投稿してる静画や動画のコメントについて
閉じる
閉じる

投稿してる静画や動画のコメントについて

2013-09-13 16:20
  • 5
  • 1

 こちらはまだ日が出ててめっちゃ暑いです。どうも、不眠Pです!
 ボクが投稿してる静画や動画のコメントに対して、ちょっと思ったことを包み隠さずそのまま書かせていただきます。

 場合によっては、不快に思う方がいると思いますが自己責任でお願いします。










































Q.(改造モデルではないモデルに対して)「腕太い」など
 「●●(キャラ名)に見えないのは●●(顔などの指摘)のせいだね」

A.いや、知らねーよ。
 そういうの、モデラーさんに対して凄く失礼です。そんなにアレしろコレしろいうのであれば、君たちがやってみてください。
 ボクも何度かモデルやアクセサリー作りに挑戦しましたけど、難しいです。簡単で楽に作れるもんだと思ったら大間違いです。
 モーションだって、トレスだろうとオリジナルだろうと簡単なものじゃないです。

 MMDだけでなく、絵などだってそうです。そんなに簡単だっていう考えがあるのでしたら、文句言う前に改造だけでもいいんでやってみてはどうでしょうか?









Q.「元キャラを崩してほしくないので改造控えてください。
 「別キャラに見えてしまう。」
 「ちょ、●●(キャラ名)に●●(例:銃を撃つなど)させないで。」

A.見るな。
 静画だから見てしまう。だったら黙ってブラウザバックして下さいな。
 嫌だなって思ったことをコメする。いや、コメはいいんです。

 ですが、人が喋る言葉と手紙やコメントで受け取る言葉...違いが分かりますか? 人が喋る言葉は感情があるから読み取れるんです。字の書かれた紙は人の言葉を話しますか?話さないですよね? だから言葉に気をつけて書くんですよ。
 そう、場合によっては自分はそんなつもりじゃなくても相手がそれをどう受け取ってしまうか。言葉次第では、荒れることになります。
 

 また、キャラにこういうことさせて欲しくないな...って。それは個人の意見でしょ?

 ボクはあくまで楽しく作ってるだけです。自分の思った世界が違うってだけで、アレコレいう権利はないです。正直に言いましょう、何様ですか?視聴者様ですか。

 嫌なら黙ってブラウザバックして気分転換に好きな動画でも見てくださいな。






Q.「きゃああああ////」「hshshshshshs((ry」

A.落ち着け。
 コメントしてもらえるのは凄く嬉しいです。だけど、落ち着け。動画を見てるのは自分だけじゃないです。
 動画は女性の方や銀魂ファンだけが見ているわけではありません。銀魂を知らない方だって、男性の方だって動画を見る人います。
 他の方のことも考えてコメントしてください。


また、歌い手さん・踊り手さんはボクの勝手な事情で非表示にさせてもらってます。
理由についてはコチラ。 ar315396




広告
×
主様の色変えだけを批判するものではないと最初に書いておきます。

首の挿げ替えと何が違う?といわれてしまえばそれこそ個人の考えとしか言えないのですが。
髪や目の大幅な色変えはそのキャラに失礼だと私は思っています。
もちろん、モデルの規約に色変え禁止と書かれていないというのは解っているのです。
それについて文句を言ってるモデラーさんを見たこともありません。
だけど私は、目や髪の色はそのキャラを構成するとても大切なものだと思ってるから。
そのキャラであるために考えて設定されたものです。
それをあまりにかけ離れたものはどうかと思ってしまいます。
二次創作は色々あると思いますが、その中でも大幅な色変えをする人がどれだけいるでしょう?
また他ジャンルの版権物MMDで演出上どうしても必要という場合以外で大幅な色変えをする方がどれだけいるのでしょう?
ただの自分の好みだけで変える方はどのくらいいるのでしょうか?
私は他ジャンルの動画をあまり見ることはないので、もし多数いらっしゃるようでしたら申し訳ありません。

