");
//-->
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【話題】東京五輪のために500億円かけて「江戸城を再現したい!」 谷垣前総裁も関心★5
- 1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2013/09/20(金) 05:22:46.17 ID:???0
- ロンドンはバッキンガム宮殿、北京は紫禁城、パリは凱旋門。
世界の都市には、必ずその国の歴史や文化を代表する建造物がある。しかし、東京には……。
「だからこそ、江戸城を再建したいのです!」
こう力説するのは認定NPO法人江戸城天守を再建する会理事長の小竹直隆氏。
「2020年、東京五輪には内外から約1千万人が来訪するといわれています。
ですが、東京には日本の歴史や文化を誇る建造物がない。
今こそ、日本一壮大で美しい城だった江戸城天守を再建する好機です」
小竹氏は、JTB専務を経て、東京観光財団専務理事を務めた。
東京を売り込むために世界中を飛び回ったが、
そのたびに東京には歴史的ランドマークがないことを痛感したという。
「東京が世界に誇る観光都市になるためにも、江戸城再建は必要です」(小竹氏)
江戸城再建に期待する人は政界にもいる。松沢成文参院議員は、12年、
東京都知事選に立候補した際の公約として、江戸城天守再建を掲げた。
また、昨年8月に行われたNPO法人との政策意見交換会では、
谷垣禎一前自民党総裁も強い関心を示したとされている。
では、どこに、いくらかけて再建するか。場所は、一般公開されている皇居東御苑の一角を想定している。
今も天守の台座だけが残っているからだ。江戸城天守は、1657年に「明暦の大火」で焼失。
その後、加賀藩の前田家によって台座は修復されたが、
幕府の経済的理由により天守は再建されなかったという経緯がある。
再建費用は、総木造で忠実に復元すると400億〜500億円かかる。
12年に約500億円をかけて復元された東京駅と同じ規模だ。
費用は協賛企業や個人から寄付金を募る。 (>>2以降に続く)
http://dot.asahi.com/wa/2013091800029.html
前スレ:(★1が立った日時:09/19(木) 17:22:55.70)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379607643/
- 2 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2013/09/20(金) 05:22:54.15 ID:???0
- >>1の続き
巨費を投じることに批判もある。
だが、年間151万人が訪れる観光スポットとなった大阪城も、1931年に復元されたもの。
年間来場者147万人の名古屋城も戦後に復元されている。
江戸城は、これをはるかに上回る効果が期待される。
作家で『江戸城を歩く』などの著書のある黒田涼さんはこう語る。
「経済面だけではなく、精神面での効果もあります。各地のお城は、全国で郷土の誇りになっています。
首都・東京の江戸城天守は、日本人の誇りと精神性のシンボルとなりえます」
江戸城で外国人をおもてなし。2020年、それは現実になるかもしれない。 (おわり)
- 3 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:23:13.67 ID:sU4Yngo80
- えーどうしょう
- 4 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:23:31.68 ID:3U9XB+go0
- で
いつまでこの変なニュース信じるの?
情弱の君たち
- 5 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:23:52.76 ID:HbRip5fi0
- 日本のシンボルを増やそう。これが日本の技術だ!って感じでお願いしたい。
- 6 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:24:09.12 ID:EchDAD5N0
- アホか
- 7 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:24:45.92 ID:q00jlM2B0
- 札幌にあるぞ。
- 8 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:24:58.89 ID:DLHpm/RX0
- 500億も寄付が集まる訳ねーだろハゲ
どうせ税金やら復興予算ぶっこむ羽目になるんだから止めろ
- 9 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:25:34.37 ID:7wqYmEsS0
- コンクリートとか使うなよ
- 10 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:26:01.34 ID:YMrWDko70
- 500億円も寄付が集まるわけがない。
谷垣が増税したから寄付する金も寄付する気持ちもなくなっただろ。
- 11 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:26:03.33 ID:KsXCZjyN0
- 17歳女子高生が行方不明 中川沙弥香さん 千葉・茂原市
http://matome.naver.jp/odai/2137588007538766701
- 12 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:26:14.21 ID:Q/rVFLLq0
- で、建造物には必ず維持費がかかるんだが、その金はどこから?
- 13 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:27:14.83 ID:kivqSXDS0
- 再建したモノの誇りやシンボルへの成り難さは皆身に沁みてわかっているはず
- 14 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:27:51.95 ID:yyXA0zng0
-
>>1
ま〜た在日バカチョン共が反対してやがるwwww
五輪開催反対と同様、ザイニッチヨンが足を引っ張って腐し貶しこき下ろししてるw
日本らしいアイコンが具現化し
日本の武威の象徴たる建造物が服gんされることに
ビビりまくってる豚キムチのバカチョン共が
日本人にナリスマシして日本人のフリして
日本語を使って書き込んで
「建設反対、他のところにカネを使え」
とわめき散らして足を引っ張りネガティブにネガティブに言ってます
- 15 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:27:55.42 ID:RYQrLJu30
- 必見
http://kurocat.info/inpress
凄いことになってるよ。
- 16 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:28:24.24 ID:Wl6tgfwgO
- 歴史古い順
上町台地(大阪市)
神功皇后の住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成25年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(日本の物流一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市(街)として栄える(大阪市)
石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)商工業が更に発展
奈良(平城京)
京都(平安京)
江戸(東の京)(東京)
- 17 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:28:26.64 ID:elBAYyzD0
- やっぱ白壁は光触媒塗料だな
伝統+ハイテクで空気清浄化。
- 18 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:29:06.29 ID:JVqwZV6W0
- 復興が済むまで反対だけど
どうせ作るのならば
当時の図面を元に限りなく近く木造で建築して
学術的な価値の有る城を復元して欲しい
単なる観光名所を作るのであるならば反対したい
- 19 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:29:12.59 ID:QTLGHXjo0
- >>7
行ったことがある
- 20 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:29:49.54 ID:O4kkLLL40
- ハリボテの城より 国立博物館をアピール
した方が張るかに歓呼客には喜ばれるぞ。
- 21 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:30:49.39 ID:elBAYyzD0
- ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379581638/313
リンクだけ書いとく
- 22 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:31:06.59 ID:Xhbi7Fqz0
- 税金を使うな
- 23 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:31:08.39 ID:Wl6tgfwgO
- 江戸城を築いたのは大阪の摂津源氏
徳川征夷大将軍は大阪の河内源氏 征夷大将軍は源氏にしかなれない
徳川政権時代に中之島 難波周辺などが出来る 梅田はその後
東京から見ると京都は古い 大阪から見ると京都は新しい
- 24 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:32:15.32 ID:Zwv3lcgF0
- 仙台城などは徳川に気を使って
天守閣を作る予定で天守台は作ったが
天守閣は作らなかった
だから今も天守閣はない
どうせ復興というなら仙台城に模擬天守を作ってやれよ
嫌だろうけどw
- 25 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:32:24.87 ID:kCMQ/rqd0
- .
【厳選】 海外美女画像まとめ ロシア版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=65217
【厳選】 海外美女画像まとめ ウクライナ版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=99480
【厳選】 海外美女画像まとめ ベラルーシ版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=105011
【厳選】 海外美女画像まとめ 韓国版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131753
【厳選】 日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
.
- 26 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:32:25.47 ID:hr18w1lj0
- 皇居で十分
そんな金があるなら朝鮮総連の本部ビルを競売で落として超豪華なホテルを作れ
- 27 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:32:44.06 ID:lCRi5zKI0
- 絵ドジョウ
- 28 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:32:55.97 ID:yyXA0zng0
- >>18
現実見えてなさすぎのクソバカ
制震でも太陽光発電シール貼りつけの瓦でも
防火素材でもホログラムでもスプリンクラーでも冷房床暖房でも
全部現代技術と融合させればいいんだよ
外見の壮観さえあればペイできる
- 29 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:33:05.87 ID:i05wNME10
- 韓国で横行する“K-POPボッタクリツアー”の実態
http://news.livedoor.com/article/detail/8080884/
- 30 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:34:06.41 ID:FzvAYM360
- 入場料の二割を福島復興に回すなら賛成
- 31 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:34:26.00 ID:oEZmtxyv0
- 発想が韓国人。
- 32 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:35:53.59 ID:BT42mrGA0
- 小学館の落書きみたいなアレを
有名漫画家達集めて忍者とか侍書かせたのどっかに作れば
日本人も外人も喜びそうでコストは安いな
- 33 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:36:17.79 ID:e65zsqwM0
- お前らが嫌韓したいが為に自民甘やかしたらこの様だ
- 34 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:36:24.78 ID:l0MbhQrP0
- 死ねばいいのに
東京は一度津波にのまれたほうがいい
- 35 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:36:44.90 ID:UGBjYogW0
- ポケットマネーでやれ。
- 36 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:36:49.57 ID:v9SNLzZo0
- 江戸城よりイプシロンmarkIIとか
500億あったらいろいろできそう
関係ないか尖閣の募金てどうなったんだろ
あれもハイパー江戸城なら50点くらいの使途ではあるんじゃ
あ、尖閣に建てるかw江戸城
おまえらなら500億で
出来るだけ日本のためになることを実施しろて言われたらなにすんの?
- 37 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:37:13.26 ID:dSFRlGBj0
- 大阪だと、城風ビルの天守より本物の櫓や堀の方が遥かに価値があるのに、
大阪城として目を引いたりアピールするのはいつも天守のほうだからな。
今のほうだと城風ビルじゃなくて資料に基づいた復元じゃないと許可おりないようだし、
そういう形で天守以外の施設も復元する気で採算取れる目処があるんならやっていいんじゃないかな。
- 38 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:37:27.91 ID:O3Qo7vyq0
- オリンピック関係無く、仙台城は良いね
悪いが正直、仙台は何も見るとこないんだもん
- 39 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:37:35.40 ID:yyXA0zng0
-
>>1
ま〜た在日バカチョン共が反対してやがるwwww
五輪開催反対と同様、ザイニチチョン共が足を引っ張って腐し貶しこき下ろししてるw
日本らしいアイコンが具現化し
日本の武威の象徴たる建造物が復元されることに
ビビりまくってる豚キムチのバカチョン共が
日本人にナリスマシして日本人のフリして
日本語を使って書き込んで
「建設反対、他のところにカネを使え」
とわめき散らして足を引っ張りネガティブにネガティブに言ってます
- 40 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:37:39.27 ID:Nfs3XY160
- 歴史的建造物をオリンピックに合わせて急遽再現したところで、その建物に何の価値があるって言うんだ
- 41 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:38:22.40 ID:hr18w1lj0
- その時代に作られたから価値があるんであって近代技術でレプリカ作っても感動はないわ
こんな無駄金使うなら皇居を改修して世界一豪華な宮殿にしとけ
- 42 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:39:34.20 ID:YMrWDko70
- >>30は何者?
- 43 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:39:35.99 ID:T2ryOtWt0
- 江戸幕府初期から無かった天守閣を復元するのはおかしい。
東京空襲で焼失したってのなら解るけど。
- 44 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:39:59.46 ID:KquDjotZO
- 何寝ぼけた事言ってるのかしら!?
- 45 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:40:03.84 ID:/YARYLUd0
- 定期的な震災と爆撃で、古いものがない町東京。
陛下を京都、奈良に御返しするのなら良いのじゃないか。
それなら、すっきりする。。
- 46 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:40:06.87 ID:kyJPj7nn0
- 江戸時代だって、200年くらいは天守がない状態だったんだから、再建といっても微妙だよなあ・・・・・・
- 47 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:40:16.45 ID:YGu6+6XjP
- 寄付金で建てるんだから、復興と関係無いしこんな事にまでケチつける必要ないのに
- 48 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:40:33.28 ID:raGDTcvH0
- ポケットマネーでやれ
- 49 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:40:44.66 ID:BT42mrGA0
- 日本一壮大で美しい城だった
とかは言われるのは何か嫌
- 50 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:40:59.02 ID:KR0LvWu10
- まあ寄付金でやるなら別に好きにすればいいとおもう。
税金投入とかだったら大反対だけど
- 51 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:41:19.06 ID:BZ6FFyna0
- なにバカなこと言ってるの
私費でやっとけよクソ議員が!
- 52 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:41:37.28 ID:bLwwkXjl0
- いらね、皇居の中に作ってもだれも見に行けないしw
捏造記事作るなw
- 53 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:42:06.36 ID:yyNVTRJv0
- 見てみたい
- 54 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:42:47.65 ID:1j0AzZvE0
- 陛下がその江戸城にお住まいになられるならともかく
警備上問題ありすぎだろww
- 55 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:42:56.82 ID:bVc4gjFc0
- テーマパークじゃあるまいし、
そんなの新築してバッキンガム宮殿、紫禁城、凱旋門に並び称されると?
それこそ、あの中国に笑われそうで最悪なんだけど
- 56 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:44:13.45 ID:JKV8JHCL0
- 首都圏以外は日本に居るメリット無いから独立しろ
- 57 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:44:35.93 ID:TuLvgxOgO
- 江戸城天守閣再建は、江戸っ子の悲願
設計図はあったので完全再現じゃなく鉄筋コンクリートで再現したらいいんじゃない
京都は雅、江戸は粋、大阪は食いだおれ、尾張名古屋は城、長崎は蘭学みたいなイメージがあるが、江戸っ子好みの粋な白い城は、ある意味、現代の公武合体
皇居も少し狭くなりますが、夜ライトアップされる江戸城は、時代を超えて美しい
- 58 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:44:38.31 ID:A+BD8KCV0
- 太田道灌かよ!
- 59 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:44:55.16 ID:V533StEM0
- 歴史があるから価値があるのに新たに作ったって意味ないだろ、バカかよ。
谷垣だって精々面白そうですね、くらいしか言わんだろう。スレタイに入れてやることかよ
- 60 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:45:10.70 ID:Wl6tgfwgO
- 天皇が難波京(日本初の首都)に戻るのはいつだろう?
- 61 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:45:24.14 ID:lNuzkG8G0
- 天皇を皇居から追い出して江戸城を造るのか?
天皇は京都へ行くの?
- 62 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:45:52.85 ID:JxIicNUj0
- そういうのは古都京都に任してるんだよw
そんな金あるなら全国にある歴史的建造物の保全に回せよ、バカか。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:46:18.29 ID:aBpAeQoT0
- これは趣味の悪い建物ができそうだ
そんなニセモノより
本物のお城を観に行ってもらえ
わざわざせっまい東京都に建設すんな
- 64 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:46:58.08 ID:aZlJR9ZS0
- あれ?
江戸城っていまの皇居じゃないの?
- 65 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:48:07.73 ID:kyJPj7nn0
- 本丸御殿と大奥も復元したら、観光客は集まるな。
莫大な金がかかるだろうけど。
大阪城みたいな史実とかけ離れたデタラメな復興天守ではなく、名古屋城みたいに本物に近いものならいいかもな。
ただ、大阪城や名古屋城みたいに城の外に変なエレベーター設置するのだけは絶対にやめてくれ。
- 66 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:48:58.65 ID:qPiFg/2e0
- だから頼むから名古屋城でやってくれよ
名古屋は国宝第一号で細部まで詳細な資料が残ってんだよ
江戸城なんて設計図あるなんていうけどあの時代のものだよ
東海地方はものづくりで経済でものすごい貢献してるのにずっと国に冷遇されて国立の施設なんてほとんどない
九州にだって博物館やらあるのに
少しくらい金使ってくれよ
- 67 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:48:58.76 ID:WtZ0+Wah0
- >>1
>「東京が世界に誇る観光都市になるためにも、江戸城再建は必要です」
オイ、その前に、見苦しい電信柱を何とかしろよ。(欧米人はクチには出さないが笑ってるぜ)
- 68 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:49:08.03 ID:5B8TNv5+i
- 武者ガンダム作るべきだ
- 69 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:49:25.10 ID:qDpRx5fP0
- あれほど、幸福実現党に入れろといったのに。
増税に反対しているのは、幸福実現党だけなのに。
他は、消費税上げない代わりに、法人税を増額するとか言っている。
あなた達は、何回騙されれば気が済むのか。
- 70 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:50:39.35 ID:LO8Jqta00
- >>57
>皇居も少し狭くなりますが、夜ライトアップされる江戸城は
皇居に住む人にとっちゃライトアップなんてうっとおしいと思うが
- 71 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:51:35.56 ID:Wl6tgfwgO
- 天皇制の始まりは難波高津宮 難波京(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)(大阪市)で行われた大化の改新 それは大化元年〜平成25年の今も続いている
- 72 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:51:45.84 ID:ixhrMrci0
- 皇居より宮城と呼ぶ方が良い
ここが宮城二重橋よ
- 73 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:52:38.62 ID:lNuzkG8G0
- 日本に観光に来る外人はたいてい鉄道乗り放題の切符を買ってるから
新幹線で京都や奈良に行くだろ
わざわざ江戸城なんか作らなくてもよい
- 74 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:53:39.87 ID:A+BD8KCV0
- シンデレラ城作ったほうが客来るぜ
- 75 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:54:29.14 ID:Wl6tgfwgO
- 東京(江戸)から見ると京都は古い
大阪(難波)から見ると京都は新しい
- 76 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:54:42.35 ID:LO8Jqta00
- >>66
>だから頼むから名古屋城でやってくれよ
これは国税や都税でやる話じゃないんだけど
- 77 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:55:11.15 ID:x4ds5AUvO
- つうか俺は名古屋城を焼いたアメリカに謝罪と賠償を求めてもらいたい。
- 78 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:55:25.41 ID:0H1TEOyJ0
- おもてなしの為につまらん城作るなら電柱抜いて歩道の整備したほうが
観光客や震災対策の為にもいいだろうに
- 79 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:55:28.36 ID:ZBfrTtZI0
-
真新しい城なんか作っても意味ない。
そんなの歴史的建造物じゃないじゃん。
- 80 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:55:38.12 ID:MEwBAMh00
- 韓国で超高層ビルが建設されてる頃、日本ではちょんまげ文化が再興していたwww
- 81 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:56:08.29 ID:ZqHgj1Pm0
- 江戸城天守は60m程度と皇居周辺のビル群より低いのに天皇を見下ろす不敬とかバカ阿保ー
- 82 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:56:34.49 ID:yyXA0zng0
- >>40
アイコン的価値
オマエは観光資源を理解できないタダのバカチョン
- 83 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:57:55.26 ID:llq3FJ/d0
- 499億かけて江戸城つくって1億くれるなら別に作ってもいいよ
でも実際は300億かけて江戸城つくって200億をどっかのえらい人たちのまんまにするんでしょ?
- 84 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:57:57.66 ID:LO8Jqta00
- http://library.kodaira.ed.jp/local/tkk/tkk41/tkk41_11.html
再現するなら本丸御殿のほうでよろしく。天守閣は皇居見下ろしちゃうしね。
でもこの天守台・本丸エリアは一般開放されてるとはいえ一応皇居だから勝手なことはできないはず
- 85 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:58:41.02 ID:nTAkfllCO
- そんなことより消費税増税やめて
- 86 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:58:45.99 ID:bVc4gjFc0
- スカイツリーも結局、上海タワーみたいなデザインで電飾がクルクル回ってるけど
新・江戸城?確かに何やら趣味の悪い建物になりそうな予感がする
- 87 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:59:52.29 ID:Wl6tgfwgO
- 商人と言えば大阪 (難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街)))(日本の物流一大拠点経済の中心)武士と言えば大阪 源氏 平氏
- 88 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:00:04.33 ID:EKvr1ztqO
- そんなカネ使うくらいなら社会福祉に使えよ。アホかよ。
どんどん国民の血税が苦しくなるだけだぞ。
- 89 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:00:05.40 ID:Gu5+qgFo0
- 世界三大がっかり名所のコストパフォーマンスは異常w
大金掛けずにああいう路線で東京の新名所を紹介したらどうよw
- 90 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:00:57.69 ID:dSFRlGBj0
- >>57
皇居と江戸城は同じようで基本別物。
江戸時代に火事で燃えた大名屋敷を移設させて林になってた場所が今の皇居で、
天守本丸大奥になっていたのは、今でも一般開放している部分だから復元しても両立できる。
- 91 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:01:38.89 ID:nqYxbUNq0
- 寄付金だから問題ないだろ、という書き込みを見るがお人よしも大概にしたほうがいいぞ。
もし、企業がこいつらNPOに寄付しなかったらその金はどこに行っていたと思う?
国庫だよ。法人税としてな。
要はNPOなんてうたっちゃいるが、こいつら間接的に税金にたかって生きてるだけだ。
で、減った税収は増税でまかなうと。
つまりこいつらは直接的にではないが、間接的にお前らの財布に手を突っ込んできてるんだよ。
こんなダニどもが、今の日本には数万いるんだぜwwwww
とはいえ、企業もこのダニどもも法の枠内でやってることなんで止めることはできない。
一番ダメなのは、「税金払うのあほらしいから寄付してしまえ」と企業に思わせるクソ高い法人税率と、
非営利という美名にコロッと騙されてしまうお人よしな日本人の性根なんだな。
- 92 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:01:48.18 ID:HrfkFnnV0
- ジャップは街作りのセンスないな
東京なんてごった煮で気持ち悪いだけで文化を重んじる外国人の受けも最悪だよ
- 93 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:01:50.73 ID:Y9O5O1eHO
- いらねぇ
- 94 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:01:56.87 ID:tJXvmIY60
- 名古屋城、広島城の木造再建の方が意義あり。
- 95 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:02:35.64 ID:hyRHg0L/0
- みうらじゅんお気に入りの谷やんw
- 96 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:02:36.71 ID:Nf0S4oDU0
- 城は将軍以下の武将の住居。
天皇が住むことで城から宮城、皇居となっている江城跡地。
既に主が替わっているのに元に戻そうというのは勝手な懐古趣味。
民が強く求めればそれに従うのが天皇の有り方、にしても
これは度が過ぎていると思うよ。
- 97 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:03:41.62 ID:ojCvUYr10
- 中身は最新式のオフィスビル
- 98 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:03:55.95 ID:M6ArgZl50
- プレハブで造るならオーケー
装飾もB級までなら許す
いつでも解体できる準備しとけ
- 99 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:04:06.53 ID:uNWhagv30
- >>88
社会福祉に使うから募金して!!という呼びかけで
企業や個人からホイホイ金が集まるようなモラールが高い国じゃないのでねぇ
- 100 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:04:06.89 ID:iIKdoqlyO
- んな金あるなら復興にまわせよ
- 101 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:04:58.97 ID:LO8Jqta00
- もう東御苑の一般開放やめちゃえばいいのに。
別に観光地にする必要ないだろ
- 102 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:05:22.59 ID:YMrWDko70
- >>88は何者?
- 103 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:05:29.83 ID:MQS51HL80
- 巨大建造物作らなくて江戸城としてきた
歴史を改ざんするのはバカだからか
- 104 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:05:40.55 ID:aBpAeQoT0
- >>92
ほんとコレ
100年前の日本の美しい風景だっけ?
あの写真のがまだいい
- 105 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:05:51.48 ID:k+7Dhpws0
- 吉原復活
- 106 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:05:54.78 ID:LcHZIDTc0
- 消防法の関係で、復元した各地の城は内部の構造も外観もオリジナルとは
まったく違ってしまってる。
復元した城の中に展示品ケースがやたらあるのは強度をあげる壁がわり。
なので城マニアからは復元城はテーマパークの建物程度にしか見られていない。
500億円・・・?
- 107 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:06:11.36 ID:Wl6tgfwgO
- 天皇は関西人
- 108 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:06:15.90 ID:B9tD0U040
- 城好きの自分としては趣旨には賛同するが、天守閣だけを復元したところで本丸のある
東御苑のコンクリート近代建築物を除去しないと天守閣が浮きまくって景観が台無しに
なると思う。
http://www2a.biglobe.ne.jp/%257emarusan/kokyohigashigyoenguidemap1.jpg
- 109 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:07:19.79 ID:BZ6FFyna0
- 社会福祉にあてるはずの消費増税
いつのまにかその大半が公共事業へ
箱物を作って云々の悪しき体質が顕著になってきたな
自民は自民だねー
- 110 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:07:36.95 ID:0KC9o9fZP
- いいから社会保障改革やれよ
- 111 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:08:14.56 ID:yyXA0zng0
- >>80
韓国はビルの中は全部ガラッガラだもんなバカチョンw
韓国らしいビンボー臭い虚栄そのものww
ビニールハウススラムとクソ垂れ流しが韓国のクセに
韓国と中国の超高層ビルは全部日本様に建ててもらってるクセに
- 112 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:08:16.97 ID:raGDTcvH0
- 昔から残ってるものだから価値あるのであって
今更作ったところで、ねぇ
- 113 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:08:28.56 ID:pfxEUlm+0
- どうやって皇居を地上げするの?
嫌がらせして京都に逃げ帰らすの?
