");
//-->
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【話題】東京五輪のために500億円かけて「江戸城を再現したい!」 谷垣前総裁も関心★4
- 1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2013/09/20(金) 01:20:43.81 ID:???0
- ロンドンはバッキンガム宮殿、北京は紫禁城、パリは凱旋門。
世界の都市には、必ずその国の歴史や文化を代表する建造物がある。しかし、東京には……。
「だからこそ、江戸城を再建したいのです!」
こう力説するのは認定NPO法人江戸城天守を再建する会理事長の小竹直隆氏。
「2020年、東京五輪には内外から約1千万人が来訪するといわれています。
ですが、東京には日本の歴史や文化を誇る建造物がない。
今こそ、日本一壮大で美しい城だった江戸城天守を再建する好機です」
小竹氏は、JTB専務を経て、東京観光財団専務理事を務めた。
東京を売り込むために世界中を飛び回ったが、
そのたびに東京には歴史的ランドマークがないことを痛感したという。
「東京が世界に誇る観光都市になるためにも、江戸城再建は必要です」(小竹氏)
江戸城再建に期待する人は政界にもいる。松沢成文参院議員は、12年、
東京都知事選に立候補した際の公約として、江戸城天守再建を掲げた。
また、昨年8月に行われたNPO法人との政策意見交換会では、
谷垣禎一前自民党総裁も強い関心を示したとされている。
では、どこに、いくらかけて再建するか。場所は、一般公開されている皇居東御苑の一角を想定している。
今も天守の台座だけが残っているからだ。江戸城天守は、1657年に「明暦の大火」で焼失。
その後、加賀藩の前田家によって台座は修復されたが、
幕府の経済的理由により天守は再建されなかったという経緯がある。
再建費用は、総木造で忠実に復元すると400億〜500億円かかる。
12年に約500億円をかけて復元された東京駅と同じ規模だ。
費用は協賛企業や個人から寄付金を募る。 (>>2以降に続く)
http://dot.asahi.com/wa/2013091800029.html
前スレ:(★1が立った日時:09/19(木) 17:22:55.70)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379597928/
- 2 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2013/09/20(金) 01:21:05.81 ID:???0
- >>1の続き
巨費を投じることに批判もある。
だが、年間151万人が訪れる観光スポットとなった大阪城も、1931年に復元されたもの。
年間来場者147万人の名古屋城も戦後に復元されている。
江戸城は、これをはるかに上回る効果が期待される。
作家で『江戸城を歩く』などの著書のある黒田涼さんはこう語る。
「経済面だけではなく、精神面での効果もあります。各地のお城は、全国で郷土の誇りになっています。
首都・東京の江戸城天守は、日本人の誇りと精神性のシンボルとなりえます」
江戸城で外国人をおもてなし。2020年、それは現実になるかもしれない。 (おわり)
- 3 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:22:29.32 ID:SJxY8OPQ0
- いいね。やろう。
- 4 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:23:19.15 ID:Yaht39no0
- 江戸を完全に否定して東京ができたんじゃないのか。
- 5 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:23:41.26 ID:HuuS4L2U0
- くだらねぇ
熱海城の二の丸でも作っとけ
- 6 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:24:20.71 ID:KKLNnbFK0
- あったら面白いとは思うけどねw
- 7 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:24:44.58 ID:eMefgg6m0
- 中には秘宝館
- 8 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:24:49.05 ID:KYMIBv/o0
- また韓国人に「コンクリート(笑)」「妄想(笑)」って馬鹿にされてしまう
- 9 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:25:14.09 ID:sU4Yngo80
- となりにゴジラもおけよ
- 10 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:25:25.80 ID:yFbH586A0
- 昔から残ってるから良いんであって、新しく作っても意味ないと思うんだが。
- 11 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:25:30.81 ID:CpQ+Mw+N0
- 鉄筋コンクリートでエレベーターついた超興醒めなのはやめて欲しい
- 12 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:25:42.18 ID:DtCIIk250
- いるか?
大阪城みたいなビルならいらんぞ。
- 13 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:26:04.17 ID:dSD4T+H60
- 天下り先はいりません
- 14 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:26:05.87 ID:fmAWKNAM0
- このスレには以下の馬鹿が大量発生する予定です。
江戸城天守跡は御所とは別の東御苑にあるのに、皇居を移転とか言う馬鹿。
計画しているのはNPO法人であって谷垣は前向きのリップサービスをしただけなのに、
谷垣ガー自民ガー福島ガーと見当外れのことを言う馬鹿。
- 15 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:26:09.75 ID:ZRdd28Ap0
- くっだらねぇ
そんな金あったら被災地に金回せ
オリンピック自体いらねーよ、死ね
- 16 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:27:02.40 ID:Mku/u3Qy0
- 何百年も昔に作られたものだから価値がある訳で
- 17 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:27:02.37 ID:QwgBFJMyO
- 明暦の大火の後、民衆の生活を一番に考え、
江戸城天守閣を敢えて再建しなかった保科正之みたいな
気品のある政治家は今の日本にはいないんだろうな。
- 18 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:27:12.52 ID:FyH2GGxOi
- 城めぐりに目覚めた中年にとっても、面白そうではある。わ
- 19 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:27:17.67 ID:YUaQiKS60
- ジジイの妄想につきあう必要なし
- 20 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:27:23.92 ID:J2GaRI3+0
- いいけど、どうせ鉄筋コンクリガチガチ、
エレベーター&エスカレーターとかなんでしょ。
外国人喜ばせるならもうとことんSAMURAI/NINJAエンタでやってくれ。
- 21 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:27:54.68 ID:xELLnqOs0
- 昔からあるから郷土の誇りなんじゃないの?
昨日今日できた建物がどんなに立派でも郷土愛にはつながらないなー。
- 22 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:28:30.91 ID:DtCIIk250
- そんな金あるならさっさと核実験しろや。
頭おかしいのか?
- 23 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:28:42.35 ID:fNpS1/I10
- 東京オリンピックは自国の経済のために招致した
自分の利益しか考えていない国におもてなしができるのかね
- 24 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:28:48.65 ID:9dcIewxt0
- 500億が高いとか・・・
- 25 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:28:56.74 ID:SN9aNBAEP
- 大阪城も忠実に再現しろよ
なんだよ、あの横のエレベーター丸見えは
- 26 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:29:07.16 ID:LO8Jqta00
- 天守閣には反対だよ。わざわざすぐ西南方面にある皇居を見下ろせるものを造ることはないと思う。
高層ビルがさらにその周囲にたくさんあるなかで昔の天守閣なんてのはまったく見栄えはしないし
皇居江戸城天守の場合は夜にライトアップするのも無理だろうし。
本丸御殿なら大賛成なんだけど
- 27 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:29:16.10 ID:tdpolrsA0
- 残ってる図面かき集めたところでモチーフの域を出ない
- 28 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:29:36.08 ID:wKNhhu9d0
- これはねーwwww
金をドブに捨てる気か
- 29 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:29:37.65 ID:0Sny+r+j0
- 天守閣だけじゃなく大奥含めて再現して
トーキョーショーグンランド
とか名前付けてやれば阿呆なガイジンを呼び込めるんじゃねw
- 30 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:30:06.22 ID:R6B5rEqV0
- 銀魂じゃあるまいし・・・、この意見はノーサンキュー。
残った史跡をたどったり、想像する風情がわからんのかね?
どうせ、ピカピカの目新しい、又、東京(特に皇居)にマッチしない風景になる。
「なんか、違う・・・」と、お前らの姿が目に浮かぶわ。
- 31 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:30:11.30 ID:Yaht39no0
- >>28
予定どおり集まらずその後どうなったか不明になるフラグ。
- 32 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:30:17.53 ID:HxNGdB8G0
- そりゃ出来れば面白いけど、金無いだろw
- 33 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:30:27.03 ID:sU4Yngo80
- いいんだよやれば
丸の内のビル群の中にある
天守閣をバックに写真を撮りたいんだから
中に行くだけが目的ではない
- 34 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:30:37.24 ID:I33kBsfB0
- 東京人は天皇を見下したいのかな??
さすが糞朝鮮人
東京に核おとして東京人を絶滅させろ
- 35 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:30:37.79 ID:LnIgxNQg0
- 21世紀ヤマトランド!!!
- 36 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:30:39.55 ID:g9NBfh4r0
- 軍事的なものがぐっと前に出てくることはないのか。
- 37 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:30:50.99 ID:6loHg/WY0
- とりあえず日本橋の上だな
異論はなんちゃら
- 38 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:31:15.61 ID:fmAWKNAM0
- >>26
俺も天守を作るなら大奥とか松の廊下とかを作った方が良いと思う。
東御苑の広場に木造の資料館として建てれば良いかと。
- 39 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:32:09.19 ID:DtCIIk250
- そんな金あるなら尖閣の灯台を新調しろや。
ジタミはタヒね。
- 40 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:32:28.15 ID:1Pa7fWLB0
- 東京の人って郷土愛が薄いのね
名古屋はすぐ集まったのに (´ω`)
- 41 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:32:48.68 ID:YjAkAvjJ0
- 金が無いなら円を刷ればいい。
ただし、やりすぎるとインフレになる。しかし今はデフレ不況。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:33:12.35 ID:FYm3YPGI0
- <丶`∀´>!
- 43 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:33:55.36 ID:MvoyDWBH0
- 天岩戸を再現しよう! 踊りとセットで。
- 44 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:34:04.87 ID:j20g6CJaO
- >>1
そんな事に500億使う前にこの国はもっとやる事あるだろ!
- 45 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:34:07.64 ID:06tq1fWh0
- >>17
今、むしろ日本の助けになるのであれば、立ててもいいんじゃない
観光大国目指すなら必要だし、それで豊かになるならいいことだろう
当時英断だったとおもうけど、その論理で復元はおかしいというのは論理的にずれるんじゃない
無駄遣いなら駄目だろうけど、国の誇りや経済的にも意味があるなら大いに結構
保科だってそれで豊かになるならふつうに立てたろうよ。
立てない理由をあげるとしたら、天守閣がたっていない時期が長いという点かな
- 46 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:34:43.57 ID:n0T+aIaD0
- あと7年で建てられるんだろうか
- 47 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:35:13.98 ID:e1fuicNg0
- 皇居どーすんだwww
- 48 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:36:20.50 ID:nSL3yk1M0
- 仮設住宅なんとかしろよ
- 49 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:36:26.30 ID:8LjMhs/W0
- 東京人じゃん<丶`∀´>=朝鮮人にだ<丶`∀´>
天皇は嫌いなんだよね
- 50 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:36:42.00 ID:06tq1fWh0
- >>34
すでにずっと前から丸の内は高層ビルだらけだし、外資企業だって入ってるから
見下ろしまくってるよ
- 51 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:36:49.59 ID:pHs0JAnmP
- >>14
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Tokyo_Edo_Castle_base.jpg
石垣が残ってんだ。初めて知ったわw これなら、再建は簡単じゃないか?500億もかかるかな
- 52 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:37:51.30 ID:mQA9EbRo0
- アホじゃねーのw
- 53 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:37:52.41 ID:J2GaRI3+0
- テーマランド「江戸城」の征夷大将軍役は誰だ?
猪瀬知事? 安倍総理? まさかの石原さん?
- 54 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:38:05.77 ID:5RnXHx5FP
- こんなこと言ってるあいだに消費税増税分の行き先が決まってしまう。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:38:33.18 ID:5ZmC22iV0
- そもそも改変された天守台に天守を建てる許可は下りるのかな?
- 56 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:38:37.76 ID:XtATTnNE0
- 当時は復元されなったという歴史があるのに現代の張りぼてで再現しようとか朝鮮人みたいだな
皇居を上から見下せるから喜ばしいか
- 57 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:38:48.64 ID:9jZgS0hV0
- 俺は福岡人だから五輪は別にしても
江戸城天守閣は再現できるなら見てみたい
明暦の大火で焼けた大天守
500億円で再現できるなら安いもんだろう
東京なんだし元もすぐ取れるだろうし
二条城天守閣とかも再現すりゃいいのになぁ
地元の福岡城も天守閣再現して欲しいけど
- 58 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:38:52.48 ID:cpQzy+6A0
- 絶対やめろ
天下り法人つくるな
- 59 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:39:14.77 ID:a7xF+75N0
- 週間江戸城を作る
増刊号は9億9千万円
- 60 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:39:23.85 ID:9dcIewxt0
- >>48
仮設住宅の人って、なんでいるの?
また津波が怖くて沿岸部には家を建てたくないの?
- 61 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:39:51.43 ID:GSgVFOTT0
- ぶっちゃけどっちでもいいけど
東京タワーよりか観光資源的な意味では日本チックでいいと思う
- 62 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:40:00.65 ID:U54hcvL90
- >>57
福岡人に江戸城築城を命ずる
- 63 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:40:04.26 ID:CSHXigCg0
- もちろん設計は世界の安藤だよね
- 64 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:40:08.73 ID:CkDo/gK/O
- 余計とも思うがやるならオリンピックを控えた今しかない。
終わったあとに企画してもそれこそ無駄だし。
- 65 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:40:19.38 ID:vU56IRTa0
- >>10
そんなことはない
世界遺産の平城京跡地に行ったけど、思いの外感動したよ
http://homepage3.nifty.com/88yokohama/nheijo.files/image001.jpg
- 66 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:41:13.08 ID:dT0pHQw90
- >>1
木造で立ててまた焼失ってオチだろw
鉄筋に木造風の張りぼてでいいんだよ
やりたいならペンキを使わず土壁風にしてそれっぽく作っておけ
- 67 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:41:21.49 ID:oB9k0wGdO
- 江戸城って、今、皇居あるじゃん
どうすんの?
- 68 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:41:21.90 ID:xE+GOMzK0
- 皇居→輝かしい歴史→嫉妬→木造→○○
○○に当てはまる二文字熟語を答えよ。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:41:28.62 ID:9+SqQj9y0
- ばっかじゃねーの?
- 70 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:41:30.89 ID:PHZdEQT50
- 国土強靱化とかああいうのの方が先じゃないか?
自分の子供の手術費用よりも高級車優先して買うDQNみたいなことするなよ・・
- 71 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:41:31.67 ID:SJxY8OPQ0
- >>44
たとえばなんすか?
費用対効果も考慮のうえご回答下さい。
- 72 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:41:34.69 ID:sU4Yngo80
- スカイツリーよりでかいのつくれよ
- 73 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:41:43.76 ID:pKd4ow1w0
- 尖閣購入のための寄付金どうしたよ??
- 74 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:41:46.85 ID:yEs4dwfe0
- そんな金あるなら福島原発の汚染水対策とかに使ってください。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:41:57.90 ID:EBLJ9HF10
- 皇居でええやん
- 76 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:41:59.58 ID:d8kVFypA0
- >>1
小竹よ。お前の私財のみで建てろ
他力あてにすんなカス
- 77 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:42:01.38 ID:7t9JHb4F0
- 燃やしといて何言ってるんだ?
立てるなら京都だろ。東京の馬鹿どもは首都高地下化で我慢しとけよ。
資本主義の権化なんだからさ。
- 78 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:42:04.87 ID:JSSUIs670
- 500億は高すぎ
牛久の100m仏像を江戸城土台に載せよう
インパクトは江戸城を遥かに超える
- 79 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:42:32.70 ID:gGFF+MYU0
- 前回招致予算で実物大ガンダムなんて作るから…。
- 80 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:42:56.62 ID:WO8NRVSC0
- いらない 維持費もかかりそうだし
今の東京の景観には合わない
- 81 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:43:13.57 ID:paAEOUAh0
- 入城料1万円にしたら上手くいきそう。
- 82 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:43:44.49 ID:Z+0CVJF/0
- やめとけやめとけ
こんなレプリカに500億もぶっこむとか全国から笑われるだけ
歴史資産なら関西行っとけ、重みが全然違う
- 83 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:43:44.90 ID:9dcIewxt0
- 東京五輪の招致活動予算は55億。
500億なんて安いなw
- 84 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:43:49.65 ID:PZ1BGupA0
- 無駄使いやめろ
- 85 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:43:51.96 ID:XtHoSQ4a0
- 姫路城を貰ってこいや
マヌケ
- 86 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:43:58.93 ID:yeBHzje/0
- 韓国でさえ、何とかもん再建して観光地にして沢山の人だからな
再建しちゃえば人は呼べるねん
- 87 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:44:06.38 ID:YGu6+6XjP
- 反対する理由がない
- 88 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:44:13.72 ID:JSSUIs670
- 距離的に江戸城と警視庁で糸電話が出来そうだw
- 89 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:44:30.22 ID:sU4Yngo80
- 飛行石いれろよ
- 90 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:44:37.19 ID:1Pa7fWLB0
- 生で見るなら
東京タワーよりこっちのが興味あるな・・
- 91 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:44:42.78 ID:JaX64w+d0
- 100億あれば、作れるでしょ?
- 92 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:44:46.24 ID:o/KgYyfz0
- 姫路城の天守以上にはならんのだからいらない。
- 93 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:45:05.19 ID:WO8NRVSC0
- そんなもん作らなくても東京には観光客いっぱい来るから
今更レプリカなんていらない
- 94 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:45:11.78 ID:dP9nQK3K0
- 松平健を住まわせるのかw
- 95 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:45:16.17 ID:JODj9Ra50
- 表面だけ飾るのが東京人らしいよね
朝鮮人と同じじゃん
- 96 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:45:34.16 ID:AtEao5q+0
- 再建活動してるのは知ってたけど・・・資金的にも立地的にも「不可能な夢」だからなぁ
ダメ元で無理矢理こじつけてあわよくば・・ってのが見えて非常に萎える
そこが「皇居」じゃなきゃ実現してたかもね
城郭が人を呼ぶのは事実
- 97 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:45:42.00 ID:aabeU/8C0
- 絶対反対とは言わんが、
その前に内濠・外濠の浄化をやれよ
そこそこきれいにする程度でも、もはや猶予はないぞ
- 98 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:45:44.65 ID:tOxEuOIuO
- >>1条件がある。
撮影スタジオを併設して、質のいい時代劇を制作するのなら或いは。
- 99 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:45:48.87 ID:Mjh6ElUH0
- 木造でスカイツリーより高い江戸タワー作るのならおk。
- 100 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:45:59.81 ID:Z+0CVJF/0
- ●国宝指定件数 (建造物)
奈良県 62 (関西)
京都府 48 (関西)
滋賀県 22 (関西)
兵庫県 11 (関西)
和歌山県 7 (関西)
広島県 7
栃木県 6
大阪府 5 (関西)
東京都 1
神奈川県 1
●重要文化財指定件数 (建造物)
京都府 280 (関西)
奈良県 261 (関西)
滋賀県 178 (関西)
兵庫県 100 (関西)
大阪府 93 (関西)
和歌山県 76 (関西)
愛知県 75
東京都 56
神奈川県 49
- 101 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:46:00.80 ID:fmAWKNAM0
- >>51
実はそれは、江戸時代に再建しようとして断念した跡なんだw
だから、その天守台の上に天守があったことはない。
- 102 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:46:20.91 ID:kSi+j24q0
- 費用は中韓へのODAやめて宗教法人とパチンコに課税で楽勝で捻出出来そう
- 103 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:46:22.62 ID:JSSUIs670
- >>86
半島はチョンが集まってるだけだろ てかチョンには関係ないから
- 104 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:46:40.22 ID:+VP2LcpgO
- いりません
城がみたければ田舎に行ってください
- 105 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:46:45.36 ID:OBJWOh1W0
- 5兆円の十分の一かやるじゃん。
5 0 0 億 円 の 経 済 効 果 が 見 込 ま れ れ ば な。
- 106 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:46:49.54 ID:61wLzIlM0
- 東京と言えば汚らしい看板・ホームレス・落書き・不ぞろいな町並みなんだからさー
ありのままの東京を見せちゃえばいいじゃん?