それでは、長文失礼いたしました。
1週間前
×
きゃあああ///ってたまに言っちゃてるわ。気をつけるね。
1週間前
×
私の書き込みをTLで晒し、返事をしようと思うと仰ったのではないでしょうか。
不特定多数の目に晒されることを前提に、私もコメントを残しているのですが、それでもこの場でない場所にわざわざ晒されていい思いはしません。
その結果、何かしらの返答をいただけるならまだしも、何の音沙汰もなしとは・・・。
色々な動画を巡り、生放送をし、また動画を作成しアップしているというのに、僅かな時間も取れなかったのでしょうか。
この記事を書かれていた時、喧嘩なら買うと仰っていましたね。
私自身、喧嘩を売っているつもりはありませんが、そう仰られたということは付いたコメントに何らかの返答がくるものだと勝手ではありますが期待しておりました。
今までの記事に付いたコメントには全て返答なさっていたからというのもありますが。
何か理由があるのかもしれませんが、もし荒らしだろうから放置しよう等という判断を下されているのでしたら、とても悲しく思います。
2日前
×
>>2
「きゃあああ//」とか言うなっていう意味ではないです。

コメせず裏で何言おうがそれはもちろん自由です。
ただ、CPコメや過度な腐コメなど...そういうのは正直見ていい思いはしません。
コメントすれば、いろんな人が見ます。ニコ動のような流れるコメントだったら尚更見る人います。
ですから、CPコメなど見て不快になる人だって出てきます。

だから、記事にも書いてありますが...他の方のことも考えてコメントして欲しいって思っています。もちろん、このコメントの問題はボクだけではなく、他のところだってそうです。

コメントするときは気をつけてコメントしてください。
1日前
×
>>1
返事が遅くなって、大変申し訳ありません。
コメント、ありがとうございます。

色変えのことはもちろん、ボクだけのことではないことは分かっております。
ボクはまだ初心者。未熟者なので、本当にアレコレ偉そうなことは言えません。
ですが、色変えは人の好みの問題。
そのキャラがそのキャラであるラインは人によると思います。「大幅な色変え」というラインも人それぞれです。

MMDだけでなく、二次創作においては必ず付きまとう問題であり、すべてがグレーゾーンです。
自分の描いた絵もどんなに公式に近く描いたとしても人によってはそのキャラに見えないと言われてしまうかもしれない。
目や髪の色を変えていいというルールもなければ、目や髪の色は変えてはだめだというルールもありません。

二次創作で楽しませてもらうことがあった。
もしくは二次創作を行ったことがある人間なら、そうした可能性を自分も相手も少なからず持っていることを理解し合い、嫌ならそっと戻るボタンを押す、などしてきたと思います。

嫌だと感じることは自由ですが、わざわざそれを人に押し付けないでほしいと思った次第です。


貴重なご意見ありがとうございました。
1日前
×
もうこちらに出てくるつもりはなかったのですが、話し合うことを承諾し、お気軽にどうぞと言っておきながら、最後は言い逃げブロックされてしまったわけですから仕方ないですね。
言いたい事が沢山できましたが一つだけ。
私の本垢はリアル垢だと最初に言いましたね、当然鍵付きです。自分や友達の情報であふれているわけですから。
悪いことをしているから、ではなく。都合が悪いのです。当たり前でしょう。その情報を安易に、Web上でしか知らない人物に晒せるわけがありません。そんな恐ろしい事はできません。
自分と同じようにある程度リスクを負うべきだと仰いましたが、主様は鍵無しでしたし人に見られて問題ない会話なのでしょう。
主様に私のTLを辿るつもりがなかったとしても。自分と同じリスクを負うために私に他人の個人情報まで差し出すべきであったと。そんなつもりはなかったのでしょうが、主様が仰ったのはそういうことです。
私が一切の情報を公開しない状態に不公平だと仰いたかったのでしょうが、自分が言ったことがどういうことか少し考えれば解ることではないでしょうか。
最初から鍵が付いていて、主様も相応のリアルの情報を書いていた・・・ということであれば、話は少し変わりますが。
とはいえブロックされたことから、これ以上私とは話したくないという意思表示だと受け取りました。
これ以上此処にも書き込まないでおきます。
それでは失礼します。
1分以内
コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。