- 114 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:08:34.17 ID:iIKdoqlyO
- レプリカのお城建てるから消費税を増税するね(^^)
- 115 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:09:12.30 ID:CXXIu6T80
- どっかのデパートの屋上に天守閣だけつくればいい
- 116 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:09:17.35 ID:Nf0S4oDU0
- 伊勢神宮の境内にカジノホテルってのはどうだろう。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:09:21.55 ID:T44phyCe0
- 国の金は使うな。言いたいのはそれだけ。
- 118 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:09:48.59 ID:2mIKBTdf0
- 福一の収束費用真面目に計算してみろ。
五輪だ江戸城だとお祭り頭共はしね。
- 119 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:10:14.84 ID:Wl6tgfwgO
- 京都じゃなくて日本初の首都(大阪市)に戻るかも
- 120 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:10:23.04 ID:V98YBs3B0
- 普通に古城に興味のある外国人なら姫路とかの本物を見に行くだろ
- 121 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:10:36.88 ID:MQS51HL80
- 城は武家のもの
で天皇は城には住まないのが
わからないドキュンが安倍と麻生
- 122 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:10:57.75 ID:pS0UChcr0
- 東京に作るくらいなら東北の被災地にランドマーク的なのを作ったほうが復興の役に立ったりしていいんじゃね?
- 123 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:11:31.33 ID:yyXA0zng0
- >>104
パリもロンドンもマドリードも中心部の歴史地区から2kmも離れると
現代建築のボロアパートばっかりで死ぬほど小汚い
- 124 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:11:34.99 ID:CXXIu6T80
- まあ外国人はまず京都に行くもんな
- 125 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:11:35.69 ID:pmaT15e80
- む・だ・づ・か・い
無駄遣い
- 126 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:11:59.02 ID:4LFetMR+0
- 放射脳な復興厨はイラネ
選手の強化費に使えばいい
- 127 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:12:09.47 ID:aBpAeQoT0
- 建設ラッシュで地盤沈下すんじゃね
高層ビルやたら建てたり
上海の二の舞はやめろ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:12:38.94 ID:5FWJz3Hi0
- >>1>>108
禿同
日本各地の城跡を復活させて貰いたい
つまらないデザインのビル群ではなく、城や和テイスト溢れる建築物を乱立させて貰いたい
日本人から見ても楽しくなる和の街並みにして貰いたい
- 129 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:12:43.97 ID:m8acZwd10
- 江戸時代に焼失し経済的理由で再建しなかった江戸時代
ランドマークが欲しいという理由で再建しようという現代人
国家の金の使い道考えたらどちらがまともな判断といえるか
なんか江戸時代より愚かになってしまったようで
すごく恥ずかしい、止めて欲しい
- 130 :猫屋の生活が第一:2013/09/20(金) 06:12:46.88 ID:rTV2p5aw0
- 只今勤務時間中ですが、初対面なのに友達ムードを醸し出して、店員に借金を依頼するのは止めて下さい。
- 131 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:12:54.88 ID:V98YBs3B0
- 逆にいうと姫路城などの本物を見にいかないニワカの外国人は、浅草だけでも
満足するだろうし。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:12:55.28 ID:Wl6tgfwgO
- 確かに城は武家のもの 江戸城を築いたのは大阪の摂津源氏だし徳川征夷大将軍も大阪の河内源氏だし
- 133 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:14:12.43 ID:yyXA0zng0
-
>>1
ま〜た在日バカチョン共が反対してやがるwwww
五輪開催反対と同様、ザイニチチョン共が足を引っ張って腐し貶しこき下ろししてるw
日本らしいアイコンが具現化し
日本の武威の象徴たる建造物が復元されることに
ビビりまくってる豚キムチのバカチョン共が
日本人にナリスマシして日本人のフリして
日本語を使って書き込んで
「建設反対、他のところにカネを使え」
とわめき散らして足を引っ張りネガティブにネガティブに言ってます
- 134 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:14:58.91 ID:+Uu/Qo9+0
- ピラミッドや凱旋門、サクラダファミリアみたいな巨大建築物ならシンボルになるかも知れないが、
江戸城自体は、そこまで巨大な城だった訳でもないから、再建しても周りの高層ビルに負けるだろうw
再建すんなら、有楽町一体もブッ潰して南町奉行所も復活させろや。
- 135 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:15:06.38 ID:VdXMiURE0
- 小難しく考えない俺は、復元楽しみだけどな。
- 136 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:15:11.84 ID:6FYCpYdo0
- 再建するのはいいけど正確な資料とか残ってるのかね
- 137 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:15:58.28 ID:dSFRlGBj0
- >>112
ところが大阪城は後に建てた城風ビルが大阪の顔で元からあった櫓や堀は添え物なんだな。
江戸も大阪も天守がない期間の方が長いし、
他の建物とセットでちゃんとした復元をすれば、大阪城以上の観光資源になると思うよ。
- 138 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:18:13.64 ID:pSOVjWJE0
- 当時の江戸城を忠実に再現するのなら文化事業としてやってもいいけど、実際には江戸時代に存在しないコンクリート使ったり観光客用にエレベーター取り付けたりするんだろ?
- 139 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:18:24.62 ID:LcHZIDTc0
- 本格再現となると不可能だが、娯楽施設と割り切ればよいかも。
何といっても東京はビジネスでやってくる外人多いし、
そいつらは姫路に行く時間はない。
なんちゃって江戸城でも、見たら感激すると思うな。
- 140 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:18:27.21 ID:e7pTEP3u0
- もしもその天守閣なりが改正したとすると、その土地を管理するのは皇居とは別に移ってしまうのでは。
http://library.kodaira.ed.jp/local/tkk/tkk41/g41_41.gif
- 141 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:18:34.44 ID:k9QP+9jf0
- 武家のたてもん作るんやったら、陛下は京都に帰ってきはるんやね?
- 142 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:18:35.58 ID:V98YBs3B0
- 浅草や明治神宮だけでも外国人は大喜びしてるのと違うのかな?
- 143 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:18:48.76 ID:VdXMiURE0
- >>138
別にいんじゃね?
- 144 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:18:58.66 ID:JVBjqbao0
- >>1
ふざけんな!
ただでさえ資材や人件費が高騰して、復旧復興どころか小学校などの耐震補強工事といった通常の公共事業すら満足にできない状況なんだぞ。
東北の復興のために使われるべきカネ・モノ・ヒトが東京に横取りされるんだぞ。
これ以上復興の足を引っ張るんじゃねえ!
東北の不幸を利用して五輪を招致したくせに、その上そんなくだらんハコモノに銭を割くとはどこまで強欲なんだ、この守銭奴トンキン!
いい加減にしろ馬鹿野郎!!!
- 145 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:19:07.60 ID:Xwpr06qG0
- 「東京都国」で独立しろよ
香港みたいになれよ
- 146 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:19:14.94 ID:Wl6tgfwgO
- 江戸城再現なら天皇は京都に戻るのかよ 645年難波京(大阪市)(日本初) 710年平城京(奈良) 794年平安京(京都) それ以降は遷都されていないからそもそも現在の首都は京都なんだけどな
- 147 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:19:16.77 ID:iVsVlFJ5O
- うん、賛成いいね!
- 148 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:19:40.09 ID:ZOhefTJv0
- 復元するのはいいけどコンクリートで作るなよ?
- 149 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:20:07.70 ID:oAS0WeKX0
- 江戸城と大阪城(大坂城)は、どちらの方が大きかったのですか?
jyunhiki617さん
江戸城と大阪城(大坂城)は、どちらの方が大きかったのですか?
過去から現代まで総括して教えて下さい。
補足
家康が、江戸城を建て直す時、天下に威勢を見せ付けるため、「大坂城よりも大きく」とは考えなかったのでしょ
総構えで見れば江戸城です。
秀吉の築いた大坂城の総構えは周囲約7.8kmに対し、
家光の寛永期で完成をした江戸城は内郭で約7.8km、外郭では約15.8kmとなり2倍に大きさになります。
http://books.google.co.jp/books?id=IZa5WZQKNe8C&pg=PT83&lpg=PT83&dq...
- 150 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:20:10.11 ID:oB9k0wGd0
- 地震大国で鉄筋コンクリートで無理やり古いものを復元するのは無意味だよな。
ヨーロッパのようにはいかないよ。
それより日本の芸術家を総動員して、
見たことも無い新しい日本の城を作ったほうが良いよ。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:20:14.36 ID:mT1K6VxG0
- みのもんたさんがTVから外された本当の理由は コレです。
↓
みのもんた 東京オリンピック開催、汚染水問題を語る。
http://m.youtube.com/watch?v=06A31QILeBM
オリンピック開催地決定の前日。み のさんは、安倍の嘘とアベノミクスを批判、
10 月に福一の4号機に入り、本当のことを言うと 宣言。
- 152 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:20:32.37 ID:tTd1CmIQI
- 「そんな金あるなら復興に回せ!安倍政権はクソだ」
と思わせて支持率を下げさせる新手の嫌がらせだろコレ
- 153 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:20:32.77 ID:zMYss/PX0
- まだ自分の家にも帰れないで困ってる人すっかり忘れてこう言う事ばっか
右の人に叩かれそうだけどほんと日本イヤになるわ
- 154 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:21:10.30 ID:VdXMiURE0
- 松の廊下とか、大広間再建して、
吉良が切りつけられる所とか、
大政奉還の様子をロボットで再現して欲しい。
- 155 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:22:17.94 ID:KOdZBAHv0
- 消費税上げて安倍政権が終わり、次谷垣が出てくるのだな?
政権たらい回しして終わりだ。
何の政策もないし、何の成果も上げない。
これで自民党も終わりだ。
- 156 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:22:19.72 ID:iBfyTrCpO
- いいよ
でも私費でやってね
- 157 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:22:29.55 ID:ax/I7r/gO
- ミクみたいに立体投影すればいいじゃん
100分の1以下で済むだろ
他のことにも転用出来るし
- 158 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:22:42.17 ID:iOu2qR2k0
- >>57
鉄筋コンクリートの江戸城なんか誰が見たいんだよ?
少なくとも俺は見たくない。
- 159 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:22:55.71 ID:TfiOCS4O0
- 素晴らしい我欲です akiraの予言に向けて着々と進行してます
- 160 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:23:02.68 ID:aBpAeQoT0
- >>137
500億をどう回収すんの?
回収する前に改修工事が必要になるパターンなの?
- 161 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:23:11.35 ID:pzi+xenKP
- >>105
江戸時代!
どのように避妊してたの??
ソース
http://www.cocoro-skip.com/otona/210115.html
まぢやべー
- 162 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:23:13.45 ID:ZOhefTJv0
- >>153
あなたが自分の家、財産をその人達に差し上げたらいかがでしょうか?
- 163 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:23:13.64 ID:Wl6tgfwgO
- 大阪城が建つ前はそこに石山本願寺(浄土真宗本山)があったが これも城である
- 164 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:23:21.22 ID:qg2lsWfgO
- そんなもんつくる余裕あるなら被災地に回せバカ
- 165 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:23:28.47 ID:ojCvUYr10
- エド・はるみはなんて言ってるの?
- 166 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:23:32.32 ID:SSXIjEfo0
- 山本彩でも置いとけ
- 167 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:23:58.47 ID:VdXMiURE0
- >>158
俺は見たい。
- 168 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:24:05.32 ID:ekgiPABPP
- 馬鹿げている。500億あるならばその金は震災復興に使うべき!
日本は地震国なんだから、そんな無駄金で城をどうにかしたってしょうがないよ。
- 169 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:24:13.79 ID:2mIKBTdf0
- 皇居に武士建築を立てるキチガイ
もう皇室は京都にお戻りになって
現在の江戸城跡は馬鹿トンキンが徳川パークにでもすればいい
どうせ被曝して外国資本が全部逃げ出して鎖国もできるし
最後はミュータント動物園になるしw
- 170 :名無しさん@13周年::2013/09/20(金) 06:24:40.34 ID:rI3ntIaJ0
- ハホか、今も立派なお堀を廻らしている江戸城(皇居)に焼失した
天守閣を再現する?万が一再現した天守閣から皇室を見下ろすのか
まさか窓の無い天守閣でもお造りか、やはり野におけ天守台。
- 171 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:24:45.43 ID:3rVFR4BR0
- 大阪城の天守閣みたいに民間から寄付を集めてつくれば大丈夫だよ。
だって、君たち東京人がバカにしている大阪民国にできて、東京にできないわけないよね。
大阪民国は寄付寄贈物であふれかえっているけど、東京は何があったっけ?
あ、浅草寺の雷門!!、なんだ、松下幸之助が寄贈か…
- 172 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:24:55.76 ID:vO26/FOk0
- イラネ!
- 173 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:25:21.92 ID:dSFRlGBj0
- >>136
再建予定の天守の物だったら図面が残ってる。
一昔前は、天守がなかったり、あっても資料が足りなくても観光資源でバンバン建ててたけど、
今は資料が足りないと許可は降りない方向なんで、
なにげに江戸城は再建の可能性の高い天守の上位に入ってる。
- 174 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:25:27.37 ID:pnnXST1BP
- 作ってよし
- 175 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:25:40.39 ID:MQS51HL80
- 全国にテーマパーク作ってつぶしたクズ公務員の発想
東京の博物館 展覧会 美術館の客減らすアホ
- 176 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:26:11.99 ID:NQAhYb2E0
- 江戸城は戦闘に使われてない
つまり天守は要らなかったのだ
だから再建はされなかった
重要な政治を司った建物や大奥を復元するならいいが
何も皇居に復元しなくてもいい
日光江戸村に復元しとけ
- 177 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:26:15.72 ID:bKA2R6BC0
- 単発の反対意見ばかりw
- 178 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:26:34.88 ID:w6PTAvvR0
- 社会保障抜本改革はよ
次世代にツケを回さない財政はよ
- 179 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:27:01.89 ID:Zll717Lh0
- やるのならば復原でやってくださいね
それ以外価値が無い
- 180 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:27:23.53 ID:lVQqys4D0
- 大奥再現して皇太子セックス三昧ww
- 181 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:27:26.23 ID:YEIltX7R0
- >>12
入場料収入からじゃないの?
- 182 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:27:47.11 ID:MXf5JACr0
- 寄付なんていっても
大半は実態は地方にあるけど東京に本社がある企業からの寄付でしょ?
- 183 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:27:51.26 ID:cjJewRVT0
- 福島の現状から考えるに、世界が許さないよね。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:28:01.90 ID:TfiOCS4O0
- >ですが、東京には日本の歴史や文化を誇る建造物がない
あっこれダメだ 凄い貧乏くさい発想 東京はそのままでいいのだよ
- 185 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:28:54.59 ID:LcHZIDTc0
- コンクリ城でもふつうの人(マニアでない人)、外人は大喜び。
観光資源としていいんじゃね。
- 186 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:29:09.78 ID:V98YBs3B0
- つか、遊郭を昔の建築様式で再現したほうが
外国人にも日本人にも受けるぞww
- 187 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:29:14.35 ID:Z11XGka0O
- 歴史的にダメだろ、そんなん…。
- 188 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:29:19.43 ID:vO26/FOk0
- お台場に作ればいい!
- 189 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:29:27.07 ID:oSqaPBnA0
- 総木造りで7年なんて無理に決まっている
- 190 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:29:27.80 ID:dSFRlGBj0
- >>160
記事読んだ?
- 191 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:29:34.19 ID:vV5nK7VF0
- >NPO法人江戸城天守を再建する会
イチャモンのネタに困っているからといって、
狭い所から引っ張ってきたなーww
- 192 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:29:54.09 ID:TtZi/CVt0
- こんな風になるのかね
http://www.youtube.com/watch?v=GdDWK-rgQU8&feature=player_embedded#t=0
- 193 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:30:16.92 ID:LO8Jqta00
- 本丸御殿のほうが遥かに観光資源としては面白いものができると思うんだけどね。
ああいう当時の生活の様子が想像できる施設は楽しい。
いくら江戸城天守閣が日本最高のものだったとしても所詮昔のものでやはりしょぼいと思うよ
- 194 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:30:19.78 ID:bKA2R6BC0
- 単発の反対意見がまだまだ続きます
- 195 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:30:19.85 ID:VdXMiURE0
- 東京駅の復元ですら、反対派いたからな。
なんでも反対派ってのは発生するもんだね。
- 196 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:30:36.54 ID:iNvYw1PJ0
- 豊臣期の大阪城を再現して欲しい
- 197 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:31:19.35 ID:N9cigRYs0
- >>173
どんな順位になってるの?
名古屋と広島は当然それより上位だよね?
木材の確保が一番の難関なのに下位優先するの?
- 198 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:31:19.60 ID:GsyYf5c30
- いらん!大体間に合わせで作った物が、
何で日本の歴史や文化を代表する
建造物になんだよw
- 199 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:31:23.96 ID:swx9aj890
- 江戸城再建論者って天皇反対のサヨクって聞いたけどマジ?
- 200 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:31:50.26 ID:YMrWDko70
- >>151 みのは二階先生と親しかったはず。
- 201 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:32:39.44 ID:3rVFR4BR0
- >>182
大阪城の天守閣が再建されたのは戦前で、大阪に本社を置いていた住友など、地元企業が音頭をとりました。
- 202 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:32:44.88 ID:LVl4WNof0
- 何度も焼け野原になっては再生してきたのが江戸・東京の歴史なんだから、
歴史的建造物が無いこと自体が東京の歴史なんだよ!
- 203 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:32:58.31 ID:lVQqys4D0
- 江戸にゃん
^ ^
( ~ ~)
o
- 204 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:33:15.56 ID:iVsVlFJ5O
- 再現はよ
- 205 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:33:19.62 ID:YFZOFWLL0
- 江戸城とか、何の役にも立ってないよな
- 206 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:34:01.05 ID:VdXMiURE0
- 反対する人って、コンクリ製の歌舞伎座も、やっぱ「あんなの偽物だ!」みたいな感じなんかな?
- 207 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:34:09.21 ID:GUGEchNe0
- 木造建築も当時の最先端技術だったというだけだから、
現代の最先端技術でネオ天守閣を造れば思想的には変わりない。
「復元」というなら木造だが、「再現」ならコンクリでも樹脂でもCGでも構わない。
- 208 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:34:15.00 ID:C/gQkzz20
- >>193
とりあえず、東御苑の広場に、松の廊下と本丸御殿の一部だけでも復元して、有料の資料館にでもしてくれればいいと思う。
後の施設はオリンピックと関係なく地道に作ればいい。
調べたら、前回のオリンピックのときに、いくつかの門を復元したらしいね。
- 209 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:34:35.04 ID:TtZi/CVt0
- 俺は名古屋城みたいな中に入ったらエレベーターとか
城下町の展示室とか意味不明なことしないで
完全再現してくれるならしてもいいと思う
とにかくエレベーターとか最悪
- 210 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:35:07.12 ID:Wl6tgfwgO
- 確か福沢諭吉は大阪市出身だったな 1万円札みるたびに大阪弁が聞こえてきそうだ
- 211 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:35:09.05 ID:+Imp9sp/0
- 寄付でやるなら勝手にやれよ
維持費も寄付した奴らに死ぬまで払わせろよ
- 212 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:35:39.79 ID:MQS51HL80
- 大阪城は再現すれば現代工法でも外堀まで含めれば
2兆円なんて言ってたような
仙台城の石垣復旧工事みてみろ
アホウの麻生の考えではいかん
- 213 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:36:08.94 ID:QpAxjUKM0
- 東京城として21世紀風の天守にするべき
- 214 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:36:16.84 ID:YMrWDko70
- >>1 ランドマークであればいいのなら、風船で作ればいいだろう。
- 215 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:36:40.64 ID:QYXY1dfK0
- 各地で小奇麗で最近建てられた城とかあるけどなんかがっかりするよな、あれ。
- 216 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:36:41.30 ID:on4bV33n0
- >>209
リアルな城の会談は年寄りにはきつい超急な階段なんだよねえ。
中は真っ暗だし。
- 217 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:36:48.32 ID:qog7wGt80
- 江戸城そのものより作るとこが見たいんじゃないの?
ちょんまげの職人さんがなんかやってるのを。
- 218 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:36:48.97 ID:VdXMiURE0
- 蔵前国技館とか再現しないかな。
- 219 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:37:12.50 ID:LcHZIDTc0
- エレベーターないと爺婆が展望台(天守)まで登れず文句続出w
- 220 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:37:40.64 ID:rgR++OFM0
- ばかかコイツは
- 221 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:37:42.86 ID:nt60Wib90
- 模型でガマンしとけ
1/10くらいのスケールで
- 222 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:37:58.39 ID:ZOhefTJv0
- >>207
伝統技術だろw
- 223 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:38:15.71 ID:kMuM+jZY0
- 7年しか無いにどうやって復元するんだい?
ハウスメーカーにでも頼むのかな?
- 224 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:38:20.68 ID:yyXA0zng0
-
>>1
ま〜た在日バカチョン共が反対してやがるwwww
五輪開催反対と同様、ザイニチチョン共が足を引っ張って腐し貶しこき下ろししてるw
日本らしいアイコンをランドマークとして具現化し
日本の武威の象徴たる建造物が復元され
日本のプレゼンスがさらに向上することに
ビビりまくってる豚キムチのバカチョン共が
日本人にナリスマシして日本人のフリして
日本語を使って書き込んで
「建設反対、他のところにカネを使え」
とわめき散らして足を引っ張りネガティブにネガティブに言ってます
- 225 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:38:59.12 ID:+nHchgZj0
- 河村たかし市長は名古屋城天守閣の木造での建て替えを目指してる
- 226 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:39:10.32 ID:rTjRFb7I0
- 東御苑は国有地だろうけど、そこに寄付金で建設することが法的に可能なのか
建てるとしたら施主は国なのか都なのか民間なのか、記事だけではよくわからん
- 227 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:39:40.32 ID:HPnemMXY0
- つーか江戸城跡って皇居含まれとるやん。
テメーらのちっぽけな自己満足のために皇族にお引っ越しして頂くとかどんだけ思い上がってんだ。
- 228 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:39:46.17 ID:KzVBqUxk0
- 皇居は静かにしておきたい
観光名所なんてとんでもない
朝鮮人しか住んでないと言われる浅草を更地にして
公園に池とか江戸城を作ったらよい
昔はひょうたん池とかあったんだよな
- 229 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:40:08.16 ID:Q/rVFLLq0
- >>181
だからそのすべての目算が立った上での話しなのか、ということ
たなみに来場予想数なんて下回るのが常だが、目算が合わなかったら
補填はどこがどんな形で行うのかすら決まってない状態だろ?
- 230 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:41:20.83 ID:Wl6tgfwgO
- 再生してきた東京とか言うけどただ大阪の企業が東京にも本社置いたり本社移転したりしてるから再生してるんだろ
- 231 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:42:13.58 ID:sU4Yngo80
- 反対の賛成なのだ
- 232 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:42:15.18 ID:cdAFtxnR0
- ぽつぽつ残ってる櫓や門でもけっこういい雰囲気だしてる。
天守閣は鉄筋鉄骨でも内装を木造風にするだけでもいいとおもうよ。
城はそれぐらい魅力的だ
- 233 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:42:22.07 ID:N9cigRYs0
- 寄付でやるなら勝手にやれと言う意見には賛同できない
とにかく木材がない
江戸城をやれば本当に忠実な復元が可能な名古屋や広島の復元が不可能になる
江戸城の資料じゃ大雑把なものしか出来ないよ
やるならコンクリートでやれ
- 234 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:42:23.84 ID:z2bGqG1P0
- >>227
天皇の御所ある吹上と天守台がある本丸は堀で隔たれてるんだがW
- 235 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:42:56.73 ID:on4bV33n0
- >>227
「新しい御所の建築」という名目で復元というのはありっちゃあり。
新江戸城には天皇陛下にそのままお住まい頂ければいい。
中には入れないけどね。
- 236 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:42:58.26 ID:B2OJubHc0
- 多分お前らの想像してる再現と違うよ。
お台場みたいなノリで、ショップとかガンガン入れた天守再現になるよ
ちゃんと、古風に復元させないと
- 237 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:42:59.44 ID:VdXMiURE0
- エレベーター反対なら、エスカレーターでいいだろ。
- 238 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:43:13.52 ID:dSFRlGBj0
- >>197
どんな順位だったかな。
広島も名古屋も戦災で無くなるまでの写真があるから復元はし易そうだけど、
今のコンクリの耐用年数が来るまでは現実的じゃないだろうね。
で、元記事読んでない事を指摘された途端に火病起こすのはあまりみっともよくないよ。
- 239 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:43:14.71 ID:qog7wGt80
- 深夜に見たら異様に近く感じたよ。
観賞用としてはギリギリの大きさだな。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:43:19.36 ID:y2bPSLOG0
- インフラの強靭化先にやってよ
- 241 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:43:41.32 ID:e5ISGDlD0
- 再現ってw
そんな技術と金と労力はどこにあんのかと。
江戸城のプラモデルでも外人向けに販売した方がまだマシだわ。
- 242 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:43:58.23 ID:vO26/FOk0
- どうせチョンに放火されるだけ!