在トンマスゴミは捏造しちゃってんけどさー
東京人ってさー結局のところ朝鮮人とにてんだよね
犬食べちゃうしさ
- 107 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:46:54.74 ID:JuGOHUCd0
- 作るんだったら隠密忍者が利用していたカラクリ部屋やブービートラップも
仕込んで手裏剣とか柱に突き刺して飾っておかないと。
- 108 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:47:07.67 ID:YU6CtY7z0
- 建てる場所ないだろ。
多摩のド田舎にでも建てるつもりか?
- 109 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:47:18.09 ID:UxOaW5fM0
- 即日完売した三菱地所のザ・パークハウス グラン千鳥ヶ淵でさえ不敬だという話が
あるのに、皇居東御苑にある天守台の上に天守なんて造ると、陛下のおわします
御所をすぐ眼下に見下ろせるじゃないか。
そんなの造ると、ソウルの日本大使館の周りに高層ビル林立させて悦にいってる
チョンが大挙してやって来て宮殿を上から足蹴にするような遠近法を活用した写真
撮りまくるぞ。
お堀の外側の建築物の高さ100mの自主規制もなし崩しになりつつあって問題な
のに、高さ59m江戸城天守の復元は反対。
また、NPO江戸城天守を再建する会では伝統的に南と西の窓は閉められていた
から不敬にはあたらないなどとHPで主張しているが、建てたあとの維持管理費用
捻出という営業上の理由からなし崩し的に窓が開放される公算大だし、閉めてたら
閉めてたでやれ皇室の特権だの、閉鎖的な皇室だのマスゴミが揚げ足取りを始める
のは目に見えてる。
バッキンガム宮殿の横のセントジェームズパークにタワーを建てるなんて計画した
らイギリス人は大反対するだろう。
天守や本丸御殿の再建は不要。皇居東御苑は今のままの静謐を保ちつつ国民に開放
されてる現状維持が望ましい。
- 110 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:47:22.20 ID:/2k562hQP
- もっと他に金使うとこあるだろ。だから税金なんぞ払いたくなくなるんだ。
- 111 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:47:36.63 ID:SJxY8OPQ0
- >>95
つか関西人は元をたどればほぼ朝鮮人ですぞw
- 112 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:47:42.63 ID:Yaht39no0
- 昔びわ湖タワーにあった忍者屋敷のほうがマシだと思う。
- 113 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:47:56.59 ID:aabeU/8C0
- >>86
そうやってマガイモノにまみれて生きて死ねよ
うっおとしい
- 114 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:48:03.42 ID:lymPi8DXO
- ホログラフでいこうず
- 115 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:48:15.24 ID:zxQaA87t0
- 大阪城は民衆の献金によって再建された
これをトンキンは見習え!
- 116 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:48:16.64 ID:FvA20HAb0
- 勝手に解体して再建かよ
これぞ正しい計画だな、、って馬鹿かw
- 117 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:48:18.18 ID:Z+0CVJF/0
- 大阪城はエレベーターとかで誤解されやすいが
>大阪城天守
再建だが、実は「登録有形文化財」になっている
昭和初期の鉄筋建築として最古の部類
>巨大な石垣と堀
徳川期の現存物、十分価値あり
http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545011017.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osakajo_from_kkr01.jpg
- 118 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:48:18.42 ID:Tk1Fhxt80
- そんなことよりお堀の水どうにかしろよ
- 119 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:48:23.29 ID:GSgVFOTT0
- さっさと長野にリニア通して松本城でも見せればいい
思ったよりかっこいいぞ松本城 夜なんか幻想的に城だけ浮かんで見えるし
- 120 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:48:27.08 ID:fmAWKNAM0
- >>67
宮内庁管理だけど東御苑という庭園です。
>>96
天守の辺りに宮殿も御所もない。一般公開されている場所。
- 121 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:48:30.45 ID:x6p+VrPXO
- たった500億で江戸城を再建?冗談は顔だけにしてくれよ。
チンケな規模で作って495億くらいを、懐に入れる腹なのは見え見えですよ?
- 122 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:48:31.73 ID:YGu6+6XjP
- くだらない箱物建てるより絶対人呼べるし
すぐペイ出来る
- 123 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:48:39.28 ID:rlrO+Ir9O
- 姫路城最高や
- 124 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:48:44.93 ID:J2GaRI3+0
- 一日2回ほど「ラストサムライ」の忍者軍団襲撃シーンみたいなショーやれば
こりゃ間違いなくガイジンさん大入り満員でんがな。
- 125 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:48:55.21 ID:rEaCGD7QO
- 1桁違う税金投入…五輪関連で6000億円、汚染水対策に450億円
★この国には「忘れられた者達」と「忘れた者達」がいる。それは強権者の能力によって作られる。もし、オモチャにされた「忘れられた者達」が人権を叫ぼうものなら、「人間病」として「人間ブロイラー」行き。
■東京五輪選手村があまりにも豪華すぎると話題に。仮設住宅とあまりにも違う。おかしい
◆http://pbs.twimg.com/media/BTySyIdCAAAaFME.jpg:large?.jpg
◆http://pbs.twimg.com/media/BT4n2z7IYAAxZRE.jpg:large?.jpg
上が東京オリンピックの選手村で、下が東日本大震災で被災した方々が今もなお暮らしている仮設住宅です。
この写真を見て今、日本が本当にやらなければいけないことは何なのか、考え直すべきではないでしょうか。
出来れば沢山の人に見て頂きたいです。
■今も21万人超が避難、長期化する避難生活
▽岩手、宮城、福島の3県で今も仮設住宅や民間のアパートなどで避難生活…分かっているだけで21万5000人余り
▽完成した災害公営住宅…3県で合計448戸(完成率1.6%)
災害公営住宅は建設用地や資材の確保が難航し、3県で完成したのは合わせて448戸と、予定されている戸数の1.6%にとどまっています。
◆「震災2年半 被災地は今」[NHK 2013/09/11] http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2013_0911.html
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/0911_03_jutaku.jpg
■日本は、1995年から生産年齢人口減少、2008年から総人口減少、2015年から首都圏でも人口減少、2020年から東京都でも人口減少。
2020東京五輪後の景気後退は確定済み。それなのに、人口減少、少子高齢化に予算を回さず、今の人口をベースにしたハコモノや建て替えに予算を回すのは愚か。
特に、五輪は必要ないものを造のだから、五輪の公共事業は悪。さらには、必要な所に予算が回らなくなり、一番問題なことは「本来見なければいけないことを見なくなる(福島の避難民)」こと。
- 126 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:48:58.47 ID:CyzJ64Sa0
- >>40
東京に昔からあるものじゃないからね。
名古屋城は金の鯱まであったけど(その時に盗まれたりもしたように)。
郷土愛というか、江戸城って馴染みが無いのよ。
普通に皇居って認識だし。
- 127 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:49:13.60 ID:iH8o9oZSO
- 花やしきを増改築したほうがまだ良いわ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:49:21.21 ID:MMe02Jxd0
- >>51
ちなみにその石垣の隙間に指を突っ込むと、今でも黒い煤がつくよ。
大奥が炎上した安政の大火によるものらしい。
- 129 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:49:30.75 ID:MvoyDWBH0
- 長屋再現して、屋台やってるような連中に貸すとか。
- 130 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:49:38.13 ID:4VPJErkF0
- 募金でやれよ
税金使うな
- 131 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:49:45.88 ID:DyGVVSl90
- 昔からあったとかそんなに問題あるかな
今残ってる城なんか改修、改築、再現されたものだし精々江戸時代くらいからの歴史しかないのだから平成江戸城っていうのも悪くない
- 132 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:49:46.57 ID:wr/+e+He0
- 城は既存のものだから歴史的価値がある
真似て作った城なんて何の歴史的価値も無いわ
金の無駄使い
- 133 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:49:59.53 ID:KKxDezz/0
- 天守閣って500億あればいけるのか、案外安いな
- 134 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:50:09.59 ID:SN9aNBAEP
- どうせ作った城でAV撮影するんだろ
- 135 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:50:25.89 ID:06tq1fWh0
- >>67
天皇家の宮殿と江戸城の主だったところは場所が完全に区切られてる
例えば、正月の参賀が開けれてるのも宮殿のほうでそこは普段は一般に公開されていない
江戸城の天守閣がある中枢は普段から一般に公開されているところ
- 136 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:50:31.53 ID:L5FA4y6sP
- コンパクトだとか言っていたのはどうなったんだよ! 決まった途端税金をどぶ川に捨てる如く使いまくるつもりかよ!!!!!!!!!!!!
- 137 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:50:53.12 ID:Yaht39no0
- >>134
またエロ城って書く作業に戻らなきゃいけないんすか。
- 138 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:50:55.15 ID:LXN8KZCJ0
- え?
皇居をぶっ壊すってこと?それはまずいだろ・・・・
- 139 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:51:14.58 ID:YLxd8TM00
- >>105
建設費が500億円なんだから、500億円の経済効果が見込まれるな。
- 140 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:51:19.64 ID:9QvSSQyc0
- >>111
渡来人のうち、関西に残ったのは技術者だけ
それ以外のほとんどの朝鮮人は、武蔵国に開拓民のような形で移民させられて現在の関東人の祖先になった
- 141 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:51:24.81 ID:zpYlzpy70
- 関西とくらべて東京圏内は歴史を感じられるものに乏しいからなー
天守閣とまでは言わないまでも
櫓と門ぐらいは復活させて欲しい
ついでに小田原城の整備も頼む
- 142 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:51:30.12 ID:0Sny+r+j0
- しかし結構知らない人が居るんだねえ
皇居=江戸城北側に天守台だけが現存してる事をさ
あの 空き地 を利用すれば大奥ぐらいまでは再現出来ると思うんだ
- 143 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:51:33.94 ID:7t9JHb4F0
- 宮大工とかの人的後継者育成には意味があるだろうが、別に東京でやる必要はないわな。
お前らはコンクリートジャングルを追い詰めるべきで、あと皇居周りジョギングのルール作りでいいんじゃないかね?
500億も国費を投入するなら、本来の京都に投入すべきだな。
- 144 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:51:44.68 ID:JSSUIs670
- >>138
違います 城土台の上は今もテナント募集中
- 145 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:51:58.88 ID:Lv6C5pjA0
- 財政危機だのなんだの言って、なんでこういうしょうもないことには金が湯水のごとく出てくんだ?
そんな金があるなら、原発・復興・防災対策に金使えや!!クズ!!( ゚д゚)、ペッ
- 146 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:52:04.34 ID:hfIvcjz30
- >>2
>首都・東京の江戸城天守は、日本人の誇りと精神性のシンボルとなりえます
なりえません。地元には地元のお城が誇りと精神性のシンボルです。
東京以外の全国から見れば、東京は日本の1ローカルということを自覚してください。
- 147 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:52:14.58 ID:g13I6yID0
- ちょっと前までススキノにあったのに
- 148 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:52:21.09 ID:xE+GOMzK0
- 城下の売店でトッポッキを売らせろニダ
- 149 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:52:28.57 ID:aYaDTuJg0
- >>132
崇礼門とかか?w
- 150 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:52:46.36 ID:paAEOUAh0
- 500億円くらい、入城料ですぐに取り返せるだろう。
それが都市計画ってもんだ。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:52:56.41 ID:PZ32IFYa0
- 使えるモノになるならおk
撮影スタジオとかかね?
- 152 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:53:09.71 ID:WrCzlJ4n0
- 天守閣だけ作ってもつまらん
張り巡らせた水路や大名の下屋敷まで再現するべき
- 153 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:53:14.68 ID:rEaCGD7QO
- ★ドラッカー曰く《すでに起こった未来(The Ecological Vision)》
■《汚染ピック》心まで汚染された日本人
「オリンピック」はあらゆることに優先し、市民から子どもたちまで総動員される翼賛体制のなかで、少数の反対意見は封殺されていく。どう考えても、何かおかしいのではないか
■東京五輪の計画では、施設建設は国立競技場の建て替え、会場施設や選手村建設といった控えめな内容になっていて、数千億円の投資額に抑えられているカラクリ
実は五輪開催までに首都高速中央環状品川線などの道路や駅の整備をする…別に6392億円かかる…でも「五輪を開かなくても整備するから」という理由で大会開催の費用に入っていない
◆質問なるほドリ:五輪開催費7340億円、誰が出すの?[毎日新聞 2013年09月10日] http://mainichi.jp/opinion/news/20130910ddm003070181000c.html
■開催地決定後、「資金に余裕があるから大丈夫」と言っていた東京都の開催準備基金4000億円と、『なぜかほぼ同額に修正』。東京五輪の施設整備費、1538億円の見込が改めて調べたら4100億円余りに
◆五輪の施設整備費 2500億円余増へ[NHK 2013/09/13] http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130913/k10014520571000.html
■五輪関連のインフラ整備で被災地に影響…首都圏に人・モノ集中…奪い合いの恐れ…被災地に目が向かなくなる風化
東京では、競技場の新設や交通インフラ整備など開催年に向けて建設工事ラッシュが始まる。復興事業が進む被災地から作業員や資材が引き上げられる可能性もある。
田中雄一・宮城県生コン工業組合専務理事「全国の業者からトラックやミキサー車を借りており、首都圏と奪い合いになる恐れはある。作業員が賃金など条件のよい現場に移るかもしれない」
釜石市では人手不足や資材高騰の影響で住宅関係事業だけで入札不調が既に3件発生。業者確保への不安が増す。
◆東京五輪、期待の一方で…復興事業遅れ不安視[河北新報 2013/09/11] http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20130911_01.htm
- 154 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:53:20.49 ID:FvA20HAb0
- 安土城を立てろ
- 155 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:53:27.20 ID:J2GaRI3+0
- そういえば明治政府は各地に残ってた城を
「維持費かかるし旧態(幕府)文化は西欧化を目指す新国家には不釣合い」
ってんでバッサバサ壊しちゃったんよね…。
建築当時のまま残ってるのは全国に…10ちょっとだったような。
- 156 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:53:48.67 ID:h9d3S2ST0
- 技法はともかく当時の材料が揃わないだろうな
再現率が低いんじゃタダのイミテーションだし
そういうのは隣の国に任せておけばいい感じ
- 157 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:53:51.78 ID:9dcIewxt0
- 今の皇居は外人にはそれほど面白くないからな。
ランドマークあってもいいかも。
- 158 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:53:53.68 ID:SN9aNBAEP
- 入場料600円×年間200万人とすると、12億だから、元とるのに40年くらいか
- 159 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:54:21.07 ID:JSSUIs670
- 500億は京都の宮大工を雇うからだろ
宮大工は普通の大工じゃ考えられないくらいの技巧建築の継承者だからな
- 160 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:54:51.72 ID:nRspyiPx0
- バカ殿になれる権利を1000万円で
石油王に売りつければ元が取れるでござる
- 161 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:54:55.57 ID:paAEOUAh0
- >>158
桁が違う
6000円でも入るだろう。
- 162 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:54:55.87 ID:U54hcvL90
- 徳川幕府再興を願うのがほんとうの保守だよ。
薩長の下級武士や百姓は江戸文化を憎み、
廃仏毀釈で日本中の城郭や寺院をぶち壊した。
さらに日本の富や人材を朝鮮の近代化のためにつぎ込み、
日本を朝鮮人だらけにしてしまった。
- 163 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:55:06.16 ID:aYaDTuJg0
- 14 名無しさん@13周年 sage 2013/09/20(金) 01:26:05.87 ID:fmAWKNAM0
このスレには以下の馬鹿が大量発生する予定です。
江戸城天守跡は御所とは別の東御苑にあるのに、皇居を移転とか言う馬鹿。
計画しているのはNPO法人であって谷垣は前向きのリップサービスをしただけなのに、
谷垣ガー自民ガー福島ガーと見当外れのことを言う馬鹿。
- 164 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:55:08.29 ID:N4GVNFu10
- 日光に作ったらいいよ。
- 165 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:55:14.73 ID:gzwwVR1w0
- そうだいいこと考えた、
今の永田町や霞ヶ関の固定資産売っぱらって建築予算捻出し
国会議事堂ぶっ壊してそこに江戸城建てて役人やら政治化の
活動場所にする。
これならええでトンキン共www
- 166 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:55:26.42 ID:YLxd8TM00
- >>135
関係ないが、
天皇家じゃなくて皇室の方がしっくりくるな。
- 167 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:55:39.47 ID:WM//Ssk30
- 本当にこういう話聞くと、トンキン五輪で潤うのはトンキンだけで、それ以外はサッパリだな・・・
トンキンと地方の格差が広がるだけ。
建設ラッシュで地方から若手の人手も取られて、ますます地方は疲弊していく・・・駅前シャッター街が広がる。地方は雇用も無い。
この状態で消費税増税は、トンキン人は耐えられるかもしれんが、地方人は耐えられない。
消費税20パーセントでも30パーセントでもはトンキンだけにしてくれ。 地方は5パーセントのままで良い。
そうすれば、地方の物を買おうと、トンキンマネーで地方も少しは潤うだろう。地方へ旅行に行き、お金を地方に落とすトンキン人も増える
消費税率は地方とトンキンで格差をつけるのがいい。トンキンは人もマネーも集まり雇用も増え、トンキン人の所得は上がるんだから。
一方地方は人手も資源も吸い取られるだけで、どんどん貧しくなるだけ。是で全国一律消費税上げは、地方にとって不公正だろ。
地方とトンキンは差があるんだから考慮すべき。いわば勉強できる子と落ちこぼれを一緒のクラスで同じ授業するようなもの。これはどっちにも不幸だろ?
出来る子と出来ない子のクラスを分けた習熟度別クラスを導入して、違う授業をするほうが本当の意味で公平だろう。
消費税も同じ。何で巨大な都市で所得も多いトンキンと、貧しく寂れる一方で所得の低い九州とか沖縄が一律同じ消費税なんだよ!これは地方住民はきつい負担だぞ!トンキン人が感じる負担よりも大きい。
消費税率のトンキン-地方間格差導入制度を提案する。 生活費の安い地方へ移住しようとするトンキン人も増え、トンキン一極集中解消・国土の均衡ある発展が達成される。
導入に当たってさまざまな問題は、政治家と官僚が知恵出して解決しとけ。
- 168 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:55:40.30 ID:8D8IMEc40
- エレベーター無いなら無いで文句言うだろw
- 169 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:55:40.47 ID:dsWx0Gp30
- 勝手にやってろよ東京五輪なんてよ(笑)
くだらねえもんに税金使うなハゲ
- 170 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:55:46.10 ID:jRPcWlKv0
- これだから谷垣はダメだんだよ
- 171 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:55:58.60 ID:5n/5bNnh0
- たった500億でいいの?僕出そうか?
