >特区内にある開業5年以内の事業所や、
>外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ
現実的には、騒ぐ程影響は無いと思う
ただ、業種を絞った方がいい
- 540 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:37.15 ID:UYglTLZO0
- 手始めに辞職させやすい国会議員から作ってみてはどうだ?
- 541 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:37.44 ID:PiIgATPV0
- 生活保護を増やすってこと?
- 542 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:41.10 ID:mwOFTm3U0
- バザールでござーる〜♪♪♪
バザールでござーる〜♪♪♪♪
バザールでござーる〜♪♪♪♪♪
バザールでござーる〜♪♪♪♪♪♪
バザールでござーる〜♪♪♪♪♪♪♪
バザールでござーる〜♪♪♪♪♪♪♪♪
http://iup.2ch-library.com/i/i1010428-1379691724.png
- 543 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:41.60 ID:i4z3cL2X0
- 日本はWWU時に兵隊の使い捨てを散々やった訳だが、
21世紀になって、今度は労働者の使い捨てをやろうとしてるんだな。
使い捨てなんかしたら、マジで日本人はあっという間にいなくなるよ。
結婚も子作りも子育てもできなくなるんだから。
- 544 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:41.82 ID:zy/Gp0NG0
- >特区内にある開業5年以内の事業所や
大企業が企業内ベンチャーwと称して、実質子会社を「特区」内にわんさかこしらえるのが目に見えるようだ
ここへ転籍させて、そこから全国へ「出向」させればいいんだもんな
- 545 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:45.28 ID:GfrKxFS70
- >>487
随分都合の良いグローバルですねwww
都合の悪いグローバルは適用しねーんだろ?w
- 546 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:48.34 ID:0dMyLFF+0
- >>518
求職者が多ければ、そんな風にはならない
バブルの時の頭をまだ引きずってる?
- 547 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:50.12 ID:AOXAn/L40
- ねとさぽ哀れすぎる
- 548 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:50.47 ID:Tn8KMKsQ0
- 通称「ワタミ特区」でいいんじゃないか
提案したヤツが実験台として労働者になるべきだろうな
解雇しやすく
労働時間の規制もなく
残業代もゼロのところで
特区の期限が切れるまで働けたら
大きなボーナスやればいいだろ
家一軒建つくらいの
それまで生きていたらの話だけどなwww
- 549 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:52.24 ID:wf4dsmfO0
- そんな会社すぐに潰れそうだが大丈夫か?
- 550 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:43:59.43 ID:EdTj69sg0
- お前ら安倍に何を期待していたんだ?
ワタミを擁立するような奴なんだから、この流れは想定の範囲内
- 551 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:44:06.86 ID:Ow8cCoAO0
- 実験だ、やってみるだけやってみようっていうけど
これ失敗したらとんでもない規模の外国人マフィア勢力が日本国内で台頭するんですけど
安倍さんは何で特区内の外国人雇用義務規制なんてしたんだよ
- 552 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:44:10.13 ID:D3+PfW3g0
- ♪24時間 働けますか♪
http://www.youtube.com/watch?v=CEv1Zh-R9T8
- 553 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:44:19.51 ID:uhSierii0
- 竹中平蔵
「日本の正社員は世界で最も守られている」
楽天・三木谷
「一度雇用されれば、パフォーマンスが悪くても一生賃金を得られるのはおかしい」
ユニクロ柳井会長
「将来は、年収1億円か100万円に分かれて、中間層が減っていく。
仕事を通じて付加価値がつけられないと、低賃金で働く途上国の人の賃金にフラット化するので、年収100万円のほうになっていくのは仕方がない」
堀江貴文
「今のように国際物流網ができたら、賃金の安いほうに仕事が行くのは明確ですよね。
そういう状況下で普通に考えると、グローバルな賃金レベルは収斂してくるはずです。
世界平均が年収150万円だとしたら、それに向かって近づいていく。」
- 554 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:44:22.91 ID:Qb4T+HHtO
- >>497
何の罪で捕まるんだよ?www
該当する罪名を教えてくれwwwww
- 555 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:44:26.85 ID:yFR/cF4z0
- 役所が平均年収300万 残業代なしで頑張るなら
こっちも覚悟を決めて日本全国特区にしても、いいかもね。
法案を決めるなら自分達から、実践すべきだよ。
- 556 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:44:46.33 ID:JBzbqAw8O
- >>433
死〜ね死ね特区♪
死〜ね死ね特区♪
死ーね死ね〜
死ね特区♪
- 557 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:44:48.93 ID:PMddpzdk0
- >>67
安倍
『私は、家庭教師3人つけても成蹊大学しか入れなかった無能で、
たった3年で会社辞めて
11年間ニートでしたが、
おまいらは残業代なしで24時間働け。
優秀な奴だけ生き残ればよい』
- 558 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:44:53.55 ID:Cfw4o4Rn0
- >労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める
流石ワタミブラックとずぶずぶの自民
- 559 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:44:57.47 ID:SKbv95zX0
- 無党派のせいでこうなった
- 560 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:01.97 ID:y0TMupeM0
- 〜数年後〜
有効性が認められたため全国で実施します
- 561 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:03.74 ID:P7QvH8ed0
- 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/20(金) 00:11:29.96
ナオミ・クライン著 ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)
ショックを利用した民営化政策とは
始まりはチリのピノチェト独裁政権下で経済担当顧問をしていたのが、新自由主義の生みの親ともいわれている
ミル○ン・フリードマンとその弟子達いわゆるシ○ゴ学派の面々。この経済政策を始めてチリで実験を行った。
構造調○(改○)という名のもとに、徹底した民○化・規制緩○・自○貿易・社○政策予算の削減といった政策を断行する。
が、チリ国家(独裁政権時)の経済はよくならず、国民の約40%もの貧困率をもたらすといった、いわゆる格差だけが拡大
していった状況に陥った。チリ国家や国民が疲弊するその一方で利益をあげていったものたちがいた。そうグローバ○企業といわれるものたちである。
彼らはチリのうまみのある銅○や電○事業を次々と自分達の傘下におさめていってしまう。民営○という名のもとに。
チリだけではなく彼らは世界中でこの主流経済思想を広めていく。アルゼ○チン・ボリビ○・南アフリ○・
ポー○ンド・ロ○ア・中○ イギ○ス・アメリ○・イ○ク・スリラン○・ア○ア諸国そして日本にも。
だがこの経○思想の本当の姿が近年暴かれ始めている。
そう、この主流経○学は大惨事につけこんで実施されているという恐ろしい経○思想であると。
「危機がなければ危○をおこせばいいと。」「まっさらな上に新しいものを植えつけ○と。」
自由市○経済を提唱する人たち自身がこの理論を認めていたと。
http://www.youtube.com/watch?v=bHt0kEBgWe4
http://www.youtube.com/watch?v=a0dAT1Z0joU(2:00〜)←復興特区についての解説あり、被災地域の方々は要必見
http://www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE
http://www.youtube.com/watch?v=29l3PIWcNTg (35:00〜)←被災地域の方々は要必見
- 562 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:05.39 ID:KbgzH2wx0
- >>528
>>549
俺が経営者ならおまえらのような知恵遅れは特区に送るw
- 563 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:07.77 ID:3doVwxKX0
- 現状でもブラック企業はたくさんあるし
零細企業だと厳しい労働環境もたくさんある
でもいざ何かあった時は、訴える事ができる
その権利がある。
この死ね死ね特区は、その権利すら奪っちゃいますよってことだろwwww
- 564 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:09.66 ID:DdaiMMNu0
- 解雇規制なしに過剰反応する奴って、嫌なら辞めろって言われて虫けら扱いされても、靴舐めて会社に残るんだろw
プライド売って金儲けるってすごいよな。ある意味人間を超越してるw
- 565 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:16.06 ID:qr38KE+G0
- >>522
労働に法規制がないなんて
中国以下の国になって恥ずかしくないのか?
- 566 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:20.53 ID:GefV8wRt0
- とにかくしばらく国政選挙はない。
この路線は確定だろ。
- 567 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:21.28 ID:H9ZC1qMQ0
- 外人三割の事業所が対象ってことは当然日本人の採用者数減らして外人増やすよね
頭おかしいんじゃないの
民主のゴミと互角だわ
- 568 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:42.88 ID:v/QXZNjh0
- このことで世論が自民以外の党の方が良いってならんように監視しないと
民主のほうがマシとかいいだすカスが出て来る。
何があろうとも自民以外の政党に国をまかすわけにはいかない。
- 569 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:44.71 ID:6boIRSMg0
- ____ ,
/ \ -
/ ― ― \` ・・・。
/ (● ) (● ) \
| (__人__) | 自民党支持者って何か勘違いしてない?
\ . `⌒´ /
. mj~i 保守主義はイコール新自由主義だお
〈__ノ
ノ ノ
- 570 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:47.20 ID:zrqGdUe00
- >>523
解雇しやすい特区なので欠員用に人材募集費ピンハネさせていただいております。m(__)m
- 571 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:47.48 ID:cR9/RV850
- こんなもん雇われるより雇う側になった方が圧倒的に有利じゃん
で、大企業から中小・自営業へ
悪く無い案なんじゃね?ゆとりがついて来れるかどうか不明だが
- 572 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:48.56 ID:ka5/pRZ60
- 消費増税と底辺斬り捨て政策を抱き合わせに報道して、安部政権を
短命に終わらせようと動き始めたなw
- 573 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:49.87 ID:LOrjXAZm0
- >>552
和民の社歌ね♪
- 574 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:53.42 ID:J5Qhnu/e0
- >>553
【非消費】サイレントテロのすすめ【メシウマ】2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1351902503/
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1379202265/
【環境】サイレントテロは地球に優しい【エコ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1354903497/
デフレスパイラルを加速させよう【サイレントテロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288527436/
【原油ETF】サイレントテロ【非消費】F
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1359067610/
【原油ETF】サイレントテロ【非消費】E
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1308518818/
サイレントテロになりすまそうぜ1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1365772109/
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1364675209/
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1362646059/
サイレントがホットに変わるぞ
そんなことしたら
- 575 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:54.17 ID:WbUvvAdG0
- これやるなら同時に入りやすくしてもらわないと
- 576 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:45:56.66 ID:22NN5BBK0
- >>527
サムスンは素晴らしい企業だぞ
日本の経済系メディアや日本企業の社長のみならず欧米のCEOたちも
サムスンの成長を賞賛している
日本でサムスンのような企業ができるなら日本再生するよ
>>553
日本を代表する経営者有識者は全員グローバル化を支持している
グローバルを批判しているのは主に貧民層だとわかるね
海外で移民失敗とか騒いでるけど海外の移民政策はすべて成功している
実際に富裕層の所得は移民により跳ね上がってるのにね
- 577 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:46:02.97 ID:7/y0DmMS0
- 日本より労働時間厳格に守られてる欧米でさえ失業者多いのに何がしたいん
- 578 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:46:09.76 ID:DYjoXAv/0
- >>522
解雇自由、人材の流動化が進むってことは、
企業が賃金を下げても人はそこに集まるし、入社希望が殺到する。
ましてや解雇自由だから、成果を出したら安い人間と入れ替えも自由。
もちろんこれは業態によるけど、今のモラルを失った日本企業が
そんなまっとうな経営すると思うなよ?
- 579 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:46:21.34 ID:RPkyPcYV0
- 経済の何もわかっていない馬鹿が多いな。
少しでも経済学を知っていれば、雇用を流動化して不必要な産業から必要な産業に効率よく人を移動させることがどれだけ重要かわかるはずだ。
今の日本は無駄な規制が多すぎる。経済を現在の停滞状態から脱却するためには、規制を徹底的に撤廃し、資本と人の流動化し、競争を促進することが絶対に必要。
国家が経済に関与することは、少なくとも必要最小限にとどめるように変えていかなくてはならない。
これが理解できない奴は、共産主義者、国家社会主義者などの集産主義者、全体主義者。
批判している連中は、共産党や社民党の連中と経済に関しては同じ思想であることをはっきり自覚すべき。
- 580 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:46:22.55 ID:ERrfE2Dp0
- まあ、賃金は上がるなw
だって、そうしないと人が集まらんからなw
但し、惰性で皆についていってれば同じ給料がもらえる、と考えるやつには向かんわな。
そういう人は組合のじい様と一緒に少ないパイを奪い合うしかないな。
要するに昔の佐川急便みたいなもんだろ?
- 581 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:46:40.51 ID:Rb9uOUN30
- >>567
あの民主でさえここまでの売国はしなかったわけだが
- 582 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:46:42.53 ID:w9XONHdb0
- 民主主義は資本主義に勝てないのか?
- 583 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:46:57.23 ID:b6AvrA7S0
- >>518
そんなに能力があるなら、その人材を契約社員にしてしまえばいいじゃない。派遣会社通さないんだから賃金は上がるぞ?
いちいちこの法案を出す意味は??
- 584 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:47:01.38 ID:d+Vgf9LL0
- 特区で成功すれば全国展開するんかな
まぁ失敗でもなんとか理由付けて成功だと言い張る可能性もあるけど
- 585 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:47:02.56 ID:hnWFgTtz0
- 民主と自民の違いって結局アジア寄りかアメリカ寄りかってだけだったな
- 586 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:47:02.63 ID:UYglTLZO0
- >>567
条件を満たすためにはどうするかとか考えないのかねぇ。
完全に狙ってますよそれw
- 587 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:47:16.38 ID:9KsiuMwG0
- 負け組の一番上の受け皿か
貧富格差が中国ばりになるなこりゃ
- 588 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:47:29.35 ID:XakxJeNa0
- まあこれがOKになって定着すればガチスラムが出来るだろ
- 589 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:47:32.44 ID:9Gy0cj7DO
- なんだうちの会社のことか
- 590 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:47:35.10 ID:CvebbYZ00
- うるせw組合の干渉無しに、特区では好きなだけ研究や好きなことがやれるんだろう?
官公労の様に、時間を切り売りして給料にしている奴らから比べると、研究に没頭できる
方が好きな奴もいるだろう。
- 591 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:47:37.87 ID:PMddpzdk0
- 568 名無しさん@13周年 2013/09/21(土) 00:45:42.88 ID:v/QXZNjh0
このことで世論が自民以外の党の方が良いってならんように監視しないと
民主のほうがマシとかいいだすカスが出て来る。
何があろうとも自民以外の政党に国をまかすわけにはいかない。
↑
お前は無能すぎるから解雇だ!