- 243 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:44:10.75 ID:Wl6tgfwgO
- 名古屋とか言ってるけど一度も天皇がいた歴史が無いのは何故だろう
- 244 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:44:28.30 ID:VouBaAFW0
- >>1
御乱心にもほどがある!
- 245 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:44:38.09 ID:liibkGdk0
- 石を人間で積み上げてサウザー聖帝十字稜を作ろうぜ
最後の石を積み上げるの谷垣にやらしてやるよ
- 246 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:44:43.46 ID:6Y4qslr20
- .
■ 2020年東京オリンピックのキャッチコピー
< 五輪で感動! リニアに乗った! 江戸城天守閣も観れた、感激感動の東京五輪〜♪ >
@ 東京オリンピック + A リニア部分開通 + B 江戸城天守閣(あくまで皇居)
これを2020年の 三本の矢 にしたらどう?
・リニアも工事は無理せずに、技術的に可能な距離でいいので部分開通。 JR東海にも
メリットはでかい! 世界中にPRとセールスの場にできる。
・江戸城天守閣は「 最新の建築技術+耐震設計+最高の匠の技を結集 」建築界の
ノーベル賞をめざす! 全国から腕のいい大工さんが集まり平成の江戸城・天守閣を
再現させる。
・天皇陛下に賛成していただければ、皇室関係、徳川家も全面的に協力してもらえそう!
・ビルの間からでも江戸城天守閣が見えたりすると観光資源として最高の働きをする。
・スカイツリーから江戸城が、江戸城天守閣からスカイツリーが見えたら双方に登りたくなる
・江戸城天守閣の再建工事は2020年にたとえ建築中でも全体の姿が見れれば、効果は抜群
・江戸城天守閣はクールジャパンそのもの。 国家の財産になる。
- 247 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:44:45.51 ID:cdAFtxnR0
- 全国にあるコンクリートの城も風景的には成功してるしね。
- 248 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:44:56.18 ID:4KhRKTb00
- お金が集まるならかまわないと思うけど間に合うのかね?
それこそ急造のとんでもないハリボテが出来そうな気もするんだけど
- 249 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:45:19.09 ID:LKh8dNVBO
- だからオリンピックには反対なんだよ。
オリンピックが終わった頃には
廃虚と化した公共施設と莫大な借金しか残らなかった、
なんてのはやめてくれよ。マジで。
- 250 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:45:51.62 ID:N9oJrosn0
- 税金の無駄遣い!
その一言に尽きる
- 251 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:46:30.43 ID:on4bV33n0
- >>245
マジメな話し。
実は各地で古墳の復元が着々と行われているんだよねえ。
復元された古墳
http://www.b-hozon.co.jp/images/completion_001.jpg
http://selfpit.way-nifty.com/080521_1.jpg
http://chikuma-kanko.com/uploads/knavi/8.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/t/a/k/takashitzr/20101220121824cef.jpg
http://kitakinki.gr.jp/uploads/album/18203922_0.jpg
- 252 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:47:52.80 ID:LDvmvDXS0
- 在日チョンの全財産を没収すれば簡単に500億出る
そしてチョンは日本から追い出せばいい
- 253 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:47:59.93 ID:HOU+ebik0
- 原発対策に銭使えボケ
- 254 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:48:08.18 ID:5jhe8LSq0
- >費用は協賛企業や個人から寄付金を募る。
>場所は、一般公開されている皇居東御苑の一角を想定している。
ということは、皇居の使用許可を取るために自民の協力が必要ということか
固定資産税とかはかからんにしてもメンテナンス費まで負担出来るもんだろうか
観光目的ならハリボテで作って開催後叩き壊したほうが良さそう
- 255 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:48:14.09 ID:mfWu6IpWO
- ディアゴスティーニかハシェットにお願いすれば?
「週間江戸城を創る全400回」
- 256 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:48:40.24 ID:C/gQkzz20
- >>249
江戸城跡はオリンピック後も観光名所になるだろ
- 257 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:48:55.70 ID:jb8bZDZZ0
- 保科正之 に笑われる。
なぜ天守閣を再建しなかったか よく考えよう。
- 258 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:49:50.05 ID:qgdrfKBs0
- 近現代建築を壊しまくっておいて江戸城再現て。
しかも、皇居が見渡せるビルも建ってるし。
ほんと、日本人て浅はかだよな。
- 259 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:49:52.28 ID:Wl6tgfwgO
- 城より寺や神社の方が日本の伝統として歴史が古い
日本初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)次に奈良の法隆寺
- 260 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:50:10.09 ID:N9cigRYs0
- >>238
名古屋は木造の議論は始まってるし
後半は人違いでしょうか
- 261 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:50:46.04 ID:3vopiK8C0
- 復元した建造物に価値なんて無しw
- 262 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:50:47.54 ID:aBpAeQoT0
- 東京の黒歴史
■東京都現代美術館(総工費415億円)
年間赤字額不明
■江戸東京博物館(総工費530億円)
年間赤字額88億円
■東京国際フォーラム(総工費1650億円)
年間赤字額89億円
□江戸城(総工費500億円)←NEW!
- 263 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:51:22.65 ID:MUenMnvY0
- >東京が世界に誇る観光都市になるためにも、江戸城再建は必要です
不要です。
東京に観光資源がどれだけあると思ってるんだ?
めちゃくちゃ長いリストの最後に1個付け加わろうが、観光地としての魅力は変わんねーよ
観光都市にするなら、ビザ要件緩和・英語でのアクセスのし易さの確保だのが有効
- 264 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:52:16.60 ID:5jhe8LSq0
- >>258
まあ儲からないものは壊せ
というのは自由経済下では正しいからな
文化遺産や遺跡のせいで開発が止まっている地域なんか実は日本にも珍しくない
景気が一番というのは間違ってなかろうよ。要は儲かるかどうかだ
- 265 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:53:22.28 ID:MQS51HL80
- 5重の塔立てた棟梁に聞けば
高層ビルより低いの建ててバカにされるので
止めとけと言うアドバイスあるだろ
- 266 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:53:35.00 ID:/wIFNhaq0
- >>196
さらっと無茶いうなw
- 267 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:53:38.05 ID:SxwJtjN30
- いいじゃん。
ランドマークでしょ。
復元したものに歴史的価値がないのは当然だけど、
そこにそれがあったと歴史を振り返れるなら無価値じゃないと思うけど。
- 268 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:53:51.53 ID:BGNupkez0
- 福島の復興が先
却下
- 269 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:54:14.04 ID:TtZi/CVt0
- 姫路城や松山城、熊本城などにエレベーターなくても文句でないだろ
なんで江戸城再建するとエレベーター必須になるんだ
- 270 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:54:22.21 ID:+FS1s8Ud0
- 復元でも資料に忠実に再建するなら価値はあるよ
- 271 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:55:39.71 ID:pnnXST1BP
- 文化の象徴にまで
採算を問い詰めるな!
- 272 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:56:00.75 ID:E+k/wu6G0
- どこに建てるかしらんが500億じゃ安っぽい物しかできんとおもう
- 273 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:56:51.90 ID:y2p/gn2o0
- 江戸城を再建する→なぜか北の将軍様が亡命してくる→なぜか江戸城に棲み付く。
- 274 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:56:55.35 ID:GUGEchNe0
- >>268
なんか松のプラモデルを造ってたね、1億5000万とか使って。
今後も維持費に年間数千間円かかるとか。
- 275 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:57:36.71 ID:MDqivoCw0
- 認定NPO法人江戸城天守を再建する会
そもそもこんなのが存在するほうがどうかしてるし、
こういった基準を見直すいい機会にすべき
- 276 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:57:39.17 ID:5jhe8LSq0
- >>262
まあそれ都税なんだがそれは置いといて
そもそも美術館は赤字になるんだよ
世界でも入場料とかで成り立っている美術館はない。フランスでもな
あちらは文化に対しては寄付をするというが定着していて
募金で収益を賄っているんだわ
募金パーティーなんか開催してな
日本ではこういう文化はないので美術館は赤字になって当然なんだよ
- 277 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:57:48.07 ID:QR9O4wEy0
- >>268
福島なんてまた地震が来るし、津波もくるし、原発も爆発するから駄目ぇ〜〜アキラメロン(www
- 278 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:57:48.76 ID:OdlfuULG0
- 復元したって皇居内だから観光の金も落ちないよな
熊本城とか根こそぎ復元で古城の風情も吹っ飛んでたわw
- 279 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:57:59.92 ID:BG6heDG40
- 他人の金だから気楽に言うよな〜
500億で被災者に何軒くらい仮設じゃない
一戸建てや団地を建設できるか考えてみろよ
オリンピックだからって3500億上乗せドン!!とかも
正直おかしいだろう
- 280 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:58:08.18 ID:Wl6tgfwgO
- 結果日本は天皇 源氏 平氏 商人 (全て大阪だが)が築いて現在にいたっていた
- 281 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:58:39.76 ID:GNKTFuk70
- 別に江戸城以外にも歴史や文化を代表する建造物は他にあるだろ。
- 282 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:58:45.89 ID:waV63QUc0
- 1657年から特段必要とされていないものが、いまさら要らんでしょう。
確かに江戸を象徴するものが少なすぎる気はするが、
大空襲も含めて火事が名物の都市なんだからしょうがない。
- 283 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:58:50.35 ID:LcHZIDTc0
- 超高層ビルを作る現代建築の技術だったら、鉄筋コンクリート城なんて
数年で完成するよな。東京観光の目玉にいいんじゃね。
スカイツリーが複合施設まで合わせた来場者数は1年で約5000万人。
割と簡単に作れてカネも回収できると思うけど。
- 284 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:59:33.64 ID:GGYLSZ630
- 競技にまったく関係ない、インフラですらない。
- 285 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:00:23.16 ID:5jhe8LSq0
- >>279
なんでもかんでも被災地にというのはいい加減やめろ
国債を23兆円発行しているだろうに
この上まだ金が欲しいのか?
いい加減にしろ
全ての募金を被災地に回すなんて馬鹿なことを言う被災者を
助けたいと思う善意の日本人は一人もいなくなるぞ
- 286 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:00:24.54 ID:gF+c03dQ0
- このイケイケな感じ、「オリンピック後の憂鬱」まっしぐらじゃねーかw
- 287 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:00:44.37 ID:Ccu5oMHk0
- なんの歴史もない
イラネ
- 288 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:00:46.08 ID:liibkGdk0
- オリンピックシーズン終わったら
儲け出るように中はホテルがライバルと謳うDVDボックスにしとこう
- 289 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:01:34.12 ID:kb/0nLAX0
- 国営マンガ喫茶の方がまだマシなレベル
- 290 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:01:51.88 ID:ZVl4clCUO
- わかりやすい便乗だな
- 291 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:01:57.25 ID:g9NBfh4r0
- 東京五輪のため?????
歴史的価値もない現代の江戸城を見たい外人が何人いると思ってんの?
10億円で忍者屋敷でも造った方が喜ばれる。
- 292 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:02:39.45 ID:5jhe8LSq0
- >>289
それだと民業圧迫だなw
却下
- 293 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:02:55.86 ID:GUGEchNe0
- >>283
皇居に近接して、真下に見下ろす天守閣に観光客が入れるとは思えんが。
- 294 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:02:59.94 ID:LoJMos440
- こんなことのために増税
- 295 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:03:02.08 ID:MUenMnvY0
- >>276
後世に残すべき重要な文化財ならともかく、
時の試練に耐えられるか不明な有象無象(現代美術館の収蔵品)やら
文化的価値はさほど高くない昔の生活用品やら単なる模型やら(江戸東京博物館の展示品)に
年間90億近い赤字をかける必要性があるのか?
は当然問われるべきじゃね??
- 296 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:03:19.97 ID:Qx91me4r0
- オリンピックが終わったらこれまでにないどん底景気を覚悟しないとな
ところで朝から不敬な質問ですまんが、オリンピック当日に今上天皇に何かあったらどうするんだ?
- 297 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:03:52.42 ID:0MsDWANF0
- いらねーな
今まで散々古いモノ歴史あるモノを壊し続けてきたくせに
今さら鉄とコンクリートで作った偽物が、
日本の歴史や文化を誇る建造物になるわけ無いだろ
- 298 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:03:55.13 ID:xajOmQph0
- 御所が丸見えに?
- 299 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:04:05.99 ID:aqrRaTHA0
- ARかなんかでまず作り上げてしまおうぜ
そっからはじめて着工向けに図面引きだろ
それより、オリンピック(開催権)やるから、フクシマにケリつけろって言われてるだろ
- 300 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:04:19.52 ID:g9NBfh4r0
- >>296
影武者と入れ替える。
- 301 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:04:40.76 ID:Jm7OGwVQ0
- 大体皇居に行けば城跡が見れるだろ
1から10まで必要ない
- 302 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:04:42.84 ID:ixhrMrci0
- 名古屋城は金閣寺みたいに忠実に再現できそう
- 303 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:05:28.54 ID:VdXMiURE0
- 日本橋の上にかかる首都高を地下orビルの中にぶち込む計画
こんなんもあったな。
- 304 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:05:40.58 ID:pKjZuoQ90
- アニメ漫画博物館の方が有益だな
それなら500億突っ込んでも
国内だけじゃなく海外からも
毎年のように客が呼べるし充分利益見込めるだろう
江戸城?何のために今更
- 305 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:05:46.22 ID:aBpAeQoT0
- >>276
それは知ってる
維持に税金投入してまでゴミ増やすなってこと
- 306 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:06:33.79 ID:jvjYDvex0
- 周辺にでかいビルがいくつも建ってるのに
いまさら皇居を見下ろすもクソもないだろ
- 307 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:06:48.37 ID:44OWq5HY0
- 共産党員がいっぱいおるな
- 308 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:06:58.46 ID:Pxf5wH4SO
- スカイ釣りーじゃ駄目なんですか?
- 309 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:07:28.30 ID:5jhe8LSq0
- >>295
残念だが俺も含めて、別に反対意見は大してない
この辺は地域性によるだろう
俺はああいうものも残すべきだと思うがそう思わない人もいるだろう
先程も語ったが文化事業というのは金にはならない
普通は募金によって成り立つもんだ
でも全く無くなっても良いとは思わないから
募金はしないが都税で賄うということを許容しているわけだな
ちなみに、東京都の収支で言えばその程度の金は大した額8じゃない
県内総生産学90兆円の東京と、県内総生産額2兆円の鳥取県では
守れる文化の数は違って当然なんだ
- 310 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:08:24.52 ID:liibkGdk0
- >>304
だな外観は聖帝十字稜で行こう
窓とか一切なしで
- 311 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:08:31.78 ID:+7CbRiPp0
- 江戸城って人住んでるじゃん
- 312 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:10:11.90 ID:0MsDWANF0
- 金をかけるならまず、東京の景観をゴミのようにした首都高をどうにかしろ
- 313 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:10:16.21 ID:jvjYDvex0
- >>311
江戸城つっても広いんだよ
- 314 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:10:16.82 ID:YzqSQyit0
- 頭おかしいんじゃないの
- 315 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:10:40.22 ID:AgmrTssc0
- んー
・太田道灌の江戸城
・家康の初代天守閣
・秀忠の二代目天守閣
・家光の三代目天守閣
どれを復元するのか、
慌てて勉強する前に谷垣に聞いてみたいわ。
そんなそそっかしいから、お前は自転車で転んで大怪我するんだよ>谷ガッキー
>>306
「堀挟んだ周辺地域」と「同城内・隣接地」の違いは大きい。
つか今後、周辺の高層建築も景観保護で高さ制限つけて順次撤去したらいい。
- 316 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:11:20.66 ID:ROrUpNwY0
- 外人が喜びそうな建物って考えてみると思いつかんな
ゲイシャガールと酒が呑める施設
ジャパニメーション展示施設
寿司握り体験施設
黒澤明ランド
あかん、俺の貧困な発想力じゃろくなのが思い浮かばない
- 317 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:12:14.72 ID:C/gQkzz20
- >>311
本丸は住んでないよ。公園。
- 318 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:12:22.41 ID:64eDRFQE0
- もうやりたい放題
税金で夢がひろがりんぐ状態ww
氏ねよ
- 319 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:12:26.51 ID:MUenMnvY0
- >>309
文化を残すべきという強い志を持った人間が自腹切ってるということと
叩けばいくらでも金が出てくる都の魔法の財布から金を出すというのでは
全然意味がちげーだろ。
文化の保護価値が全然違う。
- 320 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:12:27.36 ID:LIv6fwUa0
- じゃあ50億で日本博物館みたいなの作ってそこに全部ミニチュア収めとけよ
これなら外人も行くだろ
半分は国営漫画喫茶
- 321 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:13:14.45 ID:gX3S2Nmq0
- 『東京五輪のために』
ってところがダメ
- 322 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:13:18.78 ID:4iBsfgaj0
- >>1
>>首都・東京の江戸城天守は、日本人の誇りと精神性のシンボルとなりえます
くだらないナショナリズムを煽って税金の無駄遣いを正当化しようとするなカス
結局五輪のためにいらない箱物作る気まんまんじゃねーか
こうなるのがわかってたから五輪反対だったんだよ
500億円かけて江戸城作るくらいなら汚染水対策に当てろや
何が江戸城天守閣じゃボケが
- 323 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:13:30.22 ID:m3RebuvRi
- >>316
全部あるよ
- 324 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:13:52.34 ID:YZmatkeK0
- 全国の観光城のように入館料取るのか?
皇居に!?
アホか!こういうのを政治利用というのだよ!
- 325 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:13:57.46 ID:5jhe8LSq0
- >>319
何を言っているのか分からんが
取り敢えず別に都民から美術館を壊せ
という声はないということだけ分かればそれで良い
残念だがこのNPOが500億円集めることは不可能だと思うし
おそらく東京都知事は言い出しすらしないだろう
- 326 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:13:59.86 ID:M/+xMqlTO
- むしろ六本木を原っぱにした方がいい
- 327 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:14:59.15 ID:2OE7fWlK0
- どうせ、鉄筋構造でエレベーターまでつけちゃったりするんでしょ?
- 328 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:15:54.86 ID:rp6ze6290
- >>304
江戸城の中に作ればいい、アトラクションに忍者もつけて
- 329 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:16:34.62 ID:6m0eJZ3GO
- 余計な物に金を使うな!
- 330 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:16:50.26 ID:POr8Oq7Y0
- 吉原再現して花魁配置したほうが外人喜ぶでしょ
- 331 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:17:09.01 ID:kwr2THo40
- ハコモノだなw
費用も天下り団体を経由して税金を使う気まんまんだし、
その後の管理費も血税にタカる気だしなw
- 332 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:17:21.09 ID:diDjzYgc0
- >>291
それは違うだろう
あくまで外国人観光客へのアピールにもなりますよという事だろう
各地の復興天守は地域やその住民のためのものだ
- 333 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:17:30.27 ID:dazpR0ZQO
- >江戸城天守は、1657年に「明暦の大火」で焼失。
>その後、加賀藩の前田家によって台座は修復されたが、
>幕府の経済的理由により天守は再建されなかったという経緯がある。
これって老中が「天守閣より江戸の復興と防火対策が先(お金も無いし)」
って判断したって聞いた事がある
天守閣なんて要は攻められた時の最後の砦であり
幕府には不必要ってアピールになるってのも(お金も無いし)
政治家が今、天守閣再建なんて言うべき事じゃない様な・・
- 334 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:17:33.81 ID:H3KMyDlZ0
- どこに作るんだよ
まさか皇居じゃないだろうな
- 335 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:17:35.20 ID:5jhe8LSq0
- >>330
外人はお断りなんじゃないだろうかな
普通の風俗店だって日本語話せないと
先ず入店出来ないと聞くw
- 336 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:17:47.03 ID:liibkGdk0
- 日本なんて狭いんだから
広い外国から来る客は城見たかったら名古屋でも大阪でも行くって
なにオリンピック景気を独り占めしようとしてるんだ東京は
- 337 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:17:51.42 ID:sU4Yngo80
- 結構、皇居がどうなっているか知らない人多いいね
天守閣跡と本丸跡は開放されていて芝生公園になってる
中からは霞ヶ関ビル群や丸の内ビル群に囲まれて壮観
穴場のデートコース
- 338 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:18:36.02 ID:ABxiBI/a0
- こういったキチガイNPOを洗い出してちゃんと潰せよ
- 339 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:19:23.14 ID:9/BzkpBD0
- で、京都は、方広寺の大仏と大仏殿(奈良よりも巨大)をつくれ!
(`・ω・´)
- 340 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:19:25.33 ID:OqdoRuE5P
- 夜間にホログラムで投影とかの方がアピールできるだろう。
- 341 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:19:30.00 ID:LcHZIDTc0
- お台場には戦艦大和も再建してほしいな。
あと、九州には朝鮮征伐の唐津城も。
- 342 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:19:30.07 ID:VbPjCEo90
- >>1
天皇が代々城に住み続けてたという誤解が生まれそう。
ここは江戸城天守再建を機に天皇には京都御所へお戻り頂こう。
- 343 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:19:35.59 ID:MUenMnvY0
- >>325
>取り敢えず別に都民から美術館を壊せ という声はない
……あほなの?個別でいちいち単体の施設を攻撃するわけねーだろ。
そういう声は「箱モノ行政ふざけんな」「赤字垂れ流しの施設どうにかしろ」という批判に含まれてるっつーの
- 344 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:20:08.69 ID:Zywof7QT0
- ゼネコンが儲かります
- 345 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:21:16.17 ID:VP0ng+ae0
- 皇居のお堀のクソ汚い水の浄化のほうが先でしょ
- 346 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:21:21.84 ID:jJKslfcxI
- 江戸城て…
皇居潰すのか?
- 347 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:21:39.53 ID:5jhe8LSq0
- >>342
京都は共産主義者が多いからな
警視庁みたいなものも一緒に作らないと陛下の御身が心配だ
関西圏はそういうところが信用出来ない
- 348 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:21:48.39 ID:Z0yWnm6g0
- 天(皇)守閣だから共産党は反対するはず
- 349 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:22:01.44 ID:OqdoRuE5P
- ディズニーシーに作ったらいいんじゃないか?もちろんディズニーランドの自前で。
- 350 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:22:17.51 ID:VgQo0Grx0
- 江戸城本丸「たるる〜」
- 351 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:22:28.03 ID:Vt+WvH2A0
- 万が一建設されたら訴訟起こす
- 352 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:22:34.32 ID:C/gQkzz20
- >>342
だから、今の宮殿がある場所と江戸城本丸は別だって
- 353 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:22:55.61 ID:twOxKDb70
- 姫路城と熊本城行かせとけよ
- 354 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:23:49.00 ID:5jhe8LSq0
- >>349
東京ディズニーランドって千葉県にあるんだぜ
これって地方ではまだトリビアなのかなw
- 355 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:24:08.03 ID:jJKslfcxI
- NPO法人江戸城天守を再建する会
そんなNPO設立認めんなよ
- 356 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:24:11.68 ID:lu7leh3B0
- 予想以上にトンキンって狂ってるな。
景観をよくして、みえない放射能をダダ漏らし。キチガイじゃないとできないことだ。
- 357 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:24:12.90 ID:WTdDypQLO
- 復興おりんぴっくとはw
福島は250km離れてるから安心!
頑張ろう東北!がんばろう江戸時代!
- 358 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:24:42.22 ID:KPX/lzPxP
- 新しい皇居作ってほしい
今度はタイや中国みたいな
アジア風のデザインとかいいと思う
- 359 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:24:58.28 ID:GUGEchNe0
- >>347
日本一腐ってる警視庁を信用してるんだ?w
- 360 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:25:08.47 ID:cszeQOOn0
- 江戸城が出来たらホテルとレストランを付けて従業員が侍の格好をして役者を揃えて時代劇もやって欲しいな
- 361 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:25:36.63 ID:sU4Yngo80
- 神奈川県警だろ
- 362 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:25:53.41 ID:pnnXST1BP
- スカイツリーは
余りにも近代的過ぎますからなぁ
カウンターとして江戸城を
作らなければならない
- 363 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:25:53.95 ID:dnkBysbjP
- >>497
おいおい、明治維新の時の開城で歴史に残ってるだろ。
せめて歴史的にもっとも重要な一場面となった、その時の姿には戻してやろうとか思わないものかね?
- 364 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:25:54.10 ID:PMAT7FGW0
- 皇居は凄い年寄りがパトロールしてるだろ
- 365 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:26:18.45 ID:5jhe8LSq0
- >>359
日本一というか警視庁そのものが東京にしか無いわけだがなw
- 366 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:26:24.84 ID:m3RebuvRi
- >>355
サイト見てきたけど、何か問題ありそう?
http://npo-edojo.org/
- 367 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:27:11.56 ID:lKwj2mzSP
- 城は日本中にあるからねえ いまさら感があるね
- 368 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:27:15.57 ID:LcHZIDTc0
- 城プラモデル、不動の人気3名城
1.姫路城
2.熊本城
3.名古屋城
今年は鶴ヶ城が大ブレーク
- 369 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:27:35.24 ID:S9FpChzLO
- 増税予定してるくせに税金無駄遣いすんなや
- 370 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:27:52.87 ID:KtAD86L90
- 江戸城でござるwww
江戸城でござるwww
- 371 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:27:58.34 ID:9WuSTrJG0
- 中途半端な奴ならイラネ
作るなら本格的な城を作れ
- 372 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:28:18.83 ID:e7pTEP3u0
- 復興資金に回せと言うさもしい反対は、ジェンダーフリーの予算9兆9千億円も在るんだぞ、そこから出せと何で言えない。
こんな金額がなぜ必要なのか
- 373 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:28:46.42 ID:GUGEchNe0
- >>365
警視庁をなにか特別な物だと思ってる?