- 172 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:56:08.64 ID:gE7v25xn0
- そこでコンクリートから人へですよ〜
- 173 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:56:37.57 ID:7/1Pdb1uO
- 戦国史、城好きだけど江戸城復元は要らない。
- 174 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:56:39.57 ID:LO8Jqta00
- >>152
大名屋敷とか絶対面白いと思うけど土地取得が無理だろな。
もっと無名な武家の屋敷みたいなものでもいいから造ってほしい
- 175 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:56:45.97 ID:wWKyRmQh0
- 江戸城より原発を東京に建てろよ、東京の企業が原発を海外にも売るんだろ
原発は東京に建設できないくらい危険なのかよ
- 176 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:56:46.27 ID:9QvSSQyc0
- エレベーター無かったら乙武さんが困るじゃん
- 177 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:57:04.44 ID:DJXw9LXSP
- 江戸城復活なんてしても喜ぶ奴は日本人でも稀だろ
外国人もサムライソードやニンジャが大好きでも、
城自体はそこまで珍しくもないはず
予算があるなら等身大ガンダムを何種類も並べたり、
金田のバイクでも作ったほうがウケそう
- 178 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:57:09.08 ID:rhETGzIi0
- コンクリートから城へ
けっきょく公共事業をやりたいだけだろ
- 179 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:57:14.26 ID:iH8o9oZSO
- マジックミラー城か
- 180 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:57:16.47 ID:LcJcXgyB0
- >>1
テメエの身銭切って勝手にしろボケ
- 181 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:57:31.68 ID:paAEOUAh0
- >>175
海外でも万一事故っても首都に影響ないところに建てるからw
- 182 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:57:32.02 ID:KoK/NM8+0
- 保科正之「財政再建中はやめとけって・・・」
- 183 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:57:34.15 ID:RE/5x0V9O
- 個人的には一考の価値ある企画だとは思う。
まぁ、するかしないかは世間様が御判断されればよろしいかと。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:57:41.02 ID:gZ3BteMU0
- スカイツリー東京タワーあるのに江戸城まで・・・
これ以上観光名所作る必要ねーだろ
- 185 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:57:43.92 ID:A8ZoW+vX0
- n
- 186 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:57:53.32 ID:SnvFIETw0
- 江戸城の再建に賛成します。
世界中の観光客を集める素晴らしい名所になるよ。
江戸城のCG
http://youtu.be/4FMxIlsLxJM
- 187 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:57:53.83 ID:xE+GOMzK0
- 城下の売店でチジミを売るニダ
- 188 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:58:08.79 ID:dOlDJ9/V0
- >ロンドンはバッキンガム宮殿、北京は紫禁城、パリは凱旋門
これ全部本物だよね 本物つうか時代建築物
明暦の大火で焼けて350年立つんだが・・・再建されたこともないんだが・・・
こんなん作るなら500億かけて下町の水路を全部もと通りにしろよ!
竪川も北十間川も大横川も 大川の江戸城がわも水路復活しろや馬喰横山とか
水都下町・・・どんだけガイジンが来るかわからねえわ
- 189 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:58:13.92 ID:62eqHw5dI
- 被災地の為にってのはやっぱ上辺だけだったな。
500億円もかけるなら被災地まるごと再建してここまで住めるようになりましたとアピールしろよ。
何が江戸城だよ、だしに使われた東北民可哀想すぎるわ。
- 190 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:58:13.99 ID:v28u/KKG0
- >>175
安全だけど、万が一の時のために過疎ってる地方に作る
そんなところがどうなっても知ったことじゃない
そのために田舎に作るんだから
これでいいか?
- 191 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:58:29.91 ID:VGPTSagU0
- 大奥の一部とか将軍御座所など復元してくれたらいいのになと時代劇大好きな自分は思うのだが。
- 192 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:58:32.51 ID:aYaDTuJg0
- >>161
さすがディズニーランドと同じ値段はどうかと。
アテネのアクロポリスの入場料が10ユーロちょっとだったかな。
まあ、1000円、高くて1500円ぐらいだろ。
- 193 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:58:32.68 ID:BDVboHWT0
- イラネ。
500億あったら福島の石棺作れって世界中からつっこまれる。
- 194 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:58:35.73 ID:YPGUPrLI0
- 寄付金詐欺じゃねw
- 195 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:58:42.65 ID:0Sny+r+j0
- >>164
それは日光江戸村にと言う事かw
それとも東武ワールドスクウェアにミニチュアをとw
ま、江戸城計画が実現したら
スカイツリーよろしくホンモノよりも先にミニチュアを作るだろうけどさw
- 196 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:58:46.65 ID:Empo8iz/0
- これ地方民には何のうま味があるの?
- 197 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:59:01.72 ID:gzwwVR1w0
- まず汚ねえ東京どうにかしろ、掃除代だけで500億無くなるからwww
- 198 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:59:13.40 ID:PJ5jhjLI0
- 江戸時代に戻りたがっていたではないか
- 199 :2chのエロい人:2013/09/20(金) 01:59:17.06 ID:CLUSznAG0
- そんなに金が余ってるんなら、原発汚染水、何とかしろよ
- 200 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:59:18.48 ID:rEaCGD7QO
- ★《新設投資余力のマイナス化》
将来に渡って維持管理・更新費を確保し、インフラ老朽化事故を最小限にするために、新設インフラは一刻も早く必要最小限にするべきだ
■自民党の国土強靭政策のメインは、新規の公共事業
今、公共事業費の半分が維持管理費になって、新規の公共事業費が付かないから、自民党が消費税増税の分を回してやろうと出してきた。
◆《社会保障制度改革推進法案》…消費税増税の法案を通過させておきながら、それとセットで、実は社会保障の財源は、「消費税の増税分」ではなく、「逆進性がある公的保険料の値上げ」で賄うと定める法案を通過させた
■「社会資本をどのように減らしていくのか?」を真剣に考えなければならない世の中になった
自民党は「国土強靭化」を打ち出して10年間で200兆円の公共事業を画策しているが、新設インフラを増やせば増やすほど、将来、維持管理に資金が回せなくなるため、将来の公共投資余力を失わせることになる。
多くの日本人は、新しいインフラ、公共施設を作れば作るほど自分たちの首を絞めていることに気づいていない。
インフラや公共施設は、更新・改修を必要とする。既存の施設が増えれば増えるほど、更新・改修のコストは増加し、財政制約下においては、新設投資余力が低下する。
現在、『2020年代に新設投資余力がゼロになり、新しい公共施設が作れなくなる』と予測されている。
つまり、『新しい新幹線や道路を作れば作るほど、新規事業ができなくなる時期が早く訪れることになる』。
今、私たちに必要なのは、『どのようにして新設投資余力の延命措置を図るか』ということ。国交省の自虐的予算要求は、全く話にならない。
野村総合研究所編「2010年の日本〜雇用社会から起業社会へ〜」によると、下水道分野では2022年、道路分野では2027年、治水分野では2034年に新設投資余力がゼロになり、更新や維持管理の費用さえ賄えなくなるという。
『これを未然に防ぐには社会資本の「創造的破壊」と「減築」が必要だ』と提言している。
これを考えると、長期の国債や地方債など、円建て長期債券に対する市場の見方は楽観的過ぎる。
- 201 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:59:51.33 ID:gZ3BteMU0
- 江戸城作ってそこを健康センターにもすれば価値はありそうw
- 202 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:59:56.87 ID:SN9aNBAEP
- 正直タワー二つもいらないわ
- 203 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:00:01.34 ID:tECWZLRA0
- >>193
じゃあ東京以外の公共事業は全て止めようぜ
- 204 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:00:04.30 ID:A8ZoW+vX0
- それより内堀、外堀を復活させて欲しい
上智大の前の埋立地なんか、掘り返して堀に戻せよ
- 205 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:00:11.18 ID:oz6eWHec0
- 観光資源として金が落ちるかどうかだ
馬鹿白人を騙すには十分効果あると思うw
- 206 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:00:12.77 ID:PapaG4Qs0
- 無駄
鳩山御殿で上等だろ
- 207 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:00:43.52 ID:8D8IMEc40
- 浅草とか糞みたいな街が日本の代表的な観光地みたいな宣伝
されてて嫌だな。
- 208 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:00:54.55 ID:s5Om7L4s0
- >>154
安土は一番見てみたいが資料が少な過ぎ
- 209 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:00:54.47 ID:wWKyRmQh0
- >>153
汚染ピックて韓国の事か?
>>163
福島ガーが見当外れか?本来東電管轄内に原発を建てるべきだろ
- 210 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:00:58.58 ID:Empo8iz/0
- >>205
馬鹿外人が来る前に馬鹿日本人が殺到すると思うよ
- 211 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:01:16.96 ID:WW07i9Rc0
- 500億かけてやる程の意味は無い
もっと優先度の高い事に金使え
福一の処理の方が先だろうが
- 212 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:01:17.94 ID:JSSUIs670
- 江戸城をつくってくまモンがのそのそ案内する
イイ!
- 213 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:01:38.42 ID:3TQml/C00
- 敷地もあるんだから、当時の大阪城をつくれば観光資源になっていいのにな。
- 214 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:02:34.74 ID:MvoyDWBH0
- 47のパーツに分割して全国にばら撒いて、
全部の写真合成しないと全景が分からないようにしよう。
- 215 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:02:35.76 ID:aYaDTuJg0
- >>209
原発対策をやめて江戸城再建なんて誰も言ってないだろうにw
- 216 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:02:39.08 ID:paAEOUAh0
- >>192
そんな激安にする意味がない。
木造で再現する城なんだから、大人数を入れるのも無理があるし。
一生に一度入ればいいという程度のもの。
6000円は高くない。
映画と同じ金額とかありえない設定だ。
- 217 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:02:43.32 ID:GSgVFOTT0
- 原発はいくら金積んだところで変わらないし変わるならとっくに札束積んでるから
金あるなら原発処理に回せは筋違いだよね、気持ちはわかるけど
- 218 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:02:53.42 ID:fO3h9E8h0
- 他にやることあるだろう・・・
500億って,何処から出すのよ。。。
- 219 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:03:00.72 ID:qutKYSxt0
- 今の政府はその江戸城の権威否定からきてるのにね
- 220 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:03:02.13 ID:964DL89K0
- >>1
その500億の1割でいい、5億円を俺に託してみろよ
世界がアッと驚くくらい楽しむ自信がある
- 221 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:03:05.23 ID:KsVos6i40
- >>188
下町の掘りを復活したら蚊が大発生するぞ
- 222 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:03:06.31 ID:fmAWKNAM0
- 江戸城って皇居のとこだろ?
たとえ造っても気安く入れないやん
- 223 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:03:08.26 ID:MMe02Jxd0
- >>189
被災地にカネはたっぷり行き渡ってますが。
- 224 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:03:20.35 ID:bwSsvHaXO
- 500億なら安いよ
やればいい
- 225 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:03:20.27 ID:VzhgIpBC0
- 今の東京駅前の景観は素晴らしいよ
銀座・有楽町なんかゴミクズに見える
- 226 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:03:27.94 ID:6P9oqbL5O
- 費用は協賛企業か個人から募る
現代の羽柴秀吉から寄付金はよ
江戸城はすぐ炎上すると思うけどさw
- 227 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:03:33.20 ID:CDyTPkah0
- 日本人をもっとちゃんと教育するほうに金を使えや!
最近の日本人冷蔵庫入ったりヤバいっちゅーの!
- 228 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:03:55.47 ID:OdHj63M80
- 江戸城を再現する是非はおいといても
たかだか7年じゃゴミしか作れないだろ
無駄無駄
- 229 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:04:10.61 ID:JSSUIs670
- >>221
薬剤ブチ込むから大丈夫
というか今は自治体が夏になるとドブというドブに薬剤いれてるのよ
- 230 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:04:41.99 ID:Yaht39no0
- すごく壮大な詐欺
- 231 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:04:42.35 ID:N4GVNFu10
- >>195
日光江戸村だなー。
城っていうと、姫路城とかあるけど、周りがセンスの無いまちづくりでげんなりするじゃん。
なら、最初から(狭くても)雰囲気のあるとこに作った方が500億倍マシ。
- 232 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:04:42.05 ID:wWKyRmQh0
- >>203
>じゃあ東京以外の公共事業は全て止めようぜ
その数分後に東京の電力が止まるな(笑)
東京での発電量て使用量の10%くらいだろ
- 233 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:04:55.85 ID:hsgM56Bd0
- バブルでもないのにハコ物つくるなよ
- 234 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:05:08.88 ID:WrCzlJ4n0
- 入場料金別でコース作ろう、将軍は制限無し、従二位〜四位下参議はここまで、四位中将はここまでとか
大奥に関しては別料金
- 235 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:05:26.78 ID:gzwwVR1w0
- 城作っても維持費で赤字。
- 236 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:05:39.20 ID:OAlHijym0
- オレは単純に見たいけどな、やっぱり消失した城にはロマンがある
加藤清正が朝鮮に作った蔚山和城とか、安土城や大阪城に描かれた狩野永徳の絵とか
地震で消え場所すら特定できない帰雲城とか、竹田城から見下ろす街並みとか、想像するだけで楽しい
だけど天守だけの再現ならあまりそそられないな、オレが見たいのは江戸城のある東京の風景だ
- 237 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:05:48.06 ID:Uzs7GLy60
- 鉄筋コンクリートで再現した城はすべてゴミ
- 238 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:05:51.40 ID:zwAOzft50
- 東京にいる田舎者、みんな田舎に帰らないかなー
- 239 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:05:51.38 ID:WW07i9Rc0
- >>217
実際問題 注ぎ込めるだけの金を注ぎ込むべき事象だろう
福一問題は世界に与える影響も大きい
それをよそ目に道楽染みた事に金なんてだしたら総スカン食うぞ
- 240 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:05:54.64 ID:tECWZLRA0
- >>232
東京に必要なのはやればいいだろ
- 241 :!ninja:2013/09/20(金) 02:05:55.55 ID:gb9RIWIL0
- これには都民も苦笑い
- 242 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:06:01.22 ID:9jZgS0hV0
- 無量光院
毛越寺
江戸城天守閣+御殿
安土城天主閣
二条城天守閣
相国寺七重大塔
法勝寺八角九重塔
方広寺の大仏(京の大仏)
豊臣大坂城
平家に焼かれる前の東大寺大仏+大仏殿
東大寺東西七重大塔
大宰府政庁
- 243 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:06:04.99 ID:dZqJNINd0
- 人大杉なのに、人集めとか迷惑でしかない
- 244 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:06:20.98 ID:YLxd8TM00
- >>186
思ったよりいいねこれ。
これだったら賛成だな。
- 245 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:06:31.37 ID:wUwxeqdg0
- 江戸幕府もやらなかった無駄をなぜ今?
- 246 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:06:38.46 ID:YOMOCbNHP
- そんな金あるなら福島のあの場所に要塞作れよ
- 247 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:06:59.54 ID:AtEao5q+0
- >>135
それでも塀で囲まれた大統領邸宅の庭に自由の女神の形した見晴台をポツンと建てて万人入れるのは無理だと思う
天皇が引っ越さない限り、「的」にも「足」にも「看板」にも最大限使えてしまう建造費も警備維持費も空港並にかかるテロ目標
- 248 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:07:00.11 ID:96AR8mm00
- 週刊 「江戸城」
創刊号はDVDも付いて890円
- 249 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:07:26.85 ID:dOlDJ9/V0
- >>228
害虫よりも水害なんだがな、水路復活の足かせは
だがそれも地下にでっかいマンホール作ってクリアしてるはず
いまこそ水都エドの復活や!
- 250 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:07:40.10 ID:wWKyRmQh0
- >>181
海外ではドイツ以外消費地の近くに建設してるよ
>>190
>安全だけど
へぇーじゃ日本で原発事故は起きたことないんだ
- 251 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:07:48.06 ID:53Hla6pT0
- 一から建てるとなると、文化財ではなく新築となるから、法的に避難設備を
備えなければならないんじゃなかったかな?
つまりは名古屋城天守みたいな、横にくっついた無粋な非常階段みたいなもの
を付設しなきゃならなくなる。
この辺りの問題を解決しないと、かなりダサい天守になってしまいそうだ。
- 252 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:08:02.29 ID:jTJSJPjq0
- 歴史的ランドマークだと?
そんなの東京から空襲や地震で崩壊してきたんだ。
あるわけないだろ!
東京は新しく進化してるんだよ!
言って見りゃそれが魅力なんじゃないのかい?
江戸江戸うるさいわ!
- 253 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:08:03.41 ID:tECWZLRA0
- >>246
だから地方の無駄な公共事業をさっさとやめれば即解決なんだよ
- 254 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:08:08.54 ID:aYaDTuJg0
- >>216
ごめん、お前は基地害だったか。
もう相手にはしないよ。
- 255 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:08:12.72 ID:lMZcH2Nz0
- 江戸城跡に天皇が住んでるってのも考えてみたら
いい加減な話だわな
- 256 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:08:32.32 ID:sPdyjzWR0
- 天守閣だけではさびしいな
- 257 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:08:46.87 ID:UeD920Cs0
- まあ、冷静に考えて現代の耐震基準をクリアできるとは思えんけどなw
それに江戸城の天守閣って一瞬で焼失して、
歴史上ほとんど登場しないから今一イメージが湧かない。
現代の日本人には江戸城=姫路城というイメージが形成されているはずだから、
再建しても「これじゃない・・・」となりそう。
- 258 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:08:55.13 ID:VP0ng+ae0
- 新宿御苑にでも作る?新江戸城を? (*≧ω≦)キャハハ♪
それとも天皇家に皇居明け渡してもらって再現するの? (*≧ω≦)キャハハ♪
- 259 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:09:00.90 ID:Yaht39no0
- また朝敵になるのか。
- 260 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:09:08.88 ID:D0MQUBhX0
- 支那チョンと組んででも皆殺しにしてやりたいな
- 261 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:09:11.04 ID:qDAwjFyq0
- 純木造天守新築だと大洲城でもすったもんだあったのに
江戸城の高さだと許可でないだろ。
- 262 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:09:12.21 ID:wOhKUNmM0
- やめろ
今の地脈が崩れる
- 263 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:09:28.15 ID:96AR8mm00
- お台場に江戸城作って
中身は最新の火力発電所
- 264 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:09:35.20 ID:7622c0mnO
- その500億で福島を住めるように戻してやれよ。
- 265 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:09:50.78 ID:N4GVNFu10
- そもそもさぁ、なーんにも無い、城跡見ても、
「ああ、ここに城があったんだな。」
って、感慨深いし、想像力を掻き立てられるじゃん。
何の案内も無いところに、朽ちた石垣らしきのを見つけた時の高揚感とか。
やっぱ、レプリカはレプリカだよ。
それを、貴重な史跡を破壊してまでやる事なのかね。全く理解できんわ。
- 266 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:09:55.72 ID:HJRw7uMb0
- 五輪チケットに姫路までのJRタダ券付けてやれよ。
- 267 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:09:55.80 ID:Cbh3banJ0
- 都民も賛成者少ないだろうな
現実的だし
- 268 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:10:15.29 ID:W2HjbWl60
- いや待て待て、皇居があるんじゃなかったか
- 269 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:10:27.07 ID:JSSUIs670
- >>251
一から建てるというか
当時と同じ木材と複雑な組み木、湿気を計算した設計と
江戸初期のすでに完成されたとてつもなく高度な木材建築技術で建てるから
再現という意味ではロマンがあるはず
宮大工ってスゴイよ
- 270 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:10:29.07 ID:4+qCSULb0
- トンキンでは報道出来ない水
1、地下水
2、除染水
3、トリチウム←意味、わかる?