- 592 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:47:47.81 ID:EQfxSB5T0
- そんなに怖いなら共産党入れよネトウヨw
- 593 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:47:49.69 ID:Qb4T+HHtO
- >>518
こいつら17、8万しか貰ってなかったんなら、同じだけ渡しておけば十分だろう、ってのが経営者の思考。
- 594 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:47:51.75 ID:4IQsloba0
- ★ 公明党裏切り画像あり
http://megalodon.jp/2013-0920-1437-32/kmplan.net/usr/sato/record/diary.htm
麻生大臣応援すべし
今すぐにすべき改革を妨害し、日本を破綻に向かわせている黒幕は公明党だ、層化だ
国家転覆計画であると断定しよう
- 595 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:47:59.57 ID:B6uCDWao0
- >>567
2600年の伝統を保持してきた世界有数の国日本に生まれたという
ポテンシャルもっておいて、移民以下の無能なんか非国民だろ
国を守るためには痛みも伴う。だから仕方ない
- 596 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:04.22 ID:5ZpqAb170
- >>567
外国人雇えばブラック特区の対象にしてあげますよ!もっと増やそう中韓人!ってことだもんねぇ
この世の地獄だな
- 597 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:05.43 ID:DdaiMMNu0
- ほんと、おまえらは目線が低いな。
文句しか言わん。
- 598 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:09.81 ID:xsO1hRNH0
- まぁ、反対に言うと5年働いた特区帰りの労働者は特区以外では評価が高くなるのかもな。
- 599 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:11.14 ID:1/VUliB4P
- 安倍やってることはそんなに間違ってないが、これから間違えると確信している事がある。
それは、新しい特区から既存の大企業がそのままの形で参入する事を阻止できないだろうということだ。
これができないなら、特区なんて何の意味もない。
イノベーションも、新しい産業の創出も、全てが絵に書いた餅に終わってしまう
単に大企業のため草刈り場ができて、諸外国から
「イヤー、キミとこの国民は本当に頭が悪くて扱いやすくていいねーウチの国民は五月蝿くて、そんな事はできないよhahaha」
と羨ましがられつつも内心馬鹿にされるだけだ
- 600 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:12.60 ID:vtFqQQ/9O
- 先ずは
あんたたち政治家が試されろよな!
- 601 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:18.43 ID:LF6s06GV0
- >>530
そうか。2chの短いレスでもそういう風に受け止めてもらえるなら、何とかなっているのかな。
本当に色々と悩んでいたので、ちょっとすっきりした。ありがとう。
- 602 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:19.06 ID:Vsp2yns10
- 外国人を雇ったほうが得をする制度とか、日本人を舐めてるとしか言いようがない。
- 603 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:20.39 ID:DYjoXAv/0
- つかさ、「安倍ちゃん」とか書いてる連中が気持ち悪すぎる。
- 604 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:22.42 ID:v/QXZNjh0
- 闇雲に反対してるけど、何も悪いことないけどな。
外人(チョンチャンコロ含む)補償なしに使い潰せるし、経済も潤う。
何にびびってんの?
- 605 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:24.44 ID:22NN5BBK0
- >>571
雇用する側になればいいだけだろ
グローバル競争の中で誰もが雇用主になりたいと企業のトップを目指す
競争が激しくなり経済も加速するいいじゃないか
グローバルだから国籍も関係なく誰にでも平等にチャンスがある
平等を求めるなら支持するべきだと思うが
- 606 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:29.56 ID:M3mP+7+p0
- >>523
働いた分って何だ?
ただ居るだけで稼げるのか?
きちんと仕事して実績をだして会社な利益に貢献してこそ、働いたと言えるんじゃないのか
そういう無能を排除して、より有能な人材を厚遇で確保するためにも
雇用の流動性は必要だろうという話だろ
残業しないと終わらないのはおまえが無能だけなのかもしれないだろ?
その線引きは誰がどんな基準で判断するんだ?
甘えすぎだろうが
- 607 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:29.75 ID:rSSiYo+A0
- 部拉区
- 608 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:30.67 ID:3UfoBh2r0
- >>587
いや移民入れる前段階なんじゃね
治安悪化しそうだわ安部はしね
- 609 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:31.45 ID:jv5uedBt0
- >>487
「アジェンダ」言うてれば人を煙に巻けてた
あのオッサンと同じ匂いがする。
- 610 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:33.28 ID:gm2XZsbF0
- 差別嫌だ、格差嫌だ、
その結果が年収120万円
受け入れろよw
- 611 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:39.59 ID:UwFY77u50
- 誰がそんなとこで働くんだよww
- 612 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:45.35 ID:rEjZvabG0
- >>568
人口ボーナスと冷戦ボーナスの時期を担当しただけの無能集団ってバレてんじゃん
- 613 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:48.13 ID:LOrjXAZm0
- 安倍「パンが無ければ人肉を食え!」
- 614 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:54.88 ID:1ZxcdkCw0
- >>588
戦争の出来る普通の国になる前に
ガチスラムのある普通の国になるわけだね
- 615 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:00.73 ID:6j1DTYTs0
- >>546
労働力が過剰な状況じゃないが?
企業が終身雇用のリスクとれないだけ。
- 616 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:04.77 ID:pOSZU8P70
- 24時間365日休まず働け特区ですか
- 617 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:06.35 ID:LJpBMs1z0
- >>579
つまり北斗の拳の世界が理想だというわけか
そりゃラオウのように実力があれば問題はないがな
- 618 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:07.80 ID:Q95BybgK0
- 無限に働いて7時間が限界だわ
- 619 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:15.81 ID:/6Vt2XPY0
- そのうち各地に関所が設けられて、お代官様の許可が無いと自由に行き来できなくなるかもよ
関所破りは重罪だからのう
- 620 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:17.88 ID:yeGxj7KK0
- 自民党って原発といい独裁性といい20年昔から何一つ変わってないんだけど
こいつら官僚と既得権のことしか頭にない
- 621 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:23.45 ID:rHal18cz0
- ・・およそネタだとしか思えないんだが、一応可能性も考えてみる
・解雇は簡単だけど、解雇後の失業保険と再就職先が確保される
それによって路上死ホームレス死など無く、労働力の流動化が確保
・残業代すら出ないが基本給が高い、つまり公務員やマスコミ、宗教歩人、朝鮮パチンカス 芸能界である
・職場からの通勤時間を圧縮する為に、職場と住居を高層建築や高速交通で直結
・ 基本給が高く手当て沢山のそれ等既得権益お荷物産業や大企業限定である
ーーなんだ、東京でこの内容でやればいいなw OKだろ?
- 622 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:25.77 ID:zy/Gp0NG0
- >>568
これからはたぶん共産党だよ
民主みたいな宙ぶらりんのグダグダ政党と違って、自民が新自由主義寄りに暴走すればするほど伸びる
- 623 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:37.84 ID:o/oKc6//0
- 外人が増えて治安が悪化するのは必至だけど、
被害やコストを負担するのは住民なんだぜ。
- 624 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:39.66 ID:tPyR0qn00
- >>584
その成功の基準ってのもどうせ企業側に立ったものだろ
初めから(企業側にとっては)成功は約束されてるようなもの
- 625 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:49.73 ID:PMddpzdk0
- 安倍
『この特区と同じ制度に、みなし管理職というものがありました。
みなし管理職で、睡眠時間2時間くらいで脳出血、
植物人間とかが続出して、裁判にもなりましたが、
日本にはもっともっと、
植物人間が必要です!
強い日本!』
- 626 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:51.65 ID:+77C9yt50
- 反政府勢力がテロ起こしてもおかしくない
みずほが大騒ぎしそうだな
- 627 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:51.64 ID:uhSierii0
- 第4回 人口減少社会の日本こそグローバル化で経済を活性化せよ 竹中平蔵
非常に重要なのは、日本国内の人口は減りますけれども、世界の人口は増え続けるということです。
世界のマーケットを相手にしているかぎりは、絶対に日本経済は収縮しません。
じつはグローバリゼーションというのは、人口減少社会にとってきわめて重要な課題になります。
私は和歌山県の出身ですが、たとえば和歌山の町が小さくなっていっても、日本全体の人口が増えているかぎりは問題ないわけです。
グローバル経済における日本経済の位置というのもそれと同じです。
やはりグローバル化が重要ということになります。
そのためにグローバル教育をし、グローバルな基準に合わせた国内の制度を作っていかなければなりません。
しかし日本では、「グローバル化は所詮アメリカ化のことだ」などという議論になりがちです。そうやってグローバル化から逃げてきた。
しかしそれでも、国内で労働力が足りなくなる可能性は十分にありますから、どこかで移民の受け入れを考えざるを得なくなると思います。
近い将来、毎年50万人から100万人のオーダーで人口が減っていきます。一つの小さな県が毎年消えていくんです。
そうなると今みたいなことは言っていられませんから、グローバル化と真剣に向き合わざるを得なくなるでしょう
- 628 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:54.09 ID:nfAECOim0
- 奴隷特区
- 629 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:56.72 ID:9GwGt/Ho0
- >>576
サムスンについては賛成しかねるが、移民政策は確かにそうだな。金持ちはより金持ちになった。格差が巨大になっただけだ。
しかし極論として格差も必要だ。格差があるから、向上心や野心が生まれる。今の横並び日本にはそれがない。目指す上位が無い。
- 630 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:01.00 ID:1UPC5Li70
- もういいや、とりあえず通してみればいい
- 631 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:01.49 ID:KbgzH2wx0
- >>603
あれって、ネットサポーターが推進していた標語なんじゃないかと思ってるww
- 632 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:04.88 ID:6boIRSMg0
- またバカ発見w
↓
585 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:47:02.56 ID:hnWFgTtz0
民主と自民の違いって結局アジア寄りかアメリカ寄りかってだけだったな
- 633 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:22.74 ID:AOXAn/L40
- で自民政権あと何年続くの?これと秘密保全法とあと何があったっけ
- 634 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:23.15 ID:044txM9I0
- 庶民なんてしょせん虫けらですよwww
- 635 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:35.63 ID:Ow8cCoAO0
- 外人3割以上義務化
これやるならまずは特区を壁で囲わないと話にならないんだが、仕事なくなったらお外へ流れていくよ
- 636 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:37.08 ID:22NN5BBK0
- >>602
そうかな
日本人は外国人に比べると怠けていると思うけどね
特に若い世代はゆとり世代で労働に対するハングリー精神がない
団塊時代に比べると働く意欲がある外国人のほうを重視したい気持ちもわかる
まあ、これをきっかけに怠けてる日本の若者もグローバル競争心がついて
少しは努力するようになるのではと期待している
- 637 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:39.88 ID:wEImJk0n0
- 竹中先生万歳!
- 638 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:48.78 ID:GefV8wRt0
- 今の自民は昔の派閥争いのあった自民とは違う。
民主党と似たようなもので無能者集団だぞ。
- 639 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:49.17 ID:dGqnbBUn0
- >>585
売国と左翼っていう
- 640 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:50.67 ID:lIAr5YL80
- 解雇しやすい特区=ブラック企業野放し特区
和民 ユニクロ 御用達特区
- 641 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:54.48 ID:3Q+f8IxJ0
- 労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める。→働き蜂放題やん…
働かせ方の自由度を利かすことがなぜベンチャーの起業や海外企業の進出を促すの…
世も末だ( ̄□||||!!
- 642 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:56.97 ID:9FIDiLZJ0
- >>583
派遣会社との関係が悪くなるから無理。
企業にとって必要な時に必要な分だけ人を集めてくれる派遣会社は大切な存在だよ。
- 643 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:57.21 ID:LF6s06GV0
- >>530
ずっと言っているが、ずるい経営者が大勢を占めていることは理解している。
だからこそ、基本的には反対なんだ。
働いてくれる人が居てこその会社、社会なんだぜ。
- 644 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:51:15.02 ID:4IQsloba0
- ※ 緊急対策要望 凸の参考に! 総務省、財務省、熊本県へGO!
熊本県の蒲島知事は4日、年頭の記者会見を開き、麻生財務・金融相が、地方公務員の給与を国家公務員と同様に
平均7・8%カットするよう求めていることに対し、「断固反対したい」と述べた。
国家公務員の給与は、東日本大震災の復興費用を捻出するため、昨年4月から2年間、平均7・8%減らされている。
知事は「県は財政再建を図る中、県職員に厳しい給与引き下げをお願いし、合意してもらってきた。その時に国は何も
していない。付き合えというのであれば、断固反対する」とした。
- 645 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:51:22.30 ID:3doVwxKX0
- >>598
そうならないのが日本。
派遣労働者を使いながら、意識だけは昔のままで派遣労働者を軽視。
ジョブカードなんて、嘲笑の対象。
それが日本。
- 646 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:51:25.26 ID:UYglTLZO0
- >労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める。
奴隷と変わらんなw よくこんなのに異論出ないな。
使う側の声しか届いてないからか?w
- 647 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:51:35.96 ID:fAV2yRLf0
- ネットウヨは当然賛成だよな。
- 648 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:51:40.13 ID:rSSiYo+A0
- ブラッ区
- 649 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:51:47.88 ID:jv5uedBt0
- >>576
人は石垣、人は城。
労働者を奴隷扱いしか出来ない国はいずれ滅ぶ。
国が滅びたのに王だけ生き残ってるのは滑稽だわ。
- 650 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:51:53.94 ID:00XBRxOT0
- まぁやってみればいいんじゃないか。
尖閣辺りの無人島に特区作って。
- 651 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:51:57.55 ID:e5hxUz0n0
- >>565
ここは雇用ルール無用で世界とガチで勝負したいエリート向けの特区なんだろ
ゆとり重視の人は関係ないし心配無用 ガチ志向の人はバリバリ働いて
稼ぐ、そうじゃない人はゆとれるけど報酬はそれなりという社会の二分化を
目指す良案だよ
- 652 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:52:01.33 ID:uCHf9Z2M0
- >>623
豊田だったか、外国人労働者がたくさん住んでる団地で
暴動とか起きそうになったそうだね・・・
- 653 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:52:03.60 ID:8OyhJK+00
- シカゴ学派竹中が日本を使って社会実験しようとしてるんだよ
- 654 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:52:05.47 ID:QzN4yO7z0
- 金曜の夜(土曜AM)はこの手の話題は盛り上がりますww
- 655 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:52:15.10 ID:z4A1ZRs50
- 市長が提案して府知事が陳情に行った、み・ど・う・す・じ「チャレンジ特区」が早々に決まるのか。
- 656 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:52:17.17 ID:3UfoBh2r0
- >>629
ばか?