ただの東京都警だよ
- 374 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:29:06.86 ID:9iNMwKrQ0
- >>347
韓流の聖地トンキンが何言ってんのww
- 375 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:29:24.89 ID:ijQ6fWiM0
- 何で言えない?
必要ないからだよ
- 376 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:29:33.12 ID:5jhe8LSq0
- >>372
そもそも税金ではなく
企業の協賛と募金だということを分かってない奴が多すぎる
日本語が不自由な奴はこの際無視しよう
- 377 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:30:12.88 ID:xVuZ5Eyi0
- 東京タワーでいいじゃん。
余計な金使うなよ。
- 378 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:30:30.52 ID:zlC1p4Ty0
- >>373
警察庁と混同してるのかな?
てか皇宮警察がいるじゃんか
- 379 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:30:35.81 ID:C/gQkzz20
- >>365
>>373を見るとキチガイらしい
- 380 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:31:22.93 ID:FlDmIDEd0
- 江戸城づくりも良いけれど。
その前に、日本橋の上の首都高をどうにかしろよ?って思うけど。
どかしたら?って。
- 381 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:31:26.52 ID:KPX/lzPxP
- 天皇が徳川の本家に住むのは違和感あるし、
東京に新しい皇居作ろう
江戸以前の天皇は和風、明治からは洋風なイメージだし、
今度からはタイや中国をイメージした感じで
- 382 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:31:27.04 ID:xGXg7aqwP
- >>359
まあ、在日韓国朝鮮人を掃除すれば、若干綺麗になるから。
- 383 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:31:35.32 ID:nyfqcjgr0
- >>1
やれよ、どんとん市場に金を流そう。
- 384 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:31:37.17 ID:liibkGdk0
- 3Dプリンターで作っとけ
- 385 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:31:44.68 ID:5FWJz3Hi0
- >>117>>125
在日ナマポ打ち切ればok
「ソフトパワー戦略」の1つ
日本文化を強く意識させる城への税金なら圧倒的に正しい
自国文化意識を高める事で、国防意識を向上させるべし
- 386 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:32:21.43 ID:oCDmm0MXP
- 作りたいけど金がな
高杉
- 387 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:32:31.99 ID:xDwAo5wQ0
- 詐欺の可能性があるな
今のうち関係者全員洗っとけよ
- 388 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:32:35.21 ID:bNHI0CSQ0
- 東京には日本の歴史や文化を誇る建造物がない
そもそも歴史がトンスル国家程度しかないから当たり前
地名は京都のパクリだしトンキンは日本の首都だけ心の拠り所にしてればいい
- 389 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:32:35.23 ID:FPoWN4120
- 皇居じゃなくて一般開放されてる所だからって言ってる人いるけど、どっちにしても宮内庁管轄の土地じゃない…?
このNPOが買い取んの?
- 390 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:33:24.82 ID:5jhe8LSq0
- >>379
そのうちwikiを見て顔を真赤にするだろうからもうほっとくw
>>389
使用許可を取る為に、自民の谷垣が出てきているという記事だろうな
- 391 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:33:26.28 ID:XZQ2w3ex0
- 大げさに息巻いているが、その対象が天守閣一個というケチくささw
天守閣がない期間の方が遥かに長い江戸時代の経緯を無視する事のどこが
歴史や文化を誇ることになるんだよ。
ピサの斜塔を今更真っ直ぐにしましょうというくらい滑稽。
- 392 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:33:40.45 ID:lKwj2mzSP
- 日本文化がみたけりゃ浜離宮恩賜庭園に連れて行けよ
- 393 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:33:53.44 ID:diDjzYgc0
- 大阪城なんかも作りなおした方がいいだろう
いくらなんでもエレベーター付きのコンクリート製はないわ
できればいまの石垣をすべて潰して、段々畑のようになっていた
豊臣大坂城を本丸御殿つきで再建してほしい
おそらく数千億円かかるだろうけど・・・
- 394 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:33:55.18 ID:zlC1p4Ty0
- 尖閣諸島にヘリポート作るよりはいいね
- 395 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:34:13.01 ID:bPUazk76i
- DQNの街らしいがやっぱり姫路城が好きだな。綺麗だった
- 396 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:34:31.10 ID:pcDlybpD0
- 江戸城って・・
同じ再建するなら鹿鳴館でも再建したほうがいいわ
- 397 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:34:34.08 ID:JASWGRir0
- >>1
>再建費用は、総木造で忠実に復元すると400億〜500億円かかる。
忠実に再建なんて出来るんかよ?
- 398 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:34:48.52 ID:RrJNi6r7i
- 東京駅で十分
- 399 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:35:44.36 ID:C/gQkzz20
- >>390
この記事を見る限り、谷垣は付き合いで会議に出て、リップサービスをしただけの気もする。
それで名前が使われているw
本気なら江戸城復元議連とか作るだろう。
- 400 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:35:46.24 ID:fQDB4rxt0
- 馬鹿だろ
- 401 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:35:46.47 ID:maePs8CZ0
- >>134
桜田じゃないサグラダファミリアだ
- 402 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:36:00.00 ID:KPX/lzPxP
- アジアだとこういうの積極的なんだよな
インドとかナーランダ大学再建するらしいし
- 403 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:36:15.69 ID:iIrsuBOt0
- ぬかしおる
- 404 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:36:21.40 ID:Z86aDFWOO
- 家綱と保科正之の思いがわからんヤツらだな
- 405 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:36:50.79 ID:+D263akB0
- >>5
ハイテク江戸城良いね!
近未来的な軍事要塞にもなるようなのを頼む(´・ω・`)
スネークみたいなハイテクお庭番衆とかも。
- 406 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:37:04.40 ID:9TUqzp6o0
- 、
また、箱物か
、
- 407 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:37:07.03 ID:FlDmIDEd0
- 東京自体を作り変えろよ。 汚すぎだろ。 駅前のパチ屋やファストフード店やサラ金ビルは無くしちゃえよ。
江戸時代は世界一の庭園都市だったらしいよ。大名屋敷などのお陰で。ブラタモリでタモリが言ってた。
明治以前の町並みは壮観だったぜ。 明治以前の秩序ある江戸シティーを再現しろよ。
少なくとも、大東亜戦争前の東京をイメージして帝都づくりしろよ。
- 408 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:37:17.80 ID:4MmUZ3sG0
- {ヽ ,,,,,, __,ノ}
ヽ. Vノ巛( ,ノ .
レ彡ノ川 | ヽミミ 、
. {=、 `' ィ=、|リリ川ヾヽ. .
ゝ' `ィ 川川川リヾー- 谷垣が関心? それが本当ならこの男は総理の器じゃないな。
| } 川川川リヾヾ. 発想が貧しいんだよ。皇居をテーマパークにしてどうするんだ。
| } : ノ| 川川リリリヾ 軽薄な企画、歴史も文化も弁えない成金工務店の発想だ。
‖ | / // リリリリリリリ バッキンガム宮殿を高層ビルにするようなもの。観光に来る外人さんに一笑されるぞ。
- 409 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:37:28.12 ID:5jhe8LSq0
- >>399
でもいずれにしても許可は必要になる
ああいう土地は買い取れるわけでもないし
無論勝手に建設できるわけでもない
使用許可が下りなければ
仮に奇跡的に500億円集められたとしても
建設は出来ないからな
募金を募る上での第一条件だと言えるだろう
- 410 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:38:21.12 ID:RYla+dS4O
- 自分達の資産でやってくれ
- 411 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:38:21.69 ID:pR8FCjBi0
- 税金使って箱物ならぬ玩具を作るのか、さすが自民w
- 412 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:38:49.10 ID:SRtvjsLiO
- 中国に発注しよう!
世界でも有数のハリボテ技術を持っている。
段ボールやベニヤで数百万円程度で作ってくれるはず。
ちなみに北京のビルや空母はほとんどハリボテらしい。大した技術だ。
- 413 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:38:49.53 ID:OJdEwJ880
- ガッキーの地元にある福知山城を持ってくれば良いだろ
- 414 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:39:15.38 ID:MUenMnvY0
- このNPO法人の問題点
=再建費用を一切積み立てててない点。
会費収入とは別に800万円の寄付金収入があるのに、積立金0だぞ0!
寄付金が全額、NPOの運営費として使われている。
組織運営者の食い扶持稼ぎのための寄付集め。
- 415 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:39:25.32 ID:IXGEMOl80
- 経歴見るに、どうみても、
俺様が建てた
とwikiに書いて貰いたいだけです。
つか、何でNPO申請通ってるんだよ、この時点で可笑しいだろ。
- 416 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:40:07.60 ID:m3RebuvRi
- 騙されないでください
仮に協賛だとか募金だとかで江戸城を建設しても
完成後に東京都に丸ごと寄付されて
税金で維持していくことになりますよー
- 417 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:40:31.31 ID:dHFTCDd+0
- こういう見積は当初の2,3倍に膨れ上がるイメージが強いな
ランニングコストも膨大だろうし、議員を巻き込んで税金を引っ張ってくる意図が見え見え
- 418 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:41:00.64 ID:+D263akB0
- できれば安土城が良いな(´・ω・`)
- 419 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:41:03.26 ID:raGDTcvH0
- 東京駅はまだ実用性を兼ねてるからいいけど
他にも全国津々浦々名城はあるのに、今更江戸城てw
- 420 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:41:22.22 ID:XZQ2w3ex0
- 俺は財政上の合理的判断を顧慮して天守閣の再建を破棄した
幕閣・保科正之公の意思を重んじたい。
- 421 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:42:00.00 ID:yyNVTRJv0
- 再建費用は、総木造で忠実に復元すると400億〜500億円かかる
これなら価値あるだろ
- 422 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:42:08.17 ID:MlPhLz6V0
- 陛下はどこにお住まいになるの?
- 423 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:42:11.16 ID:5jhe8LSq0
- >>419
ヒント、五輪
7年後だから、一年にざっと70億円集めていく計算になるw
どう考えても頓挫しているw
- 424 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:43:10.49 ID:r3uwEJKT0
- >>3
んー 2点
- 425 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:43:51.64 ID:shR1zYQv0
- >>419
観光地としては維持費分はペイすると思うよ
- 426 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:43:57.80 ID:dFkPNlrO0
- >>1
えーっ!江戸初期にはもう無かったんだ!
建設費を上回る効果が見込めるのならすればいい
- 427 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:44:01.54 ID:/b5TKTY50
- 江戸城を再建するのに
いい土壌はあるの?
- 428 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:44:05.86 ID:FlDmIDEd0
- 江戸城スタイルの巨大建築物を作って、そこをカジノにすれば外国人観光客に大人気となり、大当たり間違いなし。
カジノ利権狙いのお役人や政治家やマ○ハンなんかが虎視眈々と狙ってたりして・・・。
- 429 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:45:25.80 ID:JuA165rL0
- どうせ地震で壊れちゃうのに伝統的建築に500億もかけるなんて。
気が付いたら建築費1500億になってるだろうし。
- 430 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:45:44.98 ID:FlMeGaeYP
- 都が作れ。体力があるだろう。観光収入は都の収入として。
- 431 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:46:04.42 ID:4ZNIfCw40
- 在日追放したり、公務員削減すれば、すぐ出来る。
- 432 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:46:06.02 ID:J6nAHuHo0
- >>428
それこそラブホならどっかにあったぞ?
- 433 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:46:27.31 ID:m3RebuvRi
- >>425
根拠なしだろw
- 434 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:46:29.39 ID:tPe3qPWK0
- 高速に覆われた日本橋でいいだろ
- 435 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:47:20.23 ID:ij5Co+AN0
- だったら、俺たちも着物とちょんまげにならねばいかんな。
- 436 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:47:39.79 ID:FPoWN4120
- >>409
だよね…
これは賛成出来ないわ
- 437 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:48:02.53 ID:55fPlgxgi
- >>229
目算が立ってないから、計画中なのでは?
NPOが勝手にこうしたいなあって思っているレベルだし、いきり立つような話じゃないでしょ
計画が出来ました、国費を投入しますなんて話になれば別だけどさ
- 438 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:49:06.31 ID:RfGIlnT60
- 公務員の給料カットした分で建てれば?
- 439 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:49:23.53 ID:3DDgcYvF0
- まあNPOが言う分には何でも構わんけどさ
今使うんなら震災復興と汚染水対策に使えよ
- 440 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:49:32.41 ID:HnjVb6aa0
- 増税して、生活保護費など市民の生活に必要な金を削っていらないお城作りか。
今の政治家より、江戸時代の将軍達の方が賢明だったな。
- 441 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:49:40.36 ID:y61A0fkM0
- この提案に反対するものは反日である
日本人が日本を取り戻そうとしているときに水を差すとは何たる不届きもの
この提案に反対するものは反日である
- 442 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:50:13.38 ID:HqSXlqKr0
- 各都道府県に参勤交代で作らせるのだよね(´・ω・`)
- 443 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:50:48.50 ID:1aIfxMC50
- 前も書いたが、昔の建物を次々と復活させて観光名所にしてるのが中国のやり方
あそこも土建国家になりつつあるからねぇ
本家土建国家の日本もなぜ観光名所に着目しないか不思議だったんだ
- 444 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:51:02.61 ID:3+wYs9Zl0
- 全額寄付でやるなら勝手にしろや
そもそも本当にやるか怪しい
- 445 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:51:13.84 ID:ZmWg7iTd0
- >>436
反対もなにも
お前さんが社長でなければこのNPOに協賛しなければよいし
一般人なら募金しなければ良いだけの話
別に活動すること自体に批判することはなかろう
結社集会の自由は憲法の認めるところだ
とはいえ、尖閣の募金があの程度であるし、
今回は天皇嫌いの左翼、並びに宮内庁関係費に嫌気を持っている人々の
協力は得られないだろうからそもそも計画に無理がある
- 446 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:51:21.64 ID:AaewTsNJ0
- 昔のものを再建するのは嫌いじゃないが微妙だなあ。
江戸城天守閣は江戸初期にはもうなかったんだもんな。だったら安土城を再建しろって。
- 447 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:51:32.58 ID:FlDmIDEd0
- >経済面だけではなく、精神面での効果もあります。各地のお城は、全国で郷土の誇りになっています。
だったら同時に、特別在留許可の取り消しとかも法整備してくれよ。
>>432
だから、あそこに作るんだよ。東京駅の真ん前の一等地に。巨大カジノを。
こんなアイディアを語っただけで、戦前なら不敬罪でタイーホされるのかもしらんが。
- 448 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:52:29.97 ID:GUGEchNe0
- >>442
今時の田舎者は東京に参勤したっきり居着いて地元に戻らんだろw
- 449 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:52:40.58 ID:JyEX79fQ0
- 頭がおかしいとしか思えないな
放射線で脳みそやられたんだろ
- 450 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:53:03.78 ID:8X+3dNGCO
- >>441
こういうのをネトウヨっていうの?
- 451 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:53:24.75 ID:soIebpk40
- 東京出身者が少ないから意味ない
- 452 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:53:53.64 ID:afzc3TVui
- ホント馬鹿。
今の日本に余裕はないのに、50年前の夢見て、土木工事にあたりかまわず金を使っていたら、
そのうち地獄を見ますよw
- 453 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:53:59.70 ID:1pBx+I/FO
- 模型でも作ってろバカ!
- 454 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:54:32.40 ID:1YA0fLBh0
- 賢所がある聖域に思いつきで色モノ建てんじゃねぇよ
- 455 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:54:58.14 ID:/b5TKTY50
- >>409
「集まった募金は有意義に活用させていただきます」
- 456 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:55:14.87 ID:b6mwvwRTO
- 大奥とかあったのは何の城?
- 457 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:55:37.88 ID:dFkPNlrO0
- 10分の1のお金で忍者屋敷作った方が
外国人には受けると思う
- 458 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:55:51.81 ID:KPUt+eHN0
- どうせエレベータ付きの鉄筋コンクリート製だろくだらんもの作るな
- 459 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:55:56.40 ID:IXGEMOl80
- (凝ったの造ると)維持費が年に7〜10%(ま、8%として年40億)。
説明用資料じゃ、200万人(以上)×2,000円が見込めるからペイする。だぬ。
実際には、団体割引1,000円で100万チョイが良いとこ。
建設費も予算オーバーするし。税金出動確実ですわ、
オープン1〜2年は、問題無いけどね。
- 460 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:55:57.83 ID:a5bUkwvaO
- プロジェクトマッピングでいいんじゃないの
昼間でも見れるやつ開発しなきゃいけないけど
- 461 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:56:21.10 ID:5FWJz3Hi0
- >>452
土木というか
シナチク朝鮮人への支援をやめるべきだな
50年以上前のコリアン併合で、コリアンに日本の血税を注ぎまくってたろ?
それは今も変わらない
- 462 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:56:46.65 ID:FlDmIDEd0
- >>458
高齢化社会を考えると致し方無いだろ。
- 463 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:57:03.93 ID:9GuwawhPO
- 消費税上げてここで無駄金使うのかw
まぁやりたい放題だな。
- 464 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:57:36.34 ID:xem7sPNB0
- 風船で作って、期間中だけ膨らませてればいいよ
- 465 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:58:06.90 ID:wRbA90k8O
- いらないです
- 466 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:58:41.85 ID:LcHZIDTc0
- >>453
でっかい模型とご理解ください。
- 467 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:59:02.59 ID:yKCzR5z70
- 特権階級(ほとんど東京か海外)には 大名の子孫が多い。
明治維新後 取り込まれた。 消費税なんて 形を変えた年貢。
日本には階級がない と教えてる教師 現実は徳川一門大勝利
- 468 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:59:41.96 ID:UUBg1fMD0
- 馬鹿ばかりで嫌になる
- 469 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:59:52.33 ID:4iYQFyOO0
- なんでもかんでも東京である必要ないだろ
近くには小田原城もあるし
どうせレプリカなんだし
そんなもんに大金掛けんなボケ
- 470 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:59:59.79 ID:qhLEOPWv0
- >>464
俺もそれなら賛成したいところだ
天皇ってのは日本人が思っているより海外では有名で
Emperorと言えば8割の人がHIROHITOと答えると言っても過言ではない
まあ客寄せパンダとして皇居を使うのは悪いアイデアではない
だが観光客目的である以上、開催後は取り壊す前提でハリボテ的に作るべきだろうな
お台場のガンダムと一緒だw
- 471 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:00:21.69 ID:VHtnB03T0
- >>37
でも今となっては大阪城天守閣は、現存する日本最古の鉄筋コンクリート製建物にw
- 472 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:01:09.64 ID:FlDmIDEd0
- >>461
戦前も戦後も、なぜ日本は特ア三国に金を搾取され続けるんだろ?
不思議でしょうがない。 なぜにずっと外交敗北なのか?
満州と半島を植民地にして、逆に金を搾取してやればよかったのに・・・。
なぜ日本は、満州と半島に金を注ぎ込み、天国化してやったのか? 歴史の謎だ・・・
- 473 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:01:15.03 ID:rgXZhRM8P
- >>151
バカすぎる
Twitterでもこんなこと言ってたバカがいたな
レプリカに500億かけるなら福島原発に金かけろ
オリンピック前に一定の成果は見せないとダメだろ
- 474 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:02:08.55 ID:cdAFtxnR0
- 天守閣と御殿をホテル・レストラン併用にすれば収入安定。最上階などは一般解放。御殿は映画撮影OKにして使用料ガッポガッポ。
もちろん大奥はあの施設もあり
- 475 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:03:06.59 ID:g+LZyA9X0
- >>473
金閣寺も1955年に再建し現在の貨幣価値で1000億円掛けたのだがこれも馬鹿馬鹿しかったかね?
- 476 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:03:23.25 ID:wUwxeqdg0
- 保科正之の「天守は織田信長が岐阜城に築いたのが始まりであって、
城の守りには必要ではない」という意見と江戸市街の復興を優先する
方針により中止された。
保科見習えよ。
- 477 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:03:39.89 ID:diDjzYgc0
- 糞ゼネコンが
喜びそうな案件ではあることは確かだ
- 478 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:04:37.68 ID:AUhWdcP90
- スカイつり−よりも人気が出るのは間違いないな
3代目の家蜜時代の江戸城が一番規模が大きく豪華だが
黒塀の外観だけはいただけないな
まあ寄付金で500億円ぐらいは集まるだろうし 維持費は入場料金でお釣りがくるだろうが
第二次関東大震災で崩壊・火災が怖いよな・・・東京全滅がな
- 479 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:04:48.52 ID:XZQ2w3ex0
- 全損した物件と「ない」こと自体が歴史化しておるものを比較されてもな。
- 480 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:05:39.17 ID:/apczhAn0
- 城ヲタが一番嫌うやつだな
- 481 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:06:05.71 ID:elBAYyzD0
- エレベーター付きのお城はやめれや
- 482 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:06:24.09 ID:+aA3i+KO0
- だから、陛下はどこにお住まいになるんだ?
まずそこをそこからだな。
- 483 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:06:49.90 ID:hm6XZ2AR0
- あの天守台に何度も上ったが 大した天守閣は出来ないぜ なにせ狭いからねぇ
- 484 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:07:04.01 ID:MUenMnvY0
- >>475
放火で焼失し、日本中を阿鼻叫喚に陥れた、元々国宝だった建物の再建と
元々建設されていない建物の「再建」を同列に語るな
- 485 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:07:12.29 ID:hEVP9qn5O
- 盛大にスモーク焚いてプロジェクションマッピングって話かとおもってたら、まさか建築物とはw
- 486 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:07:21.43 ID:dVYPeiV20
- 皇居におったてるのか
- 487 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:07:41.38 ID:5FWJz3Hi0
- >>478
スカイツリーを巨大なお城にしていたらなあ・・・・・・・
スカイツリーは凄いけど和のデザインは少ない・・・・
- 488 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:07:41.76 ID:VbUmJ7LK0
- 問題はにゃんまげに飛びつけるかどうか
- 489 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:08:03.24 ID:Z4mSILXK0
- そのうち東京には大地震がくる。
余計なもの作るな。
- 490 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:08:58.03 ID:RNTeFXXl0
- いっそのこと天皇住居として近代建築で江戸城新築するのはどうだ
- 491 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:09:09.74 ID:M157l+l30
- >>18
姫路城があるのに、そんな意義を求めるだけ無駄。あっちの修復で職人いないし。
だいたい、木造だと材木探すだけで30年はかかるな(めぼしい桧の木を今からキープということ)。20年毎と決まっていて規模も遥かに小さい神宮の式年遷宮だって苦労してるのに。
- 492 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:09:27.12 ID:xjxEoDJz0
- インフラよりインパクト
さすが東京だね
この調子で長野五輪なら長野城
大阪五輪なら大阪城
江戸五輪なら江戸城
韓国五輪なら韓国城
沖縄五輪なら沖縄城
南京五輪なら南京城
仙台五輪なら宮城城
を作るようになるね
- 493 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:09:27.66 ID:z7eOg6ZY0
- >>452
公共事業を辞めちまったからずつと不景気なのだが?
まずは、土木=悪という洗脳を解け。
- 494 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:09:48.99 ID:L2NjOBYG0
- いい加減にしろ・・・って言いたいが寄付でやるなら賛同者の勝手か
もうちょっと大事なところに目を向けてほしいが・・・
- 495 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:10:20.73 ID:elBAYyzD0
- 歩くとギシギシ音がする廊下
狭くて急な階段
畳が無く、板むき出しの部屋(一部偉い人用を除く)
各階の天井の高さが異なる・・・
これがお城
- 496 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:10:55.66 ID:eK79mVBi0
- 詰まらんことを考えるな
そんなことより戦艦大和の方が面白い
- 497 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:11:05.27 ID:yi8ruL8/0
- 江戸城天守の歴史
慶長天守1607〜1622年
元和天守1623〜1637年
寛永天守1638〜1657年
実際に存在したのは江戸時代260年間の内49年間だけ。
四代家綱から現在まで356年間再建無し。
韓国の南大門再建を笑えないレベルのコリエイトですけど、東京のランドマーク(笑)の為に作りますか?