アホトンキンw
- 271 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:10:30.61 ID:HHfdoV8e0
- ご先祖さま
子孫は馬鹿ばかりでございます
- 272 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:10:50.60 ID:0Sny+r+j0
- >>231
でも現存する天守台のとこに作るって話だし
その回りに大奥作るぐらいの場所は空いてるから結構いけるんじゃね
わが地元の宇都宮城は 塀 だけ再現だったけど・・
ま、どーせ天守閣なんか無い城だったからアレで良いんだけどw
- 273 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:11:22.89 ID:CY5dr82v0
- 名古屋には名古屋城、大阪には大阪城でも東京には城はない。日本の3大都市で東京だけないのはおかしい。
だから東京に江戸城があった方がいいと思う。東京なら観光客が多いから十分採算がとれるだろう。
- 274 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:11:33.48 ID:jTJSJPjq0
- もうねガンダムでもかざっとけw
- 275 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:11:34.27 ID:OAlHijym0
- そういえばススキノにも江戸城あったな
- 276 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:11:47.00 ID:FvA20HAb0
- 黒い大阪城もいいな
- 277 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:11:49.55 ID:jEmK8LpR0
- 500円の間違いやで
- 278 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:12:13.66 ID:LO8Jqta00
- 天守台のある場所も一応皇居だろ。昼間に一般開放してるだけであって。
だからあんまり周囲が騒いで派手なものを建てるべきじゃないと思う。
そもそも五輪と結びつけるべきじゃないと思うし
- 279 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:12:16.09 ID:nRspyiPx0
- まあ外国人なら一回は絶対に行ってみたくはなるね
単純な入場料じゃなくて日本人や外国人が利用することによる経済効果が重要
スカイツリーが650億円らしいが、そのぐらい人が集まる見込みがあればいいかもね
- 280 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:12:31.24 ID:4MmUZ3sG0
- {ヽ ,,,,,, __,ノ}
ヽ. Vノ巛( ,ノ .
レ彡ノ川 | ヽミミ 、
. {=、 `' ィ=、|リリ川ヾヽ. .
ゝ' `ィ 川川川リヾー- 谷垣が関心? それが本当ならこの男は総理の器じゃないな。
| } 川川川リヾヾ. 発想が貧しいんだよ。皇居をテーマパークにしてどうするんだ。
| } : ノ| 川川リリリヾ 軽薄な企画、歴史も文化も弁えない成金工務店の発想だ。
‖ | / // リリリリリリリ バッキンガム宮殿を高層ビルにするようなもの。観光に来る外人さんに一笑されるぞ。
- 281 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:12:36.21 ID:aYaDTuJg0
- >>258
>>14
- 282 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:12:40.34 ID:pUwbqnjZ0
- >>140
なるほどなー
だから関東人は朝鮮人に似てしまったのか
- 283 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:12:46.01 ID:dOlDJ9/V0
- >>255
旧江戸城=皇居に作らんでどっか半蔵門の辺りにでも・・・てのが今回の計画だわ
そんなんいらんわ ランドマークだってその場所その場所でちゃんとあるもんね
ハチ公だって109だってスカイツリーだってみんなランドマーク持ってるのに
何?ランドマークって バカかよ
- 284 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:12:48.36 ID:2W4AnAOZ0
- 天守閣はもちろん本丸全部復元してほしい。
- 285 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:12:55.60 ID:ojnDG2iD0
- こち亀みたいな奴だなww
- 286 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:13:17.21 ID:wWKyRmQh0
- >>215
でいつ原発対策するの?(笑)
>>240
東京に本社の有る地方の工場や農産物の生産も止めるんだ
米を買うのに長蛇の列とか見られるのか、まるで東日本震災後だな
- 287 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:13:19.96 ID:3CfhqTIS0
- 消費増税で怒り心頭なのに、江戸城を作る?
ケンカ売ってるでしょ、この人等。
- 288 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:13:46.19 ID:06tq1fWh0
- >>218
今やってる名古屋城の本丸御殿200億、調査中天守閣500億
平城京大極殿200億、計画中周りの回廊数百億
現在進行形で全国で大規模な復元を結構やってる。
知らない人多いだろうけど、こういう復元事業ってずっとやってる
経済効果も天守閣だけじゃ確かに弱いけど、江戸城を復元できたら十分な経済効果あると思うけどね
入場料じゃ補てんできないだろうけど、日本のブランド力が上がれば、
メイドインジャパンは付加価値を高めるし、日本らしさがあれば観光客も増えてお金を周辺に落としてくれる
観光産業は世界のGDPで10パーセント位を占めるらしいし
魅力的な国づくりのためにも江戸城再建すれば、経済性は間違いなくある
そのほかにも得るものはすごくある
- 289 :姫路人:2013/09/20(金) 02:13:59.34 ID:xQjFpYil0
- >>85
やらん
- 290 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:14:06.35 ID:tECWZLRA0
- 地方の連中が「整備新幹線はいりません、空港もいりません、自動車専用道路もいりません、ハコモノもいりません」って言えばいいだけだろ
無駄使いは地方で行われているんだぞ
- 291 :偽善者:2013/09/20(金) 02:14:08.33 ID:2s4tAEF/i
- http://news.mynavi.jp/news/2013/09/19/424/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/19/424/images/002l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/19/424/images/003l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/19/424/images/004l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/19/424/images/005l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/19/424/images/006l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/19/424/images/007l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/19/424/images/008l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/19/424/images/009l.jpg
- 292 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:14:29.74 ID:MMe02Jxd0
- >>273
別に城って天守のことだけ指すわけじゃないんですよ。
まあ、一般的には城と聞いたら天守を連想するから無理もないけど。
でも桜田濠とかの景色のがダイナミックで昔の人の偉大さとか感じるからなあ・・・
アホッぽい張りぼて天守なんて要らんと思う。
- 293 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:14:30.61 ID:JSSUIs670
- http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2012/08/24/11spain/~/media/highlight/2012/08/24/7Z20120823TTAPT00999G300000.jpg?mh=633&mw=917
星の数ほど世界遺産があるスペインだってこの程度の修復だよ
日本が高度な伝統建築技術で江戸城を再建したからといって何の問題が
- 294 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:14:33.89 ID:omM0QMEK0
- 発想が朝鮮人ぽくてカッコ悪い
- 295 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:14:48.23 ID:aYaDTuJg0
- >>286
してるじゃん。え?頭は大丈夫?
- 296 : 【関電 55.5 %】 :2013/09/20(金) 02:14:48.78 ID:TzISedvW0
- ハ ハ
ハレ' _> <_ `Jハ
{_ > < _}
∧才 三三三三三三三三三三三三三三 下∧
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ト- '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ーイ
`マu=u=u=u=u=u=u=u=u=u=u=u=u=u=u才´
\| |/
| [][][][][][][][][][][][][][][] |
/|______________________|\
<______________________>
| | | | | | |ミ| |从| |ミ| | | | | | |
{工 二二二二二二二二二二二二二二二二二二 工}
| |一| |一| |\______/| |一| |一| |
| |一| |一| | | | | |一| |一| |
天天天天| |二| |二| | | | | |二| |二| |天天天天
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄| | ̄| | | | | | ̄| | ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | | | | | | | | | | |
区区区区|._.|_|._.|_|._.|/ \|._.|_|._.|_|._.|区区区区
- 297 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:14:59.33 ID:GgsnHQBi0
- のぼせ上がって何やりだすかわからんなw
- 298 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:15:26.18 ID:UeD920Cs0
- >>269
だから、当時と同じ作りじゃ耐震基準も防火基準も満たさないだろw
そもそも江戸城天守は焼失したのだからな。
東京のド真ん中に簡単に火災起こすような建物建てられたら普通に迷惑だわ。
災害時の避難場所が一番危険とか洒落にならん。
- 299 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:15:30.25 ID:vU56IRTa0
- >>265
レプリカでも100年500年すれば立派な歴史建物になる
何で歴史を 「もう終わったもの」 と認識するの?
- 300 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:15:38.37 ID:mhwCvfWx0
- >>251
非常口とかエレベーターとかトイレとかバリアフリーな手すりとか追加されてんだろうな
雰囲気ぶち壊し
- 301 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:15:50.28 ID:LUVzRXBz0
- 夢があっておもしろい。
みんなブーブー文句言っても
できたら一回はいってみたくなるでしょ。
- 302 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:15:51.88 ID:ZnqBHW7P0
- 王宮を絶賛復元中の南朝鮮みたいになりそうだな。
チャングムにあやかって、どうでもいいような台所までコリエイトしてるらしい。
http://japanese.joins.com/article/247/176247.html?servcode=400§code=400
- 303 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:16:04.12 ID:r1H2tqHc0
- やるなら寄付とかでやってくれ
増税でやるなら反対
- 304 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:16:07.22 ID:NiQS//4Z0
- 江戸城ってなにを再現するの?
正確な姿が唯一分かっている天守は
明暦の大火で焼失したアト再建されてないし(´・ω・`)
- 305 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:16:23.16 ID:uodwVeH40
- あれば面白いけど
地震か火山噴火でダメになりそう
- 306 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:16:23.35 ID:uI2UZhXN0
- ちょっと面白そうだけど、暗い結果になりそうな気が。
- 307 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:16:26.52 ID:QRr0r0QB0
- さすが東京都民は目の付け所が違うねww。
- 308 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:16:36.79 ID:Z6RvSVZF0
- 皇居を見下ろすのがだめなら、皇居を30階建てにしてみるのはどうだろう。
- 309 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:16:36.92 ID:CIqG0BNo0
- 増税してやろうや
- 310 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:16:39.47 ID:mqpBBzGc0
- やるなら中途半端なものにするな。
金の無駄。
どうせなら3千億ほどかけて周辺も整備しろ。
寿命を全うするまでに観光で100兆は稼ぐだろ。
- 311 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:16:40.46 ID:JSSUIs670
- >>302
朝鮮には興味ないんだけど
- 312 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:16:45.85 ID:YGu6+6XjP
- 江戸城が出来たら日本人の観光客だけで
元取れるだろ
署名集めてるよ
http://npo-edojo.org
- 313 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:16:47.64 ID:4Ub6aPUA0
- 自民の無駄遣いは綺麗な無駄遣いw
ネトウヨは批判しませんw
- 314 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:16:49.11 ID:hiz62xci0
- これは不敬すぎるだろ。どこかと思ったらやっぱり朝日だった。
- 315 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:16:56.03 ID:12W2lBPE0
- 日光に
- 316 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:17:00.87 ID:/uyXkZGy0
- いやそれはいらんだろ
- 317 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:17:18.21 ID:Kqg7EDjUO
- グゥ〜
- 318 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:17:27.63 ID:J2GaRI3+0
- だれか>>220につっこんでやれよ…
- 319 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:17:40.92 ID:cHCaEw3XO
- 関東大震災でめちゃくちゃになるかもしれない
やめとけ
- 320 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:17:45.77 ID:Uzs7GLy60
- 皇居に徳川の居城再現とかアホなのか
- 321 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:17:57.89 ID:ltmufgzf0
- 爺さんの発想はいまだに1950年代で止まってるのよ
- 322 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:18:01.97 ID:4VU4Kxiu0
- >>186 カッコエー
- 323 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:18:06.05 ID:g/bfHKdL0
- おもしろそうだしいいんじゃね
無駄遣いというが都は黒字だし都民がオッケーならいいんじゃないかな
- 324 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:18:07.78 ID:Yaht39no0
- 触れたらうつるぞ。
- 325 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:18:11.57 ID:MMe02Jxd0
- >>301
俺的には浅草の凌雲閣再建のが面白いw
- 326 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:18:17.27 ID:leUCIlJ90
- 変形してロボットになるやつで頼むわ
- 327 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:18:23.16 ID:53Hla6pT0
- >>269
木造で建てる場合、3階建までしか建てられない。
4階建て以上を造るには、建築基準法の3条(適用の除外)の項目で、
文化財と認定されなければならない。
そこで問題は、数百年石垣だけだった状態から新たにつくる江戸城天守が、
はたして「文化財」と認定されるかどうか。
そうでなければ、これまでの他の復興天守と同様、コンクリート造になる。
歴史的意義からも、資料の精度からも、難しいんじゃないかな。
- 328 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:18:36.77 ID:Dx4pJXqA0
- 予算が寄付金や企業からの協賛でと言う事なので大いにやったらいいと思う
楽しみではあるけど、どこまで実物に近づけられるの?
完成したら地方からでも観光に行きたいですね
- 329 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:18:39.74 ID:4mCgGu5i0
- 江戸城って皇居だろ?
- 330 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:18:42.26 ID:iISgFuD70
- だいたい物価の高い日本にオリンピック見に来た人が何泊もしていくかね?
自分達の用事が終わったらサッサと帰るだろうね。
閉会式とか選手まで減るし。
だからリニア急ぐのとか東京の城も意味ないしスルーでしょ。
日本全体に経済効果があるとは思えない。
- 331 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:18:48.95 ID:qT4A/97E0
- それよりアニメ博物館作れば?
麻生さんは今党内での力が強いんだから
- 332 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:19:06.51 ID:N4GVNFu10
- >>272
失ったものは失ったもので、情緒があると思うよ。
なんか、愛犬が死んだら剥製にするみたいなのと同じ匂いがするんだよね。
もちろん、史跡を研究する情熱から生まれたものなのだろうけどさ。
- 333 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:19:17.62 ID:JSSUIs670
- 歌舞伎座の建物は歴史的建造物にならないの?
- 334 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:19:25.93 ID:9QvSSQyc0
- 短期間しか実在しなかった天守閣より、御殿とかを再建して、
侍や忍者のコスプレしたスタッフを適当に歩かせとくほうが外人は喜びそう
- 335 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:19:36.52 ID:FFU0R9bX0
- 1/100スケールでいいよ
- 336 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:19:38.13 ID:uukqWTlSO
- インフラ投資はいいけど、これは流石に違うんじゃね
違う金の使い方があるでしょ
- 337 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:20:13.88 ID:ltmufgzf0
- スカイツリーできたばかりで何いってんの
- 338 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:20:29.68 ID:+FS1s8Ud0
- オリンピックは投資で
被災地支援は損失補填だ
方向が違う
- 339 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:20:30.34 ID:xYdrR4QqO
- たった500億で建つのか
見てみたいからやって欲しいけど、周辺の道が更に混むのかと思うと
ちょっと戸惑うな
- 340 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:20:32.51 ID:Cbh3banJ0
- トンキンガーってチョンのニホンガーと全く同じだな
そうやって、自分の不甲斐なさを当て付けて、恨の気持ちで死んでいくんだろうなw
- 341 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:21:04.82 ID:UeD920Cs0
- >>325
それがスカイツリーじゃん。
- 342 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:21:06.61 ID:uD6evlrZ0
- 企業や個人の寄付で建てるのに税金を使うと思ってるアホがいるなw
- 343 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:21:10.25 ID:M8B33M4Z0
- これ以上、東京が観光的に魅力を持ったら地方が形無しになっちまうじゃねえか
- 344 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:21:20.21 ID:ilioMh9J0
- 「再現」って無理でしょ。
模擬天守しか建てられないでしょ。
- 345 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:21:21.59 ID:N4GVNFu10
- >>299
東京タワーもスカイツリーも立派な財産になると思うよ。
- 346 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:21:46.28 ID:UxOaW5fM0
- 即日完売した三菱地所のザ・パークハウス グラン千鳥ヶ淵でさえ不敬だという話が
あるのに、皇居東御苑にある天守台の上に天守なんて造ると、陛下のおわします
御所をすぐ眼下に見下ろせるじゃないか。
そんなの造ると、ソウルの日本大使館の周りに高層ビル林立させて悦にいってる
チョンが大挙してやって来て宮殿を上から足蹴にするような遠近法を活用した写真
撮りまくるぞ。
お堀の外側の建築物の高さ100mの自主規制もなし崩しになりつつあって問題な
のに、高さ59m江戸城天守の復元は反対。
また、NPO江戸城天守を再建する会では伝統的に南と西の窓は閉められていた
から不敬にはあたらないなどとHPで主張しているが、建てたあとの維持管理費用
捻出という営業上の理由からなし崩し的に窓が開放される公算大だし、閉めてたら
閉めてたでやれ皇室の特権だの、閉鎖的な皇室だのマスゴミが揚げ足取りを始める
のは目に見えてる。
バッキンガム宮殿の横のセントジェームズパークにタワーを建てるなんて計画した
らフランス人に女王の住まいを上から覗き見させるのかと大多数のイギリス人は反対するだろう。
天守や本丸御殿の再建は不要。皇居東御苑は今のままの静謐を保ちつつ昼間に限り
国民に開放されてる現状が望ましい。
- 347 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:21:50.77 ID:LUVzRXBz0
- どうせやるなら、城の周辺には
城下町、江戸が華やいだ町並みや花町も再現したいところ。
(スカイツリーソラマチとかみたいなビルが隣にあるのは幻滅)
そうすると皇居の周辺じゃやりきれないか。
- 348 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:22:04.48 ID:Uzs7GLy60
- 天皇皇族が京都へ遷らない限り100%ありえんわ
- 349 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:22:12.03 ID:i7NaFZSf0
- わるい考えではないと思うが、7年じゃ無理だろ
- 350 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:22:12.85 ID:MMe02Jxd0
- >>341
塔なら何でもいいなんてお前は話にならん!
- 351 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:22:28.51 ID:VP2vlcyX0
- とりあえず都民ががんばって募金してこいよ。
- 352 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:22:41.40 ID:9QvSSQyc0
- ワールドカップの時もそうだったけど、外人が今の日本に求めてる物って、
城とかじゃなくて電化製品やアニメだよ
- 353 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:22:42.55 ID:wcXj/qAy0
- スカイツリーなんぞよりこっちを先にすべきだったのに
- 354 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:22:51.57 ID:Xkbl6X9y0
- 天守台は切り込みハギでとても美しい。
見る価値はある。
- 355 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:23:05.28 ID:FFU0R9bX0
- 反天連のニオイがするNPOだな
- 356 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:23:08.33 ID:QeCwrs3b0
- 首都機能の一部移転をやれよ。
皇居さえも移転して欲しいぐらいなのに・・・
- 357 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:23:12.64 ID:sAy6uLM50
- 天守いらん
やるなら本丸を完全再現してくれ
- 358 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:23:30.97 ID:NhpiPyS+0
- まあでもこういう
日本に金かけようぜ!投資しようぜ!って雰囲気が出て来たのは良い事だよな
今までずーっと アジアの後進国に投資しまくる一方で
国内においては如何に切り詰めるかの話ばっかだったし
この勢いで地方にも投資する流れが出てくるといいんだけどな
無理だろうな
- 359 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:23:36.03 ID:rEaCGD7QO
- 日本の財政基盤は、高齢化・人口減少で弱体化しつつあり、オリンピック開催は、その基盤をさらに弱体化させ、全国のインフラの維持・更新予算を不足させる可能性がある。
世の中は東京オリンピック2020開催決定で「お祭りムード」だが、この国の将来を考えるとそう楽観的になれない。
■過剰設備の廃棄こそ本筋
日本は《1人当たりの資本ストック》が、世界一大きい国だ。「それを維持するために賃金を減らす」というのでは本末転倒だ。金融緩和で資産インフレと円安による輸入インフレが進めば、国民の生活はむしろ圧迫されてしまう。
■乗数効果が小さくなった日本…ケインズは死んだ
道路ができれば、そこにお店などができたり、企業が進出したりして、新しい産業ができるはずなのだが、道路だけができて建築会社を維持するのがやっと。
■財政出動は、ほとんど効果がない。
日本の公共事業は、1990年代終盤、GDPの6.4%もしていた。EUは2〜3%。小泉内閣はそれを目指して下げ、3.2%、フランス並みにした。
90年代から既に100兆円を超える事業規模で何度も景気対策をして、結果、持続的成長に繋がったかというと、全く繋がっていない。むしろ、財政政策で公共事業を増やす度に、借金が積み上がっていった。
■そして、「だから、金融政策だ」と言うが…
金融政策は資産価格を上げて、資産バブルを起こす。その後、資産デフレが起きる。
資産デフレになると、財政赤字を短期的に増やして、公共投資をして、景気を刺激しようとする。
リーマン・ショック前まで、小泉内閣が30兆円に財政赤字を抑えてきたのに、40兆円に財政赤字が増えた。
つまり、金融政策の結果は、ショックがある度に、赤字が増えていく。
- 360 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:23:45.48 ID:MvoyDWBH0
- >>349
まぁ、永久に建設中でも観光資源にはなるべ。
- 361 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:23:47.27 ID:tECWZLRA0
- スカイツリー事業は民間だからな
- 362 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:24:01.97 ID:SzL2Sznz0
- 面白いじゃないか
全国規模でやれ
- 363 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:24:29.99 ID:/uWRv+V30
- 天守作るぐらいなら皇居の館の周りに実際にあった建物を復元しろよ
石垣の上の白い壁とやぐらとかさ
周りが無いのに天守閣だけなんて裸の大様みたいですごくかっこ悪いぞ
- 364 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:24:30.92 ID:1UGwcHTv0
- スカイツリー、東京タワー、雷門、国会議事堂、
これ以上、ランドマークいるか??