君が知らないだけで金持ちはいっぱいいるよ
- 657 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:52:21.07 ID:qr38KE+G0
- 労働時間無制限とかワロタw
しかも残業代なし
毎日16時間働かされても
裁判所に訴えることもできないと言うことか
文句を言えば即解雇
- 658 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:52:31.21 ID:b6AvrA7S0
- >>606
既存企業の少なくない数が新卒を採用して中途は採用しない現実があるのに流動性?
- 659 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:52:40.90 ID:o/oKc6//0
- >>629
格差が大きいほど総資産のわりに消費が伸びなくなるから
内需が低下して国力も落ちちゃうんだよね。
格差論者がそれに言及することは少ないけど。
- 660 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:52:45.09 ID:Y+zct+Vk0
- >>1
単純脳の輩だなあw
本当にそうなら誰も行かないだろそんな特区ww
どうみても失敗特区なだけで、いきり立つ話じゃないわな。
- 661 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:52:46.33 ID:6boIRSMg0
- .
自民に投票したのに反対してるバカは
右翼・左翼、保守・リベラルとは何かという
基本から勉強したほうがいいと思うよw
.
- 662 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:52:51.42 ID:pOSZU8P70
- >>645
軽視っつーか、派遣労働は労働とみなさないからな
履歴書に書いても職歴にならないので、軽視ではなく無視
- 663 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:52:51.51 ID:boY12u8uI
- 民主党がまさかの中韓傀儡政党だったとは
今の民主党も自民にすり寄って吸収されそうだし
政党政治も流石に終焉
- 664 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:52:52.72 ID:ERrfE2Dp0
- >>608
母集団が働きアリの中になまくらなアリを入れても一月持たねえんじゃねえかと…
規律や自制心にヌルい中韓人は逆に淘汰されるかもねw
- 665 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:53:20.35 ID:CllX6f4j0
- >秋の臨時国会に出す国家戦略特区関連法案に盛り込む。働かせ方の自由度を
>広げてベンチャーの起業や海外企業の進出を促す狙いだが、実現すれば働き手を守る仕組みは大きく後退する。
何かこの辺は勘違いしている気がするなあ
解雇しやすい海外企業は働き手を守ってないみたいに思ってそうだが、実際は向こうの労働者は
雇用契約でガチガチに守られてる。契約守らなければ裁判でぼこられてとんでもない額の賠償金とられる
- 666 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:53:20.69 ID:/cMj1OsC0
- 民主から自民へ代わり
売国がなくなったと思ったら
傾国まっさかさまですわ
- 667 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:53:25.20 ID:22NN5BBK0
- >>609
自民党と維新とみんなの党は支持している
新自由主義という点では与野党一致協力して日本再生を目指してほしい
グローバル競争で勝てる人材を育成していこう
>>629
日本の若者たちをみていると向上心がないからね
昔は誰もが社長を目指したものだが、今の若者は出世したくないという
そんな腑抜けた若者なら外国の向上心のある若者を応援したいよ私は
- 668 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:53:28.94 ID:pwr3DKnE0
- 後の移民街である
- 669 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:53:31.23 ID:5ZpqAb170
- >>606
サービス残業させても従業員が何も成果を出せないほど無能ならそもそも残業自体させられないから問題ないよ
残業分の成果を経営側がタダで得られるようにするから特区なんだろ?
ヴァカじゃねえの?
- 670 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:53:44.73 ID:S8mQTRFk0
- >>651
嘘乙。
首相官邸の国家戦略特区の資料。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/dai5/hearing.pdf
●解雇規制緩和して失業させる →これからは秋田書店の不当解雇のケースでさえも合法化。金銭の支払いで解雇の理由が問われなくなる。
●試用期間中の解雇自由化
●零細・ベンチャーの解雇自由化
●派遣会社の5割ピンハネは維持
●非正規雇用を正社員にさせない
●労働時間規制の見直し=サービス残業合法化!
●労働者の権利を一部放棄させる! →これ、超危険だから。
●労働ビザ緩和 →日本人は解雇規制緩和で解雇して外国人に置き換える。・・・etc
竹中、フェルドマン、八代、神戸大学・大内ら竹中一派は特区を足がかりに日本人全員を対象にしようとしている。
- 671 :消費税増税反対:2013/09/21(土) 00:53:44.53 ID:lWKbvVTeO
- ブラック企業特区か。
安倍ちゃんはブラック宰相だな。
これは支持率が下がれば取り下げるだろう。
逆を言えば支持率が下がらなければ取り下げないということ。
- 672 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:53:47.11 ID:iQ8UzX7V0
- 10式戦車の性能を見てみたい
- 673 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:53:48.79 ID:PMddpzdk0
- .
残業代ゼロ
解雇しやすい
労働時間は制限なし
つまり、
『24時間働けよ、
ほとんどタダ働きだからな、
おまえがそうしないなら、
ク ビ な w』
何この奴隷制度www
ポル・ポト安倍www
安倍『ローマ帝国を再現します。金持ち以外は奴隷な』
- 674 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:53:49.18 ID:ZElneyaF0
- 通りでブラック企業をいつまでも野放しにしてるわけだ
- 675 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:53:53.18 ID:f29ET3XU0
- 刑務所入った方が豊かだったりしてなw
作業は8時〜17時
三食休憩つき、睡眠時間たっぷりw
- 676 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:53:58.43 ID:1/VUliB4P
- >>636
わかったから年金貰うなよ
人の金をもらう身分なら偉そうな口を叩くな
- 677 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:53:59.31 ID:DYjoXAv/0
- >>646
安倍はワタミやサイバーエージェントみたいなブラック企業と懇談会してるらしいよ。
経営者の声を聞けば、それがすべてだと思い込む。
「うちは社員大事にしてますからー」ってね。
バカな社長が、使えない中間管理職の評価を鵜呑みにするのと変わらないんだよ。
- 678 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:54:04.90 ID:4ykixZNc0
- 下々から吸い上げるのは成長じゃなくて「衰退」
- 679 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:54:05.28 ID:qCOVpgKv0
- オカシイ、朝日新聞と日経で、国家戦略特区に関して言っていることが違う
民営の公立学校、戦略特区で認可へ 雇用改革には慎重
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2003A_Q3A920C1EE8000/
>>政府は20日、産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)を開き、新設する国家戦略特区で取り組む規制改革について民間議員の提案に回答した。
>>特区のなかで公立学校の運営を民間に任せる公設民営方式を認めるほか、医学部の新設も容認する方針を打ち出した。
>>一方、雇用の規制改革は慎重な姿勢に終始した。
朝日と日経、一体どっちが本当だ?
- 680 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:54:07.25 ID:IvdBrHOM0
- さすがに奴隷特区は許されないだろ
- 681 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:54:11.18 ID:BKUNNNNq0
- 年俸10億くれれば一年で首切ってくれても問題無いよ。
いや、5億で十分だわw
- 682 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:54:13.81 ID:nwfQr4mH0
- 何故官僚が法律の例外を造ることが許される?
何故そのおかしさに誰も異議を唱えない?
ちょっと壊れてるんじゃないのこの国?
- 683 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:54:29.30 ID:jv5uedBt0
- >>617
支配者にとっては、つまらん横槍や制約がないから
ヒャッハーは理想郷です。
- 684 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:54:40.71 ID:b6AvrA7S0
- >>642
残念ながらならんよ。良い人材が居れば紹介予定として契約社員になるチャンスがある、という条件は現状でもあるわけだし。
- 685 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:54:45.19 ID:K/5DjlWO0
- >>667
>昔は誰もが社長を目指したものだが
はいミスリード
- 686 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:54:53.29 ID:yd6r6oKBi
- 橋下維新も同じだよね。
- 687 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:55:01.22 ID:qr38KE+G0
- >>680
まさに奴隷特区だな
もしくは死ね死ね特区か
- 688 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:55:03.44 ID:LJpBMs1z0
- 規制緩和の行き着く先は法のない世界だと決まっているからな
規制てのはすなわちルールであり、ルールとはすなわち法だ
法がない世界はそりゃ自由だろうさ
そして本当の強者が勝ち残る
すばらしき哉
- 689 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:55:08.31 ID:M3mP+7+p0
- >>658
なら起業すればいい
実力あるんだろ?自分でやればいいじゃん
なぜ会社に頼るの?
俺はとっくに起業して自分でやってるわ
自分に自信があるなら会社なんか頼るなよ
- 690 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:55:09.72 ID:ztS+KAAu0
- 学研の株でも買っとくか
- 691 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:55:10.09 ID:AOXAn/L40
- >>636
役人議員官僚が範を示してるんだから仕方ない
海外視察は観光目的と高裁が認定
- 692 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:55:25.80 ID:zy/Gp0NG0
- さすがワタミを取り込んだだけのことはあるな
自民のせいで一億総ワタミになる日も近い
- 693 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:55:40.84 ID:9GwGt/Ho0
- >>649
だったら事業起こせばいいじゃん。人の事業に乗っかるだけで給料もらっといて法律で保護までされて
それで経営者が破綻しても、なんの責任も負わされずさっさと逃げ出せて失業保険まで下りるんだろ。過保護過ぎんだよ正社員ってのは
- 694 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:55:47.82 ID:Wtw8+aBb0
- この法案作成に関与する役人は晒し挙げろよ
まずそいつらに責任を取らせないと
- 695 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:55:51.09 ID://awcqaB0
- どんどん日本の良さが失われて鬼畜米英の糞みたいな社会になっていくな
だから天皇制に戻せって言ってんのに
- 696 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:55:51.26 ID:XakxJeNa0
- >>614
中国の奴隷社会とアメリカの移民社会を合わせたような
素晴らしい国になるんじゃないかな?
- 697 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:55:52.83 ID:9KsiuMwG0
- >>622
日本が共産党政権になったら世界中がビックリするだろうねえw
- 698 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:55:53.10 ID:0aoj55dU0
- >>663
傀儡は嘘。嘘を書くのは人間失格。
>>666
売国も嘘。同じく人間失格。
ネトウヨとネトサポは、人間失格のクズなのか?
- 699 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:55:55.64 ID:gkCn6kWR0
- >>679
(他称)産業界の味方☆な日経さんと、
(自称)弱者の味方★な朝日さん。
どう考えたって、この手の問題で日経が信頼できるわけがないと思うんですが?
- 700 :!ninja 【東電 62.2 %】 :2013/09/21(土) 00:55:59.86 ID:PiAKbMnfO
- ワタミの入れ知恵としか思えない
- 701 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:56:04.96 ID:KbgzH2wx0
- >>682
ちょっと遅すぎない?違法残業が蔓延しててなんとも思わなかった?
ここは、特定アジア(の一番マシ)ですよ?
- 702 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:56:17.10 ID:LOrjXAZm0
- 国名も「日本」から「日本和民共和国」に変更した方がいい
- 703 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:56:30.30 ID:f29ET3XU0
- これ、社員より時給のパートの方が勝ち組になるんじゃね?w
- 704 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:56:31.33 ID:GefV8wRt0
- ワタミ社長大勝利だな。
- 705 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:56:34.55 ID:iZ1RbzUv0
- 民主か社民か共産に勝たせておけば、経った一度の人生で木漏れ日浴びれる時がきたかもしれんのに
これで一度しかない人生、ただの一度も社会に参加できずに終わるネトウヨニートが数百万人出そうだな
大丈夫、その穴埋めは全部中国韓国東南アジアの外国人がきちんとこなすから
- 706 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:56:37.09 ID:SKbv95zX0
- ワタナベミ区
- 707 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:56:38.28 ID:j/Wr7urF0
- 解雇しやすくなったら一般的な中間層は消費を控えるようにしなると思うの
金持ちと言えど人一人の使える金なんてたかがしれてる
幅広い中間層がお金を使うから経済がよく回るというのに
- 708 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:56:38.32 ID:pOSZU8P70
- >>680
だって国民が僕達を選んだんだもの
だから何をやってもOKだよね>自民党
- 709 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:56:41.60 ID:+sDLo0l20
- その特区でクビになった外国人労働者って、その後どのように生活するのかね
- 710 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:56:43.85 ID:z/PR5jpH0
- 大震災・原発事故・領土問題・東京五輪・竹中氏ね
我々は日本の大変革の生き証人だ
がんばって生き残って 後世に伝えるのじゃw
- 711 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:56:45.17 ID:KNcReu+j0
- 奴隷じゃんwwwww
- 712 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:56:52.45 ID:S8mQTRFk0
- >>679
日経が新自由主義で解雇自由化代賛成だということを忘れている。
日経は超がつく新自由主義者。
日経にとっては労働者保護の制度が必要と厚労省が少しでも言えば、後ろ向きだと攻撃。
朝日は竹中や三木谷、ローソンや武田薬品が産業競争力会議で何を話したが知っているから、アリの一穴を警戒してくれている。
- 713 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:56:54.25 ID:rHal18cz0
- >>644
熊本ってほっぺまっ赤な田舎もん熊モンが宣伝してるがおかしな町だぜ
市役所職員の使い込みや不正予算みたいなのが発覚し地元で批判されてるが
職員がクビにならず、逆に批判する市民を糾弾している。西日本で
唯一県産米の空袋が福島で大量に野積みされてるのが見つかった。偽造米だった
- 714 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:56:56.96 ID:Pdpwnhes0
- ケケ中一味の家族親戚をそこに強制移住させればいいのに
ついでにケケ中一味の家族を皆殺しにしても無罪になる特区作ればおもしろそう
- 715 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:57:00.04 ID:8m9Mm19v0
- 足を引っ張るニンゲンがへって、優秀な(というかまともな)ニンゲンの給料倍増とかになればいいねー。
大企業社員なんて半分は椅子に座ってるだけのよーなもの(飲み会が仕事)
- 716 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:57:11.85 ID:kRtvlwIU0
- >>681
首の切られやすさと年収がトレードオフの関係になるわけないだろ
派遣でもクビにしにくくなってきたから、
より安くより簡単にクビに出来る層を作るってことだよ
- 717 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:57:12.14 ID:Q95BybgK0
- 俺達の動物愛護団体も黙っちゃいないからなー!!