- 498 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:11:15.09 ID:/BTCug9t0
- お前の私財でやれ無能が
- 499 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:11:36.23 ID:FKpWg0zYO
- 全部福島に注ぎ込め
- 500 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:12:08.39 ID:FlDmIDEd0
- >>495
もっと城を語ってくれ
- 501 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:12:12.94 ID:PR7zRxJB0
- >>497
え?でも暴れん坊将軍で見たような気がするんだけど
- 502 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:12:25.12 ID:afzc3TVui
- >>493
俺は、土木が悪などとは言っていないだろw
首都高の更新なんかは、今すぐやるべきだと思うよ。
取捨選択しろということ。
- 503 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:12:28.25 ID:bsXEhif/0
- ガッキー、
自民党の凋落時期を支えた男として歴史に残るね。
こんなだから総理になれなかったんだよ!
- 504 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:12:30.73 ID:BVTAbRU20
- 国に金が無いから
消費税率を上げるんじゃなかったのか???www
- 505 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:13:26.26 ID:E+Y3PxpP0
- 鳩山に出させたら?
殿!とかおだててさ。
- 506 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:14:31.06 ID:yi8ruL8/0
- >>501
暴れん坊将軍の話は創作だから・・・
- 507 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:15:29.25 ID:6RfGqIh50
- >>1
皇居があるだろw
- 508 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:16:22.08 ID:ivTc2t/hi
- 江戸城再現って
まさか陛下に住んでもらう気じゃ?
- 509 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:17:25.94 ID:62aAxM4p0
- >>393
大阪城は天守閣だけじゃないから。
というより天守閣が何で作られてるかなんて
城ヲタ以外にはどうでもいい景観の中にあるから。
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/1/0/510510/Osaka_Jo_0805-12.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/be20034ad57ef7d727f8e482c4a58ad1.jpg
- 510 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:17:42.61 ID:cb6iTMzDO
- 震災の時は黙ってたくせに今さら500億とかどの口が言ってんだかな
- 511 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:17:53.05 ID:EiTNV3pQ0
- ただのテーマパークだな
- 512 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:18:00.51 ID:L0G74zx00
- そんなとこに寄付する金があるなら
被災地の職場建物の復旧と住宅に回してやれ!
被災地の経済復活、生活再建は後回しかよ
東京の事だけ考えたいなら原発も東京湾に作れ
- 513 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:18:05.89 ID:vjOAcYUD0
- >>1
それなら本丸御殿を再建して天皇皇后両陛下にお住みになって頂こう。
- 514 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:18:47.73 ID:yi8ruL8/0
- >>508
既に陛下は江戸城に住んでおられるわけだが
君が言いたいのは天守閣の事?
天守閣は人が住む場所じゃないよ
落城前に籠って切腹する場所だよw
- 515 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:18:47.58 ID:tpd2Dv/Q0
- >>502文章力なさ過ぎww>>452の駄文を読めば、オマエが土木=悪と決めつけてる白痴にしか見えん。
誤解されるのがイヤなら黙っていろ。
- 516 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:18:55.97 ID:msWGFiKK0
- バカ殿様の方がマシ
- 517 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:19:08.51 ID:afzc3TVui
- >>512
原発の話以外は、同意。
- 518 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:19:14.83 ID:2UHSHaTT0
- 彦根や姫路なんかと違ってパチモン城って悪いイメージしかない
見た目だけ建ってればそれでいいって人多いんだな
- 519 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:19:40.21 ID:zRkEVyL40
- 強い関心って、あれか?
京都人の、それはいいですねぇ〜って社交辞令じゃないの?
- 520 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:19:44.47 ID:1hL2Mn9M0
- 自民党の大馬鹿野郎は、復興財源を削って、東北被災者を虐めたおす国賊
ども。25兆円の復興予算を破壊し、住民を殺すデタラメ政治。
東北被災者は、いまだに仮設住宅住まい21万人、この住民には消費税をかけ、
儲けが1兆円のトヨタには、減税。企業の内部留保は、150兆円あるも
さらに減税とは、裏では企業献金の金集め?これで東北の住民予算
8000億が削減された。人殺し自民党デタラメ政治、マスコミのバカは、
安倍のバカぼんを応援中。
- 521 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:20:32.55 ID:2hXCqqkbP
- その江戸城は20◯◯年に作られたレプリカにならないですかね?
- 522 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:21:09.93 ID:vjOAcYUD0
- >>514
天守閣って城主も壮創建したときと落城する時くらいしか上らないそうだね。
- 523 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:21:16.38 ID:L2NjOBYG0
- >>251
その内の一つがわりと近所だけど、入場無料なのにガッラガラで誰もいないぞ
そんな裕福な市でもないのに借金増やして、どんだけ無駄に税金使ってるのかという感じ
- 524 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:21:18.11 ID:O2dYssL10
- これは谷ちゃんGJだね
- 525 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:21:23.80 ID:1t31gw1tP
- 近頃NPOと聞くとなんかうさんくさい
- 526 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:21:25.17 ID:zqi01q5V0
- 上野・浅草 全否定ですね
- 527 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:21:47.14 ID:H0s6N/otO
- >>1
皇居に天守閣は不似合いだからいらん。
- 528 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:21:52.62 ID:tuGF3f+uO
- オリエンタルさんのディズニーランドみたく経営しなよスポンサーを募って出資で建設なら楽勝だよ
葵の紋章から将軍家からの版権込みで俺がしたい
- 529 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:22:28.50 ID:+D263akB0
- 建てても近寄れないじゃん、皇居の中じゃ。
コスパ悪いだろ。
- 530 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:22:40.21 ID:9GLSsMvg0
- 最先端都市東京()は結局、大阪城が羨ましかったのね!
- 531 :うひょのふ:2013/09/20(金) 08:23:15.30 ID:Mt7h5vqF0
- 大和作り直して、横須賀沖に浮かべとこう
- 532 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:23:26.70 ID:PXDUxyBK0
- こんな記事をまともに受け取ってるのは馬鹿ですよww
週刊朝日の朝鮮人記者が書いてるんだから、下心を読み取れよ。
天皇陛下のお住まいになっている御所の近くに天守閣を建てて、一般観光客に
御所を見下ろさせるのが狙いなんだよ。
- 533 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:23:40.82 ID:afzc3TVui
- >>515
馬鹿?
勝手に誤読しておいて、文句垂れるな。
ところで、なに興奮しているの?一人で(笑)
- 534 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:23:58.81 ID:h3eHRhloI
- >>497
うっそ!江戸城って49年しか無かったの?www
そんなもの作ろうとしてるの?
谷垣はやっぱり総理大臣にはなれ無いな
- 535 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:24:36.69 ID:j2bo2WAX0
- 徳川でさえ江戸城なんぞ1657年からは作ってないわ
自民のアホが調子に乗りおってバカ野郎
- 536 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:25:19.60 ID:XaPERZG20
- 「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員はもう今後立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供産むの抑えてる人さ、貴方の子供の代わりにゴキブリ公務員の幼虫が増えて納得してんの?
休日に近所のゴキブリ公務員は新車でゴキブリの幼虫三匹とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に合わせた」対応してやりゃいいと思うよ。
- 537 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:25:21.10 ID:I/3Q29OP0
- 箱物の中では有意義だな。
- 538 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:25:44.32 ID:bb0KgxQ60
- 財源は消費税だな。
- 539 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:26:05.59 ID:aTLcqwjn0
- >>532
俺ももし復元するのなら
陛下がどこにお住まいになるのかが気になる
まずはその議論からだよ。
- 540 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:26:07.60 ID:cMG8hH3h0
- 都税なら好きにすれば
- 541 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:26:23.68 ID:9GLSsMvg0
- >>16
トンキンが大阪に嫉妬する理由がわかる気がするw
- 542 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:27:01.63 ID:rXfkopyyO
- アホウヨクが寄付した尖閣買い取り資金があるじゃないか
- 543 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:27:04.20 ID:ATsy/CoL0
- トンキン土人は歴史をねつ造してまで架空の城を作りたいのかよ
まるでどこかの朝鮮土人と同じ発想だな
第二南大門でも作ってりゃいいんだよトンキンは
- 544 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:27:10.00 ID:JZ/EmziQ0
- まあ歴史マニアとかお城マニアからは批判されるかもしれんが
実際立てれば東京のど真ん中だしものすごい観光名所になるのは間違いない
- 545 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:27:12.98 ID:zNoNawqx0
- 今の東京で新しい木造巨大建築物はだめだな
そんな作れる空き地あるなら避難地域としての確保が優先、そこに木造はいかん
真下が震源で火災旋風が吹きまわった場所にスカイツリー作ったり
防災の危機感おかしくなってないか
- 546 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:27:27.97 ID:tvn8cQPd0
- 浅草や明治神宮があるし、余裕のある人は京都などに行くだろ。
なんなら、両国国技館で臨時の場所を開いてもいいだろうし、
500億もの大金、他に使うべきところがあるだろう。
- 547 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:27:35.50 ID:gZ/Rr4Mu0
- >>539
京都御所じゃね?
- 548 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:28:01.99 ID:UYjEnlpM0
- >>535
ソースも読まないで
スレタイで脊髄反射の自民叩きとか、知性のかけらもない愚鈍さだなw
- 549 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:28:02.06 ID:MlPhLz6V0
- >>533
>>252を読み直してからモノを言うんだな。
馬鹿くん。
- 550 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:28:48.93 ID:tuGF3f+uO
- 東京都経営なら不可能じゃないね
ついでに原子力艦隊大和も希望します自衛隊に払い下げしましょうよ
- 551 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:29:04.16 ID:3gu7ded30
- 国の金を一切出さず都民の金でやるならば正直俺はやってもいいかなと思う
空襲や震災で歴史的建造物はほとんどないしね
外国人が一番来るのは東京だし国の他の建造物だってほとんど再建のもんだし
- 552 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:29:08.65 ID:DLHpm/RX0
- >>542
14億くらいしかありません(´;ω;`)ブワッ
- 553 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:29:10.24 ID:yi8ruL8/0
- >>534
49年間しか存在して無いのは
江戸城 ×
江戸城天守閣 ○
その辺間違えてるニワカが多いな
天守閣は江戸時代を通じで無用の長物扱いだったんだよ
- 554 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:29:28.99 ID:M+DShuZO0
- >>541
小便が大便に何だって?wwwww
- 555 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:29:50.58 ID:tsRBufAx0
- 歌舞伎町に作れば良いんじゃね
- 556 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:31:58.23 ID:E4cYgb2y0
- 増上寺は徳川家菩提寺で歴史ある建築物だぞ?他にも東京には歴史ある建築部あるんじゃない??
- 557 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:32:37.44 ID:shR1zYQv0
- >>533
( ホント馬鹿。
今の日本に余裕はないのに、50年前の夢見て、土木工事にあたりかまわず金を使っていたら、
そのうち地獄を見ますよw)
この恥ずかし文章を書いたのはキミかな?
- 558 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:32:43.60 ID:KIkLDkos0
- 鉄筋の江戸城かぁ?
税金の無駄
- 559 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:33:16.23 ID:MUenMnvY0
- >>542
「中国に対する毅然たる対応!」のために寄付した金を
「おいでませ外人さぁ〜ん☆」のために使ったら
いくらウヨちゃん達でも、「だましたな!」と怒ると思うが
- 560 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:33:18.42 ID:ZdPjGRwG0
- 小泉純一郎の陛下は京都に引っ込めというニアンスに近いものを感じるな。
というより2chは相変わらずだな。
- 561 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:34:21.42 ID:44tD1mSU0
- 谷垣さんは京都の出なのに歴史に疎いひとだ
東京は家康・家光のころの名残りで満載だ
例えば、首都高
あの道路は江戸時代に整備された河川の上に造られた
日本橋に立てば馬鹿でもわかるでしょん
浅草寺のちょうちんや東京タワーなど、戦後のものでも外国人に人気がある
- 562 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:34:21.42 ID:h3eHRhloI
- >>553
すいませんw
てか、天守閣観たい外人の為に会津若松城とかに行ってもらうのが真の復興じゃないの?
結局捏造してまで東京に人を集めてと金を全て落とさせたいんだな
狂ってるわ、何が復興五輪だよ
- 563 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:34:22.46 ID:vjOAcYUD0
- >>544
江戸城より雲太(出雲大社)、和二(東大寺大仏殿)、京三(平安京大極殿)とかを
当時の大きさで再建して欲しい。
- 564 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:34:30.31 ID:6rDyuKxz0
- 材料の木材にできる巨木がもう日本には無いと思うよ。
- 565 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:34:31.25 ID:tlJK7Z/f0
- さすがにこれは震災、台風等の復旧復興費用のほうが先だろう。
- 566 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:34:55.40 ID:shR1zYQv0
- >>558
木造だと維持費凄いぞ?
大抵の城は鉄筋になってるよ。
- 567 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:36:15.08 ID:z+zvG6IMO
- コンパクトに金がかからないオリンピックが売りだったんじゃ?
- 568 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:36:27.78 ID:aReIVPxz0
- いらないだろ。建造物なら寺とかいっぱいあるじゃん。
金があるなら、被災者救済や福島に回せ
- 569 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:37:07.44 ID:9mV3NfYr0
- じゃあ幕府ごと復活で。
- 570 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:37:08.21 ID:gOD5LR/y0
- >>松沢成文参院議員は
典型的な無能な働き者の松沢www
- 571 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:37:15.74 ID:TImXeOSN0
- 東京一極化してどうすんの?
- 572 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:37:22.81 ID:9GLSsMvg0
- >>37
天守のデザインがカッコ良すぎるからじゃね?ライトアップされたらうっとりするほど壮麗だよ。
あと、大阪市民が自主的に全額寄付で建設したことと、
大阪大空襲で周りが全面焼け野原になっても奇跡的に残ったことが大きい。
- 573 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:37:46.61 ID:QYXY1dfK0
- ここぞとばかりにいかにも妖しげなNPO法人
- 574 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:37:55.79 ID:RsV3cwmci
- 歴史上の人物が関与しない城なんて価値ゼロ
- 575 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:39:13.46 ID:yi8ruL8/0
- 江戸城天守の歴史
慶長天守1607〜1622年
元和天守1623〜1637年
寛永天守1638〜1657年
実際に存在したのは江戸時代260年間の内49年間だけ。
四代家綱から現在まで356年間再建無し。
韓国の南大門再建を笑えないレベルのコリエイトですけど、東京のランドマーク(笑)の為に作りますか?
いや、ボロボロ状態でもずっと残っていた南大門の方がまだマシか
トンキンの思考回路はは朝鮮人以下だね(ニッコリ
- 576 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:40:40.62 ID:HarUdmrT0
- 猪瀬が指摘した典型例だよな。
寄付とかでやるって言ってるけど管理運営やら土地の準備含めて500億とは到底思えない。東京、国の協力ありきの500億と思うけどな。
そういうのは批判されるべきだろ。ただ、東京都自体が他自治体と比べものにならない位の利権の巣窟って大前提が抜けてる。
都民の税金って表現も疑問だわ。
- 577 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:40:56.22 ID:W23fxcmp0
- 千葉のディズニーで良いだろ
お城が建ってるぞ
- 578 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:40:58.34 ID:yjHOLe730
- 表面だけ取り繕う東京人か
それでいて居丈高だから救いようがない
朝鮮人以下の糞人種
- 579 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:41:15.80 ID:kz+2quQM0
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| >>574 |
\______/
○ ……と、思う吉宗であった。
O
o
,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
゚ {::::::::}三三三ミミミ`、、
>ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
/ 三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
/ シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
,' ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
l _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
{;、 ';;;='''"""` 彡彡彡 - 、ノノi
kr) .ィェー 彡彡' r、ヽ}彡i
レ' .. シ彡' )ァ' /彡'
{_,,,、 ;、 シ彡 ニンミミ{
l '''"::. 彡ミi
! ̄"` ...:::::::: ノ""{
l .......::::::::: / \_
`''ー- 、:::: / /
- 580 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:41:34.59 ID:vKdMmtcRP
- 被災地「………。」
- 581 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:41:48.44 ID:ORctb+Pa0
- で、五輪終わったらどーすんの?その城w
- 582 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:42:04.79 ID:q/S8Ii3LO
- 一言
やめろバカ
- 583 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:42:29.25 ID:X6aXjKgyi
- >>575
暴れん坊将軍の頃には既に無いんだよな
姫路城で代用されてよく出てくるのに
- 584 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:42:33.08 ID:aIbG+zqU0
- 本当腹立つわ。こんな事以外に使い道あんだろ、500億円。
他にないから仕方なく自民に投票してるが、ほんの少しだけでもまともな政党が現れたら、お前ら自民は相手にされないからな?
来年には増税の話なのに江戸城に500億ってあー腹立つ!余裕がないから増税なんだろ!だったら無駄に使うな!そしてお前ら政治家の給料下げて少しでも補填しろや無能が!
- 585 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:42:48.20 ID:2iIR99nQO
- 東京に対するコンプの渦巻くスレだな
東京の人は城なんて別にいらないけど、日本に来る外人は凄く喜ぶとは思うね
田舎民はそういう国際感覚が無くて島国内での劣等感しか無さそう
観光収益としては元を取れそうだけど、皇居を見下ろすという点だけ引っ掛かるかな
まあ、既に見下ろすようなビルもあるし、「見下ろしてる」って思う感覚自体が古いのかもな
- 586 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:43:16.03 ID:gBKafXvQ0
- >>1
アホ?江戸城なんて今更作ってどう住んだよ。
観光価値も、経済的影響力も無いわ。
まともな勉強をした大人の言うことかよ。
すみません。皇居の位置に2つもシンボル作ったら結界が壊れます。
おねがいしますので壊さないでください・・・。
- 587 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:43:24.54 ID:UdEHXbx90
- トンキン糞土人は天皇を見下したいらしい
トンキン人は本当に朝鮮人そっくりで反日すぎる
トンスル飲むらしいし
- 588 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:44:32.65 ID:tuGF3f+uO
- 熊本城の改築も寄付金だよな
日本の首都である東京ならロボ込みで江戸城なんか楽勝だろ
- 589 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:45:19.51 ID:pnnXST1BP
- >>587
黙れ朝鮮人
- 590 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:45:44.07 ID:UcuC45lz0
- そりゃ姫路城クラスのものを創ってくれるんなら文句はないけど、
多分、できないでしょう。。
不思議なもんだね。
簡単にできそうなもんなのにね。
- 591 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:45:46.85 ID:c5OLZGk/O
- そんな事より福島原発をどうにかしろやカス。あんな爆弾かかえてちゃオリンピック景気なんてすぐ飛ぶし。
いやそれどころじゃないよ、まさに国の危機だと思う
- 592 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:45:50.77 ID:Tf82aKHh0
- >>585
元なんか取れないよ
五輪開催中って二週間程度なんだけど
本当に500億円になると思う?
思うとしたら経営の才能が皆無だと言える
入場料なりをいくらに設定つもりか知らないけど
これ文化事業として考えないと経営で考えると
確実に損するよ
絶対に500億円貸す銀行もヤミ金もないから
- 593 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:46:01.01 ID:RORx9rfri
- はあ?
- 594 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:46:57.24 ID:elBAYyzD0
- >>500
Newお城
床はコンクリートに樹脂塗装
防火壁・防火扉あり
各階に豪華な畳の部屋
エレベータ有り・エスカレータの場合も有り
トイレはウォシュレット(常識)
- 595 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:47:08.17 ID:R8a32GZQ0
- 現代風にシャチホコの代わりにウンコビルのあれを乗っけよう
- 596 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:47:25.90 ID:IXGEMOl80
- >569
賛成。
家臣とか公募しろや、準公扱いで良いわ。
勤務地はお台場で、
大阪・名古屋・福島でも40〜50人臨時で雇って参勤交代やれ。
- 597 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:47:43.04 ID:SwrfPp/W0
- >500億円かけて
やめておけ、どうせ資金足りなくなって膨れ上がるのがオチ
- 598 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:48:23.54 ID:zgtsIGVY0
- >>514
天守閣は殿様が住む場所
↑
この誤解が広まったのは志村のバカ殿のせいだと思ってるw
- 599 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:48:25.69 ID:yi8ruL8/0
- >>585
外国人って歴史を大切にするよね
西洋の古い建築物とか滅茶苦茶守るじゃん
歴史的に殆ど存在しなかったものを建ててどうするの?
外国人を馬鹿にし過ぎじゃないのかな?
- 600 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:48:46.89 ID:F96qy/u10
- バブルかよ。馬鹿じゃね。
- 601 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:48:52.82 ID:HarUdmrT0
- >>592
そんな時は長期で見ろ、ですよ。
結局東京もオラが村に利権が転がってきただ。ってノリ。
首都である事で正当化もし易い。
東京発の何かが多数あり、それが強ければ批判も無いだろうが、自慢の江戸前だって汚染で(改善はしていってるが)基本地方から掻き集めた魚になってしまった。
- 602 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:49:18.81 ID:7OYQYdRs0
- 勝手に寄付集めてやってくれ
絶対に税金使うなよ
- 603 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:49:20.37 ID:y6qWaLBE0
- これは色々やめた方がいい。
- 604 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:49:24.60 ID:RZJoZvlTP
- ハコモノ作るならオリンピック後も観光名所になるようなもん作らないとね、それか実用的な施設
- 605 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:50:00.04 ID:UcuC45lz0
- そりゃ姫路城クラスのものを創ってくれるんなら文句はないけど、
多分、できないでしょう。。
不思議なもんだね。
簡単にできそうなもんなのにね。
- 606 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:50:03.27 ID:SnvFIETw0
- もれは これを見て 江戸城再建に賛成になった。
江戸城のCG
http://youtu.be/4FMxIlsLxJM
- 607 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:50:04.31 ID:JZ/EmziQ0
- >>592
これから五輪も含めて観光客増大させようって話なんだから開催中とか関係ないよ
- 608 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:50:13.61 ID:MZYEngqd0
- 無いよりあった方がいいね
- 609 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:50:14.34 ID:9GLSsMvg0
- もともと大した歴史もないから歴史的建造物なんて無いのが自然なのに、
無理やり新築しましょうとか、トンキンの歴史コンプはかなり重症だな。
- 610 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:50:42.43 ID:tuGF3f+uO
- 江戸城再建ファンドを組んで東京都の特区制度で企業出資は非課税に
全国から宮大工呼んで番組からDVDからブエゴスティーニの江戸城作ろうと絡めたら行けるだろ
- 611 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:50:59.42 ID:V3bQqkKI0
- 大阪城www
鉄筋コンクリートwwwww
- 612 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:51:26.70 ID:pfxEUlm+0
- 早く皇居地上げしろよ。
- 613 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:51:35.34 ID:1+tBYfx80
- 皇居がある。
元江戸城だし。
イギリスと違って
皇室は神だから
公開できないだけ。
- 614 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:51:54.32 ID:yi8ruL8/0
- 結局「復興五輪」ってのは嘘のお題目だったね
東京にどれだけ観光客を呼んで東京の景気をどれだけ上げるかしか考えて無いのがよく分かる
地方には全くプラスにならない嘘だらけの復興(笑)
- 615 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:51:59.02 ID:7OYQYdRs0
- >>603
うん、皇居の緑地は貴重
こんなのつくったら、東京のヒートアイランド現象がますますひどくなりかねんわ
- 616 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:52:08.76 ID:y6qWaLBE0
- 無駄遣いせずに大切なお金はオリンピック施設の建設費に使え
- 617 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:52:26.70 ID:MZYEngqd0
- 総檜でお願いします
- 618 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:52:42.62 ID:8CffHZpSP
- 江戸城を解体した愚行も日本の歴史の一部
- 619 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:52:45.02 ID:OdA/J7GH0
- ハリボテ・レベルじゃなぁ…
むしろ名古屋城の焼失した部分見たいわ
- 620 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:52:48.63 ID:cZ3YIKJK0
- 良いな。トンキン民の全財産没収して200階建ての城をつくれ
- 621 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:52:51.35 ID:HarUdmrT0
- >>597
この前やったばかりだね。
意図的なのが見え見えだったがね。
東京の利権は綺麗な利権。
普段地方に言ってる事を言われたらこれだから酷いって話だわな。
犯罪起これば田舎者、東京都民は生粋の江戸っ子は云々。親父が田舎者ってのも多数なのが東京だがね。
- 622 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:53:02.22 ID:SnvFIETw0
- http://www.youtube.com/watch?v=GdDWK-rgQU8
- 623 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:53:34.10 ID:M0huXi0b0
-
首都移転の前フリだな
- 624 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:53:43.65 ID:iZH8jtE30
- 江戸城より安土城がいいな
- 625 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:53:44.21 ID:rcBtrNAIP
- なんで都内の客寄せに皇居使うねん、自腹ならどうでもいいけど、あ俺埼玉県民やった
- 626 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:53:47.45 ID:9GLSsMvg0
- >>606
デザイン三代目大阪城のパクリだろ。
- 627 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:54:12.44 ID:vKdMmtcRP
- >>586
風水は大事だよな
どっかの国みたいになりかねない
- 628 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:54:23.63 ID:VbUmJ7LK0
- 1200億円弱の外国人への生活保護から比べると
半分以下のコストで江戸城が建つww
しかし凄いね、毎年1200億円を寄生虫外国人へ
プレゼント!wwwwwwwwww
- 629 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:54:25.61 ID:IrHYwvw70
- 江戸城は模型で再現すれば十分。
リニアとか江戸城とかオリンピックとか、もうやめろ!