芝の増上寺の山門とかも色々残ってるけど、
高層ビルが立ち並んでる東京じゃランドマークとして機能せんだけ。
明暦の大火で消失して以降、江戸時代ですら必要ないので
再建されなかったものが必要かと。
それに、再建しても当時の高さじゃランドマークとして
全く機能しないんだが?江戸城は平城なんでな。
- 365 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:24:43.96 ID:MMe02Jxd0
- >>348
皇族は帰ればいいよ。
頼みもしないのに薩長の人間が半ば強引に連れてきたんだから。
関東民が誘拐したかのような京都人の恨み節は迷惑だわ。
- 366 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:24:46.79 ID:EjdqNMTVO
- 作ったら作ったでレプリカであっても観光客が来るのは間違いないわな
しかし現状の、城を観たい外国人は東京ではなく地方に行くという分散化も良いし
どっちがよいかわからんw
- 367 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:24:50.18 ID:Dx4pJXqA0
- >>329 場所はそうだけど建物は違いますよ
ほとんど消失で燃えてますから
本丸だけ建築しても大阪城よりもみすぼらしい城にしかならないよね
- 368 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:25:06.51 ID:aYaDTuJg0
- >>360
平城宮みたいに、長い時間をかけて東御苑に一つ一つ建物をたてるのもいいかもな。
- 369 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:25:10.49 ID:OneUF48C0
- 無駄金使うんなら消費税のパーセンテージ減らせや
- 370 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:25:25.99 ID:HywKYpqm0
- そんな金あるなら、戦艦大和を復元したほうが男の子は燃える。
- 371 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:25:40.03 ID:VP2vlcyX0
- 実際は南大門ができあがります。
- 372 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:25:41.53 ID:btBJHD9b0
- ネトウヨ小日本のサムライ文化なんて何の価値も無いよ
元は高句麗時代の韓国から伝わったものだしな
城の起源だって韓国だろ
- 373 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:25:44.13 ID:dOlDJ9/V0
- だから浜町〜浅草〜馬喰町から大川の向かい側の北十間川〜大横川〜竪川〜仙台堀・・などの水路復活しろや!
柳川みたいな情緒あふれる街になるぞ 猪切船で森下から浅草橋まで10分屋!
- 374 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:25:44.28 ID:7zqLey/20
- さすがに阿呆ではw
- 375 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:25:48.16 ID:/Mh02uOS0
- >>10
沖縄・首里城「・・・・」
- 376 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:25:48.58 ID:ybLRLDiu0
- 500億円あるなら、真っ先にフクイチの汚染水対策だろ!
政治家も官僚も、国家100年の計とか、全然考えてないから本当に凄いわ
つうか、公務員にボーナス支給とかすんじゃねーよ!
あいつら、どうせ貯金するだけだぞ
公務員のボーナスを廃止して、全額フクイチに投入しろよ!!!
- 377 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:25:53.18 ID:pMdcXZPe0
- おい福島震度5上きたw
- 378 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:26:00.09 ID:ikenP2J70
- >>1
日本で初の天守閣を持った城安土城再建のほうがよほど
経済効果があると思う
ついでに仁徳天皇陵近くに展望台作って
全貌を見られるようにしてください
今の状態ではただの森です
- 379 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:26:03.06 ID:LcJcXgyB0
- まあこんなもんは実現する筈もなく、せいぜい寄付金詐欺でオシマイ
- 380 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:26:05.38 ID:JSSUIs670
- 地震だ」−
- 381 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:26:07.61 ID:0Sny+r+j0
- >>332
別に良いと思うけどなあ
俺は観光施設と割り切って考えてるだけだしさ
おおおおおおおお
ゆれるうう
江戸城の耐震はたいじょぶなんかいな
木造じゃやっぱキツイかもなあ
- 382 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:26:07.79 ID:GvQSnsE00
- >>17
まさにコレな
江戸城の天守閣が、米軍の空襲で焼けたんなら再建もよかろう
が、明暦の大火で焼けて、それを再建しなかった
保科正之の精神を台無しにしてどうする
- 383 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:26:09.28 ID:AtEao5q+0
- NHKだけ緊急地震速報・・・
- 384 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:26:11.03 ID:tECWZLRA0
- デカイぞ
- 385 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:26:17.89 ID:mrgiPsxo0
- 大阪城でも暗黒だから余裕で採算取れる
やってもいいと思うけどな
- 386 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:26:19.00 ID:mhwCvfWx0
- エレベーター、自動ふすま、コンクリートの柱に木目の塗装したNEO江戸城
- 387 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:26:23.15 ID:FFU0R9bX0
- こっちは遅れて揺れたのか
- 388 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:26:41.12 ID:f1YMlY3C0
- 他にやることがあんだろーが
- 389 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:26:41.82 ID:APzTRAqhP
- 開会式で関ヶ原の戦いを再現してみては?外国人が大喜びするぞ。
- 390 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:26:51.60 ID:Xkbl6X9y0
- 江戸城天守は造形的にはビルみたいなもんだと思ってる。
でかいけど、変化にとぼしい層塔型ていう様式だ。
- 391 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:27:02.23 ID:2MuJcxXdO
- ガッキーはんなことより地元の花火大会の被害者を何とかしてやることに意欲示せw
江戸城復元には反対しないが、皇居からは遠ざけるのが条件かな
- 392 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:27:15.17 ID:ZsH8gzSG0
- 先に、開かずの踏み切りを何とかしろ
- 393 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:27:27.49 ID:do4WvR2R0
- 関東揺れ長い・・
福島だいじょぶか?
- 394 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:27:36.10 ID:LUVzRXBz0
- こうなったらヤケクソで、
臨海エリアに城が浮いててもいいかもしれん。
モンサンミッシェルのような、ラピュタのような
- 395 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:27:36.21 ID:SadH0mD/0
- 地震だ デカかったな
- 396 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:27:38.48 ID:0DrvjAfz0
- >>378
地元民としては是非安土城再建してほしいね
そうしたら旅館でも始めるわ
- 397 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:27:39.02 ID:AB1TmL860
- 東京 震度2 少し長かった
- 398 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:27:55.29 ID:J2GaRI3+0
- 東京はビル内震度計が震度2を示しているとANNでやべっちが。
- 399 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:28:10.15 ID:N4GVNFu10
- ああ、地元の方に誤解され無いように…。
>>231は城下町、姫路城と言う観光資源を活かした街づくりって意味でね。
普通の街とすれば緑が多くて良い街だと思う。
- 400 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:28:13.52 ID:JSSUIs670
- オワタ・・・よかった
朝鮮トンスラーだけ遠慮なく死ね
- 401 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:28:38.72 ID:wUwxeqdg0
- 外は江戸城だけど、中は大型ショッピングモールみたいな。
- 402 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:28:41.98 ID:9QvSSQyc0
- 城なんて作らなくても、関東には毎年外国人観光客を喜ばせてるイベントがあるじゃん
「かなまら祭り」
- 403 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:29:21.25 ID:APzTRAqhP
- 汚染水、汚染水と叫ぶバカがまだいるのか....
金かけて汚染水が止まるならとっくに何兆円かけても止めてるだろ....
金の力で汚染水が止まる訳じゃねーんだからな
- 404 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:29:26.49 ID:NhpiPyS+0
- 尖閣の時よりは寄付金の集まり悪いだろうなぁ
- 405 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:29:30.69 ID:ZxhBvCdg0
- 地震
福島県浜通震度5
- 406 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:29:35.95 ID:qa6PDtQ90
- そうれ見よ
関東の風水が乱れておるぞ
天罰が又下るぞよ
- 407 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:29:52.09 ID:sfDlwyGf0
- 次の皇居になるのか
- 408 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:29:57.64 ID:lub+gsK50
- 福島 震度6
トンキン死ねwww
- 409 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:30:04.31 ID:/uWRv+V30
- ダメダメ 城が天守閣だけとか有り得ないから みっともない
やるなら本丸や二の丸の全体の復元とかの方が遥かに美しくなる
まもるものが無くポツンと天守閣だけとか江戸城の城としての品位を
台無しにするな
- 410 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:30:30.27 ID:IhSoYS2c0
- 増税しておいて、また東京の無駄遣いか?
民度は北も南も東も変らんな
- 411 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:30:30.78 ID:UeD920Cs0
- なんか誤解してる奴がいるけど、
スカイツリーは東武が自腹で建てたもんだぞ。
>>1の話は税金を摘まもうとしてるから東京人からも叩かれてるわけで。
「予算は確保してあるから許可をくれ」ならまだ分かるのだが、
怪しいNPOのオッサンが江戸城を出汁に税金をせしめようとしてるだけだからな。
- 412 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:30:38.32 ID:ybLRLDiu0
- >>405
おいおい
福島浜通りって、福島の沿岸部じゃねえのかよ
- 413 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:30:48.28 ID:06tq1fWh0
- >>378
安土城は再建が難しいね、絵図をさがしてるみたいだけど
どうだろう、安土城は近世城郭の初期だからね、江戸城と比べるとしょぼいと思うよ
経済効果を考えるのであれば、辺鄙な土地だし外国人にしても織田信長なんて知らないだろうから
単純にはるかに、巨大で完成度の高い江戸城の方が好まれると思う
- 414 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:30:49.82 ID:i7NaFZSf0
- >>360
確かに
サグラダ・ファミリアも建設中にして世界遺産だしね
- 415 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:30:50.82 ID:0Sny+r+j0
- >>382
鎖国の時代の事情とちゃうだろ現代は
ガイジンの客を呼び込んで稼ぐのも目的なんだろうし
けっこう稼げる観光ランドマークになると思うがなあ
- 416 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:30:56.54 ID:wWKyRmQh0
- >>295
で汚染水ダダ漏れかよ、してないじゃん、え?お前、頭は大丈夫?(笑)
- 417 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:31:00.28 ID:uD6evlrZ0
- >>404
尖閣と違って企業からの寄付もあるだろうからすぐに集まるだろう
- 418 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:31:13.66 ID:do4WvR2R0
- 福島震度5強か
五輪開催中にこれが起きたら外人パニックだな
- 419 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:31:26.04 ID:ZsH8gzSG0
- 地鎮祭だけは、盛大にしっかりやっておけ
- 420 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:31:29.18 ID:59bqEzYp0
- まあこれで、江戸城復元なんて言ったら、反原発団体と左メディアが
こぞって政権・五輪叩きに利用するのは、目に見えているわなw
- 421 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:31:36.18 ID:HsVuGrXJ0
- 天守閣を再建して観光名所になったら、皇居も引き払うのか?
天皇一家が国内難民になるじゃん
天皇「京都なんて田舎に行きたくない。立ち退かないぞ」
- 422 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:31:57.99 ID:wIAYVMVn0
- オリンピックの次は江戸城だ。
観光を日本の産業にしたいのなら、江戸城は最適だ!
一階を侍の間、2階はショーグンの間、3階は忍者の間、4階は歌麿の間、
5階はゲイシャの間なんかにすればよい。
木造で作る必要はない。また地震や中韓のスパイに放火でもされたら大変だからな。
大阪城や名古屋城のようなもので構わないわな。それで写真が取れれば外人は満足だ。
丸の内の高さ制限は緩和され、皇居丸見えのビルは乱立するから別に構わない。
不敬をいうなら日本の左翼や在日と韓国人などの侮蔑を非難せいや。
韓国人が反対することは日本にとっていいことだ。必ず江戸城を立て直せ!
- 423 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:32:06.79 ID:JSSUIs670
- >>420
江戸城なら五輪終わっても価値がある
- 424 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:32:11.53 ID:Dx4pJXqA0
- 宮城もあんま揺れなかったな・・・
まー皇居に観光用の城作らなくてもいいな
- 425 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:32:33.98 ID:OBJWOh1W0
- 祭りが乱れる時災いが起きる
江戸城リニア崩落どころか、余震で原発制御不能からの政権転覆はまだ起こり得る
ぶっちゃけ人民解放軍が攻めてくるより現実的
五輪は経済効果だと騒がれるのに、なぜ天災が経済に逆風になると報じられない
恣意的だぞ
- 426 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:32:38.97 ID:kGZrHB0v0
- まぁ熊本城にに勝てる城はないけどな
- 427 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:32:47.54 ID:RaUcCPQg0
- 防災的な観点で言うと皇族と名目的な首都は京都に戻して
皇居跡に今回の防災マップで危険判定された下町一帯を
区画整理移動して跡地を公園化するしかないだろ
- 428 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:32:58.77 ID:hafDqoux0
- 土建屋ウハウハ五輪ですな
- 429 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:33:00.38 ID:hQI9qJwt0
- 江戸城再建して大奥も再現して歴代御台所が外国要人を接待
メインは田口ゆかりのSHOGUN(将軍)実演版
- 430 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:33:23.54 ID:do4WvR2R0
- >>414
日光東照宮も逆柱放置で永遠に建設中の世界遺産だぞ
- 431 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:33:25.78 ID:zpYlzpy70
- 世界最大の城郭である江戸城を再建できたら凄い観光名所になると思う
- 432 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:33:30.05 ID:vzILpmFPO
- 500億がどれだけとてつもない金額か。
税金を数千万数兆円とジャブジャブ使ってきたから金銭感覚が狂ってんだろ。
寄付金でまかなうってことだが
企業が捻出した巨額な寄付金は値上げや、中身を薄くして、ちゃっかりと消費者から回収するのが大企業。
だから実質的に全国民が負担することになる
- 433 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:33:33.85 ID:06tq1fWh0
- >>421
場所が違う
皇族の宮殿は西の丸で、江戸城の主だったところは本丸二の丸三の丸
- 434 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:33:40.40 ID:U2iZ2dZi0
- 都庁ロボの武器がスカイツリーではでかすぎると思ってたんだ
そうか城と合体するのか
- 435 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:33:43.38 ID:MvoyDWBH0
- >>426
なんだかわからんけど、もの凄く強そうだよなw
- 436 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:33:51.88 ID:YsKRwRxD0
- >>117
2枚目格好いいな
- 437 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:34:03.17 ID:ddvX5w6w0
- 発想が幼児そのもの
- 438 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:34:33.99 ID:/uWRv+V30
- 白い壁が連なり内部にも石垣がありいくつも門がある それこそ平城だろ
天守閣だけとか意味も考えずに見栄えで良いなら大阪城見習ってコンクリートながせや
- 439 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:34:42.43 ID:pT23LsxP0
- 必要がある建物ならいいけど、もはや役割を終えた
天守閣をわざわざ作る意味がわからない。
なら、技術的にできるのか俺にはわからんけど
昼は存在しないのに、夜だけ浮かび上がる
巨大ホログラムみたいな方が、珍しいし、COOLだし
技術大国の首都っぽくてカッコいいな。
- 440 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:35:07.63 ID:aYaDTuJg0
- >>416
対策をしているとは言ったけど、
対策は終わって完璧ですなんて言ってないぞ。
本当に頭は大丈夫か?
原発対策は今のまま全力でやればいい。
だが、それと江戸城の話は何の関係が?
原発対策と江戸城復元の二者択一だと思い込んでるお前がおかしい。
- 441 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:35:30.38 ID:JSSUIs670
- >>432
日本人がひとり500円出せば済む話じゃないかw
- 442 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:35:37.25 ID:ONI9Z4K00
- 被災地ガーが来るぞぉ
にげろぉ
- 443 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:35:52.17 ID:VbukR5pQ0
- 立てても、えーどー
- 444 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:36:10.62 ID:G0AcUzyA0
- >>441
東京都民だけで計算しろよ
- 445 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:36:11.00 ID:96FphqCzi
- 増税して公共事業ですか?
いくらあっても税金はたりませんね
- 446 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:36:42.57 ID:N4GVNFu10
- >>421
京都御所には古から伝わる家財道具があるし、家は京都なんだと思うよ。
江戸城跡の皇居は別荘。
ご成婚の折にもわざわざヘリコプターで京都から何か(なんだったか忘れた)を運んでたし。
- 447 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:36:47.95 ID:i9oqUKW10
- 他に金回す所あるだろ
- 448 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:36:49.47 ID:YGu6+6XjP
- 金が無くて台座だけしか再建しなかった江戸時代
当時は仕方ないけど、今は状況違うし再建出来ない理由にならないよ
- 449 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:37:11.12 ID:cxFHxqUa0
- まず飾りを作ろうなんて発想から入るあたりが馬鹿の見本なんだな
- 450 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:37:22.05 ID:v28u/KKG0
- お城よりもっと違うもの作ったほうがいいよ
戦艦大和でもいいが、昔あった都心の武家屋敷を全部再現させたほうがいい
江戸そのものを復刻させたい
京都は平安京復元
- 451 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:37:31.25 ID:YLxd8TM00
- >>330
いや、超円高がちょっと是正されただけで、
欧米や東南アジア方面からの観光客が増えたから、
認識を改めた方が良いかもよ。
- 452 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:37:38.12 ID:UeD920Cs0
- 大きな問題として>>1の案ではライトアップ不可能という欠点もある。
五輪フィーバーで明らかになったけど、
皆もテレビで東京タワーの2020って記念ライトアップは見ただろ?
そのときスカイツリーはどこ行ってたかというと、
スカイツリーはああいう具体的なライトアップができないのよ。
都庁ですら五輪色でライトアップして祝ってたのにだ。
ライトアップできないランドマークってすっごい惨めだと思ったわ。
- 453 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:38:00.16 ID:uD6evlrZ0
- 税金税金って>>1も読めないバカ沸きすぎ
- 454 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:38:01.73 ID:53Hla6pT0
- そもそも塔層型の天守がいまいち美しくない。
どうせ何を造ってもニセモノなんだから、造るなら望楼型がいいな。
姫路城はちょっと固太りだから、もう少しスマートで美形な天守に
してほしい。
- 455 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:38:10.28 ID:d7439jQN0
- >>439霧を出して投影は出来る
- 456 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:38:13.29 ID:vzILpmFPO
- >>441
赤ん坊まで入れた4人家族なら2000円
- 457 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:38:22.88 ID:2tQ4s3q8O
- 歴史的ランドマークの地位は東京タワーのもの。
- 458 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:38:25.69 ID:i7NaFZSf0
- >>430
深い所突いて来るね
そういう思想も含めて世界遺産にふさわしい
- 459 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:38:28.94 ID:M8B33M4Z0
- どうせ作るなら姫路城級の本格的な名城を造らないと首都東京には似合わない
大阪城とか名古屋城みたいのは絶対にダメ
あんな安っぽいのならやめたほうがいい
- 460 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:38:44.55 ID:aYaDTuJg0
- >>416はわざとなのかな?本当の馬鹿なのかな?