- 718 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:57:19.26 ID:4IQsloba0
- ※ 緊急対策要望 凸の参考に! 総務省、財務省、関係各所へGO
全国市長会の森民夫会長(新潟県長岡市長)は11日、都内で記者会見し地方公務員の給与削減について
「地方のこれまでの行政改革を無視するような方法は許せない。地方分権の根幹にかかわる問題だ」
と述べ、反対する考えを示した。
国家公務員の給与は、東日本大震災の復興財源捻出のため2012年度から2年間の臨時措置として平均7.8%引
き下げられている。政府内では地方公務員の給与についても「国に合わせるのが当然だ」(麻生太郎副総理兼財務・金融相)などとして
削減を求める声がある。
森会長は「地方の実態を知らなさすぎる」と指摘。15日に開催される「国と地方の協議の場」でも反対意見を主張する方針を明らかにした。(2013/01/11-18:06)
麻生財務・金融相は28日、読売新聞などのインタビューに対し、地方公務員の給与を国家公務員と同様に、平均7・8%カットすることを求める考えを明らかにした。
削減額は全国で計約1・2兆円にのぼり、国の支出(地方交付税交付金)を6000億円規模で減らすことができる。麻生氏は2013年度予算案に反映させると明言した。
国家公務員の給与は、東日本大震災の復興費用を捻出するため、今年4月から2年間、平均7・8%減らされている。
この結果、地方公務員の方が国家公務員より給与水準が高くなっており、麻生氏は「7・8%に合わせてもらうのは当然」と述べ、削減に慎重だった民主党政権の方針を転換する考えを示した。
- 719 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:57:21.30 ID:DYjoXAv/0
- >>636
ゆとり世代を作り出してしまったのは誰だよ。
政治家であって、彼らが悪いわけじゃないだろう。
教育の現場にいるが、学生たちは自分たちが「ゆとり世代だから」と
嘲り笑われ、就活時にで小ばかにされている事について、
本気で悩んで苦しんでるんだよ。
発案はともかく、ゆとり教育を施行したのは自民党だったけどね。
- 720 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:57:27.31 ID:w9XONHdb0
- 先ず公務員を解雇してくれ
先ず公務員を解雇してくれ
先ず公務員を解雇してくれ
先ず公務員を解雇してくれ
- 721 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:57:33.26 ID:z3Q/8vsg0
- 共産党政権とかあり得んわ
民主党政権時代のような黒歴史をまた繰り返したいのか?
- 722 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:57:41.86 ID:nhyQkR4d0
- 名前がひどすぎるだろ。
いっそ「首切り特区」と呼べ。
なんかドラクエのバーサーカーが走り回ってるの想像できる。
- 723 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:57:42.69 ID:vvXEMQRF0
- 公務員以外に労働訴訟起こすやつがいない日本で裁量労働は無理だよ
- 724 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:57:46.52 ID:M3mP+7+p0
- >>669
馬鹿だな
それほど有能の社員なら不遇を受けたとしたら転職するよ
無能だから動けないんだよ、誰かに守って欲しいだけな甘ちゃん
無能が抜けて有能が残る、だだそれだけ
- 725 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:57:54.03 ID:t9qKuopS0
- 求人難の業種ならこれもあり
- 726 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:58:04.44 ID:boY12u8uI
- >>667
職業は何?
- 727 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:58:05.81 ID:3doVwxKX0
- 無理矢理、好意的に見て
「解雇しやすい」→雇用の流動性のある社会&しっかりした社会保障が確立してればOK(現状から見るとそんな日本ではないが)
「残業代ゼロ」→基本給高いならOK
でも
「労働時間規制しない」←これだけは、言い訳が思いつかない。意味がわからない。
- 728 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:58:12.12 ID:iQ8UzX7V0
- >>719
うるせーゆとりw
- 729 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:58:20.46 ID:uhSierii0
- 「労働市場の流動化」とともに「経営者の新陳代謝」も必要だ 竹中平蔵
日本は人口が減少している。そんな中、労働を増やそうと思えば、
やはり女性と高齢者がもっと働けるような環境を整えなければならない。
つまり、もっと働きやすい多様な労働形態をつくる必要がある。
ところが、ここ数年の間、「正社員が良い。非正規雇用はダメだ」
という乱暴な価値観が蔓延して、正社員を増やすことだけに議論が集中してきた。
しかし実際には、正社員という働き方ではやっていけない人もたくさんいる。
子育てや親の世話などがあるため、残業も含めフルタイムで正社員として働くことができないケースも少なくない。
雇う側も、正社員だけでは困る。なぜなら、諸外国に比べて日本の正社員は法的に過剰保護されており、企業にとってはコスト高につながるからだ。
そのため、非正規雇用などを増やしてきたという経緯があるのだが、非正規雇用がダメということになると、採用そのものを減らすしかない。
非正規雇用を制限しても雇用は増えず、企業は拠点を海外に移してしまうことにもなる。
働く側からも雇う側からも、多様な雇用形態を望む声が大きくなっている。ただし、多様だが公平な制度でなければならない。
最終的には正社員と非正規雇用の区別をなくし、全員が公平なルールの下で保険・年金に加入し、
長時間労働か短時間労働かといった雇用形態を自由に選べるようにする。そのための制度づくりが重要になってくる。
その第一歩が、解雇規制緩和である。もちろん、解雇は簡単にしていいものではない。
必要なのは、解雇のルールを明確にし、多様な雇用形態と公平性を経営的に可能とすることだ。
- 730 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:58:21.69 ID:qr38KE+G0
- >>722
お前の名前も?だぞ
奴隷特区でいいだろう
- 731 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:58:24.63 ID:P7QvH8ed0
- 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/21(木) 02:21:00.34
広宮の情報分析収集能力ハンパねー。キターーーー。
新自由主義が誤った経済政策だったてことが、国連の報告書に載ってることを
つきとめたんだから。
(neo-liberal policy reforms)新自由主義的な政治改革が近年の格差拡大の原因。
格差拡大の最たる要因が金融の規制緩和や財政出動なき金融緩和と指摘していて、
途上国だけではなく、先進国にもあてはまる記述が多々みられると。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
新自由主義者及び信望者オワターー
http://www.undp.org/content/undp/en/home/librarypage/poverty-reduction/inclusive_development/towards_human_resiliencesustainingmdgprogressinanageofeconomicun
- 732 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:58:32.33 ID:33NdJjLe0
- 色んなローン組んじゃってる人はたいへんだな
- 733 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:58:32.37 ID:Ow8cCoAO0
- いまの大企業経営者って使用人上がりばかりだよね、昔と違って自分で起業したこともない奴らばかり
いい機会だからあいつらに特区での企業義務化したらいいのに
- 734 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:58:43.74 ID:3UfoBh2r0
- >>708
バカは一辺倒だからね
一党独占なんか良いわけないのに
- 735 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:58:44.39 ID:5mcmvSY60
- 肝心の働く人間がいなかったら解雇も何もなくなってしまうから
奴隷特区も必要
- 736 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:59:01.25 ID:KbgzH2wx0
- >>732
この時代にローンを組むやつは頭がおかしいと思ってる。
- 737 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:59:12.97 ID:kgvDWnJh0
- この時代に、こんな馬鹿な議論が必要とは思いもしなかった
- 738 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:59:17.43 ID:SKbv95zX0
- >>391
> ブサヨばっかだな
> いつから日本人は権利ばかり主張する怠惰なクズが増えたんだ
日本国憲法第12条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、
国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
- 739 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:59:26.84 ID:wlbHnhRT0
- 中世暗黒時代に戻りつつあるなこの国はw
- 740 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:59:29.95 ID:4IQsloba0
- ※ 緊急対策要望 凸の参考に! 総務省、財務省、関係各所へGO
政策推進委員会を開催、「地方公務員給与と地方自主性に関する緊急要請」を決定・要請(平成25年1月21日)
http://megalodon.jp/2013-0920-1626-27/www.mayors.or.jp/p_action/a_seisakusuishin/2013/01/250121seisakusuishin.php
1月21日、全国都市会館において政策推進委員会を開催し、地方財政対策、地方公務員給与問題等について本会と
しての対応等を協議し、「地方公務員給与と地方自主性に関する緊急要請 」を決定した。
会議終了後、森会長をはじめ吉田・大阪狭山市長、南・天理市長、石垣・新見市長、原・徳島市長、黒木・日向市長は、
自民党の土屋・総務部会長、溝手・参議院幹事長、公明党の白浜・副代表に対して、「緊急要請」を提出し、来年度国家
予算の財源ねん出のために、地方の財源を短兵急にかつ一方的に削減し、国の方針に従わせようとすることは、法律
に反するだけでなく、これまで国を上回る大幅な人員削減による総人件費の削減などの不断の行財政改革を実施して
いる地方として、到底容認できるものではないこと、国は、地方の自主性を尊重すべきであり、地方公務員給与の決定
に国の方針の押し付けを行わないこと、特に、国家公務員給与の臨時特例の減額措置に合わせて地方財政計画や地
方交付税の算定において削減することは厳に行うべきではないことなどを強く要請した。
また、あわせて、全国会議員にも「緊急要請」を提出した。
- 741 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:59:32.70 ID:DYjoXAv/0
- >>728
オレは氷河期世代だよ。
何歳だか知らんけど、程度の低いレスしかできていなみたいだし、
まともな教育を受けられなかったんだな。可哀想に。
- 742 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:00:04.06 ID:yeGxj7KK0
- 結局人より少しだけ頭の周りが良くて利己主義な人間が数百倍の数の善良な人間を馬車馬か奴隷のように使ってヌクヌクしていくのが新自由主義
- 743 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:00:05.11 ID:22NN5BBK0
- >>705
>>709
海外の例をみると排外主義者
日本でいえばネトウヨみたいなやつ欧州ではネオナチっていうのいかな
ネオナチと移民が殺し合いをしているね
主に被害が起きるのは貧乏人同士だから富裕層には関係ない話だよ
よく2ちゃんねるでも移民やグローバル化で治安が悪化するって意見を見るけど
ゲーテッドシティに住めば治安の悪化の影響を受けることはない
安全もまた競争で勝たなければ手に入らない
さすがに日本の腑抜けた若者たちも少しは競争しようと努力するようになるのでは?
いい機会だと思うよ
- 744 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:00:07.01 ID:AOetn0g30
- >>741
そんなアホに構うなよ
バカがうつっちまうぞ
- 745 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:00:12.46 ID:VvFnbsw+0
- まぁこの特区は成功するだろう
なぜなら成果診断は5年でグローバル大企業の若手精鋭揃えたベンチャー
そして全国へ
- 746 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:00:14.99 ID:rHal18cz0
- ケケ中平蔵って、折角軌道に乗り始めたアベノミクス経済政策を
足元から壊す役目をすんの?
- 747 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:00:34.01 ID:ILM7l2Ew0
- 消費増税反対!TPP反対!抗議デモ行動
平成25年9月21日(土曜日)
時間 15時〜|
集合場所 首相官邸前
- 748 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:00:35.79 ID:ERrfE2Dp0
- 解雇する側は末端の低所得従業員は直接の戦力だから切らないぞ?
中間から上は実力至上主義でばりばり解雇だろうけどさ
というか中間だろうなあ、解雇されまくるのは…
- 749 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:00:35.76 ID:jv5uedBt0
- ちょっと早過ぎてついて行けない…。
- 750 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:00:36.96 ID:n47IUegL0
- >>721
それでもこんな不安材料が出てくればじわじわ共産が伸びるのもまた事実
- 751 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:00:38.33 ID:JH5jyxpL0
- 安倍はあのフジテレビのトップとお盆休みにゴルフ三昧だったからな。
安倍にあまり期待しないように。
- 752 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:00:41.03 ID:JBzbqAw8O
- >>530
「四年前のこと 昨日のことのように覚えています」
「彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました
」
「会社の存在目的の第一は、社員の幸せだからです」
「ただ、彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています
」
- 753 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:00:45.59 ID:AOXAn/L40
- まだ今なら間に合う
今ならまだ日本人に立ち上がる力が残ってる
あとわずか
それをも完全に奪うための解雇自由化法制化と秘密保全法だよ
日本は不名誉なことで世界初のことが多い
世界初のサリンテロ
世界初かつ最大の地震による原発事故
次は世界初の完全奴隷制資本主義国になるだろうね このまま言いなりなら
- 754 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:00:50.89 ID:D5XOkeuXP
- >>724
そこで言う無能ってのは9割くらいの人間が該当するだろうが
上位1割の有能だけが生きる権利があって
残り9割の凡人は飢えて死ねってどんな修羅の国だよ
- 755 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:00:55.09 ID:iQ8UzX7V0
- >>741
同世代だねー
- 756 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:01:00.36 ID:VqjDvndQ0
- 会社に住んで残業代ゼロって超ブラックじゃ普通のことだけどさ
病んだ人増えると思うぞ
- 757 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:01:06.29 ID:LF6s06GV0
- >>606
成果の出せない頑張り屋も居るんだよ。稀に成果出すけどなw
もっと評価出せるのにサボっている奴がいるのが、今の日本の衰退の原因じゃないかと思っている。
- 758 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:01:12.58 ID:XEhIQDIu0
- >>709
近くでホームレス 近隣地域へ流出 窃盗で大成すれば組織作り
- 759 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:01:17.79 ID:ixTncsW50
- 外国人3割以上に適用ってのが危険だな
特区で初っぱなから外国人を3割以下に抑える企業などあるはずがない
これは外国人が入って来るからやばいというのではなく
日本人がそんな労働環境で働くわけないから、外国人を入れて特区外の日本人に市場圧力をかけるのが狙いなのは明らか
連中が雇いたいのは中国人でもベトナム人でもなくて日本人だよ
ただし、月給8万円で定額使い放題の日本人な
- 760 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:01:24.92 ID:b6AvrA7S0
- >>689
>そういう無能を排除して、より有能な人材を厚遇で確保するためにも
>雇用の流動性は必要だろうという話だろ
お前の理屈だと、能力のある人間は起業すればいいので、雇用の流動性は関係無いね。何故流動性の話をしたんだ?