- 630 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:54:33.28 ID:2iIR99nQO
- >>592
五輪の期間だけじゃなくて、半永久的に外人は東京に集まる
>>599
天守閣自体の歴史なんて城マニアしか気にしない
徳川・江戸時代だけでも外国からは垂涎の歴史だよ
- 631 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:54:39.17 ID:vjOAcYUD0
- >>624
肥前名護屋城は如何よ?
- 632 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:54:59.97 ID:HarUdmrT0
- >>614
官僚の言う東京一極集中のメリット
人が集まれば集まる程サービスが多様化し産まれ、地方に波及する
今まで散々やってきたが強いのは地方から持ってきた企業ばかりで、東京発ってのが弱すぎる。悲しい事実。
- 633 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:55:20.23 ID:sdfVtBV1O
- 天皇は京都に帰還なの?御所潰さないと再建できないでしょ。
- 634 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:55:25.85 ID:nd+ul7d/0
- 土地がないだろ
東京ディズニーとか言って千葉に建設するパターンか?
やるのはかまわんが500億もかからんだろw
土地収用費込みならありえるけど
あと震災に使えってのが多いけど既にジャブジャブで使えきれず
真っ黒な会社に流れてるのが実情
小学生みたいな発想はやめたほうがいい
建物を税金で建てることは全て悪って風潮はマスゴミに影響されすぎ
目的がはっきりしてるほうが抽象的な震災目的とかより監視しやすいから
不正は起き難い
- 635 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:55:40.51 ID:yi8ruL8/0
- 江戸城天守の歴史
慶長天守1607〜1622年
元和天守1623〜1637年
寛永天守1638〜1657年
実際に存在したのは江戸時代260年間の内49年間だけ。
四代家綱から現在まで356年間再建無し。
韓国の南大門再建を笑えないレベルのコリエイトですけど、東京のランドマーク(笑)の為に作りますか?
いや、ボロボロ状態でもずっと残っていた南大門の方がまだマシか
トンキンの思考回路は朝鮮人以下だね(ニッコリ
- 636 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:56:05.67 ID:SnvFIETw0
- 在日が うじゃうじゃ湧いているようだな。
朝鮮人は、日本が世界の脚光を浴びることには
妬ましくて必ず反対する。
日本の歴史は生粋の日本人のものだ、
密航・密入国者やその子孫が口を出すべきものではない。
- 637 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:56:26.61 ID:7OYQYdRs0
- >>634
皇居東御苑の天主跡だとさ
- 638 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:56:33.89 ID:JZ/EmziQ0
- >>630
だいたいただでさえ歴史にあふれる京都奈良より東京への観光客が多いんだもんな
それにお城加われば外人狂喜乱舞ですわ
- 639 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:56:42.41 ID:Z6qJRbHDO
- 江戸城天守閣賛成。外国人が東京に観光に来て 江戸城天守閣・スカイツリーと 2つ目玉ができれば 観光客倍増。江戸城天守閣入場料は、五百円位でお願いします。
- 640 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:56:59.78 ID:71gSJbiV0
- 建築基準法、消防法をどうクリアするかだな。
- 641 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:57:27.25 ID:tAmMVNYa0
- 昨夜も地震があったみたいだけど
関東大震災来てもオリンピックやるの?
- 642 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:57:33.13 ID:tuGF3f+uO
- オリンピックを一ノ槍とするなら江戸城再建を二ノ槍として三ノ槍は大和かな
銭の儲かる匂いがする
- 643 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:57:53.00 ID:TImXeOSN0
- 秀吉 「唐津市に名護屋城を再現すればいいと思うよ」
- 644 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:57:55.43 ID:3gu7ded30
- >>634
てかいつでも復興復興って他に金使っちゃいけないと思ってんのかね
国の税金使うなら文句も言われようが寄付や協賛でやる事に何で口を出してくるのか
- 645 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:58:01.78 ID:WbToovzE0
- 天守閣の土台は残ってるんだよね。
そこで天守閣を想像したほうがいいな。
再現するなら大奥の方が江戸城らしい
- 646 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:58:09.23 ID:lgHdPU6t0
- >>1
皇居があるじゃん
我田引水www
歯磨きに50億かwww
- 647 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:58:30.72 ID:SnvFIETw0
- 安倍政権で これも実現すれば、
安倍さんは歴史に残るよ。
http://www.youtube.com/watch?v=GdDWK-rgQU8
- 648 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:58:34.88 ID:QuY8vu3e0
- 本丸御殿(松の廊下や大奥)を再現した方が面白いぞ
- 649 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:58:35.40 ID:urqqlV8z0
- 鉄筋の城とか有り難味ねえなw 堀とかの遺構のほうがよほど興味ある。
- 650 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:58:52.19 ID:MPIKshSBO
- 浅草でええやん
アホか
- 651 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:58:54.84 ID:b7pfGcGt0
- >>614
東北はオリンピック招致に利用されただけ
犬食い東京人許せん
- 652 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:59:21.84 ID:gZ/Rr4Mu0
- 再現ではなく、最新技術で現代でも通用する城砦としての江戸城建築ならいい。
- 653 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:59:24.47 ID:vjOAcYUD0
- >>643
朝鮮出兵の前線基地キター
- 654 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:59:24.64 ID:u2OnITcS0
- もし再建したとしても、当然徳川さんの物になるんでしょ?え?
- 655 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:59:28.24 ID:hZKJmNTJi
- たけし城でいいよ
外国人はアレ大好きらしいしな
飛び入り参加できるようにすりゃ盛り上がるよ
- 656 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:59:40.73 ID:Z0KKhxGF0
- 福島の原発何とかしろ!
- 657 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:59:41.57 ID:loRYdUwH0
- じゃぶじゃぶ無駄金使いまーすwww
五輪だからいいよねお前ら招致賛成したんだからwww
ぁそうそう、尖閣の寄付も使うからwww
復興?知るかボケwwwww
気に入らない奴は 引 き こ も っ て ろ ! ! !
って猪瀬様が言ってた。
- 658 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:00:12.27 ID:5FWJz3Hi0
- >>630
うむ
サムライ・フジヤマ・ゲイシャ・ニンジャ・オシロ
これ押しでやるべき
東京オリンピックをガチでやるなら飽きさせない文化アピールはするべき
- 659 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:00:17.89 ID:vKdMmtcRP
- 外人「でかいラブホテルだな!」
- 660 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:00:25.46 ID:AV6qbgqs0
- 江戸城の再現模型あるけど、
水戸黄門とか暴れ坊将軍でよく見てるだけあって、
なんか親しみを感じる。
- 661 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:00:45.77 ID:jczlazcO0
- 「時の王は火事で城も町も燃えた時に自らの城の再建よりも民の町の復興を優先させた」
いいエピソードじゃないか。実際は金がなかったからだけど
- 662 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:00:49.31 ID:SnvFIETw0
- >>656
民主が放置していたのを
今 安倍総理が先頭に立って やっているけどな。
- 663 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:00:52.25 ID:yi8ruL8/0
- >>653
当時の記録には大阪城と同じかそれより豪華って書かれてるからね名護屋城
- 664 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:01:11.28 ID:rcBtrNAIP
- 地元の人間が自腹寄付募って再建する松本城とか郷土愛あって感心するけど。
観光金目当てとかなんだかなぁ
- 665 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:01:26.81 ID:w5VewCFE0
- 世界に誇る大都市のはずなのに、発想はうちの田舎の市議会議員みたいだ
調子に乗ると本当、痛い目を見るぞ
コンパクトな五輪だったろ、原点を忘れるな
- 666 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:01:31.46 ID:tAmMVNYa0
- 昨夜も地震があったみたいだけど
関東大震災来てもオリンピックやるの?
液状化の中でオリンピックやるの?
世界規模のお祭りを地震王国の埋立地でやる事がナンセンスw
- 667 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:01:32.83 ID:i9lprSDz0
- お台場に江戸村作った方が喜ばれると思うけどな
にゃんまげに協力してもらって
- 668 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:01:49.92 ID:dMxHYcYq0
- 外国人へのナマポ支給やめて
こっちやろうぜ国益だよ
- 669 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:01:53.59 ID:HlsOKA6iO
- 皇居で十分。
つか、金集めるなら東北復興と汚染水対策につぎ込め。
オリンピック関連施設は清貧&低予算を徹底する方が意義深い。
わざわざ東京に新名所なんて言わずに、地方の城へのアクセスと宣伝で
外国人観光客が日本国内を縦横無尽に行き来してくれる方が経済効果も高いだろ。
姫路城や名古屋城の宣伝しとけw
- 670 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:02:01.21 ID:MPIKshSBO
- その金で忍者学校作って若者募ったほうがおもてなしできるんじゃないか
- 671 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:02:22.93 ID:hIeVuRwS0
- どうせやるなら武士と公家も作って日本の政治をお任せするくらいやりたいね
尊王攘夷だ
- 672 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:02:46.61 ID:oznRCG2Q0
- でも本当に東京はなにもないよね
観光もないし公園もない
ただひとが集まっているだけ
- 673 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:03:00.49 ID:urqqlV8z0
- >>667
そうだなー。ガイジンはニンジャとゲイシャだけいりゃご機嫌だろうしな。
どうせ日本史の機微とか分かんねんだからw
- 674 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:03:22.09 ID:FZEdJbcV0
- 超リアルな立体ホログラム装置とかにすれば
- 675 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:03:23.77 ID:QsDCY3MD0
- いらね
- 676 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:03:28.90 ID:tuGF3f+uO
- オリンピック最中に江戸城建設の途中を世界中に見ていただいて
棟上げの餅投げから完成までを世界中にYouTubeとニコニコで配信
だが関東大震災で建設不可能と言われるがボランティアで集まった日本中の大工さんの力で出来上がる新東京都シンボル江戸城までは読めた
ストーリーがあるじゃないか
- 677 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:03:33.32 ID:TfCUhCiL0
- むしろ何故今まで再建しなかったんだ
- 678 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:03:55.55 ID:iuepGRwp0
- 東京の人口とうちの町の人口比で考えれば7500万円か・・・・・・
全然大したことないな。
- 679 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:03:57.90 ID:8i0pZ+LMO
- 自費又は寄付金でお造りください
- 680 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:04:05.50 ID:FfoVa0GoO
- 利益を生まない支出には慎重になってもらわないと。
多くの自治体がハコモノを子飼いの業者に作らせて、首長はご満悦、関係者だけが雇用を得て
メンテナンスには大金をつぎ込み、果ては資金の工面がつかなくなると廃虚にする。
需要予測と経費について独立した第三者機関にやらせてから議論しろ。
- 681 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:04:06.18 ID:9GLSsMvg0
- 今まで大阪城が羨ましくて仕方なかったのねんトンキンww
造ってもいいけど、今の大阪城のデザインはパクるなよww
- 682 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:04:20.16 ID:6LS04jXK0
- >>1
というわけで消費税を12%にします
- 683 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:04:48.20 ID:hIeVuRwS0
- 日本も調子こいてると富士山噴火して関東大震災が来ますよw
オリンピックにドンぴしゃで来たりしてなw
- 684 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:05:06.82 ID:vKdMmtcRP
- つうか天守閣跡のあの土台にお台場ガンダム立てるだけでいいんじゃね
お台場の時は一ヶ月で来場者400万人とかだったろ
- 685 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:05:15.35 ID:n/e/nrUk0
- 復元やるなら当時の日本政府政庁、将軍御所だった本丸御殿のほうがいいな
もっともあの巨大な御殿を復元するのに500億で足りるかどうかわからんが
名古屋の御殿は150億だっけ
後世への投資という意味ではこういう事業は悪くない
奈良の大仏殿にしたって1691年復元だが、いまじゃ天平時代の記憶を
引き継ぐ立派な文化財だ。
- 686 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:05:17.71 ID:loRYdUwH0
- 国営漫画喫茶マダー?
- 687 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:05:53.79 ID:b7pfGcGt0
- >>658
東京人が日本を語るとはなあ…
東京人は日本人に一切頼らず自力で何とかしてみろよ
- 688 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:06:03.78 ID:jeJy8iyS0
- そんなもん造るな、金の無駄遣いすんな!
- 689 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:06:04.03 ID:tAmMVNYa0
- >>683
施設が出来上がった頃に地震兵器が火を噴くと予想sw
- 690 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:06:07.49 ID:MPIKshSBO
- >>677
トンキン人が歴史を尊ばなかったから
- 691 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:06:13.38 ID:vjOAcYUD0
- >>674
ああ、auのCMでやってたアレか。
あれなら日本各地に歴史上に存在した城とか塔とかを当時の大きさで再現して
投影して大きさ比べとかできるな。
- 692 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:06:24.50 ID:+Ufswt0L0
- 何故大阪城が人気だったか?
1.上町台地の北側の突端にあり、見晴らしが非常によかった
2.昔は高層ビルがなく、大阪城と南の通天閣ぐらいしか高い建物がなかった
3.他にまともな名物がなかった
- 693 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:06:41.78 ID:NbulWAyA0
- 新築の城って、成金がよく自分の家を城にしたりしてるけどあんな感じになっちゃうだろ
手入れされた古さとかがないと。
- 694 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:07:08.51 ID:Rc+JXR+e0
- これ以上愚民党を甘やかすのはもう止めよう!
- 695 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:07:10.29 ID:JAjkX2Vx0
- エレベーターと冷房つけてくれるなら行きたいけど、どこの城も観光スポットとしては酷い状況だよ
- 696 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:07:20.12 ID:Zcn6YuUhO
- 元の場所、つまり皇居に造ることには反対だな
どうせならオリンピック村の真ん中とか、
競技場の真横とか、
成田空港の目の前とかに作れよ。
- 697 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:07:32.12 ID:5FWJz3Hi0
- >>677
つまらないデザインのコンクリ建築乱立より
お城のような和デザインのものを乱立させて欲しいよなwww
自分の町が華やかになるぞ
城っぽい建物に入居したい
- 698 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:07:57.28 ID:u4UUiPFa0
- な?選挙なんて意味なかっただろ?
- 699 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:07:59.00 ID:urqqlV8z0
- >>677
跡地が現役の皇居だからだと思うよ。
- 700 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:08:08.83 ID:rcBtrNAIP
- >>683
戦前中止したもんな、アキラみたいにワープアデモテロ暴動頻発トドメに富士山大爆発。
大友ファンの俺歓喜
- 701 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:08:23.09 ID:eUYWG2Nd0
- これは賛成
ぜひ再建してほしい
- 702 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:08:24.38 ID:vKdMmtcRP
- >>692
6.ゴモラが壊した
- 703 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:08:29.38 ID:nLNJbgzp0
- >>1
凱旋門と他国の宮殿を同一視してる時点でバカでしょw
それを言うなら、ベルサイユ出せよ。
日本には皇居があるのに、なんで江戸城?
他にもタワーも2塔あるし、寺院系も充実してますよ。
レプリカのお城なんて、TDLのシンデレラ城みたいになるよー。
- 704 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:08:43.09 ID:yi8ruL8/0
- >>677
4代家綱の時から無いわけだが、当時は再建できるだけの財政力が無かった
途中からは時代遅れの天守閣が要らなくなった
函館戦争でも2階建ての函館奉行所が大砲の標的になるレベルだからね
- 705 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:08:52.27 ID:ixQzASK+O
- 天皇用に大奥だけ再現したらいい。
世継ぎ問題は一挙に解消する。
- 706 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:10:34.46 ID:M9QgxgPa0
- 結局まともな都市計画がないからこういう発想しか出てこないんだよ
洗練されたシンプルな町作りとやらはどこにいったんだか
- 707 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:10:47.72 ID:An2eVEguP
- それより皇居の中を通るジョギングコースを作ってくれ
- 708 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:10:53.18 ID:AV6qbgqs0
- 天守ならともかく、江戸城再現すると都内全域が城になるぞw。
世界最大級の城郭だから、四谷から内側全部江戸城だぞ。
- 709 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:11:06.69 ID:44tD1mSU0
- 名古屋の栄が床下浸水も驚いたけんど京都嵐山の渡月橋の濁流もびっくり。
次はスカイツリー周辺か
- 710 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:11:35.90 ID:yi8ruL8/0
- >>708
500億じゃ絶対に無理だな
- 711 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:11:39.50 ID:5FWJz3Hi0
- >>687
東京も日本
地域対立はイクナイお
- 712 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:11:46.97 ID:gZ/Rr4Mu0
- >>705
まだ頑張れと・・・?
- 713 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:12:09.32 ID:4+OVEuRvi
- バカバカしい
- 714 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:12:21.44 ID:4ezsPhzJ0
- そんなことより
吉原にエロ城を‥
- 715 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:12:26.79 ID:HZ8nPf4j0
- 原発人手足りないらしいで?
中世ジャップ、ブラジルの新聞に求人広告を出し福島原発作業員を募っていると話題に 日給30,000円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379634312/
- 716 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:12:31.52 ID:aReIVPxz0
- 日本の城の中じゃ江戸城は全然人気無いしな
- 717 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:12:32.70 ID:jczlazcO0
- 寄付とか言ってるけどこんな歴史も認知度も無さ気なNPOに500億も集める力あるのか
どうせ再建には程遠い額しか集まらなくていつの間にかNPO関係者の懐に消えているよ
情報見たけど事務費用とかで全部使ってるし予定している調査費用も細かい使途不明。本当に再建する気あるの?
- 718 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:12:57.72 ID:hZKJmNTJi
- 五輪期間中は警視庁を町奉行所と呼び、警察官は同心とする
警棒のかわりに十手を、懐中電灯の替わりに「御用」と書かれた提灯も標準装備
- 719 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:13:09.03 ID:JZ/EmziQ0
- >>673
ヨーロッパ、オリエント、中国とか大陸の歴史みると日本史はかなりしょぼいからな
- 720 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:13:34.32 ID:vjOAcYUD0
- >>684
開会式に等身大ガンダムが五輪旗を掲げ、スコープドッグ軍団が行進し、選手団を先導し、2020年までに
軌道上にアキラに出てくるSOL(Satellite in Orbital Laser-weapon)みたいなの打ち上げて宇宙空間から
聖火の点火させたほうが外国人大喜びじゃね?
そしてオリンピックが終わったら、お台場で動態展示。
- 721 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:13:47.66 ID:urqqlV8z0
- 江戸城って政庁って意味しかないもんなあw 華やかな戦闘史とかないと
城はつまらん。
- 722 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:14:01.76 ID:tuGF3f+uO
- ふと思ったんだが天皇家は今でも将軍家に対して「ケッ」って感じなのかな?
逆に将軍家の何代目か知らないが子孫は天皇家に弓をって感情あんのかね?
雅子だけでも城から狙ってやるみたいな根性の子孫はいるのかね?
なんか週刊ジャンプで新連載できそうだな
- 723 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:14:07.53 ID:loRYdUwH0
- >>690
歴史を忘れた民族か。
- 724 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:14:14.03 ID:E4cYgb2y0
- >>719
どうしょぼいんだ?
- 725 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:14:19.91 ID:yi8ruL8/0
- >>720
ガンダムによる聖火台点火とかだったらマジで涙出るわw
- 726 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:15:29.76 ID:W+N8cYm+0
- じゃあ幕藩体制も復活な
衆愚政治の継続で国家財政破たんを回避するためにも
- 727 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:15:29.84 ID:CCiUAYmB0
- やっぱ石垣がちゃんとしてないと城は映えない
- 728 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:15:41.44 ID:jczlazcO0
- >>614
そもそも東京は地震で大した被害がなかったくせに被災地の代表ヅラするなよと思った
- 729 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:15:53.70 ID:Pg2vEwAN0
- 江戸城@大田道灌ならあんまりお金かからないんじゃね?
- 730 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:16:04.39 ID:x2BH0QBp0
- ハウルの動く城を全力で作ったら
作れるかな
- 731 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:16:23.27 ID:F1GWy5YD0
- >>724
虐殺が少ないかな
- 732 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:16:26.80 ID:AV6qbgqs0
- >>720
ガンダムは、内緒だからあんまり公開してやるな。
あとは、元オリンピック選手や、現在の選手による忍者集団で
和風シルク・ド・ソレイユ演出をお願いしたい。
- 733 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:16:54.77 ID:vc6gpJP00
- こんなもん作るなよ
東アジア人以外から見れば、どうせ江戸城も中国建築も朝鮮の小屋も見分けつかんし
わざわざ金かけて、東京をさらにアジア臭くする必要ねーだろ
ただでさえ顔デカ短足民族で恥さらしなんだから
- 734 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:17:28.21 ID:7xI9/Q/30
- 江戸城を作ると 天皇様は追い出されるのか?
- 735 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:18:10.02 ID:XyQOSGBN0
- こんなのアイデアで投資は回収できるよね
無駄な道路予算を持ってくればいいよ
まず商業施設として和菓子屋とか入れて観光客に売る。
あと国際会議場にするのも名案だと自薦する。
- 736 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:18:27.80 ID:vjOAcYUD0
- >>685
創建当時の大仏殿って消失して江戸幕府が再建したのよりかなり大きかったらしいもんな。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamazaki/toudai-1.jpg
http://www.joyu.jp/mt/uploads_files/images/kitahara/2010.11.15-206.JPG
- 737 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:19:36.44 ID:dLnBBzt+0
- 下らない懐古趣味より足元の少子化問題とか考えれや
- 738 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:19:54.89 ID:yi8ruL8/0
- マジで殆ど存在して無い物に500億円使うくらいなら、その金使って五輪中に鉄道を安くして、会津若松城や松本城や名古屋城や大阪城に行けるようにすれば良いのにな
何でそこまで頭が回らないのだろう
結局は東京の事しか考えて無いよな
捏造してまで城造りたい神経が分からんわ
- 739 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:20:03.62 ID:FlDmIDEd0
- >>687
ちょっと幼いかな
- 740 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:20:22.22 ID:JZ/EmziQ0
- >>736
大仏は建物もさることながらできた当時は金ぴかだったというのがすごいよな
- 741 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:20:30.20 ID:7mqt1brUO
- 税金で遊ぶな死ね
- 742 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:20:56.68 ID:jJjdVzpD0
- 天守台にノイシュヴァンシュタイン城風の城でも作ってろよ
西洋かぶれの2000年代日本人はそっちのほうが似合ってるぜwwwww
大阪城や名古屋城と大差ない日本風の天守をつくる必要はないwwww
- 743 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:21:28.04 ID:n2VzA6Ny0
- いやいや、あながち間違ってない
ピラミッドこそ最良の公共事業だとケインズも言っている
経済政策としての公共事業はその無駄さこそが肝要
- 744 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:21:51.87 ID:+g+kcMDW0
- 利権批判が嫌なら散々大声で言ってきた在京マスコミに言うべきだろう。
在京マスコミの声がでかいのも東京一極集中の一環なんだしさ。
きちんと掘り下げたらどうだろうか。
あと500億って本当か?土地買収その他含めて。安く見積もってない?
この前見たよ。
- 745 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:21:57.69 ID:tuGF3f+uO
- ネルフみたく地下にブラック江戸城なんて無理っすよね
もう日本版ペンタゴンか日本版秘密機関で建設しなよ
- 746 :kuzu62:2013/09/20(金) 09:22:52.29 ID:h6lW9fIE0
- むだなお金だ。これ以上都市に、集金能力をいっそう高めることない。
まして、天皇陛下のお住まいの場所に、これ以上、高い建物は失礼。
そんなお金あるなら、反韓国ロビー活動の資金に使え。
- 747 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:22:56.22 ID:urqqlV8z0
- モノよりも人と人のふれあいで楽しんでもらえよ。ローニンが「攘夷」って
叫びながら切り掛かってくるゲリライベントとかさ。
- 748 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:22:59.58 ID:RisRX2va0
- >>722
故高松宮妃が徳川慶喜の孫だって知ってさえいれば
そんな戯言思いつきもしなかっただろうな
- 749 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:22:59.86 ID:E4cYgb2y0
- >>731
人口が違うし、国外との戦いは少ないからしゃーない
- 750 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:23:30.97 ID:ybQimB+o0
- トンキン頭スカスカで笑えるw
- 751 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:23:33.30 ID:4XAo0Xqw0
- 江戸城キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大阪城のように鉄筋コンクリート製でエレベーターとか付けるなよ、クソ恥ずかしいからwww
- 752 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:23:33.36 ID:DZhPXQy60
- たったそんだけか
おれも城たてるかな
- 753 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:23:59.22 ID:vjOAcYUD0
- >>740
水銀で金メッキしたから周辺で健康被害が出たとかの説もあったっけ?
- 754 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:24:01.75 ID:cX3LtFHa0
- あんたが大将なんだから!