原発対策に全力を投じるのは当たり前だが、それと他の事業は全く関係ないだろ。
まさかとは思うが、 原発対策に全国家予算をつぎ込んで、他の事業をするなと言っているのかな?
- 461 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:39:06.11 ID:9QvSSQyc0
- たぶん外人が本当に見たいのは、お台場にあった等身大ガンダム
- 462 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:39:07.67 ID:j2KAzUov0
- コレをいざやろうとしたら問題になるのが何時の時代の天守閣を復元するのかと
復元する際、天守台を解体するかどうか。
- 463 :嫌韓リベラリスト:2013/09/20(金) 02:39:14.15 ID:gMJLmr3O0 ?2BP(666)
- 観光資源として500億円は安い方だと思うけど
江戸城見たさにわざわざ海外から恒久的に観光客がやって来るかね?
そこが疑問。
- 464 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:39:22.80 ID:/uWRv+V30
- >>445
俺は天守閣だけとか言う城の歴史を愚弄するような愚行は反対だけど
作ってしまえば20年もしないうちに観光で元取れると思うよ
日本人がドイツに行ったら城見るみたいに西洋人も日本の城は気になるらしい
- 465 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:39:40.10 ID:v28u/KKG0
- >>250
君は安全の意味を事故ゼロと勘違いしてんのか?
飛行機も車も安全とされてるけど、事故ゼロかい?
そこまで幼稚園児の頭なのかい?
- 466 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:39:42.01 ID:Rpi8Vql00
- とりあえず、秀吉と伊藤博文と福沢諭吉の巨大胸像で、外国のお客さんをお出迎えがいい。
- 467 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:39:43.71 ID:YsKRwRxD0
- ないことが安寧秩序の象徴だろ。
- 468 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:39:47.40 ID:LzsewndQ0
- 平成に再現された「新築」の江戸城に歴史と文化があるのかよ補助金目当てのクズが
- 469 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:39:48.06 ID:i9oqUKW10
- 再建するなら忠実に再現してくれ
間違えてもエレベーターとか取り付けるなよ
- 470 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:40:05.60 ID:d8kVFypAO
- 大江戸博物館になかったか?
ないなら作るべきだな
- 471 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:40:14.84 ID:Lk9CpnFs0
- >>383
民放でも出たぞ
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/130920-0226380663-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/130920-0226390567-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/130920-0226420113-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/130920-0226430227-1440x810.jpg
- 472 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:40:29.26 ID:NNhODRECi
- >>446
たんに京都御所は物置って話だろそれ
天皇陛下は江戸っ子ですよ
- 473 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:40:35.98 ID:YLxd8TM00
- >>363
この間皇居の前を通ったら、白壁ややぐらがあったけど、あれじゃないのかな。
- 474 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:40:45.85 ID:/fRDomIDP
- これがおもてなしかぁ
ふーん
- 475 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:40:56.32 ID:VH63e5kT0
- 増税した税金をジャブジャブ使うでえ
- 476 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:41:09.26 ID:8dSfcj1g0
- やっぱり東京は一発大地震食らうべきだよ
オリンピックどころじゃない、東北の復興もおわっとらんのに、TPPだ、消費税増税だ
デフレは20年続けてるのにまだ記録を伸ばしたいそうですよ
いい加減にしろ、やっぱり大地震しかないよ
- 477 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:41:42.64 ID:ZsH8gzSG0
- 尖閣の寄付金でも集まったのは14億円らしいじゃないか。
プラス企業から、500億も集まるのか?
途中でポシャって尖閣みたいに猫ばばされんだろう。
- 478 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:41:44.43 ID:OBJWOh1W0
- この記事は観測気球かもな
死刑で谷垣が持て囃されたもんだから、またはsage目的か
- 479 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:41:49.94 ID:i5zex4A+0
- 無駄金使うな!。消費税UPは徹底的に財政の支出を絞った後の話だ!。
- 480 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:41:50.44 ID:YsKRwRxD0
- 北京五輪の時って町並みが汚いから張りぼてで塀やビル作ったよね
五輪の為にとにかく目玉の物を造ろう、ってどうなのかな
インフラ整備にまだまだお金かかるのに
- 481 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:41:52.36 ID:acIhm3p1i
- そもそもこの国は7年も持たない
その前に3号か4号が倒壊するからだ
五輪で浮かれてる時点でキチガイ丸出しバカ丸出しだ
バカにつけるクスリはない
昔の人はよく知ってるねw
- 482 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:41:53.66 ID:LUVzRXBz0
- 渋谷のスクランブル交差点なんて
いつも外国人が写真とりまくりだけど
何がそんなにいいのかね?
大型ビジョンがいくつかあるけど
あんなのどこの国にもあるっしょ?
- 483 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:41:53.91 ID:FFU0R9bX0
- NPOと谷垣の組み合わせって時点で終わってる
- 484 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:42:19.44 ID:Dx4pJXqA0
- 大阪城で600億〜700億かかってるんだが。。
500億で何作る気?w
- 485 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:42:22.03 ID:BbIvH2ix0
- バカか。じゃピラミッドとか凱旋門とか自由の女神とかも作る中国と変わらない。
- 486 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:42:26.52 ID:5egdyV4R0
- >>132
現存する奈良の寺社でも再建されたものが多いから、考え方次第。
今の法隆寺が千三百年前に再建されたように、朱雀門とか江戸城も千年後の人に伝えるつもりで再建すればいい。
- 487 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:42:46.75 ID:+tRqPF7U0
- 天守閣はなぁ
陛下を見下げるのはどうかと思うね
- 488 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:43:02.10 ID:Rpi8Vql00
- どうせなら、もう少し金かけずに派手にやれ
仮想現実技術で、江戸の街すべて再現するとかな。
どうせ世界の人達の大多数はテレビ放送で見るんだから。
- 489 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:43:02.73 ID:mqpBBzGc0
- >>158
今回は外国人観光客が大挙して押し寄せてくる。
ここで強烈な感動を与えると、来年は大阪城に行こう、または、熊本城に行ってから大分で地獄めぐり、
という風につながるんだよ。観光立国を目指す日本全体の問題。
入場料以外にも地元に金を落とすんだから長い目で見れば余裕で元を取れる。
- 490 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:43:25.34 ID:8dSfcj1g0
- だいたい江戸幕府すら再建しなかったんだろ、江戸の天主って
それをわざわざ再建とか底抜のアホじゃないかw
- 491 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:43:35.29 ID:v28u/KKG0
- 東京の景観はきったない
夜景はまあまあなんだかな
城の前に少し綺麗にしようぜ・・
電柱とカンバンなくせ
欧風の建物で統一しろ
- 492 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:43:35.81 ID:Q/rVFLLq0
- どうせまた地震が来るんだから・・・
- 493 :嫌韓リベラリスト:2013/09/20(金) 02:43:42.90 ID:gMJLmr3O0 ?2BP(666)
- つうかこれなら京都でオリンピック開催すれば良かったんじゃねぇの
- 494 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:43:58.04 ID:M8B33M4Z0
- >>482
日本人だってタイムズスクウェアやピカデリーサーカスで写真撮るだろう
人が集まるところってのは外人には面白いんだよ
- 495 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:44:04.54 ID:YGu6+6XjP
- >>476
景気良くすれば復興だって早まるじゃん
- 496 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:44:06.64 ID:jJcx3kaq0
- そんなくだらないものを作らず都庁を整備しとけ
- 497 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:44:13.11 ID:ikenP2J70
- 生活保護者に使われている年間3兆7千億円に比べたら
どうということもないのは確かだが
江戸城は戦国時代でも特に合戦などはしてないし
歴史的には無名の城なんですけど
- 498 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:44:13.41 ID:2pook45K0
- 混みまくってる都心よりは、東京湾のど真ん中に移転してもいいんじゃないか?
江戸城もいいけど、カリオストロ城やラピュタ建てたほうが観光客来るぞ。
- 499 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:44:22.30 ID:15e+AGdk0
- >>1
その金で公務員全員ちょんまげにしたらどうだ?
お釣りが出来て話題性も有り外人受けもするだろう
- 500 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:44:26.79 ID:0YlDfraAO
- >>1
賛成!!www
- 501 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:44:33.97 ID:JSSUIs670
- >>481
原発がどうなろうが近づかなければ日本経済に影響はない
チェルノブイリのように爆発拡散すれば他地域にも影響が出るだろうが
そういう段階はとうに通りすぎて現地限定での長期沈静化段階に入ってる
- 502 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:44:45.98 ID:/uWRv+V30
- >>473
昔はアレが防御の為に全周であちこちに有ったのが複数層になっていた
大阪城も堀の内側だけでなく今の街の市街地部分もずっと城の内側だったんだぜ
皇居も焼かれる前はもっと壁ややぐらがあったんだよ
- 503 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:45:07.16 ID:uD6evlrZ0
- >>482
ないよ
- 504 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:45:08.28 ID:rI3ntIaJ0
- ハニガキ利権?
- 505 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:45:10.24 ID:UeD920Cs0
- >>464
だから皇居は都民の緊急避難場所として24時間開放されていると言ってるだろw
観光で儲けるとか関所作って封鎖する気かと、それこそ観光客減るわ。
だいたい、皇居は世界最大の城郭として天守がない状態でも観光名所なんだぞ。
俺にとっては近所の最寄の公園も兼ねてるけどな。
- 506 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:45:10.33 ID:SYRC39or0
- >>25
徳川時代の大阪城を再現してもあまり意味がないな
やるなら全部掘り返して豊臣時代の大坂城を再現せなw
- 507 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:45:15.80 ID:LUVzRXBz0
- >>490
江戸時代は城を環境資源にして儲けようとか
発想なかったからね。
- 508 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:45:22.86 ID:Rpi8Vql00
- >>488 の訂正
VR じゃなくて AR の方な。
- 509 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:45:44.60 ID:OBJWOh1W0
- 江戸城が奇麗になればいいとは思うけどさ、ちょっと舐めすぎだよね
気まずい空気が続くと悪いから寝るわ
- 510 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:46:11.98 ID:b982D6Q00
- アホか。
東御苑には皇宮警察の本部も、宮内庁病院もあるじゃないか。
既にただの観光施設になってる城と比べてどーすんだ。
- 511 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:46:13.75 ID:33T5gb+b0
- これ、谷垣まったく関係ねーじゃん
- 512 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:46:25.85 ID:ikenP2J70
- >>498
ディズニーランドでええでしょ
>谷垣前総裁も関心
死刑執行書ろくにサインもしないで
やはりぬるい男なのだろうな
- 513 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:46:33.36 ID:acIhm3p1i
- 福島無視して、放射能五輪に500億
キチガイにも程があるだろう
キチガイにはそれに相応しいキチガイ丸出しの
キチガイ的破滅が待ってる
キチガイ国家=日本は、地上から消えるのだ
- 514 : 【関電 55.6 %】 :2013/09/20(金) 02:46:34.31 ID:wN/CKvcp0
- 大阪城は大阪市民の寄付で出来たお城なんだよ
これ豆な!
.
- 515 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:46:50.11 ID:teBe3/yx0
- >>488
区間を分けて、派手にやって欲しいよな
江戸の方が住みやすい可能性あるしな
- 516 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:46:54.33 ID:CjOPQ7Iv0
- >>484
お城の形をしたビル
大阪城みたいにエレベーター付けて
中は商業スペースにして、色んな店舗が入るんだろw
- 517 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:47:11.11 ID:53Hla6pT0
- >>484
伊勢戦国時代村の安土城天守よりは資金がある
- 518 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:47:19.94 ID:tUFcQbef0
- 江戸時代でさえ50年ほどしかなかった城だから、いまいち盛り上がらない。
- 519 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:47:25.52 ID:0Sny+r+j0
- >>469
そうは言うけどなあ・・・・・
ホンモノそのままのアノ急階段を観光客に上らせるのか?
エレベーターは居ると思うなあ
耐震や免震のための補強も必要だろうしなあ
- 520 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:47:33.45 ID:qJpx2qeP0
-
民主党 韓国支援 5兆円 に拡大!
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/20/kiji/K20111020001853810.html
/⌒⌒⌒⌒⌒γヽ
l i"´  ̄`^ v`゛i )
. γ´,-ノ 民主 ‐、i
.{ 彡 _ _ V
. `(リ ━' ━' l お金が有るなら
l ノ( 、_, )ヽ | 韓国様に貢ぎなさい
ー' ノ、__!!_,.、 |
∧ ヽニニソ l
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
- 521 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:47:56.30 ID:YLxd8TM00
- >>481
おっ、新たな日本破綻論登場だ。
藤巻氏や大前氏を超えられるか見ものだな。
- 522 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:48:05.08 ID:qUP1/uDG0
- 【 五輪に浮かれ騒ぐ糞どもへ告ぐ 】
五輪いらぬ。
首都直下地震・富士山噴火・箱根噴火は近い。
首都機能分散移転の方が急務だろ。
さらに 支那・チョーセンの核攻撃一発で日本の中枢東京は壊滅必至だ。これをチラつかせて恫喝圧力もあるだろう。
その備えも焦眉の急だろ。一極集中から「分散型首都機能」を構築すべし。
五輪どころじゃないんだよ。
さらに、
東北被災地の復興も遅々として進んでいない。とくに 放射能により 故郷を追われ苦難に耐える福島の民には涙せずにはおれぬ。
また
次の日本を担う子育て世代は保育所不足に苦悩している。
税金使うならこっちが先だろ!!!
PS:日本の人口減は国力衰退と同義である。政治屋どもは今すぐ対策に着手せよ。
- 523 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:48:14.85 ID:5izV4PBh0
- ハッキリ言って大阪の都構想より酷いだろこれ・・・
- 524 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:48:20.20 ID:wWKyRmQh0
- >>440
事故対策とは結果が出て対策だぞ
手を抜いて完璧にやらなきゃ意味無いだろ
それで汚染水をいかに海に流すかが対策かよ
お前本当に頭は大丈夫か?
>原発対策は今のまま全力でやればいい。
だからいつ原発対策するんだ?汚染水を海に流すことが原発事故対策か?
東京のための発電施設で、安全性を一切排除し、また利権のために当時建設を諦めた、江戸城のハリボテ再現とか気が狂ってるの?
原発事故対策をまともにせず江戸城再現とか思い込んでるお前は頭がおかしい
いいなぁ、放射能まみれの土地を作り、江戸城のハリボテ再現、ばっかじゃねぇの(笑)
- 525 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:48:27.12 ID:/uWRv+V30
- >>505
関所とか封鎖とか意味不明だし なにいってんのあんた?
馬鹿が意味不明なレスすんな
- 526 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:48:27.24 ID:F1j0d+mB0
- 東京都の都知事選で言ってたアホがいたな。
元神奈川県知事の松前だったかな
- 527 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:48:30.16 ID:awgkeA1h0
- スレタイだけ見て、また自民が糞みたいな箱物行政を始めたのかと思ったわ
- 528 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:48:43.34 ID:aYaDTuJg0
- >>511
ただ付き合いで会議に参加して良いねとリップサービスをしただけw
- 529 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:48:52.37 ID:hgexfgpkP
- 地震とかどこの日本だよ
- 530 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:49:11.55 ID:mhwCvfWx0
- >>469
総木造で忠実に再現するらしい
それゆえの500億の試算だし
忠実に作るからには前VER.と同じ全焼の可能性があるわけだが放火とかには気を付けてほしいね
- 531 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:49:14.04 ID:8dSfcj1g0
- >>497
デフレを止めてGDPが成長するインフレ基調に戻すだけでそんなものは吹き飛ぶ>3兆
おまえさんみたいな「上見て暮らすな下見て暮らせ」の根性も馬鹿馬鹿しくなるよ
>>507
江戸時代のほとんどの人間が知らないような天主をわざわざ建てて観光ってwww
田舎にインチキ城建てて喜んでる奴みたいだぜw
- 532 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:49:22.47 ID:06tq1fWh0
- 江戸城の本丸周辺
http://blog.canpan.info/chiyodakudeedojo/img/E6B19FE688B8E59F8EE9B3A5E79EB0E5BEA9E58583E59BB3.JPG
これたってほしいな。経済効果も間違いなくある
- 533 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:49:27.34 ID:MvoyDWBH0
- >>519
いや、急階段以外絶対に認めない!
- 534 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:49:32.74 ID:NNhODRECi
- >>519
彦根城の天守に登ったことあるけどありゃ怖いくらい急だったな
団体客はガイドから足腰に自信のない人は残って下さいって言われてた
- 535 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:49:45.94 ID:AJwhCaP3O
- 馬鹿じゃないの?
そんな金を使うなら、復興ついでに福島五輪をやってやれよ
街の整備も、仕事も同時に用意出来るだろ
- 536 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:49:56.16 ID:5qRvdk1I0
- 急に大金もった人みたいな浪費家発言が目立つなぁ
気が大きくなりすぎだろう
自分の金じゃないからパァっと使ってスカッとしたいのかもしれんが冷静になるべきだ
- 537 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:50:00.94 ID:ikenP2J70
- 自民党の欠点
大勝するとすぐ調子に乗りいらん箱物作りたがる
ミンスはばらまきに走るし
やはり国会議員は定数削減を
バカすぎる
- 538 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:51:06.11 ID:59bqEzYp0
- >>537
寄付金で作るんだぞ?
税金投入じゃないよ それくらい読めよサル
- 539 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:51:39.54 ID:M8B33M4Z0
- こういう話は夢があっていいなあ
どうせなら1千億円くらいバンと使わないとな
- 540 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:51:42.31 ID:vkkoYxwy0
- 500億で作るもんでもないとは思うがな
- 541 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:52:08.61 ID:EjdqNMTVO
- 現在復元工事中の名古屋城本丸御殿は費用の一部は寄付で50億円集まったらしいな
東京なら200〜300億円くらい集められるかもな
- 542 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:52:14.00 ID:8dSfcj1g0
- >>522
もう地震は避けられないだろうよ
関東大震災のときも東北と連動してる地震だったそうだし
人間は見えないことに備えるのはよほどの覚悟が要る
むしろ東京平成大震災の復興がなりふり構わない財政出勤の呼び水になることを期待するしかない
便乗して糞財務官僚が「地震のために増税」とか言い出したら役所を取り囲むぐらいはしないといけないが
- 543 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:52:16.83 ID:acIhm3p1i
- 常識や倫理感も、日本人はすっかり喪失してしまったかのようだw
こんなキチガイ国家には未来などない。
とっとと滅びた方がいい
- 544 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:52:28.03 ID:qJpx2qeP0
- 500億だろ 安いじゃんw
しかも国内投資だし
民主党だと、韓国に5兆円を差し出してます
- 545 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:52:28.25 ID:/m3dEIfZ0
- これは良いアイデア
- 546 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:52:31.42 ID:5qRvdk1I0
- >>538
どの金で作ろうと自分の金じゃないから節約できず湯水のように使うのが目に見えてる
もう一度言うが
気が大きくなりすぎ
- 547 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:52:33.62 ID:VbukR5pQ0
- 震災の瓦礫で作ればいいよ
- 548 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:52:46.39 ID:Dx4pJXqA0
- 白鷺城、熊本城以上の城は無理だろうから作らなくていいんじゃね?