- 761 :医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/21(土) 01:01:25.78 ID:M6Rr7thO0
- むしろ働かないで豊かに生きることを考えたほうがいい。
誰の利益のために体壊すの?
飯食うだけなら些細なバイトで問題ないだろ。
仕事に追われ病気の発見が遅れ昇進手前で死ぬ人を何百人も見てきた。
はっきりいう。
仕事なんて無意味だ。
何にも解決しない。自分たちを追い込むだけ。やめたほうがいい。
山村で自給自足したほうが豊かな人生を楽しめる。
お前らもう高度成長は終わったんだよ。目を覚ませよ
- 762 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:01:28.27 ID:DdaiMMNu0
- 何でも文句つけて、終身雇用を守れしか言わなくて、
チャンスがあっても、あれはブラックとか言ってこき下ろす。
そのクセ金持ちや成功者を見るとひがんで、足を引っ張ろうとする。
美しいね、日本人。
- 763 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:01:29.01 ID:w9XONHdb0
- 公務員を特区に示せ
- 764 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:01:31.35 ID:mxhXD0uX0
- 安倍氏は1次内閣でWCEという黒歴史があるから、労働関係じゃ信用できないのよね
グロバカのお友達も多そうだし
- 765 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:01:37.35 ID:uhSierii0
- 竹中平蔵
現在、解雇に関するルールは、1970年代の判例によって縛られている。
法律的には業績悪化による解雇(整理解雇)が可能となっているが、
判例で事実上、整理解雇が禁止されており、企業は正社員を解雇することができなくなっている。
判例による不透明なルールが、雇用のあり方を歪めていると言える。
もちろん、雇う側と働く側を比べた場合、一般的に働く側の方が立場が弱いのだから、
労働者の権利を守るという原則に立ちつつ、解雇のルールを再整備する必要がある。
また、正社員も非正規雇用も同じ解雇のルールを適用することは、
「同一労働同一条件」という原則を徹底することになり、雇用形態間の公平性も保たれる。
そのうえで、生産性の高い部門に労働を移動させることが重要だ。経済全体にとってプラスになるのは当然のこと、労働者も賃金が上がり、労働意欲が高まることになる。
労働移動を促し、経済全体の生産性を高めていくことは、成長戦略の鉄則である。ところが、近年の政権は雇用調整助成金によって労働者を塩漬けにしてきた。
雇用を守るための雇用調整助成金は、一見すると労働者に優しい政策のように思える。
しかし実際には、労働者の移動機会を奪い、生産性の低い部門に労働者を縛り付けてしまっている。
経済全体の生産性も低迷させることになる。
- 766 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:01:54.65 ID:3UfoBh2r0
- >>741
ばかは相手にするな
日頃の鬱憤を晴らしてるだけ
- 767 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:02:08.95 ID:rSSiYo+A0
- インフラはホームドアからな
- 768 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:02:20.39 ID:47I4FU7xP
- そういう特区があるんだから、という理由で
その辺にいる残業代払わないブラックを取り締まるなら面白い
- 769 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:02:23.56 ID:dlswxtp10
- まずは、霞が関からな
- 770 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:02:25.24 ID:XbWuOpwR0
- >外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。
日本人にはあんまり関係ないな
- 771 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:02:27.55 ID:EQfxSB5T0
- リアル北斗の挙万歳!
- 772 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:02:27.47 ID:gIp06PUb0
- >>707
この国の政官財には、
小数に富を集中させたら経済が回らなくなるという簡単な理屈も分からないトンデモねーバカ
か、
もう日本は終わりだから破綻前に搾取できるだけ搾取して逃げる事を考えてるトンデモねー
火事場泥棒
のどっちかしかいない
- 773 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:02:28.75 ID:e5hxUz0n0
- >>670
取りあえず特区に限って社会実験しようってことだろ 一度やってみて駄目なら
止める方向に行くよ 民主主義なんだから大丈夫だろ
最近皆疑心暗鬼になりすぎだよ 安倍ちゃんだってそんな悪い奴じゃないだろ
もっと信頼してまかせてみるべき
- 774 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:02:29.35 ID:rHal18cz0
- ケケ中平蔵って、折角軌道に乗り始めたアベノミクス経済政策を
足元から壊す役目をすんの?
- 775 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:02:39.98 ID:+7/1Uoi30
- 特区を作って特定企業の利益誘導を図るぐらいなら日本全体を規制緩和した方がまだマシ
- 776 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:02:42.66 ID:V0qR7ppQ0
- >>719
ゆとり教育がいいか悪いかは別として、
小学校から中学、高校、大学と成蹊ってことは、一度も受験(勉強)したことないんだろ?あの人は。
そんな人間に憲法とか、いろいろ弄くられたくないなぁ。
- 777 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:02:56.52 ID:boY12u8uI
- 22NN5BBK0は職業は何?
- 778 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:02:56.63 ID:Lm1pA+Fm0
- 特区構想で日本全土住み分けしようぜ。
奴隷特区からギャンブル区・北斗の拳区・政治中枢区・貴族階級区。
刑務所区。暴力団区・老人区。病人区。安楽死街区。平民区。
最初は平民区から初めてなにかやらかすとひどい区に強制移動。名声が高いと貴族階級へステップアップ。
これでいこう!
- 779 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:14.08 ID:aknI5VB00
- ・開業5年以内の事業所
・外国人労働者が3割以上
この2つが持つ意味は?
- 780 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:14.42 ID:k4xe93VO0
- ぶらり途中下車の旅
麻生改「おっ!この辺は(首から)ブラリが多いですね。」
ナレーター「そう、この近辺は数年前に演説中、暴漢に刺された
安倍晋三首相が作り上げた解雇がし安い特区だったんですよ」
- 781 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:16.95 ID:t9qKuopS0
- 競争で力をつけるとか言うけど、競争は力をすり減らすだけ。
まともな企業はいかにして競争しなくてよい商品やサービスを開発するかに知恵を搾っている。
- 782 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:21.07 ID:gkCn6kWR0
- >>702
これのどこが「共和国」?
どっからどう見ても「王国」ですけれども、ええ
- 783 :消費税増税反対:2013/09/21(土) 01:03:25.55 ID:lWKbvVTeO
- ブラック企業が社会問題化しているのに、ブラック企業特区を作るとか頭おかしいわ。
残業代ゼロ法案を「家族団欒法」などという詭弁で通そうとしてブラック宰相安倍ちゃんらしいと言えようか。
- 784 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:27.12 ID:kgvDWnJh0
- 奴隷地区か
そこで生まれ育ったガキもまた奴隷になるのだろうか
- 785 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:29.50 ID:o7bwOU660
- 解雇はともかく労働時間はダメだろアホかw
- 786 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:29.70 ID:JH5jyxpL0
- 自民がワタミに取り込まれたのかも知れんぞ。
あの海千山千のワタミならありえる。
- 787 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:29.71 ID:22NN5BBK0
- まあ、いくら反対してもグローバルだから意味がないと思うがね
助言しておくが、反対するより今からグローバル時代に適応する努力をしたほうがいいのでは?
- 788 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:30.80 ID:KbgzH2wx0
- >>773
>>24
安倍ちょん?
息を吐くように嘘をつくやつだぞww
- 789 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:33.69 ID:qr38KE+G0
- >>770
日本国にあって日本人が関係無いわけないだろう
ようはカモフラージュだよ
- 790 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:36.78 ID:kkYQYp9+0
- 法律や特区作る時は、それを如何に悪用されるかを考えねばならない。
それを思いつかずに法案申請した奴は死刑にすべき。
- 791 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:38.59 ID:ITewtQEd0
- >>729
コイツの拠り所のオランダ革命()が根底から引っくり返った時点で
それ以前に非正規を推進した当事者の一人という時点で何の説得力もないなw
- 792 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:48.14 ID:LKJHvH8J0
- 桑以外の木を植えるの禁止な
- 793 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:52.07 ID:AOXAn/L40
- ウィキリークスかスノーデンが自民党暗黒の過去を暴いてくれないかなあ
- 794 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:54.25 ID:5ZpqAb170
- >>724
そういうブラック環境じゃないとやってけないような甘ったれ事業主はお前の方だろ?
まともな労働者はそんなとこ選ばないってのは同意してやるわ。
- 795 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:58.75 ID:hSo1PdMT0
- そんな一部地域で解雇地域緩和してどーすんのさw
解雇できても、わざわざそんなところに就職しようとする人もいないと思うがw
- 796 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:04:08.16 ID:jv5uedBt0
- >>719
ゆとり世代の作成は新自由主義普及の為には無くてはならない政策でした。
奴隷層が賢くなると
言葉で煙に巻いて詐取し続ける事が出来なくなるから。
- 797 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:04:09.66 ID:Ow8cCoAO0
- >>751
フジ会長ってTPP導入の黒幕だよね
野田がTPP会見した30分後にキッシンジャー元国務長官引き連れて野田を褒めに来てたし
安倍はすぐ抱き込まれるんだから
BSフジの番組に出演しに行ったら玄関先で会長にお出向かいされて大喜びしたんだとよ
- 798 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:04:10.05 ID:laFaMduC0
- >特区内にある開業5年以内の事業所や、
外国人労働者が3割以上いる事業所が対象
開業5年以内なら経営が起動にのっていない所もあるし、
外国人がいる企業はこの制度があれば解雇しても
市民団体が解雇ガーって言えないんじゃないかな?
- 799 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:04:16.88 ID:vvXEMQRF0
- >>779
外国の投資ファンド
- 800 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:04:26.57 ID:XmZZvOYf0
- 55年体制時代の自民党・・・ダメ
民主党・・・論外
リベンジ自民党・・・狂気
次、どの政党選べばいいんだよ・・・絶望しかないじゃないか・・・
- 801 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:04:28.70 ID:w9XONHdb0
- >>769
それだな
- 802 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:04:33.03 ID:RZa5Dffi0
- >>442
>>445
まあ、表向きはそう言われるんだろうけどな
実際にはその責を誰かが負わなければならないし、誰が負うかは裁判で決まると思うよ
- 803 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:04:44.77 ID:ANQkxR3l0
- こんな地区に住み続ける人居るの?
みんな越しちゃうんじゃないの?
- 804 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:04:47.47 ID:XakxJeNa0
- 予想されるのは大学を出て東南アジアなんかに就職する若者が増えて
逆に東南アジアや中国から単純労働者に近い移民が激増するって事かな
首都圏、京阪圏あたりは路線価の低い所から徐々にスラムが形成されるだろうな
- 805 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:04:48.56 ID:nhyQkR4d0
- >>730
会社を解雇することされることを「首を切る」「首を切られる」
って表現してたもんだがもう死語なんかね?
- 806 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:04:52.80 ID:ACoBWuUZ0
- 反政府特区
- 807 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:05:07.88 ID:zy/Gp0NG0
- 「特区」に奴隷企業が大集合する未来が見える
弱者食い業種がはかどるな
ここからグローバルで世界と勝負するベンチャーが産まれる?無いね
こんなブラックを優遇するような環境では、ユニクロのような悪貨が良貨を駆逐する
- 808 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:05:12.02 ID:6boIRSMg0
- .
「保守主義」というのは労働者の権利を守るって意味じゃないからねw
.
- 809 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:05:40.10 ID:VZDnawZ10
- >>1
是非川崎で頼む
- 810 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:05:40.57 ID:RbSWk3mj0
- アホすぎる・・・
本当に目先のことしか考えてないね
- 811 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:05:40.72 ID:Vsp2yns10
- >>679
少なくとも外国人比率が高い事業所を特別扱いしようという案が出てることは確実。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/kadaibetu/dai1/siryou5.pdf
- 812 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:05:43.70 ID:AAkFmtLtP
- >>798
つまり対象にしたかったら、新しく会社一つ立ち上げるだけでOK。ザルだな。
- 813 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:05:49.66 ID:8BLO8ZKN0
- これだよな?会議の議事録
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/kadaibetu/dai1/siryou5.pdf
なんか朝日が煽ってない?
労基強化も書いてあるし契約条項に明文化は要るみたいだけど
ちゃんと読めてないから読んだ人感想教えて
- 814 :医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/21(土) 01:05:52.83 ID:M6Rr7thO0
- 将来的に言えば、中国人政治家の誕生である。
日本は中国に編入される。その第一歩。
すばらしき売国、それが安倍
働くやつは、中国人を応援してる。取られる税金でねw
- 815 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:05:57.47 ID:uhSierii0
- 田母神俊雄?@toshio_tamogami
人権救済法案が閣議決定されました。弱者が権力を握ろうとしています。
弱者救済が行き過ぎると社会はどんどん駄目になります。国を作ってきたのは時の権力者と金持ちです。
言葉は悪いが貧乏人は御すそ分けに預かって生きてきたのです。
「貧乏人は麦を食え」。これは池田総理が国会で言った言葉です。
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/248566605762658305
私たちはもっと権力者や金持ちに敬意を表することを国民に教えなければならない」 (航空自衛隊連合幹部機関誌『翼』2004年6月号
- 816 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:06:03.10 ID:kgvDWnJh0
- あのさ、奴隷がいればどんな事業でも成功するんだよ・・・
だから、奴隷貿易なんてのがあったわけだ
それのなにがベンチャーだ
馬鹿も休み休み言え
- 817 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:06:03.62 ID:DYjoXAv/0
- >>776
政治の仕事はしたことないけど、お坊ちゃんだから
ホワイトカラーエグゼンプションを実現できれば……なんて
夢見ちゃうんだろうな。
根本的に労働者の視点を持っていない。
多角的な視点を持てない人間がトップにいるってのは、
極めて危険なんだよね。
- 818 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:06:17.65 ID:M3mP+7+p0
- >>754
結局権利かよ
その前に義務を果たせよ、社員としての
きっちり仕事しねー無能が9割もいて繁栄するわけないだろ
努力してる奴が報われるないから無能が蔓延るんだよ、おまえみたいな奴が
黙って共産党にでも投票しておけ
- 819 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:06:22.24 ID:BS/sYaxR0
- なにそのブラック特区?