- 755 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:24:21.56 ID:RZJoZvlTP
- アキラのシワシワの子供達が収容されてたデカいビルを建てよう
- 756 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:24:21.87 ID:1tcM0Sd20
- 安土城で再建してほしいと思う一面
今のままのない姿のままで歴史に興味を持ってほしいと思う
- 757 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:24:30.93 ID:AV6qbgqs0
- 日本の観光立国化は、少子化状態でも大事な政策ですよ
- 758 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:25:11.93 ID:rR/mFBveP
- 両津のアイディアを頂いて都庁を移転して江戸城とピラミッドも作ればw
- 759 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:25:26.71 ID:steAU1Cd0
- >>722
明治天皇は徳川慶喜を晩餐会に招待した翌日、
側近に「昨日は恩返ししたよ。我々が彼から天下奪ったのだからね」
と言っている。
- 760 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:25:31.24 ID:ZtGUJ8UuO
- 国民の消費税を上げてでもですか?
- 761 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:25:50.02 ID:t0BXOs+60
- いつも選挙に出てる秀吉さんも江戸城じゃやっぱりお金出してくれないか…
- 762 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:25:53.48 ID:tuGF3f+uO
- もう江戸城跡地に10分の1スケールで…
- 763 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:26:00.85 ID:XQ5ll5Vy0
- まともな歴史のないチョンみたいな奴等だw
- 764 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:26:30.22 ID:iGSPByf+0
- >>1
全世界が、放射能汚染都市東京を、
知ってる。
低脳な日本土人は、
それでも
東京だけに巨額マネーを投資。
世界中のひとは
知ってる、ナチな日本はもちろんボイコット。
- 765 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:27:12.15 ID:5FWJz3Hi0
- >>1
巨 大 ロ ボ ッ ト に 変 形 す る お 城 を 造 っ て 下 さ い
by日本全国の子供の声を自分が勝手に代表
- 766 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:27:25.61 ID:B46oGaCm0
- >>748
その徳川慶喜ですら明治天皇の義兄だというのにね。
- 767 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:27:30.79 ID:+5ZmmOM2O
- 江戸城は武士の象徴だから宮様に合うかねえ、庶民にゃわからねえわ。
新時代の公武合体としてはありなのかも?
- 768 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:27:48.70 ID:vjOAcYUD0
- >>756
上で誰か言ってたみたいに、地元のお祭りの時などに
立体ホログラムで再現とか出来たら面白そうだな。
- 769 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:27:53.79 ID:9GLSsMvg0
- >認定NPO法人江戸城天守を再建する会理事長の小竹直隆氏
ところでこの胡散臭いおっさんはいくら儲かるの?
- 770 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:27:59.31 ID:cQHHdWAB0
- >>736
この手の建築は後年に補修するたび規模が小さくなるらしいね
例えば瓦を張り替えるにしても
もともと100枚あったものを元の位置に戻しても
ちゃんと計算して復元したはずなのに
なぜか10枚ほど余ってしまったり
100枚戻すには本当に神技的に絶妙な配置をしなければ無理だそうで
当時の職人技がそれぐらいすごかったという話し
- 771 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:28:24.94 ID:yi8ruL8/0
- >>767
公武合体は失敗に終わったから戊辰戦争が起きたのだよ
- 772 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:28:33.30 ID:k3l9pqfy0
- 江戸城は昔のように復元して、今江戸城にある施設は
秩父に移動するのがいいだろう、再開発できたら
東京に最大規模の経済効果が来る
- 773 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:29:04.69 ID:t0BXOs+60
- 全館冷房効かさなきゃ寄り付きもせんぞ
耐震だなんだと鉄筋コンクリートガチガチだろヤメレヤメレ
- 774 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:29:47.47 ID:tuGF3f+uO
- >>759
間違いなく今の徳川家当主はプンプン丸だな
- 775 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:29:59.01 ID:7PgVv2HJ0
- ARでやれよ。
過去の建築物の再現なんだからそれで十分だろ。
- 776 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:30:16.31 ID:M9QgxgPa0
- 東北に秀吉とか名乗って自分で城作った土建屋のオヤジいたよな
- 777 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:30:25.21 ID:B46oGaCm0
- >>767
東京だったら武蔵国の国府があった大国魂神社の方が江戸城より格式が高いし
むしろそっちの方が御所に充てるによかったかもな。
- 778 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:31:13.25 ID:3XSkNrVOO
- 国民には重税して
片方でさじゃぶじゃぶと変なものに金を使う。
いくら増税しても足りないわけだ。
これから色んな形で税金を搾りとられるんだろうな、国民は。
大変な時代に突入だ。
- 779 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:31:42.49 ID:L82yK3Pz0
- 江戸城跡が皇居でしょ?どうすんの?
- 780 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:32:17.83 ID:JZ/EmziQ0
- >>779
おいでませ京都だろ
だから谷垣も関心示してるんじゃないの
- 781 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:32:19.27 ID:MBOebFoY0
- 税金で城をブッ建てるって中国みたいな発想だな
- 782 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:32:42.63 ID:iLhuBNnF0
- 原発ほったからかしでアホちゃうか
自民も安倍の次は無いな
- 783 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:32:43.76 ID:loRYdUwH0
- >>632
そうやって地方にも波及云々言って、都税だけでなく国税も投入するわけですね。
- 784 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:32:45.05 ID:rR/mFBveP
- どの程度の規模か知らないけどこれ作ったら東京の新名所になるだろうな
東京のマーケット規模から考えたら入場者数はかなり見込まれる
- 785 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:32:49.92 ID:OkPQIvmd0
- 江戸の町並みも作っちゃえ
なんだかんだ言っても今の原宿みたいな奇天烈センスより
質素だけど威厳があって洗練された和のセンスのがオリジナルで好感持たれるんだよ
- 786 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:33:03.43 ID:/C+a56lw0
- 入場料とらないとこに建てても1円にもならんわ。
- 787 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:33:32.73 ID:8HzF4VOh0
- 天皇出て行かせて城建てたほうがいいじゃん
500億ぐらい入場料ですぐ元取れるよ
- 788 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:33:40.01 ID:FLRhWgaz0
- 先にやることあるんじゃないのか?
- 789 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:33:56.15 ID:DKNcVrgS0
- 皇居にへんな建造物建てるなよ・・・
鉄筋コンクリート製天守閣がまた増えるくらいなら今のままでいいよ
もしもどうしても再建したいならきちんと木と石で造れ
- 790 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:34:02.84 ID:8JZWqG890
- 建設も運営もすべて寄付金や運営団体の資金で賄えるならありだろうけど
絶対赤字になるのは分かってるからなぁ
- 791 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:34:24.41 ID:uONw1XLb0
- 東南アジアのお客さんが来るようになって、せっかくまた観光業が少し回復してきたのに、いきなりバランス崩すのも・・・。
東京だけにかためることもない気もする。
総合的に日本のためになるならいいけどね・・・。
皇居周辺に再建は、歴史的には正しいけど、場所はちょっと移したほうがいいんじゃない?
半蔵門とかから離れるのはアレだけど。
- 792 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:34:25.75 ID:sGKv8NrJO
- 江戸城再現して、どうすんの?
天皇、京都にお帰りいただくの?
- 793 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:34:42.96 ID:2vjtI1yXO
- 谷垣、お前が全額出せよ
- 794 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:34:53.16 ID:3f5mrrjD0
- >>751
城を建ててからえらそうなことをいえ、トンキン人w
- 795 :つてぃんこさん@13周年:2013/09/20(金) 09:35:01.67 ID:pQ9gdKy30
- やはり江戸誤輪中止か?なんか知らんけど?
- 796 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:35:03.46 ID:urqqlV8z0
- 御所はやっぱ城郭でよかったんだよ。当時の状況だと天皇さらって
旗揚げ企てる奴いるかもだもんw
- 797 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:35:04.60 ID:5FWJz3Hi0
- 近代風ジャパンな町並みと言えば
セイバーマリオネットJ辺りがそれっぽい
- 798 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:35:07.35 ID:CfoWKuLE0
- 今だと、耐震強度・建築基準法違反だろうな。忠実に再現しました!っつって、鉄筋で作られた別物を披露ってことになる。
また、500億は絶対無理&その後、年間の維持費用が数億円永遠にかかることを公表していない点。
これを本気で考える自民脳の募金だけでやれよ。重税で利権貪んな。
- 799 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:35:10.11 ID:jJjdVzpD0
- この500億かけて作った新江戸城天守閣は雅子皇太子妃の居城となります
- 800 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:35:30.94 ID:yi8ruL8/0
- >>787
日本人とも思えないその感覚に唖然とする
陛下のお住まいをこれ以上荒らすべきではない
天守閣が見たいなら大阪でも名古屋でも行けば良い
- 801 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:35:51.83 ID:l57Ho9woO
- 有志のカネだけでやるなら江戸城丸ごと再現すりゃ良いじゃん
その代わり皇居は京都に戻そうぜ
- 802 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:36:13.21 ID:FPoWN4120
- >>692
3はない
昔は大楠公楠木正成の地元って事で河内が人気の観光地だった
- 803 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:36:18.37 ID:k3l9pqfy0
- 東京の都市計画を江戸城がジャマしてる、地下鉄も高速も、道路も
江戸城があるから、曲がったり、ごちゃごちゃして醜い
谷垣は天皇出て行けと言えないから、江戸城と言ってる
- 804 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:36:26.22 ID:nHQYabrT0
- 500億円寄付が集まったら国有化になって寄付金は闇の中に消えるんだろ。わかってるんだよもう。
2度とだまされませんから。
- 805 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:36:28.06 ID:cwQPJlHci
- 単なる自己満じゃねぇか
他にやることいっぱいあるだろうが
- 806 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:37:06.97 ID:iGSPByf+0
- >>1
ドイツ首相は、一人残らずナチを捜し出して処刑すると言ってる。
全世界唯一のナチの首都東京に誰がいくか。
Tokyoオリンピックのボイコットは、当然。
低脳には理解出来ないようだ。
そのための、放射能じゃん。
- 807 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:37:11.64 ID:ydVsUfAv0
- 江戸を否定して東京になってるのを
理解してるのか?
幕府氏ねだったんだぞ。
- 808 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:37:29.87 ID:TjItaTcY0
- 江戸城って皇居を公開するのか?
新たにレプリカ作っても大して意味がない。
そんなのに投資するぐらいなら
散々削った全く足りてない公共事業や軍事事業につかうべきだ。
あと脱税や在日も徹底的に取り締まる法律つくって
猶予とか与えてはいけない。
道や橋の補修、
トンネルの落下事故なんてマスコミの人災だよ。
予算ないんだからできるわけがない。
軍事費も通常国のGDP比2%は出すべきだ。
- 809 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:38:00.83 ID:JZ/EmziQ0
- >>800
といっても歴史云々いうなら1500年以上の歴史のなかでたかだか10分の1しか住んでない場所どうでもいいだろ
- 810 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:38:00.54 ID:8HzF4VOh0
- >>800
もともと江戸城だけどw
京都でなく東京に天皇がいるの普通と思うのこそ日本人の感覚じゃないな
もしかして在日?
- 811 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:38:13.78 ID:loRYdUwH0
- お前らまた寄付するのか、まぁ頑張れ。
- 812 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:38:42.89 ID:itFmh0XO0
- (´・ω・`) 素晴らしいアイデアだと思うんだけど、反対派が多いのね。
- 813 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:38:53.48 ID:tuGF3f+uO
- 今朝の日経でもあったように外貨稼ぎとして良いアイデアだと思うがなあ
城下町再現とまでは無理だと思うが海外の人に聞いたら両手で賛成するだろ
慎重になるのは解るが江戸城はアリだよ
- 814 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:39:12.98 ID:L82yK3Pz0
- まぁ某国の攻撃ターゲットになってる首都東京にわざわざ天皇をおいておく必要性もないよなぁ
最高権力→東京
最高権威→京都
って住み分けておくと良いかもな
- 815 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:39:14.39 ID:AV6qbgqs0
- 江戸城もいいけど、
東京から近郊(車で行ける範囲福島あたり?)に
江戸を再現したリゾートと、昭和・大正の温泉街を再現したリゾートを作って欲しい。
- 816 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:39:18.02 ID:5FWJz3Hi0
- 城は観光地になるしな
大阪城は大人気だし
東京オリンピック関係なく、東京に住む日本人の心の拠り所・象徴として、東京のどこかにモリモリっと建てるべし
- 817 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:39:22.53 ID:fZgW2Ej90
- 江戸城は徳川幕府の居所であって現在とは歴史が分断されている。
歴史の殿堂をいうなら出雲大社の天空の社を再建したほうがいい。
日本は神の国だかならな。
- 818 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:40:03.33 ID:ydVsUfAv0
- >>800
陛下は「とりあえず江戸城」にお泊りになっているだけ。
お家は京都御所。
- 819 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:40:27.35 ID:xGLHqalX0
- 江戸城の再現なら500億投資しても、コンクリートの寿命60年として
60年で500億は回収できるだろうww
すぐにやれw
- 820 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:40:56.83 ID:hrkSiE4F0
- 何でこのスレが伸びてるんだ?
まさか本気で信じてるのか?
- 821 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:41:04.89 ID:GE4Wa++k0
- 駿府城くらいで我慢しておけよ
- 822 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:41:09.19 ID:TjItaTcY0
- >>817
まぁ出雲大社は天皇家からみれば領土を奪った王だからな
鎮魂のために立ててるわけで
- 823 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:41:20.96 ID:yi8ruL8/0
- >>809-810
首都に天皇が居るのが普通だろ
東京は首都じゃ無くなっても良いのか?
因みに将軍も征夷大将軍と言うくらいは天皇から貰ってます
それ以外の官職も同じ
つまり天皇が住む場所が日本ではずっと都なの
- 824 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:41:23.79 ID:nHQYabrT0
- >>812
寄付金は都知事の一族で分配するらしいよ。
- 825 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:41:30.18 ID:urqqlV8z0
- >>820
歴史談義で遊びたいだけですw
- 826 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:41:42.62 ID:jJjdVzpD0
- 俺は賛成だな
これで天皇を東京から僻地に追い出すことが出来ると考えれば500億なんて安いwwww
嫁が2年前に死んでる谷垣のやることはやっぱ違うなぁーwwww
- 827 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:41:46.58 ID:HmUi/8870
- そういう観光は地方に任せろよ
- 828 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:41:53.52 ID:bDFoLWIV0
- 城は基地だってわかっていない奴が多すぎる。
これは完全に軍国主義の復活です。
- 829 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:41:58.92 ID:QL0yAgFE0
- 税金使わないで協賛企業とか個人からの寄付で賄うならいいんじゃないか?
- 830 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:06.60 ID:E4cYgb2y0
- >>810
そうか?奈良にも大阪にも宮は移した過去があるぞ?京じゃないとおかしいなんて感覚は無いが…。
出て行かせるという感覚の方がおかしいと思うがww
- 831 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:07.12 ID:PXDUxyBK0
- 日本にはすでにウンザリするほどの天守閣(再建非再建を含め)があるんだから
今さら新しくひとつ付け加えてなんの意味があるんだ?
週刊バカヒのバカチョンもいい加減にしろwwwww
- 832 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:08.88 ID:ePvQWkz30
- これこそ箱物の最たるものだろ
なに浮かれてんだこのバカどもは。
コンパクト五輪(笑)
- 833 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:12.58 ID:ydVsUfAv0
- 東大寺を創建当時の状態にするほうが先。
江戸城なんて作ってる余裕はない。
- 834 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:18.87 ID:DKNcVrgS0
- >>814
京都もなかなか危ないと思うけどな・・・
京都を焼き払えば日本の歴史遺産の三分の一くらいは消失させられるんだぞ
特アとしたら是非とも潰しておきたい所の一つじゃないかね
- 835 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:36.02 ID:R7DmuirJ0
- 不要
- 836 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:36.49 ID:Rln+ZdGZ0
- こんなもの再現するより、現存している物の保存に金を割いたほうが良いんじゃないの
いくら金かけたって出来上がるのは所詮レプリカ
- 837 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:47.84 ID:itFmh0XO0
- (´・ω・`) 伊勢神宮方式で25年くらいで建て替えすることにしておけば宮大工の技術の伝承にもなるわ。
- 838 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:56.35 ID:KPUt+eHNO
- >1
シンデレラ城みたいなのをお願いします(笑)
- 839 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:57.87 ID:4sYxzd650
- 木造再建したほうがいい城
安土城、名古屋城、大阪城、岡山城、広島城、熊本城、津山城
- 840 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:43:22.74 ID:k3l9pqfy0
- 東京は徳川の町なのに、長州とかいうテロリストが
勝手に京都から天皇を連れてきて、江戸城跡に幽閉してるのがヘンだな
徳川の町に戻す、きっかけになるな
- 841 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:43:30.22 ID:loRYdUwH0
- >>823
>東京は首都じゃ無くなっても良いのか?
困るのはトンキンだけだろ
- 842 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:43:39.94 ID:nHQYabrT0
- 江戸城なんかより首都高をなんとかする方が先だろうがクズ。オリンピック前にとっぱらえ。
- 843 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:43:54.32 ID:huta96pM0
- 老若男女問わず1人頭400円くらいか。
別にいいけど、維持費は議員さん達の寄付でお願い。
- 844 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:43:54.65 ID:8HzF4VOh0
- >>823
首都が東京って正式に定められてるわけじゃない
事実上の首都なら鎌倉や江戸がそうでそこに天皇なんか移動してない
歴史を勉強しましょうねw
- 845 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:44:02.50 ID:OgeSD0fiO
- その昔
目黒にお城があってな…
- 846 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:44:43.16 ID:uojbRLQj0
- スカイツリーはなんのために造ったの?
- 847 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:44:45.73 ID:7fs1LiBS0
- 現代の技術で作るなら
有事にはマクロスキャノンくらい撃てないとな
- 848 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:44:56.49 ID:ZnqBHW7P0
- 城と天守閣の区別もつかないやつ多いみたいだな。
江戸城を再現するなら本丸から三の丸、内堀、外堀、全部再現しろよ。
天守閣なんてシンボルでしかない。あんなものは城ですらないのに。
- 849 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:45:01.68 ID:2iIR99nQO
- やっぱいらないかな
都心の中の皇居の自然って貴重だし、カッコいいし、ヒートアイランド化から都心を守ってるんだよね
でも、田舎民は調子に乗るな
田舎に引きこもってないで一度東京に出てきなよ
いかに東京が未来を進んでいるか、いかに格の違いがあるのか、知った方がいい
初めから勝負にすらなってない
あ、田舎は好きだよ
自然は癒されるからな
- 850 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:45:08.55 ID:tuGF3f+uO
- >>828
ミズポ「鎧武者の音がぁ」
- 851 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:45:10.75 ID:KdNiOzmkO
- >>823
首都に天皇がいるわけではなく、
天皇がいる事が首都の要件の一つだという事。
首都は東京だと思っている人が多いだけで、確定的な法律的根拠はない。
- 852 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:45:20.07 ID:L82yK3Pz0
- >>834
いやそりゃ日本主要都市はすべて危ないよw
セカンドターゲットだとしても多少は危機回避しとかないと、と思う
- 853 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:45:22.60 ID:1CJ6gg3Mi
- 保科正之以下の現代の為政者達
- 854 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:45:41.66 ID:rR/mFBveP
- >>827
そうだよな
経済・政治・観光が東京に集中しすぎると効率は良いけど万が一の時に機能停止するから
地方に分散したほうが良い
- 855 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:45:43.80 ID:xGLHqalX0
- 東京オリンピックでもマスコミも2chも反対が多かったww
今はどうよww
江戸城は再現すべきw
- 856 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:45:51.26 ID:nHQYabrT0
- 世界をアッと言わせたいなら山手線をリニアモーターカーに改造しろ。それなら間に合うだろ。
誰も行かないとこ通す暇があったら日本一利用率が高い路線をリニアにしろクソが。頭使えや。
- 857 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:46:10.75 ID:zpdvv+600
- くだらねえ事に血税を使うな
- 858 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:46:34.37 ID:cz/80sqO0
- 江戸城に天守があったのは50年間だけ
ない方がデフォ
- 859 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:46:43.01 ID:AV6qbgqs0
- デザイン:楳図かずお
- 860 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:46:44.27 ID:7fahwHyM0
- 税金集めて、経済対策が土建しか思いつかない
土建で手数料とるアホの政治家ばかりじゃ
国が潰れるのも当然
- 861 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:46:50.92 ID:6c4lwiVh0
- >>849
東京は狭くて人が多いだけ
地震と一緒に消えてくれ
- 862 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:47:08.42 ID:RqxBDMOg0
- >>18
木材がほとんどない
- 863 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:47:18.89 ID:w5SJn/1w0
- 大阪城も市民の寄付で再建してるから、江戸城も寄付で何とかなるかな?
- 864 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:47:20.21 ID:vjOAcYUD0
- >>815
映画「ウエストワールド」みたいに江戸の町を再現して、お金を積めば大名に扮して
大名行列とか疑似体験ができたり、花魁と遊べるんですね。
来園者した宿泊者は基本混浴です。日帰り入浴も可です。
ただし中国人は風呂場でウンコするし、朝鮮人はレイプの危険があるので入浴できません。
- 865 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:47:20.75 ID:ohu7IcKH0
- 台座こそ歴史的建造物だろう
そこにディズニ−ランドって何考えてんだか
ノイシュバンシュタイン
だって歴史遺産とはいってないし勿論云えない
- 866 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:47:23.33 ID:TjItaTcY0
- 歴史を勉強しろというわりにニワカ知識多いな。
ぶっちゃけ京都もちゃうけどな
正確には畿内一帯だな。
これが天皇の住める聖域と考えられてた。
持統天皇までの天皇が死ぬと都は1代でポイ捨て。
持統天皇が礎を築いた。
これ以後余程の事がなければ遷都しなくなった。
- 867 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:47:23.60 ID:ydVsUfAv0
- 最近まで東京唯一の国宝建築がこれ
http://www.kokuhoworld.com/DSC_07962.jpg
最近2つ目ができて、それが赤坂迎賓館
(明治以降の文化財としては初の国宝)
赤坂迎賓館は欧米コンプレックス丸出しで
まだ生々しく恥ずかしすぎて俺の中では
国宝とは認められない。
- 868 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:47:32.09 ID:WbPkWuJM0
- ふざけるなよ。
檜どうするんだよ・・・名古屋城天守閣なんてどうでもいいものを復元するから
伊勢神宮の式年遷宮で檜が足りなかったんだぞ・・・。
この上、江戸城なんて作ったら、次の式年遷宮迎えられないぞ・・・。
- 869 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:47:40.77 ID:cQHHdWAB0
- >>856
そんな短距離にリニアを使う意図がわからん
- 870 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:47:56.03 ID:VOzjOzJg0
- >>848
まあでかい櫓だが、それがシンボルとしての城でいいだろ
大奥から城下町まで再現しようとしても無理だ
- 871 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:48:06.77 ID:CdUET+mk0
- >>808
天守や本丸の跡地は東御苑と言って既に一般公開されてますが?
皇居の宮殿とかとは別の場所。
無知なくせに長文で恥ずかしい奴。
というか、このスレを見ると知らない馬鹿ばかり。
- 872 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:48:12.72 ID:yi8ruL8/0
- >>844
鎌倉も江戸も首都ではありません
京の都が首都です
当時も「京の都に上る、関東に下る」と表現しております
征夷大将軍の位も天皇から貰うものです
歴史の勉強をしていたらその辺分かると思うんだけど、もしかして馬鹿左翼?w
- 873 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:48:24.63 ID:ffWcT70X0
- 江戸城は皇居になったんじゃないの?
皇居に江戸城を建てるということなのか?