- 549 : 【関電 55.8 %】 :2013/09/20(金) 02:53:00.79 ID:wN/CKvcp0
- 鉄筋コンクリートの徳川大阪城も一度取り壊して、
秀吉時代の大坂城を本建築で再現してほしいな
市民の寄付で何とかなるんじゃないの
- 550 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:53:04.71 ID:YLxd8TM00
- >>512
そうだな、まだ、6人しか執行してないな。
- 551 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:53:18.48 ID:LzsewndQ0
- 金欲しさの工作員涙目ッスね!
- 552 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:53:20.90 ID:53Hla6pT0
- >>519
そもそもあの急角度の階段は、現代の建築基準法は通らないよ
文化財として建てないかぎり作れない
エレベーターを付けるような建物には、最初から存在しえない
- 553 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:53:30.90 ID:cqaAq+9y0
- 新興宗教でも城作ってんだから江戸城がつけれないわけがない
- 554 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:53:45.86 ID:5izV4PBh0
- その寄付金を東北に寄付しろよwwwwwwwwwwwww
- 555 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:53:55.39 ID:+nx4ChhPi
- さすが土建政党、自民党
さすが土建政党、自民党
さすが土建政党、自民党
消費増税www
- 556 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:54:34.83 ID:33T5gb+b0
- 関心を持ったとされる、だけで、谷垣はほぼ関係ねーじゃん
- 557 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:54:35.30 ID:UeD920Cs0
- >>532
だから、皇居は俺たちの緊急避難場所だと言ってるだろw
江戸時代とは用途が違うんだよ。
何勝手に遊んでる土地のように論じてるのかと。
- 558 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:55:01.19 ID:+0lWrq9m0
- 我欲の象徴
- 559 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:55:02.20 ID:DZ1ERIP2O
- Fー35が3機も買えない値段なら建ててしまえ
- 560 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:55:16.90 ID:aYaDTuJg0
- >>513
無視なんかしてないじゃん。
福島は福島で今のまま全力で頑張ればよい。
君も二元論でしか考えられない放射脳さん?
>>524
さっきから、原発対策はしっかりやればいい。原発対策予算と江戸城復元は両立するだろと言っていたのだが、理解できないのかな?
あー、なるほどなるほど。
福島原発の処理を完璧に終わらせるまでは、国家予算全てを原発処理に費やし、他の事業はするなと言いたいんだね?
放射脳をこじらせるとこんな基地害になっちゃうんだな。
お前が基地害だとわかったから、もう無視するわ。
- 561 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:55:20.84 ID:uX0i0TpoP
- 無駄なモノ作るなよ
- 562 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:55:20.87 ID:pukrjhTn0
- 江戸の大火で街の復興を優先させたんでしょ。
東北がアレの状態でやるのはどうなんすかねえ。
- 563 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:55:27.37 ID:jVXtkXPX0
- 城なんかよりもっと凄いもの作ろうぜ
- 564 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:55:28.53 ID:5qRvdk1I0
- また第二第三の大震災が起こるかも知れず
備えも必要だと言うのに憂さ晴らしのような浪費は賛同しかねる
- 565 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:55:37.94 ID:9BpTHstQO
- 鉄筋コンクリートの江戸城になりそう。
お願いですからやめて下さい。
歴史をみても、江戸城はいくら建て直しを繰り返しても火災、火厄がついてまわったお城なんだし。
- 566 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:55:50.22 ID:ZpgApqlf0
- ありがとう自民党
- 567 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:56:07.05 ID:ikenP2J70
- >>554
お断りします!!
その金を双葉町の住民に渡してもドブに捨てるのとかわりません
- 568 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:56:08.39 ID:DTMXjLh30
- 古い日本的なものを見直す機会にもなって良いんじゃないかな。地方も真似するだろうし。
- 569 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:56:27.99 ID:Ar2In/IhO
- >>538
半分くらいしか集まらなかったらどーすんのさ?
- 570 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:56:30.42 ID:9W2OYUNZO
- >>553
北九州にも変な城(民家)あるよね
- 571 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:56:38.41 ID:59bqEzYp0
- 大阪城をきちっと作り直すのが先なんだけどね。
- 572 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:57:13.77 ID:wa5zkO9dO
- 作るんなら安土城やろ。東京五輪からまた別の場所に観光してもらう方が経済効果も良いじゃん
- 573 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:57:27.34 ID:aYaDTuJg0
- >>532
天守から左の高台は今は庭園だから場所はあるが、
その手前の低地には宮内庁とかが建っているから、そこは復元は無理だな。
- 574 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:58:08.01 ID:MvoyDWBH0
- >>572
そういう考えはアリだと思う。
- 575 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:58:15.27 ID:tUFcQbef0
- 五輪施設と、交通の新設や補強だけで建設作業員が足りなくなると言われている。
- 576 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:58:15.52 ID:5izV4PBh0
- >>567
台湾人が聞いたら泣くぞ
てか福島から電気を貰ってるんだから復興がやっぱ先だって
- 577 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:58:23.56 ID:wWKyRmQh0
- >>465
東電は絶対に事故は起きない、原発は安全だと言ってたけど
事故が起きれば想定外
お前みたいに飛行機も車も安全とされてるけど、事故ゼロかい?
かよ
女川原発は津波も想定して高台に原発を建設したのに
福島第一は海外で記録されてる津波より低い土地に建設されていたのに安全かよ
お前は幼稚園児以下の頭なのかい?
- 578 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:58:25.76 ID:FFU0R9bX0
- サクラダファミリアっぽい江戸城にすればいい
- 579 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:58:49.51 ID:YGu6+6XjP
- 原発が収束しないと福島の復興は無理
今は収束させる手立ては無いし見通し立たないけど何とかするしかない
だからってオリンピックやこういう事を全て自粛しろと反対するのもおかしいよ
- 580 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:59:07.16 ID:cpaB+BQm0
- 便乗してしゃしゃり出てんじゃねーよクソジジイ
- 581 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:59:26.68 ID:59bqEzYp0
- >>572
なら滋賀県知事が音頭とれや
まあ、あのババアなら絶対無理だろうなw
- 582 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:59:56.35 ID:0WYmeq1X0
- >>443
スルークソワロタwwwww
- 583 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:00:18.34 ID:pukrjhTn0
- そんなに古い物がいいなら利根川の流れを
元に戻して香取海復活させればいいやんw
- 584 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:00:22.48 ID:+6Buthx80
- 江戸城を再築し外交に活用すればいいと思う
日本側は帯刀裃袴の正装
不埒な韓国人を無礼打ちにしても
これが日本の伝統文化だと言えばとがめられない
- 585 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:00:25.04 ID:5qRvdk1I0
- >>568
日本的なものを見直したいなら材料の確保も宮大工職人の確保も七年じゃ足りないだろう
完成を急いでやっつけ仕事になるのが目に見えてる
城は要なんだぞ
秀吉の逸話じゃあるまいし
そんな腰の軽い城があってたまるか
- 586 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:00:28.27 ID:vzILpmFPO
- 万歩譲って
最低限、500億寄付金が集まってから着工が大原則だな。
でなきゃ、当初完成費用の見積もりよりも数十〜数百億円オーバーなんてのは
公共事業でしょっちゅうだから。
完工まで七〜八割の時点で、五輪開催まで2年を切ったのに寄付金が百億ほど足りない
このままでは東京五輪に間に合わないとかの理由で、税金投入する可能性も十分あり得るからな
- 587 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:00:33.34 ID:IAXGXcDz0
- つうかね、本当に作ろうとしても、あと7年じゃ無理なんじゃね?
どうせ構造もできるなら当時を再現するとかあるだろうから
専門家の検証とかも含めてそれこそ数10年単位のプロジェクトだろw、
- 588 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:00:35.62 ID:M8B33M4Z0
- アベノミクスの第3の矢で建築費1千億円くらいちょろいもんだろう
そのくらい東京なら観光収入ですぐに回収できちゃうし
天守閣前で野外コンサート、バンバンやればいい
- 589 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:00:45.66 ID:ikenP2J70
- >>579
福島県民というのは変なんだよ
オリンピックに使う金あるのならあたしらによこせとか
- 590 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:01:17.24 ID:bxLdysUR0
- >>1
だいたい、今の状態で天守閣とか作ったら、皇居を見下ろすことになるではないか!!!
一体、何を言っているんだw
- 591 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:01:23.19 ID:pxU7XM2V0
- そんなしょうもない事に金使うなら俺に少しよこせ
- 592 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:01:53.57 ID:4HoFk+pH0
- 隅田川のうんこは東京の象徴。江戸のものなんていらん
- 593 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:02:04.14 ID:UeD920Cs0
- >>578
それは有りだと思う。
どうせ鉄筋コンクリ造なのなら西洋風というか近未来風の21世紀版江戸城とするべき。
あとライトアップすることを考慮して白系の壁にするとかね。
スカイツリーの五輪招致決定特別ライトアップはほんと意味不明だった。
どこがどう五輪なのか、全く分らなかった。
- 594 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:02:14.45 ID:j7DWTFPK0
- ベニヤで作れ
ストロング金剛を配置しろ
- 595 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:02:22.50 ID:LGdJvq2i0
- 「費用は協賛企業や個人から寄付金を募る」って書いてあるじゃん。
民間企業が何に金を使おうが構わないと思うけど・・・。
何でもかんでも、復興予算に回せとか言うのも嫌いだな。
- 596 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:02:41.04 ID:aabeU/8C0
- >>532
これ見ると、
現状とはエリアの形がだいぶ違う、、、のか?
もっと東に広いような
- 597 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:02:56.31 ID:sV5omEw50
- 都内の一等地で土地余ってる所ないだろ?
どこにするんだよ?
少なくとも東京ドーム分位の土地いるだろ。
江戸博物館作る時に、江戸城みたくすれば良かったんだよ。
- 598 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:03:01.69 ID:tUFcQbef0
- 古代の出雲大社本殿を見たい。
http://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/izumo/images/004.gif
- 599 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:03:22.24 ID:Wl6tgfwgO
- 江戸城をつくったのは大阪の摂津源氏
徳川征夷大将軍は大阪の河内源氏 征夷大将軍は源氏にしかなれない
- 600 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:03:30.99 ID:8dSfcj1g0
- >>560
やっぱり東京平成大震災は必要だな
まあそのときは東京は東京で頑張れ!とか言わないから心配するなよ
- 601 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:03:34.45 ID:53Hla6pT0
- 木造にしたら、おそらくコンクリート造よりもずっと費用がかかると思うな。
コンクリートってとても安い材料だから。それでも500億で建つかどうか。
万が一法的にクリアしたとしても、木造では資金的に無理なんじゃないかな。
- 602 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:03:57.17 ID:LzsewndQ0
- コラコラ、江戸城建築推進派の意見がフワフワしすぎだろwwwんーどうしまちゅたか?
- 603 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:03:57.92 ID:fDPMnAt70
- 500億じゃ無理じゃまいか
- 604 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:04:40.50 ID:XnRgqO+o0
- この利権に絡んできそうな連中のツラ想像すると吐き気を覚える
いまでも国はもう少しいろんな助成金減らせばいいぐらいなのに
- 605 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:04:42.21 ID:5zLecW5D0
- 面白いけど、やるなら徹底的に再現して欲しい
でも維持費とかどうすんのさ
五輪は終わっても、庶民の生活は続くよのさ
- 606 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:05:03.48 ID:ZpgApqlf0
- >>587
南大門も3年で再建したし余裕だろw
- 607 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:05:07.46 ID:aabeU/8C0
- >>603
木造でガチ再現だと、無理そうな
てか材あんのかね?
- 608 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:05:09.54 ID:HcHP4lR9O
- 尖閣のみたいに寄付金集めてみたら?
あたしは寄付させてもらうよ
- 609 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:05:41.25 ID:M8B33M4Z0
- 木造で本格的な名城にするならじっくり時間と金、人をかけて造ればいい
サグラダファミリアみたいにね
- 610 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:05:42.37 ID:5izV4PBh0
- 確かに大阪城の中身はガッカリだな、もう一度寄付金を集めてやり直せ
金閣寺は良く出来てる
- 611 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:05:43.28 ID:06tq1fWh0
- >>596
描かれてるのは本丸と二の丸三の丸だけだからね
いじったのは、二の丸と三の丸の間の水堀を埋めたの以外はないんじゃないかな
- 612 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:05:51.19 ID:59bqEzYp0
- >>600
まあ、おまえのような感情だけのバカには、わからんのかも知れんが
東京に大震災なんて起こったら、それこそ福島の復興なんてストップする
ということが理解できないんだろうなw
- 613 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:06:05.09 ID:MsmnfA6E0
- 中国がやたらと古代名所を再建して観光地にしたてようとしてるのと発想が代わらん
歴史のない建造物に歴史的価値などない
レプリカを作りたいのならプラモでも作っておけ
- 614 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:06:11.81 ID:+6Buthx80
- 大阪、名古屋、福岡は、
五輪誘致に破れて五輪予算が余ってるんだから、
それを没収して江戸城再築に使えばいい。
- 615 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:06:12.17 ID:YGu6+6XjP
- >>600
福島の人か知らないけど道連れみたいな発想止めたら
東京が倒れたら福島の復興どうなるのよ
- 616 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:06:30.47 ID:tUFcQbef0
- >>597
皇居内だよ。>>1を読め。台座は残っている。
- 617 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:06:47.30 ID:0Sny+r+j0
- >>552
個人的には階段は見るだけのために再現して
エレベータで客は上るのが良いと思うなあ
構造も見た目木造で芯は鉄骨にするとかでさ
- 618 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:06:50.59 ID:wWKyRmQh0
- >>560
原発事故対策予算と江戸城復元は両立できないと言っていたのだが、理解できないのかな?
バカだから
汚染水垂れ流しが原発対策(笑)
あー、なるほどなるほど
高レベル放射性廃棄物施設の場所も決まっていない、これからいくら金がかかるか理解できない
バカか
うわー煽っておいて論破されて逃亡(笑)
安全脳をこじらせるとお前みたいなマジキチになっちゃうんだな
お前がマジキチだとわかったから、死ねよ生きる無駄
- 619 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:06:58.67 ID:UnP1Sn/X0
- どんどんやるべき
- 620 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:06:59.60 ID:awgkeA1h0
- 萌え大仏つくろうず
- 621 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:07:02.99 ID:VkzRiNpi0
- 全部やりゃいい話
なぜ並列して何かをしてはいけないのか
- 622 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:07:11.58 ID:mqpBBzGc0
- >>532
そういうのが本当に重要だと思う。
一種のテーマパークのような感動が必要。
ディズニーやUSJのようにディティールにはとことんこだわってもらいたい。
中途半端こそが金の無駄になる。
- 623 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:07:15.25 ID:wrvKKUapI
- 街並きったねえ、東京に建てても
余計景観損なうだけ
- 624 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:07:39.71 ID:/uWRv+V30
- >>557
だれも遊んでるとかそんな事言って無いし 馬鹿なの?
あと緊急避難場所とか実際に避難する時の際には大して意味無いから
いちど被災してみたらわかるよ 少し落ち着いてきた時に皆で集まるだけで
実際の避難の時は意味無いから
- 625 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:08:03.67 ID:EaCxq09i0
- 名古屋城本丸御殿は寄付金50億集まったというし
東京なら500億寄付金集まりそうだな!!
なんだったらPFIでもいいんじゃない?
- 626 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:08:11.51 ID:n4fWIR3N0
- 大奥だけでいいよw
- 627 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:08:11.87 ID:fDPMnAt70
- >>590
ついこないだ「皇居を見下ろせる」のが売りの高層マンションのスレが立ってた
- 628 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:08:17.22 ID:4HoFk+pH0
- どうせならゴジラを作って欲しい
- 629 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:08:31.77 ID:+5HhpnfC0
- >>4
完全否定ならそもそも江戸に首都をおかんだろうし、
江戸城を皇居にはせんだろう
>>17
日本人には憧れの街・東京でも外人には普通のビルが並んでいるだけの街だ
外国人には日本独自の物を打ち出す必要がある
それにはたしかに江戸城みたいなものがいいんだよ
- 630 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:08:53.79 ID:/u3b5P140
- どうせ偽物なんだからコンクリで復元すればいいのに
- 631 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:08:54.69 ID:UeD920Cs0
- >>605
とりあえず【再現】というテーマから離れねーか?
折角新しく作るのなら再現は勿体無いと思う。
江戸城のフォルムが現代の東京に合うとも思えず・・・
というか普通に埋もれるだろw
江戸時代は市中で一番高い建物だったのだろうが。
- 632 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:08:56.05 ID:gqwT+ATu0
- この前大阪城行ったら中にエレベーターがあって衝撃を受けた
- 633 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:08:56.52 ID:E/SVLyac0
- >>1
天皇陛下を真上から見下ろすなんて、不敬だし、危険過ぎる。
もしも本当に、東京人の我欲で、江戸城天守閣を再建したいのなら、天皇陛下に京都に御戻り頂き、
日本の首都を正式に、京都に戻してからの話だ。江戸城が皇居である間は、天守閣再建なんて絶対ダメ。
- 634 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:09:29.96 ID:/m3dEIfZ0
- 寄付金で作るなら文句言う筋合い無いけどな
- 635 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:09:31.91 ID:kx/3k54NP
- >>603
スカイツリーが400億なんだけど
- 636 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:10:09.34 ID:06tq1fWh0
- >>613
いや日本も各地でやってるし
欧米でもやってるし、そこに日本人がありがたそうにカメラぶら下げていってるだろ
- 637 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:10:16.45 ID:qVSLj28x0
- 場所も悪いし費用は東京都の予算かと思ったら寄付て・・・
- 638 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:10:22.47 ID:i1sE8HfdO
- 自費でやれよ。馬鹿。
- 639 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:10:29.91 ID:YDPGgy4L0
- 無料のWi-Fi整備しろよ
くだらん
- 640 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:10:31.15 ID:OvIC5eJf0
- 長い目で見たらぜひ造るべき
今木造で建てて22世紀になったら築百年の古民家の趣きが出るぞ
白壁を塗り替えて補修し続けてる姫路城と変わらないモノが出来る
- 641 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:11:53.37 ID:p+p8LUAQ0
- 2020年までに絶対、富士様噴火するわww
- 642 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:11:55.83 ID:SI910STh0
- >>29
大奥はもちろん当時の美女に近い顔でなw
現代の美女だと×www
- 643 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:11:56.43 ID:AtEao5q+0
- >>636
何度も言うけど、無理だよ
- 644 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:12:11.54 ID:vzILpmFPO
- 完成に500億。
維持費が年/3億
鉄筋コンクリートの江戸城では外国観光客にすぐ飽きられ、しかも文化的価値はゼロに等しい。
江戸城を忠実に再現、総木造づくりだと大勢の見物客は建物が持たない
結論、金の無駄遣い。
それだけの寄付金が集まるなら価値のあるところに使え
- 645 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:12:12.08 ID:/uWRv+V30
- >>635
いや500億じや無理だと思う
宮大工集めて設計して木の伐採乾燥や現存の瓦の再現などから
初めてだから組み立て始める前に準備一年で200億ぐらい飛びそうな予感
- 646 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:12:14.28 ID:FjU4NEPW0
- >>1
飛鳥や奈良の時代の様な卓越した技術もないくせに
何百億かけようと、今の日本では半永久的木造建築はできない
- 647 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:12:21.27 ID:1usBlgnz0
- とにかく、目指すは天守ではなく本丸再建
松の廊下や、大奥など見どころも多い
まぁこの芝生の状態もあまりに面影もなにもなさすぎで個人的には好きだけどw
http://cost-off.up.d.seesaa.net/cost-off/image/B9BEB8CDBEEB3.jpg
- 648 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:12:22.51 ID:kVrm+fOe0
- 皇居への狙撃スポットになるってんで戦後から何度も却下されてるから無理だよw
- 649 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:12:25.26 ID:ZpgApqlf0
- >>633
では天皇は京都に移ってもらおう
そもそも、地震が何時来るか解らない東京に居るのはおかしい
- 650 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:12:26.29 ID:XcOl6IiP0
- CGでいいんじゃね
スクリーンになるハコモノだけ用意して
- 651 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:12:26.91 ID:aabeU/8C0
- >>611
何となくだけどわかった。
本丸の東の濠はいまは無いんだな
400年ありゃイロイロ変わるか
- 652 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:12:27.54 ID:QqJ6kQGK0
- 再建天守閣っていわば、まがい物だよね。
そんなものを日本の国家元首、日本の象徴たる天皇陛下の住まいに
建てるとか。不敬というか無神経と言うか。
日本って国をバカにしてるみたいでむかつくね。
- 653 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:12:38.90 ID:cpaB+BQm0
- 在日を城の人柱にしたらどうだろうって考えたけど、逆にすぐ崩れそう・・・
- 654 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:12:43.66 ID:kx/3k54NP
- >>572
マラソンコースに入らなかったら意味無しw
歴史的建造物は京都奈良に行けばうじゃうじゃしてるだろ
- 655 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:13:09.03 ID:+5HhpnfC0
- >>633
これはどこかのスレでも書いたが
国会がすでに皇居を見下ろしている
それが不敬だっていうなら、国会を取り壊すべきだわ
再建江戸城に天皇は住んでもらえばいいじゃないか
- 656 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:13:09.53 ID:EaCxq09i0
- 個人的には江戸城より安土城を再建したのを見てみたい
- 657 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:13:32.10 ID:ylp/JTX+0
- 地方に何か作れば直ぐ口出しする東京都
オリンピック、尖閣で集めた金、老朽化対策・・・お金持ちでやりたい放題ですね
- 658 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:13:35.27 ID:wWKyRmQh0
- >>563
東京のすべての発電量を賄う世界一巨大な原発とか作ればいいと思うよ
>>589
本来東電管轄内に建設されるべき原発だろ
上手く地元民を騙して反対派を抑え込んで建設して福島県民というのは変なんだよて
- 659 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:13:46.85 ID:iylVmC4L0
- どうせまたすぐに火事で焼けるよ。
やめときな。
- 660 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:14:02.16 ID:qJpx2qeP0
- >644
民主党 韓国支援 5兆円に拡大!