また朝日の捏造じゃねーのかよ?
- 820 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:06:24.55 ID:rHal18cz0
- >>772 だよな 当事者S級戦犯も大金せしめて家族と共に海外逃亡だ
清水正孝社長
関連会社・富士石油の社外取締役に天下り
清水夫人は、勝俣恒久の娘 31歳(年齢差35歳)
武井優副社長
関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り
宮本史昭常務
関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り
木村滋取締役
関連会社・電気事業連合会の副会長に再任
藤原万喜夫監査役
関連会社・関電工の社外監査役に再任
- 821 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:06:32.10 ID:SKbv95zX0
- ブラックヘイブン
- 822 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:06:33.56 ID:22NN5BBK0
- >>807
何を言っているんだ君は
ユニクロは日本でも稀な成功したグローバル企業だぞ
日経平均株価を牽引する素晴らしい企業だ
ユニクロのような企業が増えるなら日本は再生するだろう
- 823 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:06:37.35 ID:kRtvlwIU0
- 現状では、大阪の西成区がこの特区に一番近いのかな
街中に監視カメラも設置されてるし、ほぼ実現されてるような気もするけど
- 824 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:06:37.72 ID:IlwOcAdB0
- >>780
クソワロタw
>>788
嘘を吐くってそれ50年の自民と官僚どもの話だから
- 825 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:06:42.67 ID:AOXAn/L40
- 多国籍大企業が政府より強くなるのがグローバル化で
商人に義を求めても無駄で
だからこのまま仕方ないと諦めてたらリアルヒャッハーになって当然
- 826 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:06:50.24 ID:uDpOSD6D0
- これは安倍ちょん、GJだね
- 827 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:06:55.24 ID:KbgzH2wx0
- >>794
え?きみんとこの会社って転勤命令無視できるの?
- 828 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:07:02.68 ID:w9XONHdb0
- 消費税奴隷はこれからだからな
- 829 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:07:06.46 ID:1/VUliB4P
- >>807
大手企業の立ち入り禁止にすれば其れなりに成果は上がると思うけどね
まあ、取り巻きに甘い安倍じゃ無理だろう
- 830 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:07:12.09 ID:225FPjVl0
- (捏)朝日新聞って書いてくれないと困るな
- 831 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:07:43.29 ID:PMddpzdk0
- 576 名無しさん@13周年 sage 2013/09/21(土) 00:45:56.66 ID:22NN5BBK0
>>527
サムスンは素晴らしい企業だぞ
日本の経済系メディアや日本企業の社長のみならず欧米のCEOたちも
↑
こんな奴が、このスレで新自由主義路線を主張して時点でw
- 832 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:07:46.57 ID:JBzbqAw8O
- 日本新競人場レース会場
晩成型不利
早熟有利
逃げ◎
先行○
差し△
追い×
- 833 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:07:52.73 ID:LF6s06GV0
- >>752
ワ○ミw
- 834 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:07:58.17 ID:Ow8cCoAO0
- >>765
竹中先生は競争に負けて参議院議席ほっぽりだして韓国イミョンバク大統領の経済アドバイザーの座に逃げ出したんだから
敗者は表舞台にはもう出てくるべきではない
- 835 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:02.49 ID:S8mQTRFk0
- >>765
竹中は解雇しやすくすれば、流動化成功だという。
失業すれば、労働者は自動的に採用される、転職できる、そうだ。
竹中が実際に主張している政策は残業代ゼロ法と解雇規制緩和だけ。
対等処遇も、転職しやくなる制度も、一切提案していない。
解雇規制を緩和した国で失業率が逆に大幅悪化している事実には一切触れない竹中。
- 836 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:03.53 ID:P0A8b4qlO
- すばらしい 公務員からお願いします
- 837 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:12.33 ID:/xLrEry70
- 左翼が何を言っても無駄。
お前ら口挟むな。
余計状況が悪くなるだろー。
分かるか?
- 838 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:18.98 ID:0THX2oy20
- >>818
権利と義務と御恩と奉公の違いがわからん中世ジャップは帰って、どうぞ
- 839 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:33.14 ID:Wtw8+aBb0
- >>829
子会社という形を作って特区に入るだけだろ
- 840 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:33.84 ID:DYjoXAv/0
- こんなん立ってた
【赤旗】「特区」の名で労働のルールが及ばない無法地帯をつくるのは断じて認められないとしんぶん赤旗[13/09/20]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379692754/l50
- 841 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:39.10 ID:qr38KE+G0
- 話を整理しよう
解雇しやすくする、というのは有りなんだよ
雇用の流動化という面からね
残業代ゼロや労働時間無制限
これはない
というか解雇し放題とこれが組み合わすとまさに奴隷化が実現してしまう
これは人間の権利そのものを踏みにじる行為だよ
- 842 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:41.92 ID:M3mP+7+p0
- >>760
どこを縦読みしたらそういう解釈になるんだ?
特区にしたらブラック企業に奴隷にされるというのなら、会社なんぞ見切りをつけて自分でやれと言ったまで
極論しか言えないなら噛み付いてくるな、無能
- 843 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:42.12 ID:rHal18cz0
- >>772 だよな 当事者S級戦犯も大金せしめて家族と共に海外逃亡だ
清水正孝社長
関連会社・富士石油の社外取締役に天下り
清水夫人は、勝俣恒久の娘 31歳(年齢差35歳)
武井優副社長
関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り
宮本史昭常務
関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り
木村滋取締役
関連会社・電気事業連合会の副会長に再任
藤原万喜夫監査役
関連会社・関電工の社外監査役に再任
- 844 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:43.41 ID:BS/sYaxR0
- 外国人労働者が3割以上って…
外資だよね
- 845 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:52.56 ID:bVhaSALw0
- ネトウヨ、底辺の憂さ晴らしにシナチョンを叩き自民を応援する
↓
応援した自民によってシナチョンの労働者と同じ土俵に叩き落とされるw
- 846 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:53.88 ID:XUP2ydK70
- そのうち暴動が切るでしょう。
大阪なら。
- 847 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:55.27 ID:nRD7ij5uO
- ます永田町からお願いします。
見本を見せてください。
- 848 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:09:03.49 ID:Q95BybgK0
- 在日も含めて25歳から三年間ここで兵役って事でいいじゃん
- 849 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:09:05.85 ID:qCOVpgKv0
- >>699
赤旗は朝日と同じ論調
解雇自由、残業代ゼロの企て
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-20/2013092001_05_1.html
時事通信はさほど注目セズ
農地売買機能を市町村へ=15項目の規制改革案−国家戦略特区
www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013092000727
これだけ重大な問題なのに、媒体によって温度差がありすぎる
「雇用問題だから、財界のポチである日経より朝日の方が信用できるはず」と短絡的に考える、お前の方が信じられんわw
- 850 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:09:09.25 ID:2xirT07P0
- やめとけ。労働意欲の低下に伴って企業力が落ちるだけ。
バブル崩壊後に中国へ生産拠点を移せと煽った日経や自民党内媚中議員と同じ愚策。
同じ経済特区なら、進出できる企業の資本や売上高に制限をかけて、
企業の法人税と就労者の所得税を非課税にするくらいの特区にしとけ。
- 851 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:09:12.04 ID:pk0NAuB90
- >>779
外国人労働者の多い新興企業に限定した施策だから
一般的な日本企業に勤めてる大多数の日本人には無関係ってこと
解雇規制緩和や残業代0というところだけ抜粋して叩いてる奴は
自民党を叩きたいだけの左翼かチョン
・・・ってレスが今後爆発的に増えてくるだろうけど
こういう施策は数年のうちに必ず対象を広げる改正案なり新法が出てくるから
早めに騒いで潰しとくにこしたことはない
- 852 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:09:20.22 ID:uCHf9Z2M0
- >>816
>奴隷がいればどんな事業でも成功するんだよ
至言だね。
- 853 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:09:28.27 ID:RZa5Dffi0
- ところでこの特区に指定された地域で指定前から働いていた人間はどうなるんだろう?
その地域に住まなければその地域で働かなければ良いでは済まされないような気がする
- 854 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:09:39.47 ID:F3joEBgG0
- 日テレ2007年「鳥人間コンテスト」に出場
↓
「自己の体重詐称」が原因で機体修正が間に合わず約5mの高さから湖面に落下
(VTRでは落下直後はピンピン元気)
↓
「3日前に言ったんだから私に責任はない」
↓
5年後、自称「後遺症」により動けない身体になったと、日テレ、自分の仲間、大学を相手取り損害賠償請求
(ブログに「金払うしかなくね?」)
↓
実は、実家を出て東京に上京し、闘病と言いながら独り暮らし、スナックホステス、コスプレなどを楽しんでいる。
鳥人間コンテストの落下で女性が日テレ、自分の大学など相手に4305万8800円求め提訴 原因は自分の体重詐称だった。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1371876329/
後遺症が残ったとされる落下
https://www.youtube.com/watch?v=3FP38WJ0g6s&feature=youtube_gdata_player
【鳥人間】川畑明菜さん 低髄はるにゃん@teizuisun
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1372419118/
ホラ吹き裁判はるにゃん本人ww
http://trendwadaiblog.up.d.seesaa.net/trendwadaiblog/image/2013y06m22d_072001133.jpg?d=a0
http://livedoor.blogimg.jp/entamepeep-pirori2ch/imgs/9/8/9848baeb.jpg
- 855 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:09:39.86 ID:22NN5BBK0
- >>837
左翼が反対する理由もわからんのだよね
グローバルで国籍に関係なく平等に外国人も評価される
平等に優れた人間が高い報酬を得る
グローバル、無国籍、平等を満たしているというのに反対する理由がわからんね
- 856 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:09:44.24 ID:B6uCDWao0
- >>804
まあ有中流以上の階級出身の学生は海外留学・就職は当たり前になるだろうね
底辺層とか低学歴は海外にも行けず教育も受けれず
貧しいスラム街でそれなりの一生を終えるようになると思う
今もそうなりつつあるし、他国と一緒で
その頃には年金も生活保護もないしニート系は餓死してるかな
- 857 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:09:55.55 ID:9KsiuMwG0
- >>778
現代版徳川幕府?
- 858 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:09:55.43 ID:KbgzH2wx0
- >>831
在日にとっては、日本人が自ら首を絞めてくれているんだから、笑いが止まらないだろう…
- 859 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:10:11.03 ID:3UfoBh2r0
- >>796
今の若者は優秀だよw
ゆとりとか言ってるおっさんはどんなとこで働いてるの?
- 860 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:10:12.23 ID:PMddpzdk0
- .
残業代ゼロ
解雇しやすい
労働時間は制限なし
つまり、
『24時間働けよ、
ほとんどタダ働きだからな、
おまえがそうしないなら、
ク ビ な w』
何この奴隷制度www
ポル・ポト安倍www
安倍『ローマ帝国を再現します。金持ち以外は奴隷な』
- 861 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:10:39.47 ID:AAkFmtLtP
- >>844
一部の外食産業とか、一部のコンビニが引っ掛かりそう。
- 862 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:10:46.85 ID:bJskGxKq0
- 切り捨て御免特区
- 863 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:10:58.08 ID:kEGP9/1/0
- ,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ < このスレと僕ちゃんは大人気ww
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
- 864 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:11:01.00 ID:f29ET3XU0
- 日本の右翼はエセ右翼
チョンだらけですよ
- 865 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:11:02.27 ID:DYjoXAv/0
- >>850
東京一極集中した負荷を分散する意味で、経済特区を作るなら判るんだけどね。
今回のはブラック企業推進のためのモデル特区って話だから、ナンセンスなんだよね。
- 866 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:11:03.15 ID:jv5uedBt0
- >>816
自分が支配層の人間に成れてると
目を開けたまま夢見てるんだから、そっとしておいてあげてw
せまりゆく奴隷への転落に現実逃避してるのw
- 867 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:11:07.12 ID:3GVT/J1vO
- わざと崩壊させたい地区があって、
法的に試験的な運用と云うのは、ただの口実。
国家の成功を売って失敗と私腹のお金を購入している政治家がいっぱい居るってだけ。(ワ●ミに代表される。)
国自体がひとつの“共有地”だからな。
“悲劇”は避けられないし、
彼らは避ける気も動機もない。
- 868 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:11:08.22 ID:ITewtQEd0
- >>841
それに外国人との競争が加わるから更にgdgd
- 869 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:11:27.98 ID:7m/YgwvK0
- 日本全体を特区にするんですね、分かります
- 870 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:11:39.50 ID:D5XOkeuXP
- >>818
給料分の義務を果たしてても
それ以上にただ働きしろってか
- 871 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:11:41.66 ID:rHal18cz0
- 本国帰国を前にしたトンスル在日の半島兵役や再就職訓練のキャンプ特区なら賛成
ついでに悪い事して稼いだあぶく銭や資産は置いていけ
.
- 872 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:11:45.22 ID:zrqGdUe00
- >>802
でも、労災って概念ないんだろなぁ特区には。
企業も粛々と特区の制度に則ったと言われ反対に労働者に過失があった事にされればやっぱり自己責任になってしまいそう。
その対抗武器が労災であったり労働法なのに。
- 873 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:11:50.68 ID:VulFxT5h0
- >>606
まず労働契約と請負契約の区別をつけるべきだな
- 874 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:11:53.83 ID:nhyQkR4d0
- >>835
それって不可能だろ。相当能力のある奴じゃないと。と言うか能力あったら
まず失業しないか。
- 875 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:11:56.25 ID:AOXAn/L40
- >>836
官僚が同類の公務員に厳しくするわけないだろ
だいたい日本が狂ってるのは部下である官僚が上司である大臣をバカにして利用してるという
なんという倒錯 そんな会社内部崩壊するに決まってんだろ バカ日本
- 876 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:12:01.28 ID:zy/Gp0NG0
- >>822
残念ながら、ユニクロは実質日本でしか商売できてない「グ・ローカル」企業だぞ
しかも名ばかり店長を使った奴隷労働でのし上がった
そういう意味では特区の結果起こるであろう「弱者食い奴隷企業成功例」を体現してるかもね
- 877 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:12:14.69 ID:Qb57ULyU0
- 欧米はサービス残業などに対して厳しいだろ
外資に対して日本人をこき使えってか?