やめとけ、やめとけ。
- 874 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:48:27.07 ID:jJjdVzpD0
- >>849
おまえ自体が東京じゃないくせに調子に乗るなよ
おまえを東京から無人島に追放することだって可能なんだからな
おまえは東京在住という肩書きでしか価値のない人間だ
2chだからってあんまでかい口たたくなよ
本気で無人島送りにしてやるからな
- 875 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:48:43.56 ID:efm7RMKu0
- 天皇陛下を京都にお返しするのが先だろ
- 876 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:48:46.17 ID:itFmh0XO0
- (´・ω・`) 立てた後の維持費を捻出するためにもお城や江戸時代のテーマーパークにするのは必至よ。
外国人が喜ぶ観光名所になるわ。そのためには本格的な再現をする必要があるわね。
- 877 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:48:54.35 ID:NH3Bmw870
- 五輪終わったらどーすんだかw
- 878 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:49:18.17 ID:8VWOB2kC0
- 天皇ももう完全に東京人だから、関西には戻りたくないだろう。
その辺は一般の東京人と同じだ。東京で生まれて東京の都市文化で育ったのだからな。
- 879 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:49:26.49 ID:9GLSsMvg0
- 東京五輪便乗商法きわまれりw
招致決定で泣いて喜んでた奴らの気持ちがよくわかってきたわw
- 880 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:49:44.29 ID:JZ/EmziQ0
- >>866
宮と都は違うぞ
- 881 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:49:44.82 ID:1oCJV/i90
- 大阪城だって名古屋城だって寄付金で天守閣を復元したんだ
江戸城だって500億くらいすぐに集まるだろ(都民一人あたり5000円)
ただし天守閣のない状態の方が長かった城だし、復元するなら
天守閣じゃなくて御殿の方だろと個人的には思うがね
- 882 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:49:47.09 ID:ELxcS0Lqi
- 伏見桃山城(に似たもの)が現在どうなってるのか分かってるのかなコイツ
- 883 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:50:02.03 ID:+g+kcMDW0
- >>852
一極集中の正当性が欲しいだけだよ。
危険性が指摘されても何も対策しないのは東京って街自体が最大の利権だからだし。
それは良いんだけど、それなら日本を口にし綺麗事並べるのはやめたらどうだろうとは感じる。
- 884 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:50:18.27 ID:bjKeIGTn0
- (´・(ェ)・`) 前にも、こんな話出てたよなw
吉原の遊郭でも再建しとけや
- 885 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/09/20(金) 09:50:31.62 ID:bDvGlsIJ0
- 皇居という首都中枢の緑のスペースの存在のほうがイメージアップにはなってる。
江戸城再建をほざき続けているじいさんは、地元の観光協会がらみだけどさ。
その支援者にウリスト教関係者や偽装キムチが結構まぎれている印象うけた。
- 886 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:50:54.11 ID:yi8ruL8/0
- >>880
京は都じゃ無いんですか?へー新説ですね
- 887 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:51:15.08 ID:ydVsUfAv0
- >>881
寄付金はすばらしいが
あんなコンクリートの残念な塊は駄目。
作りなおすべき。
- 888 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:51:19.24 ID:QuY8vu3e0
- >>872
鎌倉と言えば、長谷の大仏殿を500年ぶりに再建してくれないかな。
- 889 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:51:39.65 ID:8HzF4VOh0
- >>872
天皇が京都にいけば天皇崇拝者の中では京都が首都ってなるだけだろ
それでお前が満足すりゃいいじゃん
>征夷大将軍の位も天皇から貰うものです
それがどうしたの?
憲法上でも首相は天皇が任命するから同じだけどw
- 890 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:51:45.56 ID:uojbRLQj0
- 江戸城再建を目指す会はヘイトスピーチしないの?
- 891 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:51:53.75 ID:jJjdVzpD0
- >>849
おまえ自体が東京じゃないくせに調子に乗るなよ
おまえを東京から無人島に追放することだって可能なんだからな
おまえは東京在住という肩書きでしか価値のない人間だ
2chだからってあんまでかい口たたくなよ
本気で無人島送りにしてやるからな
>>849
おまえ自体が東京じゃないくせに調子に乗るなよ
おまえを東京から無人島に追放することだって可能なんだからな
おまえは東京在住という肩書きでしか価値のない人間だ
2chだからってあんまでかい口たたくなよ
本気で無人島送りにしてやるからな
- 892 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:52:19.64 ID:w7VhCS/20
- 谷垣は馬鹿なのか?(´・ω・`)
- 893 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:52:21.24 ID:JZ/EmziQ0
- >>886
京は都だよ
何をいってるの?
- 894 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:52:30.50 ID:AV6qbgqs0
- 俺はコンクリでもいいと思うよ。
見える部分に木を使ったり、再現性をあげればいい。
- 895 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:52:40.49 ID:xGLHqalX0
- オリンピックが終われば五輪のスタジアムなんかは観光地にならないけれど、
江戸城は観光地として60年は観光地の目玉となるww
再現すべきだろw
- 896 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:52:55.83 ID:vjOAcYUD0
- >>833
和ニ再建してくれたら嬉しいけど、最近大改修したばかりだったよね?
奈良時代の創建当初の東大寺では大仏殿をはさんで東西塔が並び立っており、高さはいずれも
100メートル程度だったとされるから、先ずそれを再建して欲しい。
- 897 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:52:59.85 ID:NZQA/+SE0
- 勘違いしてる奴いるけど天皇の住まいは西の丸で天守閣があったのは本丸。
場所が全然違う。
- 898 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:53:04.32 ID:dI40t6oq0
- 天皇という歴史と文化の象徴の側にレプリカを建てるのもエグい趣味だなとしか思えないが
- 899 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:53:13.99 ID:jYxPXf9T0
- >>839
安土は山頂に見晴台をつくってほしい
- 900 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:53:45.90 ID:K2kwOdiM0
- 500億かけるなら
東電潰して新会社作って被災者救済に充てろバカか
- 901 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:54:09.65 ID:cQKAqbMM0
- やれ
やれ
- 902 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:54:10.05 ID:jczlazcO0
- >>869
現実的に解釈してやると大江戸線方式のリニアにしろってことじゃね?
どっちにしろ意味ないけど
- 903 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:54:33.11 ID:JJ9OnM840
- >>887
大阪城は天守閣だけじゃないから。
というより天守閣が何で作られてるかなんて
城ヲタ以外にはどうでもいい景観の中にあるから。
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/1/0/510510/Osaka_Jo_0805-12.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/be20034ad57ef7d727f8e482c4a58ad1.jpg
これ見て、やっぱり中心に天守閣はあったほうがいいと考えるのが普通の感覚。
これでも鉄筋コンクリートの天守閣はいらないと考えるのが城ヲタ。
- 904 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:54:38.08 ID:uojbRLQj0
- ところで、尖閣の寄付金ってどこに消えたの?
- 905 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:56:03.16 ID:NhdWGH4k0
- 江戸城再建してる場合か?
なんで東電たたき潰す事に全力傾けないのよ。
オリンピックどころじゃなくなるぞ。
- 906 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:56:27.25 ID:CdUET+mk0
- >>900
なんで二者択一なんだよキチガイ
- 907 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:56:29.85 ID:+g+kcMDW0
- >>888
鎌倉は歴史を感じにくいからね。
確かに景観保護に僧侶とか地元住民が立ち上がったけど
店ばかりだから。
言っても住んでる人からしたら、観光特化で景観条例だらけになると
不便ばかりなんだよな。ネオン規制とかパチ規制は批判も少ないだろうけど。
- 908 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:56:51.55 ID:nAxOdcDQ0
- >>894
現代のハイテクを使って、可能な限り本物に近い新素材を作って
目に見えるところは、可能な限り当時の技法で作るってのはありだと思う。
- 909 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:56:52.37 ID:jJjdVzpD0
- >>849
おまえ自体が東京じゃないくせに調子に乗るなよ
おまえを東京から無人島に追放することだって可能なんだからな
おまえは東京在住という肩書きでしか価値のない人間だ
2chだからってあんまでかい口たたくなよ
本気で無人島送りにしてやるからな
ただしお前の苗字が東京だったら許してやる、鈴木や佐藤だと無人島行きだ
- 910 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:56:54.77 ID:ffWcT70X0
- 関東大震災も予想される中で、これ以上の東京一極集中はやめておくべきだ。
連中は勝手に東京一極集中しておきながら、一票の格差を言うほどの人でなしだ。
これからは日本の均等な発展になるに違いない。
江戸城なんか、いらんいらん。
- 911 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:56:59.67 ID:rR/mFBveP
- >>849
首都高に乗ったけど下界に都市が広がりまるでアトラクションに乗ってるようで凄かった
京葉線の工業地帯の風景見てるだけで地方との規模の違いを実感できる
この二つは印象深い
田舎は田舎で車の少ない周りが自然の多い道路を走ってると癒されるよ
まあ都会には都会の良さがあり田舎にも田舎の良さがあるね
- 912 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:57:08.19 ID:IH4NLFOo0
- >>902
きっと鉄輪式リニアにしろって言ってるんだよ
- 913 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:57:17.36 ID:rIPb1WHyi
- 谷垣は江戸城よりオリンピック会場までの都心の自転車道と駐輪場整備に必死になってくれ。
お前の役目は今やそれしかない。
- 914 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:57:26.68 ID:6+J5gajW0
- 賛成だけど
500億なんてかかるわきゃねーよ
さっき知り合いの大工に聞いたら外見だけなら1億でつくってやるって言ってた
- 915 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:57:50.11 ID:itFmh0XO0
- (´・ω・`) 私も前は昔の建物再建して何の意味があるのかと思ってたわ。でも奈良の平城宮跡に再建された
朱雀門や大極殿を見て考えが変わったのよ。あれは素晴らしい建築物だわ。感動するわよ。
- 916 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:57:55.72 ID:bXVlolJw0
- 選挙に大勝したからって、自民党はもう調子に乗ってるのか。
次の衆院選でお灸をすえないといけないか。
- 917 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:58:01.91 ID:eR77ydto0
- 大阪城は
バス専用駐車場完備で団体客(おもに中国人)がぞろぞろやってくる
コンクリ製のお城より広大な堀が見どころ
- 918 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:58:17.36 ID:jBncQz4y0
- 安土がいい
- 919 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:58:37.16 ID:yi8ruL8/0
- >>917
熊本城も似たようなもんですよ
- 920 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:59:10.86 ID:ydVsUfAv0
- >>903
創建当時の大阪城は外壁が「黒」
今の大阪城なんて黒白半分の異常状態w
- 921 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:59:12.24 ID:vjOAcYUD0
- >>868
の8月日に内宮のお白石持ち行事に参加できる幸運に恵まれた。
太陽が照りつけるなか全国から集まった2000人近い一日領民と一緒に
お白石を内宮まで運んだことは一生忘れられない思い出となった。
御用材の確保大変みたいだね。
- 922 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:59:18.89 ID:+g+kcMDW0
- >>910
>副首都を作って重都制にしておかないと災害時には成り立たないでしょう。
いったい、どんな災害を想定してるの?
関東大震災クラスなら被害地域は広く見積もっても東京都の半分強。
残った部分だけでも復興には充分でしょう。
>地価高騰のコスト高にも繋がってるような。
便利な場所に人や企業が集まり地価が高騰するのは自然な流れ。
大規模な超高層ビルをたくさん造れば、地価が高騰しても充分な居住区やオフィス環境を作成できます。
投稿: ほるほる | 2010.02.10 23:59
震災前こんなの平気で言ってたからな。
- 923 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:59:28.50 ID:JZ/EmziQ0
- >>917
大阪城はなんであんなに中国人多いんだろう
- 924 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:59:39.34 ID:bjKeIGTn0
- (´・(ェ)・`) 500億掛けても総木造じゃ、デカイ地震で倒壊するよw
免震の最新技術を基礎にブっこんだら大丈夫かもだけど
そういうのもやらないんだろ?
- 925 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:59:40.41 ID:9GLSsMvg0
- >>887
近代に建て直すのならコンクリートで造るのがむしろ自然。
バカのひとつ覚えみたいにコンクリートはだめって繰り返すのはバカの証明w
- 926 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:00:03.54 ID:NptDklTCO
- 寝言は寝て言え谷垣
- 927 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:00:13.29 ID:Q+/CPSJqI
- 天守閣から御所に花火や迫撃砲撃ち込んだりするやつがいるから実現難しいだろ
- 928 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:00:41.09 ID:JJ9OnM840
- >>920
だから、そういうことを知ってて
そういうことにこだわってるのが城ヲタなんだってw
- 929 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:00:43.04 ID:MauD2biq0
- 現在の建築基準で耐震性など災害を考慮した堅牢な物にして欲しい。
ガワが当時の形を踏襲していれば当然鉄筋コンクリートであってもOK。
その代わり、構造面でのその時代の特徴や使用されていた建材を用いて
1:1で重要な部分を抜き出したりて紹介するコーナーなどを設けたり、
時代を反映した実物展示品の方に力を入れて欲しい。
(最近の博物館等は建物ばかりに予算を使い、残りで展示品をやるくりするようなのばっか。)
- 930 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:00:51.01 ID:9FKVXZPo0
- 江戸はその当時、ヨーロッパの大都市に勝る文化的な大都市だったんだぞ、
その江戸にあったお城を復元することは、大きな意義がある。
ヨーロッパ、仏や独では多くの古建築が徹底的にリアルに復元している。
古文化は日本の誇りだ。
- 931 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:01:16.94 ID:YeALc7En0
- 谷垣って本当にうぜえわ
- 932 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:01:27.03 ID:/bh2b8rSi
- >>903
大坂城の天守閣は、
徳川時代の天守台に豊臣天守と徳川天守を掛け合わせた最悪の天守閣
さっさと壊して徳川天守閣を再建するべき
豊臣秀吉の天守閣の方がカッコいいが、石垣がすでに原型留めてないので無理
- 933 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:01:29.23 ID:ydVsUfAv0
- >>907
鎌倉は誰が見ても自然の砦。
ここに自衛隊の基地を置くべき。
- 934 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:01:47.04 ID:+p2a6LkA0
- 真性の東京原住民はこういう時、
「こんなものはカネの無駄だ!それより日本橋の上の高速道路を撤去しよう!」
と考える。
- 935 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:01:51.17 ID:itFmh0XO0
- (´・ω・`) 大阪城もきちんと再建し直して欲しいわね。近くで見ればブロック塀だと分かっちゃうもの。
- 936 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:01:52.10 ID:vjOAcYUD0
- >>917
いつもは朝鮮出兵をキチガイみたいに糾弾してるくせに、韓国人の観光客も多いよな。
嬉しそうにお城をバックに記念写真を撮ってる。
- 937 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/09/20(金) 10:02:01.67 ID:bDvGlsIJ0
- >>897
民主党政権時代、皇居をなんとかして移転できないか、ってのを、
創価と中国共産党と民主党が策を練ってた。
このJTBのおっさんは以前から活動してたけど、マスゴミにもちあげられはじめたのは
ちょうど二年前あたり。
はっきりいって、んなもんいらん。
ランドマーク、とえば東京タワーあるし、スカイツリーもある。
また、丸の内の巨大都市群もあるし、
地震にゆらゆらゆれて崩れない高層ビル群ってのも311で有名になった。
むしろ、ヒートアイランド防止の観点で、緑をいじするほうがよっぽど効果的。
へんなもんつくったら、もう二度と戻らんよ、地価高すぎるほど高いから。
- 938 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:02:12.23 ID:+g+kcMDW0
- 大阪城の堀って地下により古い奴があるんじゃなかったっけか?
大阪城も江戸城も本当に広いからな。
そこをわくわく出来る何かはあっても良いよね。箱物はいらんけど。
- 939 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:02:13.11 ID:JZ/EmziQ0
- >>933
対外戦争では関係ないだろw
- 940 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:02:16.03 ID:xGLHqalX0
- 江戸城は震災が起きた時の避難所としての機能も持たせれば良いよ。
追加工事は行政もちだけれども・・・・税金wwsw
- 941 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:02:22.73 ID:5n/5bNnh0
- >>839
名古屋は木造再建するよ。二の丸を。
- 942 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:02:30.99 ID:Lfx4FDt2P
- 天皇の権威は横に広がる権威。高くそびえる武門の権威とは並立しない。
どうしてもやるんだったら、遷都しないと
- 943 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:02:48.66 ID:hkEvQkkOO
- 東京タワーがあんだろが!糞役人が!
新しく作るスペースなんてないんだから、作るならスカイツリー壊して場所作れや
- 944 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:02:49.33 ID:8VWOB2kC0
- >>930
その大都市だった江戸時代の殆どの期間、天守は無かったんだけど。
- 945 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:03:07.01 ID:p9VDU13q0
- 蓮舫が950匹、蓮舫が951匹、
- 946 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:03:07.13 ID:8HzF4VOh0
- >>930
明治の時代に率先して洋化を図って日本文化を破壊したのが天皇だったな
今も徹底的にヨーロッパ王族を真似ている
- 947 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:03:18.67 ID:9GLSsMvg0
- >>903
>>887みたいなのは、城オタというよりもただの無知なバカだと思うよ。
堀や石垣や庭園、歴史的バックグラウンド等を理解して城を楽しむだけの知能が足りてない。
- 948 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:04:15.74 ID:1oCJV/i90
- 江戸城の石垣は意外にしょぼかったりする
しかし土のの石垣は崩れにくくて守りに堅いらしくそれも見所なんだな
- 949 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:04:31.07 ID:xGLHqalX0
- スカイツリーの展望台よりは江戸城の天守閣で見下ろしたいww
- 950 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:04:45.39 ID:6+J5gajW0
- >>918
どっちか選ばなきゃならんの?
- 951 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:05:04.55 ID:gLyhHKYE0
- スカイツリーがあるからいいだろ
外人の観光客たくさんいたし評判良さそうだったぞ
- 952 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:05:08.65 ID:a4ItUslv0
- お祭り騒ぎで皇居にオブジェ建てるのかよ。
- 953 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:05:18.53 ID:MbbPVkzL0
- 京都に遷都してから江戸城をオモチャにしてくれ
- 954 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:05:20.98 ID:ydVsUfAv0
- >>947
じゃあおまえ
奈良の大極殿と朱雀門にたいして文句言えよw
所詮天皇とは無関係だから
コンクリートで充分だわな。
大阪人の感覚ではw
- 955 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:05:36.19 ID:+p2a6LkA0
- >>936
あれは要するに一種のダークツーリズムとしての人気らしいんだ。
悪の帝王の居城を見に行く感覚な。ドラクエファンがバラモス城を
見学出来ると聞いて興味を示すようなもん。
- 956 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:06:30.59 ID:vjOAcYUD0
- >>925
でもコンクリートって耐用年数50〜60年くらいなんだろ。
どうせなら現代のコンクリートの数倍の強度があるって言われてる
ローマンコンクリートで再現だな。もう何処の国の建造物か分からなくなるけど
時代はワールドワイドだよ。
- 957 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:06:41.23 ID:AV6qbgqs0
- 日本の城って、海外のとぜんぜん違うから
外国人人気高いんだよな。
>>937
お前、天守台行ったことないだろ?
緑維持できるだろ。
>>946
その割に、即位の礼は、旧式だな?
海外からも1000年前の再現かよって評価高かったぞ。
- 958 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:07:00.31 ID:tUFcQbef0
- オリンピック真っ只中の時期に東京直下M8以上クラスきたら
笑えるなww
スカイツリーが東京の結界を破壊したらしいしな
- 959 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:07:06.33 ID:+g+kcMDW0
- 地方に波及とか言っちゃうと東京だけに留まるような流れにするのは矛盾があるわな。
- 960 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:07:27.60 ID:5n/5bNnh0
- >>947
ただの畑や田んぼに行って感慨にひたれる人。それをオタクという。
- 961 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:07:44.84 ID:WSqoF9950
- 東京中心主義いい加減うぜぇ
- 962 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:07:49.35 ID:8VWOB2kC0
- >>956
なわけないだろ。コンクリートの質による。
NYなんか100年以上のコンクリート建築がたくさんあるぞ。
日本ではそこまでの使用は前提としないので一般建築用はコンクリートの質を下げている。
- 963 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:07:56.28 ID:tuGF3f+uO
- 江戸城再建なら500億円かけても外貨を1兆円は稼げると思うよ
- 964 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:08:48.61 ID:8HzF4VOh0
- >>957
そんなの一般人が結婚式の時だけ着物着るのと変わらないよ
普段の皇族は日本文化なんか見向きもしない
- 965 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:08:53.69 ID:vjOAcYUD0
- >>927
「ゆきゆきて神軍」の奥崎謙三か。
- 966 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:09:00.11 ID:ak8F8wXb0
- 皇居をつぶすのか?
そもそも江戸城って綱吉くらいの頃に火事で焼けて天守閣がなかったんだろ?
再建することに意味があんの?
- 967 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/09/20(金) 10:09:02.06 ID:bDvGlsIJ0
- >>955
熊本城?
ウリナラから拉致された石工がつくったっつーウリナラファンタジー観点からきてるんだよヤツラ。
熊本城の石垣組んだのは、元武田の金堀衆だってことは、資料からもあきらかなんだけど、
あいつら、日本人のいうこと聞かないで、ホルホルするウリナラ史観だけでいきてるからさ。
- 968 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:09:03.03 ID:WbPkWuJM0
- >>954
そもそも日本には、あれもこれもと立てられるほどの木材はありません。
木材であればなんも良い訳ではないので。
使用できる木材を育てるのには途方もない時間を要します。
- 969 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:09:32.41 ID:YeALc7En0
- やるならとの税金のみで作れよ
国の税金は絶対に投入すんなよ
- 970 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:10:13.12 ID:6+J5gajW0
- 石垣積んでその上に天守閣じゃなく
鉄筋コンクリートの高いよう壁というか基礎作って天守閣建てて
その基礎を石垣で覆う風にしたほうが地震とかにも強いかも
- 971 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:10:14.48 ID:bjKeIGTn0
- >>969
(´・(ェ)・`) 寄付金のみと書いてあんぞw
- 972 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:10:27.54 ID:JZ/EmziQ0
- ヨーロッパのお城ってヨーロッパの雰囲気にマッチしてる感じはあるけど
日本の場合もはや古い風景も建物もないから日本のお城なのに浮いてる感があるよな
- 973 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:10:32.88 ID:59bqEzYp0
- 江戸城、千代田城より、大阪城は何をやってんだ橋下?
城郭としては、はるかに価値のある大阪城をもっとききちんと作り直せ
- 974 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:11:13.96 ID:eJqZhuNz0
- その金で福島原発コンクリで埋めちゃえよ
- 975 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:11:28.36 ID:gLyhHKYE0
- >>966
金閣寺だって再建したやつだよ
- 976 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/09/20(金) 10:11:38.62 ID:bDvGlsIJ0
- >>966
この小竹ってジジイはしらないが、主になって応援しているヤツラは、
“皇居をつぶしたい”って観点から行動している。
- 977 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:11:39.95 ID:rcBtrNAIP
- ここで颯爽と岩槻城復元
- 978 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:11:55.66 ID:ydVsUfAv0
- >>968
薬師寺はたしか台湾製だぞ檜は。
まじめに復元してるところは
ちゃんと木でつくってる。
さすがお笑いの町大阪。
とんでも大阪城w
東京は真似しないほうがいいよ。
- 979 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:12:14.76 ID:AV6qbgqs0
- それにしてもさ、リニアという未来技術に、江戸城再現って
予想通りのものが実現するかどうかはともかく、盛り上がっていいな。
- 980 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:12:34.49 ID:CvNNM0xA0
- これはもうオリンピック中止だな。
- 981 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:12:49.74 ID:I6JEwraq0
- 外国人って当時のものが残ってるのに意味が価値があるから新しく作ったものにはそんなありがたみも起こさないらしいが
- 982 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:12:56.66 ID:WbPkWuJM0
- >>978
台湾製でも枯渇しますよ。
素材は無限じゃないのですよ。
- 983 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:13:19.86 ID:w5SJn/1w0
- >>965
あの人は、スリングショットを打った程度。
- 984 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:13:32.42 ID:vjOAcYUD0
- >>975
金閣寺の漆黒の漆仕上げの廊下に映リ込む金箔の壁は凄いな。
- 985 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:13:35.76 ID:6+J5gajW0
- >>974
他の金で福島原発コンクリ埋めればいいじゃん???
朝鮮人的にはその金じゃないとダメなの?
- 986 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:13:42.23 ID:uqqSR1dx0
- 宍戸ジョーじゃ駄目なのか
- 987 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:14:07.65 ID:6Vd4vTUL0
- 大阪城や名古屋城みたいに館内エレベーターはやめてほしい
- 988 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:14:23.72 ID:E+ET7cRI0
- そんな金があるのなら成田 東京間を5分で結ぶリニアつくれよ。
- 989 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:14:42.54 ID:+g+kcMDW0
- 姫路城も改修の時に大黒柱の選定にめちゃくちゃ時間かかった。
清水寺の改修も言われてて、既にある文化的建造物の為にリソース割かないといけない時期ではありますな。
- 990 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:14:59.31 ID:MauD2biq0
- >>972
城が建ってるトコがまんま主要都市化してるからでは?
ヨーロッパの古城もビルや近代建築物に囲まれても尚マッチするんだろうかw
- 991 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:16:04.32 ID:AV6qbgqs0
- >>972
それが、外国人には人気なのに。
- 992 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:16:07.03 ID:4azSC5ao0
- 始まったよw
その前に死刑囚全て吊るせよ谷垣
- 993 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:16:13.86 ID:p7cee9wX0
- いらねーよ。あたらしい白なんかよ。
- 994 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:16:22.71 ID:urqqlV8z0
- >>933
700年前に刀槍で落ちたんだぞw
- 995 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:16:34.94 ID:6+J5gajW0
- >>988
江戸城作る予算じゃ
駅舎しか出来ない
- 996 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:16:45.34 ID:rcBtrNAIP
- 30キロ満たない都内のそのまた山の手だけに国内の富と人材集中させて年がら年中再開発するって異常すぎるとおもわんのか。
北朝鮮もびっくりだよ
- 997 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:17:03.76 ID:7OrZYMTb0
- 火事で焼け落ちるところまで忠実に再現してほしい
- 998 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:17:25.27 ID:BHufUfny0
- 法人税率も上げろ!
- 999 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:18:08.70 ID:jYxPXf9T0
- 1000なら騎西城みたいなのができる
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:18:16.51 ID:9FU2Km5YI
- 転ばしか
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)