自民、汚染水対策で新法検討 高市政調会長が明らかに
自民党の高市早苗政調会長は17日夜、東京電力福島第1原発の汚染水漏れ対策を国主導で進めるために特別措置法の制定を検討していると東京都内で記者団に明らかにした。「国と東電の役割分担、責任の所在、指揮命令系統を明らかにし、国費を投入する根拠となる特別な立法が必要だ」と述べた。
同時に「年内に法案の明確な姿が見えるようにできるだけ急ぎたい」と述べ、来年の通常国会への提出を目指す考えも示した。既に党の関係調査会へ検討を指示したと説明した。
このほかの記事
- 原発賠償の時効延長を自民検討 10年有力 (2013/9/21 12:01)
- 自民党、汚染水対策は国直轄 特措法試案、廃炉と切り離す (2013/9/20 20:25)
- 暴言の上田人権大使が退任 国連で「シャラップ」 (2013/9/20 18:28)
- 「地球の裏側」派遣に言及 集団自衛権で副長官補 (2013/9/20 13:15)
- 首相、久子さまにあいさつ 「お礼ではない」と関係者 (2013/9/20 12:01)
- 「脱原発」の東海村長が退任 4期16年
(2013/9/20 11:15)
- 志賀原発事故時、海路で避難へ 石川県が漁協などと協定 (2013/9/19 18:39)
- 首相が福島5、6号機の廃炉要請 「年内判断」と東電社長
(2013/9/19 18:20)
- 京都がレーダー受け入れ正式表明 近畿初の米軍施設 (2013/9/19 17:50)
- 首相、投資減税意欲重ねて強調 「回復の実感、全国に」 (2013/9/19 17:49)
> もっと見る
ニュース最新記事
- 台風情報=気象庁発表(位置)(9/21 12:44)
- 長女を虐待容疑、26歳両親逮捕 東京・町田、生後10カ月(9/21 12:18)
- 1961年米南部で核爆弾落下 あわや大惨事(9/21 12:02)
- 原発賠償の時効延長を自民検討 10年有力(9/21 12:01)
- 島根県が被ばく防止協定 原発事故を想定(9/21 11:55)
- ブラックベリー、人員4割削減 スマホ販売不振で業績悪化(9/21 11:40)
- 北朝鮮は共同声明復帰の用意 中国外相が明言(9/21 11:35)
- 22日の天気(西日本)(9/21 11:33)
- 22日の天気(東日本)(9/21 11:32)
- 離散家族再会、突然延期に 北朝鮮、観光協議も先送り(9/21 11:21)
おすすめ特集・連載
|
|
|
|
|
|
おいしいものを食べたい!「グルメ特集」
|
|
|
|
|
|
週末どうする?「イベント特集」
|
|
|
|