外資なんて来ていらんわ あほか
- 878 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:12:16.35 ID:3doVwxKX0
- 「死ね死ね特区に新会社立ち上げて、そっちに左遷して外人と働かすぞ」が流行語に。
- 879 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:12:17.89 ID:uhSierii0
- ひろゆき「日本人の時給300円にすれば失業率は改善する」
さて、世の中は失業者で一杯です。失業率は悪化しつつあって、能力もやる気もある人が、雇用されないまま無為に時間をすごしていたりします。
日本経済がどうこうとか言いますけど、失業率が5%ってことは、
失業している5%の人が働ける環境をつくれば、5%の経済成長をするはずなんですよね。(中略)
さて、ここで問題なのは、失業していて、雇用されないまま、能力と時間を無駄にしてる人がなぜ大勢いるのか?ってことです。
端的に言うと、企業が、そういった人たちを雇用しないせいです。
なぜかというと、企業にお金が無いので、給料が払えないのです。
これを解決するには、日本人が中国人と同じ時給で働くしかないです。
んで、働きながら、ハサミの製造工程を覚えて、質の高いハサミを作ったり、ハサミのデザインを
変えて、価値の高いハサミを作るとか、ハサミの製造と販売の流れを覚えて、
独立して起業するとか、単純労働では無いスキルを磨くという形になると思います。
何もせずに無為に時間をすごしてしまうぐらいだったら、
低い給料でもいいから働けるという環境を作ったほうが、経済も成長するし、個人にスキルも身につくと思うんですよね。。。
4時間・時給300円で、1200円稼ぐというのが、現状の労働基準法だと許されないんですが、最低給与の制限を撤廃してもいいんじゃないかと思ったりします。
ちなみに、時給300円でいいんだったら、人を雇いたいという会社は山ほどあります。
- 880 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:12:19.16 ID:iec984he0
- まあ、でも日本企業全体にいえることだと思うけど、派遣やバイトより使えない正社員がいっぱいいて
しかも高給取りで、年金や退職後の保証も公務員並みっていう大企業正社員は多いからな・・・
彼らを首にできたほうが、その分雇用も増えるというのは事実だと思うわ
- 881 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:12:21.22 ID:H1H3UlH00
- これに反対している奴って本当に日本人なの?名前に金とか安とか入るんじゃないの?
- 882 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:12:32.90 ID:LFZD4qCq0
- すでにアメリカで実施してとんでもない事になった前例があるのに
賛成してるバカはそういう事知らないんだろうな
- 883 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:12:37.87 ID:V0qR7ppQ0
- 昨日の政財労の話し合いから出てきた連合の古賀会長が、
労働者の所得を上げる事と、将来への不安をなくす事が大切だ。
と言っていたけど、こんな特区を作られたら不安が増すばかりだね。
- 884 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:12:39.99 ID:kgvDWnJh0
- この記事は本当か?
にわかに信じがたい
まさか現代でこんな奴隷論争が起きるなんて・・・
- 885 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:12:45.16 ID:Vsp2yns10
- >>813
「外国人が多い企業だけ特別扱い」って時点で話にもならん。
売国としか言いようがない。
- 886 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:12:51.77 ID:hgFkLY+s0
- ねえ・・・・・・・・・・
これ民主党より酷くないか?
民主党って今思うと別格のルーピー以外はこんなことしなかったよね
- 887 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:12:55.33 ID:dlenV1uP0
- 伸びるなあw
戦後だと思ってがんばろうぜ。上流階級の為に。
- 888 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:12:56.43 ID:QzN4yO7z0
- 流動化しても、企業と株主が儲けるために。
10匹の猿が10個の柿を分け合った時代から、
10匹+外来種の猿が8個の柿を奪い合う時代になるわけだww
- 889 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:13:00.68 ID:o7bwOU660
- >「労働時間規制に特例、政府方針」 厚労相は否定
>一部の大企業で年収が800万円超の社員を対象に労働時間規制の特例を設けるための法案を、
>政府が秋の臨時国会に提出すると日経が報道。これに対し、厚労相が「何の説明もない」と否定している。
ってのが日経で結構前に出てるけどこれの事か?
なんかスレ内容だけだと奴隷特区みたいな印象受けるが層がちがうのか
- 890 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:13:01.45 ID:8OyhJK+00
- 売国してインサイダーで儲けて口入屋の会長に収まったクズが
有識者として発言力持ってるとか日本終わってるだろ
- 891 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:13:04.42 ID:RgZ36X5o0
- 奴隷区キター
横浜か千葉の空いてる土地あたりにつくってくれないかな。
- 892 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:13:24.41 ID:225FPjVl0
- 起業すればいいじゃん
- 893 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:13:36.23 ID:fh+kZ6fu0
- 頑張って働いてる奴の手柄を横取りする上司のせいで損をしてる奴もいる。
要領がいい奴が得をする国ニッポン。
- 894 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:13:39.26 ID:nPbI/29h0
- >>1
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllll ' llllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllll llllllllllllll
llllllllllllI, / ‖ \ lllllllll
/) Illlll, / /) (\ \ lll こ ま け ぇ こ た ぁ
// /) 丶 ,I / /● I I ●\ \ i'!i
/,_=゙"~/ I │ / / │ .│ \__ゝ │I い い ん だ よ !!
/ i f ,_r='"-‐'つ ヽ I  ̄ /│ │ヽ I/
/ / _,-‐'゙~ │ ノ (____) ヽ │
/ ,i ,二ニー; │ \___/ |
/ ノ il゙ ̄ ̄ i \/ !
,イ「ト、 ,!,! \ / ニ ヽ ,/!
/ iトヾヽ_/ィ"__ . / |ヽ ___ 'ノ / ~ヽ
r; !\ヽi _jl./゙_ブ,フ 丶 、 _ ,-`'ヽー/ |  ̄ ̄ / \
- 895 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:13:42.70 ID:LKJHvH8J0
- 休みとか楽になる方はまず公務員から…なのになw
- 896 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:13:43.92 ID:QHmIweTM0
- ばーか
お前ら働かず
全員ナバボになっちゃいいんだよ
確実に国が潰れるぜ
- 897 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:14:01.44 ID:6boIRSMg0
- .
これに反対してる時点で左翼的な思想の持ち主なんだよ
わかる?w
.
- 898 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:14:07.39 ID:1/VUliB4P
- そうは言っても、特区も10年ぐらいしたらなんだかんだで保障とか始めるはず
インターネットなんかがわかりやすい
無法地帯から始まって、だんだんと窮屈になっていくのが世の定め
- 899 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:14:08.06 ID:S8mQTRFk0
- >>849
時事通信が新自由主義で共和党シンパって知らないお前がクズなだけ。
時事通信社長は安倍とも会食を重ねている。
労働者を解雇自由化すれば、解雇で脅して無給24時間徹夜労働を強制できることも時事は知っているし賛成している。
- 900 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:14:11.43 ID:SKbv95zX0
- >>483
> おまえら英語勉強しとけよwww
I am a pen.
- 901 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:14:15.10 ID:gkCn6kWR0
- >>813
朝日は煽ってない
契約条項に明文化とか、超小文字で書かれた長ったらしい契約書を企業側が一方的に提示してきて
「雇ってほしけりゃサインしな」だから。全く労働者保護にならねー。
労基の体制強化に至ってはもうね……。
労基の体制強化っていうのは、わかりやすくいうと
「いろいろ労働者の不利益になるようなことやるけど
その代わりに労働者を守るための対策をたてる気は一切ないからね」ってこと
- 902 :消費税増税反対:2013/09/21(土) 01:14:19.02 ID:lWKbvVTeO
- 奴隷特区か。
これが安倍内閣の支持率下落の入り口になるのであった。
- 903 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:14:22.35 ID:o/oKc6//0
- >>886
自民党はもともと企業よりの政党ですやん。
- 904 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:14:30.58 ID:210u+r3S0
- 奴隷制度?
- 905 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:14:36.88 ID:3UfoBh2r0
- >>886
民主はひどかったがタイミングもあるよ
安部が震災に対応できたとも思えないしw
お腹痛い痛いーってなっちゃうよ
- 906 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:14:37.73 ID:1fZo0nbH0
- >>845
これがすべて。
- 907 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:14:39.13 ID:47I4FU7xP
- >>882
実施も何も、アメリカにはそもそも解雇に関する法的規制は存在しないが?
- 908 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:14:40.58 ID:AOXAn/L40
- >>772
江戸時代の人権感覚に現代の拝金主義を接ぎ木すればこうなるよ
不思議でも何でもない
- 909 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:15:12.96 ID:DYjoXAv/0
- この特区の介護職とかたまらんよな。
ボケてしまった老人の24時間介護を、低賃金でやらされるわけだ。
- 910 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:15:14.36 ID:DdaiMMNu0
- 努力しないで、権利を主張して、稼いでるやつから税金とって、皆でナマポ暮らしすれば良い。
年収100万でも、世界で10億番くらいらしいよ。上位20%以上。
良い暮らしじゃんw
- 911 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:15:17.22 ID:x0YrlxQK0
- >>1
外国人労働者のみ集めて、日本人のハケンとかの底辺労働者は排除
いざ解雇となったら、民族差別と騒いで国連に訴えるポーズをされ
東京五輪を控えて問題を大きくしたくない日本政府が
国費投入で一年間分の給料・賞与を補てんして解決、みたいな感じですか?
- 912 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:15:22.21 ID:B6uCDWao0
- >>903
自民は企業の味方というのは結党以来一貫してて、
選挙でも新自由主義を標榜しているのに
何をいまさら騒いでるかさっぱりわからない
- 913 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:15:30.01 ID:0eJTZ1r3i
- >>870
給料分の義務、といえる根拠は何?
時間?
まずそこから考えないとね
- 914 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:15:38.85 ID:InwOsIrcO
- >>887
日本は一回壊れないと立ち直れないのかもしれない
中国にミサイル撃ってもらうか
- 915 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:15:41.66 ID:225FPjVl0
- お前ら高学歴なんだろ?
自分で起業するって気はないわけ?
- 916 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:15:43.37 ID:AAkFmtLtP
- 逆外人租界になると思われ。
特区内は国際的に最低な賃金で雇用が出来る。
特区外の人々は特区内に出掛けて行って従来と同様のサービスを格安で受けられる。
境界には鉄条網と地雷原と監視塔が置かれ、特区内の労働者が逃げ出そうとしたら即座に射殺。
- 917 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:15:54.17 ID:VqjDvndQ0
- 外人入れるならブラックより良い職場になるかもなw
やりすぎても大人しく壊れてくれる日本人と違って経営者も命がけになるし
- 918 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:15:59.34 ID:Qb57ULyU0
- 法人税が高い 人件費が高い これだと外資にきてもらえないと考えたアホが
日本人を奴隷にして外資にきてもらおうと考えたんだろ
国民の幸せを考えるのが政治 国民を不幸せにどうするんだよ
- 919 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:16:06.64 ID:ngfvLLfK0
- これで消費税も上がるし人しにまくりで明るいな。
- 920 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:16:12.20 ID:e05KKxji0
- 「経済成長のため」という名目で、奴隷制導入
労働者は商品であって人間じゃないってことです
さあ、みんながんばってくれ
- 921 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:16:12.88 ID:22NN5BBK0
- >>879
的確だね
グローバルは世界を平均化するわけだから
賃金もまた世界人口に合わせるのは当然だ
これはユニクロ社長も予言している1億円の人間と100万円の人間にわかれると同じ
さて、ゆとりの腑抜けた若者たちが今ここにいるならチャンスだぞ
君たちは世界がグローバルによって一握りの勝者と大多数の敗者の世界になると知っている
まだ何も知らない馬鹿なゆとりより一歩リードしている
まだ間に合うグローバルに適応せよ
ゲーテッドシティに住める人間になれ
- 922 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:16:20.24 ID:zrqGdUe00
- >>879
経営者って所詮利益だけだから販管費でモノ考えるから300円でも人は少ない方を選ぶよ。
- 923 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:16:21.29 ID:g/mugUZ60
- これはいい事だ
時間から時間居るだけの低能労働者は答えるだろ
有能なのは管理側に行くし
- 924 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:16:23.97 ID:o/AsylfY0
- あ
- 925 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:16:24.49 ID:nRD7ij5uO
- 現在の階級を固定したいだけだろ
無能な奴ほど大事にされるよ
- 926 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:16:41.04 ID:CYPmPRBr0
- 企業ってのは20年、30年と勤めているベテランがいるからこそ
多少の逆風にも耐えられるんだよね。
人材流動化なんて聞こえがいいけど勤続3か月とか良くて2年とか
そんな社員ばっかになったら企業自体だって持たないだろうに。
- 927 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:16:42.23 ID:NFsl71Se0
- 代わりに移民が日本人の仕事を奪うんですね わかります
- 928 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:16:43.23 ID:LOrjXAZm0
- ガチで恐ろしい
どこまでも恐ろしい
- 929 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:16:49.48 ID:CBil7mN+0
- >>532
有権者が、代替の政党が無い、自民しかないと言ってる限り、受け皿はいつまで経っても育たないからな。
ただし、民主については3点ほど致命的な問題がある。
・中国と戦争一歩手前の緊張状態を作り出してしまった。これは一発退場に値する。
・政権交代と同時に公約であった行財政改革を早々に放棄してしまった。これでは自民との差別化は図れない。
・公約違反の消費増税法改正を永田町ロジック全開で押し通してしまった。これでは自民との差別化は図れない。
結局、超劣化版自民のような稚拙な内政にレッドカードものの外交安全保障では、
とても自民に対抗できる政権交代基盤の受け皿とはいいがたい。
この辺も含めてまともな総括、さらに野党として評価できる活動がない限り、復活はできないと思う。
維新やみんなは自民が持ってない主張を取り入れてるけどね。
少なくとも行財政改革は自民はほとんどやる気がない。
やる気がないものは、仮に能力があっても絶対実現しないのが理屈。
維新はまだ政策は練られていない部分が多いけど、みんなは電力自由化のような自民が手を出したがらない部分にも規制緩和を主張している。
また徹底した市場原理主義とも言える自由競争を主張することと一体に、成功者には応分の負担を求めている点も自民と違う。
あとは小沢さんを中心に革新系の再編がどうなるか。
反日サヨク色の抜けた生活者利益を重視した新党が生まれたら、これも新しい受け皿に育つ可能性はある。
- 930 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:16:57.24 ID:VulFxT5h0
- 自民党以外まともな政党ないの問題だな
労働者にとって自民党がまとなのかという疑問があるが
- 931 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:03.14 ID:Jw1vMoYA0
- >>897
どんどんやればいい。
私は、その特区では、働かないがな。
- 932 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:04.76 ID:1ZxcdkCw0
- >>900
それ、外国のレストランで注文した山田邦子
I am Orange-juice!
- 933 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:06.15 ID:D5XOkeuXP
- >>907
その結果、上位1%が国の半分の富を独占するわけですね
- 934 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:11.07 ID:u+h8MvZ3P
- >>923
有能な技術者が居なくなって日本が潰れる
- 935 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:11.48 ID:/xLrEry70
- >>855
そんな簡単なことなのか?
ゲームと変わらんな。
- 936 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:14.68 ID:nhyQkR4d0
- >>897
そうか?むしろこの記事で行われようとしてることこそ左翼的な政策だと思うけどな。
だってこれグローバル化って奴じゃん。
- 937 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:15.24 ID:xOrKS8nN0
- 維新の愉快な代表に性的モラルはゼロwww
隠し子、不倫、コスプレ、パンツかぶって中出しなんでもアリ。
変態橋下が採用した公募区長・公募校長に変態親父ばかりが集まるのも当然の成り行きだね。
▼石原慎太郎
銀座のホステスと避妊もしないで浮気して妊娠させ隠し子を作ったが
10数年にわたって認知もしなかった。
もちろん選挙では何も言わずに当選した。
▼橋下徹
6人の子持ちだが妻が女性として劣化したからと妊娠中に裏切って若い女性と不倫。
行為時に女性にコスプレさせて自身はパンツかぶって生で入れ、中出しするのが趣味。
大阪の売春業者団体の顧問弁護士で、団体のセックス接待を受けていた。
もちろん選挙では何も言わずに当選した。
- 938 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:18.00 ID:XakxJeNa0
- >>856
国に魅力を感じなくなったら某韓国みたいに出るの当たり前になんだろうな
残った貧民は混血が進んでグローバルな社会になるんじゃないかね
スラムでそれなりの生活が送れればいいけど待ってるのは苛烈な生存競争かな
- 939 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:26.12 ID:6qufNQ0FQ
- ブラッ区
- 940 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:27.75 ID:jl2zABGGI
- まず、永田町で試してみろよ
- 941 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:32.38 ID:LJpBMs1z0
- 人権てのは神様から与えられる物じゃなくて、不断の努力によって維持しなきゃならないものなんだよな
隙を見れば俺らの権利を奪おうとする人間がいるということは今回の件でもよくわかっただだろう
まだ手遅れじゃねーぜ
- 942 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:40.28 ID:qr38KE+G0
- 一億総奴隷の時代が来るとは思わなかったよ
- 943 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:46.21 ID:UT6i3P+N0
- 安倍に期待してるとかいってた人達息してるの
- 944 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:49.62 ID:CcSz/PRJ0
- >>1
ここに会社を建てるのには勇気がいるな。
- 945 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:50.95 ID:jv5uedBt0
- >>859
某高校で教師やっとります。
- 946 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:52.79 ID:FatHTFtw0
- >>879
時給300円で良いんだけど、時給3000円級の成果が出ても、3000円ではなく350円払って誤魔化すからw
それに、8割方は200円分しか働かない。
- 947 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:58.79 ID:OUgMm8pq0
- 解雇しやすいと雇用の流動化になり、雇用しやすい社会になる
これは非正規にとって朗報。
産業の再編成・生産性の向上にもつながる
メリット多いから、大多数の日本人は賛成すべきだよね。
- 948 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:17:59.19 ID:1/VUliB4P
- 特区はのし上がるチャンスでもあるけどね
まあ、大抵は大企業の草刈り場になっておしまい
数年後は誰も残らない
予想がつく
- 949 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:06.92 ID:lf+B+m1J0
- 奴隷特区北ーーーーーーー!!
新しい刑事罰ですか??
- 950 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:08.58 ID:iec984he0
- まあ、でもおまえらに言っとく
このてのスレで新自由主義、新自由主義言ってるのは共産党の工作員w
それと自称保守を名乗っておきながら、実は国家社会主義のアホウヨw
要は、日本経済の将来も考えず脊髄反射してるだけの単細胞w
- 951 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:08.82 ID:b6AvrA7S0
- >>842
人材の流動性を求める為の特区だとマヌケな事を言い出したのはお前なんだがww
だから日本ではそうはならない、という事を言っただけだよ。
そしたら起業しろとトンチンカンな事を更に言ったのはお前だろうにw
- 952 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:09.15 ID:3UfoBh2r0
- >>921
はしゃぎすぎだろニート
- 953 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:10.92 ID:LFZD4qCq0
- >>907
あまりに酷い事になったから
オバマが直接規制かけてるのにどうせそんな事も知らないんだろ
- 954 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:11.18 ID:p4EbRBXI0
- 企業のための特区で日本人の生活の為の特区ではないな。何の為に人は働くと
思ってるのだろう。
- 955 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:17.04 ID:+ej79VmfO
- それなりの報酬はだせよ自民党
- 956 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:27.18 ID:er3SMit+0
- 日本全国こうしろよ
労働者は甘えるな
日本のために死ぬまで働け
- 957 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:30.58 ID:S8mQTRFk0
- >>874
能力があれば解雇されないとかも嘘ですよ。
外資金融でTOPセールスを誇る社員も社長が変わったら、前社長派のリーダーとみなされて見せしめ解雇とかも当たり前。
これを外資経験者は政治的解雇、と呼んでいるそうだ。
アメリカほど、解雇は上司の好き嫌いなんですよ。新自由主義はそういうものなの。
アメリカなんて、能力で採用とか大嘘だから。
白人でコネ採用がアメリカの正体。
能力のある外国人労働者を雇うこともあるが、コネの白人よりやすく、解雇しやすい状態で雇って、成果だけ吸い取って解雇。
使い捨てるだけ。
もっとも外国人はもともと貧しい国出身なので、貯金でしばらく暮らせるから文句言わず帰国する。
これがグローバル化の正体。
- 958 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:33.96 ID:2ADp7y2V0
- 第二次大戦後、共産主義国が台頭しなければ、もっと早くに 、こうした原理資本主義が出現していたよ。
東西冷戦構造の緊張した中で、資本主義の本質を現せば、 社会主義や共産主義の浸蝕を蔓延させて、これら資本主義の 富裕層は包囲されていたからね
だから嫌々、再配分や社会保障を充実させて資本主義の本質を隠蔽していた。
その脅威がなくなった1990年以降から、徐々に資本主義の本質が露わになって、私達の暮らし向きも激変したのだよ
グローバリゼーションw
- 959 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:36.39 ID:H+fD/EnT0
- >>843
>清水夫人は、勝俣恒久の娘 31歳(年齢差35歳)
これだけでも酷いw
- 960 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:44.86 ID:Ow8cCoAO0
- これが事実ならあっという間に安倍さんを追い込めるネタなんだが
マスコミ大企業もほとんどがグルなんだろうな、前ほど安倍叩きしないしフジ会長なんてマブだちだもんね
自民を野党に追い落とした国民に対する復讐が始まるのね
やるんだろうなとは思ってたけど選挙終わったらすぐこれか
- 961 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:45.44 ID:guKWTIKx0
- こんな嘘の記事で騙せると思ってんのか
- 962 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:52.16 ID:uYn37+pv0
- >>954
お国のためだろ
- 963 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:18:57.12 ID:ITewtQEd0
- お前ら慎重に考えろよ、これ全国に普及させるのは間違いないだろう
しかも日本人以外に外国人労働者との競争も課せられる
だって外国人労働者3割以上雇用が条件に入ってるんだからな
- 964 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:19:02.35 ID:o/AsylfY0
- 出稼ぎで来た外国人が、富を持ち去るだけだなw
どってことないw
- 965 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:19:02.84 ID:LOrjXAZm0
- 外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ
外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ
外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ
安倍「要するに日本人は絶滅しろ!」
- 966 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:19:13.20 ID:bBMrWuws0
- 確かお前らの給料上がるんだったよな?
- 967 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:19:16.40 ID:PkM/33Wn0
- 日本全国この特区でいいだろ
- 968 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:19:26.35 ID:DYjoXAv/0
- >>959
だって政略結婚だもん。歳の差なんて関係ないよ。
- 969 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:19:45.57 ID:IVvkVMfd0
- 何十年も正社員で甘い汁を吸った連中には2,3年間派遣や契約社員として
コールセンター、荷物のピッキング、スーパーの品出し、ひたすらスキャニング
業務とか体験しろ。中高年と言うだけで正社員への登用の足切りをするな。
- 970 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:19:50.98 ID:Vsp2yns10
- >>908
なんつー的確な表現だwww
まさにそれだわwww
- 971 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:19:51.87 ID:DdaiMMNu0
- >>965
むしろ、日本人にはイノベーション期待してないんだよ。
- 972 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:19:57.59 ID:qCOVpgKv0
- >>899
悪いけどお前はもう相手する必要がないと判断する
>>481 >>670
まぁ頑張れw
- 973 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:00.34 ID:RRrH3YYa0
- 凄いネーミングだ
- 974 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:02.50 ID:VulFxT5h0
- >>959
戦国時代かよw
- 975 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:06.09 ID:MxvtviFk0
- これに反対する奴は派遣労働にも反対しろよ。
- 976 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:06.11 ID:SKbv95zX0
- 国民国家の完全崩壊か
- 977 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:09.21 ID:BS/sYaxR0
- 外資企業に日本人労働者が奴隷のように扱われ
次から次へと過労死の使い捨てにされていくの?
- 978 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:12.35 ID:qr38KE+G0
- >>921
そこで共産革命が現実味を帯びるのですよ
歴史は繰り返す
一握りの裕福層とその他大勢の奴隷
このまま一生奴隷なら革命を起こす
と思う人間が増えるはず
- 979 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:13.58 ID:AOXAn/L40
- ネトサポ「気に入らないもの=左翼ですっっ」
- 980 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:13.62 ID:zlccHWkY0
- まだまだ流動化しにくい地盤なんだよ日本は。
- 981 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:24.58 ID:b8y84TJi0
- >>1
また朝日の煽りか
ものも書き様ってほんとだな
- 982 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:37.63 ID:/xLrEry70
- しかし朝日新聞の報道だろ。
信憑性あるんか?
- 983 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:37.73 ID:B6uCDWao0
- >>926
貧富の格差が拡大しても流動化している国の企業の方が勝ち組な現実
>>934
元々日本に有能な技術者ってのはそんなにいない
グローバル以前残業フルパワーで誤魔化してただけ
今いるとしてもほとんど海外に流出してる
- 984 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:38.09 ID:d+Vgf9LL0
- ブラックバレー
- 985 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:49.29 ID:1/VUliB4P
- >>950
経済活動を人間の理性でなんとか改善できると考える左翼の思想は、
マルクスからフリードマンまで脈々と受け継がれてるね
市場が適正な配分をコントロールしてくれるなんて、幻想に過ぎない
俺に言わせればマルクスから新自由主義まで左翼はちっとも進歩してないよ
人間の活動をコントロール可能だと思う方がどうかしている
- 986 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:53.11 ID:Bn6VMZIL0
- どうせやるならベーシックインカム特区だろ、jk
- 987 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:20:54.76 ID:9qq9isfB0
- >>917
実はそれがこの特区の一番の問題点だと思うわ
外国人が暴動を起こすのは目に見えてる
広島のカキ工場の社長が殺されたみたいに現場で血を見るのは明らか
日本人みたいに大人しい労働者なんて世界中探しても日本だけだぞ
- 988 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:21:04.84 ID:V0qR7ppQ0
- これでデモの一つも起きなかったら、日本は中国以下の自由のない国ってことだ。
- 989 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:21:11.43 ID:4rabOZr50
- こういうのを見てよくよく考えると
中途半端に従業員大事にする方針の会社を経営してるんだが
もっと搾り取った方がいいのかなって気持ちになってきた
- 990 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:21:15.98 ID:8EXqyfz60
- 福島が生活保護特区か
- 991 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:21:25.03 ID:CBil7mN+0
- >>926
ブルーカラーはもちろんホワイトカラーも従業員教育や技術の伝承が薄れたな。
これで商品・サービスの質は維持できるのだろうか。
- 992 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:21:31.06 ID:S8mQTRFk0
- >>972
新自由主義者は逃げることしかできない糞。
おまえのことだ。
- 993 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:21:31.99 ID:HZCFcYDQ0
- 解雇しやすい特区
だれが 逝くんだ こんな所
- 994 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:21:33.81 ID:nhyQkR4d0
- >>957
そんなもんなのか。なんか結局どこも行く先は同じか。
- 995 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:21:40.60 ID:g/mugUZ60
- 真のグローバル化が始まるな
待ってた
- 996 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:21:50.85 ID:MYAVcQO40
- 日本人全員、日雇人夫
- 997 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:21:52.18 ID:LF6s06GV0
- >>989
おまおれw
- 998 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:21:52.47 ID:u+h8MvZ3P
- >>983
アンタの考えるグローバルってのが何なのか知らないが
機械を上回る精度を持つ職人なんか世界レベルだろ
- 999 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:21:53.18 ID:22NN5BBK0
- >>978
海外見てもわかるように貧乏人の排斥主義者どもが暴れるからな
だから、ゲーテッドシティに住める人間にならないとね
競争する気が出てきただろう
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:21:55.57 ID:6boIRSMg0
- >>936
「保守主義」というのはグローバル化から国民や国益を守るという意味じゃないからねw
むしろその逆なの
君は右翼・左翼、保守・リベラルとは何かという
基本から勉強したほうがいいと思うよw
.
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
256 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)