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/20/kiji/K20111020001853810.html
/⌒⌒⌒⌒⌒γヽ
l i"´  ̄`^ v`゛i )
. γ´,-ノ 民主 ‐、i
.{ 彡 _ _ V
. `(リ ━' ━' l
l ノ( 、_, )ヽ | まずやるべきは
ー' ノ、__!!_,.、 |
∧ ヽニニソ l 韓国様への支援でしょう
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
- 661 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:14:24.73 ID:SI910STh0
- 墨俣城みたいながっかり物ならいらない。
- 662 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:14:40.02 ID:M8B33M4Z0
- >>652
そもそも江戸城跡に天皇が住むってのもどうかと
京都でいいんじゃないの
- 663 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:14:41.90 ID:XSAiLEJDP
- ぜひ作ってくれたら観光に行ってやるぞ
もちろん費用は都民の財布から抜けよな
- 664 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:14:59.12 ID:wByyps+u0
- 先にタイムマシンをつくったほうがいい。
見取り図だけあっても木材も技術者も
不足しているだろ。
- 665 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:15:07.92 ID:0Sny+r+j0
- >>642
おかめ顔ばかりの大奥アトラクションかいなw
- 666 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:15:11.82 ID:FFU0R9bX0
- >>639
スマホの通信料で成り立ってる会社が反対しそうだけど
- 667 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:15:13.12 ID:1usBlgnz0
- >>654
名古屋城本丸が150億、熊本城本丸はかなり安くて54億
まぁ500億あればそれなりのものは出来るかと。
- 668 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:15:19.38 ID:aabeU/8C0
- >>652
日本の何を知ってるの?
- 669 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:15:21.04 ID:sV5omEw50
- 江戸城はスカイツリーの近辺で良いわ。
周辺の住民には移動してもらって。
あと、D51の形した新幹線も作って欲しい。
あの形で時速200キロとかならみんな乗るだろ。
中は豪華な造りで。
- 670 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:15:29.88 ID:+5HhpnfC0
- つーか国会の隣りの国会図書館でも割りと皇居を見下ろせていたと思うぞ
以前見たことがある
- 671 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:15:46.52 ID:+6Buthx80
- 超高層マンションは、
工場でパーツを造り現場で組み立てるだけだから、
1年もかからず建築できる。
鉄筋コンクリート造なら企画設計も含めて3年あれば余裕。
- 672 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:15:46.75 ID:6he8EAP2O
- >>650
いいね。日本らしくて。
- 673 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:16:17.34 ID:ylAD12ZW0
- レプリカに巨額投じてどーするん?
- 674 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:16:22.25 ID:PnuUFm2S0
- 保科正之があきれてる。
- 675 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:16:23.13 ID:vzILpmFPO
- >>644
×維持費年/3億
いや再現度が高ければ高いほど維持費用はかさむから
年に5億以上必要かも
- 676 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:16:26.60 ID:8dSfcj1g0
- >>612
>>615
俺がレスつけた相手は「福島は福島で頑張れ」とか言っちゃってるんだけどw
なーんつーか隠そうとしても隠せない「東京優越主義」みたいなものが感じられますなぁ
それがホンネなんでしょ?
まあ確かに経済的には東京は日本最重要の自治体・地域だけれども
だからこそ国は本格的に財政出勤をせざるを得なくなる、関東大震災のときに当事の年間予算に匹敵する額を計上したように
東北と他のプレート境界の地震の連動はマジだからね
- 677 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:17:00.38 ID:XSAiLEJDP
- 遷都令が出てないんだから皇居なんかいくらでも見下ろせばいいよ
実際京都には高い建物作らせてないし
- 678 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:17:04.37 ID:ikenP2J70
- 織田信長が自らデザインした安土城の再建を
できれば忠実に
でもあのサヨバカ女の滋賀県知事
バラマキしか脳ないから絶対に信長のような発想は出てこないだろうな
- 679 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:17:34.52 ID:1usBlgnz0
- >>652
現存する天守台は天守を建てようとして中止した状態なので
もし作るとしたら再建じゃなくて、新造ということになりますです。
- 680 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:17:35.23 ID:RBpjqPOg0
- 今の技術で東京バベルタワーでもつくった方がましでは
昔からある本物じゃないんだから・・・
- 681 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:17:42.40 ID:J2GaRI3+0
- >>598
推定高48メートルだっけ? 見たいよなぁ。
- 682 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:18:05.99 ID:BsOFHC2r0
- 新しく作り直した城になんの価値があるんだよ
- 683 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:18:09.89 ID:KZakcA3p0
- 江戸城再建特別都民税 ひとり5マンな
- 684 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:18:17.88 ID:5/z3Zzfs0
- やっとこういう話がでたか。寄付させてもらうわ。
- 685 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:18:22.87 ID:w+qCIO+I0
- なんで壊したんだよ。もったいないな
- 686 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:18:29.76 ID:06tq1fWh0
- >>652
宮殿は一応本丸とは別のところにある
日本の歴史は常に天皇家とともにあったわけではないし、徳川幕府も間違いなく日本の重要な歴史だ
それに江戸城は日本の歴史史上最も壮大な建物で日本の歴史建築の最高峰だ
日本を馬鹿にしてるとは思えないし、天皇家=日本の歴史すべてではない
- 687 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:18:31.08 ID:gqwT+ATu0
- まあ新築の城なんかより姫路城行く方が遥かにいいわな
- 688 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:18:31.24 ID:bU+TFSnw0
- どこがカネ出そうとやるのは勝手だけど
天守閣は江戸時代早期から廃れてたんだから再建しても歴史的に無理がある。
二条城だって天皇に遠慮して平屋建てなんだから
今の皇居に作るのはやっぱ変。
- 689 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:18:39.98 ID:ETLbqFV80
- 天守閣のある城は江戸期でさえ要塞として使い物にならないから火災が起きると再建されず
明治維新後には軍の駐屯地としても不便で多数が廃城にされたんだから
今現在残っている歴史的建造物である城は別にして
いまさら鉄筋コンクリート製の城なんか建ててもしょうがないと思う
- 690 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:19:02.35 ID:QqJ6kQGK0
- >>662
皇居があるから東京は首都なんだよ。
皇居も中央官庁も京都に移転して、
首都でなくなってもいいなら天守閣建てろよ。
- 691 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:19:33.21 ID:0gWnoQ1m0
- 江戸城再建宝くじを都がやれば良いだけじゃね?
- 692 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:19:44.02 ID:FEZxB30f0
- お台場忍者村でも作ったほうが外国人にはウケるよ。
- 693 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:19:54.00 ID:oigc4fyU0
- >>1
やれやれ・・・頭いかれてんのか?w
もうこういう便乗する連中どうにかならんかね・・・
- 694 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:19:59.70 ID:tdC+S4ob0
- AR江戸城くらいにしとけってば
いくらなんでもリアル江戸城は意味なさすぎだし
ARなら今の日本的だろ
- 695 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:20:42.67 ID:AtEao5q+0
- >>686
無理だって
- 696 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:21:36.86 ID:Po6LxbAvi
- >>1
石垣、土塁のみで天守、櫓を想像するのが楽しみなのに、余計なことするな。
パンツ、モザイク、中身を想像するから
幻想が倍になるのに。無修正をみたところで何も残らない。
- 697 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:21:42.74 ID:TXgmGxs70
- >各地のお城は全国で郷土の誇りとなっています
江戸城は東京の誇りです ってか?
皇居あるってのに、
どこぞの人が真っ赤になって怒りそうなことをいいますねぇw
- 698 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:21:45.32 ID:Z1lc4MaV0
- レプリカではない。宮島にしろ伊勢にしろ何年かごとに全部建て替えている。
ちょっと間が空いただけさ。城垣残ってるし。
- 699 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:21:46.69 ID:+5HhpnfC0
- ちょっと皇居周辺の建物の高さを調べてみた
警視庁 83.5m
国会議事堂 65.45m
これに江戸城天守閣の54.5mが加わってなにがいけないのか解らん
というか国会議員や警察官どもは天皇を見下ろす不敬なことを日常的にやっているんだ
- 700 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:21:50.23 ID:1usBlgnz0
- >>675
維持費がかかるといっても、特に木造建築の場合は、
職人を残していかないと駄目なわけで、
伝統技術の継承という意味でメリットあったりもするんですけどね。
- 701 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:21:53.51 ID:FlDRUvNb0
- テーマパークじゃあるまいし、
そんなの新築してバッキンガム宮殿、紫禁城、凱旋門に並び称されると?
それこそ、あの中国に笑われそうで最悪なんだけど
- 702 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:22:04.62 ID:sV5omEw50
- 江戸城作って、鹿も放し飼いにしてほしい。
浅草で良いか?
丁度、今ロックとドンキ作ってる所だから、中止して
江戸城作れるだろ。
- 703 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:22:41.57 ID:kx/3k54NP
- >>655
天皇が住み着いたら大赤字確定w
観覧料で稼がないと
- 704 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:23:00.51 ID:ul+Hd9a2O
- 五輪のためとかの浅い理由はいただけない。皇国の帝都として、今後千年の観光を考えて建立するなら賛成だ。
- 705 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:23:01.29 ID:q30bh54p0
- 頭おかしいんじゃないの?
- 706 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/20(金) 03:23:41.67 ID:IVzAGzWMP ?2BP(3000)
- 全国規模で名城と呼ばれたものに関しては再建して欲しい。
- 707 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:24:15.78 ID:PdM1znLB0
- 以前東京都が「大江戸博物館」もとい「江戸東京博物館」ってのを両国に作ったじゃん
まぁ、おのぼりさんも外国人観光客も喜ぶから、江戸城は再現してもいいと思うが。
- 708 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:24:32.65 ID:TgHtfT6M0
- これは愚策。つーか江戸城を再現して観光地をつくるのは五輪とは
関係ない。なんでも絡めるのはいい加減やめろよ。
- 709 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:24:48.25 ID:aabeU/8C0
- まずあの濠を浄化しやがれ
っきったねぇんだよ、変な外来種しかいねえし
- 710 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:25:27.39 ID:+5HhpnfC0
- 地図で確認してみたが江戸城天守台・宮殿の距離と
警視庁・宮殿や国会・宮殿の距離は似たようなものだな
やっぱり江戸城がダメというなら
警視庁も国会もダメだろ
>>690
京都に首都昨機能がないのは常識だろ…
京都がやりたくてもとうていできまい
まだ大阪の方が目がある
- 711 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:25:28.83 ID:qJpx2qeP0
- 江戸城再建して500億円
韓国に支援して5兆円
どちらが有意義なのかは一目瞭然
- 712 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:25:50.26 ID:Fh90bDv/0
- んな事やるより、はよ被災者の為にも義捐金を使い切ってあげなさいよ…
使い道ないんなら、未だに仮設住宅に住んでる人らに家建てたってええがな
- 713 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:25:52.45 ID:L1qnL6By0
- いや、木造でガチの江戸城天守閣再現するならやればいいと思う
ただコストや安全面考えるとけっきょく大阪城みたいなことになるだろ
だったら再現する価値は無いよな
- 714 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:25:55.45 ID:mqpBBzGc0
- 訪日外国人年間4000万人、観光収入年間10兆以上という観光立国を目指すならこれぐらい当たり前。
経済再生の起爆剤といわれているTPPですら年間1000億だぞ?いかに観光が経済に貢献するかわかるだろ。
これを日本全国で行わなければならない。ただし専門家を招いて設計しろ。
奈良平城宮跡の駐車場が世界遺産委に撤去決議を出されただろ。役人の感性だけだとああなるんだよ。
- 715 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:25:56.33 ID:+6Buthx80
- 江戸城→日光→会津若松城→仙台
といった感じで東京と東北の観光は関連性が強いんだよ
東京と東北が逆相関の関係にあるとする思い込みは間違ってる
東北復興のためにこそ江戸城を再建すべき
- 716 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:26:35.50 ID:5BoiT0p20
- >>708
いい加減って言うけど
これから五輪に向けて動き出すんだよ?
これから本番だよ?
五輪効果という割れる税金のばら撒きは今から始まるんだよ?
- 717 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:27:22.89 ID:aiCiER0X0
- >>711
スレ違い。
韓国、韓国しつこい。
- 718 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:27:25.93 ID:1usBlgnz0
- >>688
二条城、天守は1606年完成で1750年焼失なので、かなり長く存在してたぞ。
約150年もあったとうことは、天皇には全然配慮なんぞしてないだろ
- 719 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:27:31.92 ID:fRsYLi/d0
- >>712
どっちもやったらええがな
- 720 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:27:34.66 ID:R+26O5G80
- TokyoにはAsakusaのKaminarimonがあるだろ
- 721 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:27:49.39 ID:EvuqGJkj0
- 江戸城再建なら賛成
ついでに沼田城も頼む
- 722 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:28:31.05 ID:M8B33M4Z0
- 江戸城は日本の夢だな
考えただけでワクワクしてくるよ
- 723 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:28:52.00 ID:AtEao5q+0
- 800億円
http://livedoor.blogimg.jp/netasaka/imgs/b/1/b1b4b6b7.jpg
http://www.matsudatategu.co.jp/image/kouji/muryoujuji/kouji/hondou/kabe.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/e/s/s/essaynote/muryo.jpg
http://tadoyama403.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2010/01/17/photo_4.jpg
http://tadoyama403.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2010/01/17/photo_5.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/e/s/s/essaynote/muryo_hondo1.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/945/27/N000/000/001/125219323937716429501.jpg
http://www.matsudatategu.co.jp/image/kouji/muryoujuji/kouji/sonota/koudou.png
- 724 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:29:04.89 ID:EaCxq09i0
- 出雲大社や東大寺大仏殿の当初の大きさのを見てみたい
- 725 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:29:57.40 ID:1usBlgnz0
- >>701
まぁ皇居を観光資源として活用しないというのは、
それはそれで勿体ないとは思うけどね。
- 726 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:30:07.07 ID:b6mwvwRTO
- 見てみたい気はするけどな。
どうせつくるなら忠実に作って欲しいわ。
- 727 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/20(金) 03:30:30.41 ID:IVzAGzWMP ?2BP(3000)
- 但し当時其の侭に高級な木材を大量に使って復元する必要は無い。
現代の比較的安価な素材で当時を再現する事は技術的にも可能な
筈なので其処はトレードオフする様な形で良いと思う。
- 728 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:30:44.93 ID:ixhrMrcii
- 福島県では、子供の甲状腺癌がもう43人出ている(県民健康管理調査検討委員会8/20発表)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1630
このガンの「疑い」はほぼ全員「確定」であり、これは通常の約200倍の発症率。
この福島県立医大による検査は、未経験の医者がアテにならない写真判定でやっていて、検査項目も削ったずさんさで、実際の発症率はこの倍以上と見られている。
しかし、県立医大の“ガン”鈴木 真一教授(http://img.47news.jp/PN/201211/PN2012111801001439.-.-.CI0003.jpg)はこれらは原発事故とは無関係といまだに主張して、何の対策もとろうとしない。
しかも、汚染の強い郡山市は二次検査が進まず、濃厚なヨウ素をかぶったいわき市の調査は一次検査もこれから。
このことで、
「福島での40%もの嚢胞・結節の数字はなにも特別ではない」の結論ありきで、いま青森・山梨・長崎で甲状腺検査を仕切っているのは、
水俣病認定訴訟で国側都合の意見書を出せと権威のある医者にしつこく要求して拒否されると、別の御用医者を使って判決を引っ繰り返した“前科者”、環境省 参事官の桐生 康生(キリュウ ヤスオ https://pbs.twimg.com/media/BOlFzknCIAE3nt6.jpg)。
環境省と県立医大はデタラメ、人殺し!
- 729 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:31:12.45 ID:OvIC5eJf0
- >678
安土城見てみたいって気持ちはよくわかる
でも元々は琵琶湖に突き出た岬の上に建てられていたのに周りが干拓されて
すっかり湖から切り離されてしまってて、城を再建したとしても往時の
雄姿は再現できないと思うな
干拓されたのは昭和になってからで、城好きの司馬遼太郎が安土城址に登って
周りを見下ろしたら干拓地になってて「やられた!」って思ったらしい
- 730 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:31:25.26 ID:4VU4Kxiu0
- >>690
京都に中央官庁を受け入れるだけのキャパはない。せいぜい皇居ぐらいだろ
- 731 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:31:41.99 ID:ZP8la2w70
- もうそんな材木が残ってないだろう
輸入材で?
梁が集成材とかガッカリ
- 732 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:31:43.77 ID:sV5omEw50
- 江戸城に中にスーパー銭湯も欲しいな。
上はホテルと展望台でいい。
- 733 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:31:46.07 ID:nDH899JV0
- っうか、東西南北の主たる交通阻害要因
都内西部地区⇔下町地区
↓
行き帰りで一日終り
- 734 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:32:31.29 ID:cb6iTMzD0
- オリンピックの為に巨大なレプリカを建てて世界に誇れると本気で思ってるのか
- 735 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:32:33.36 ID:h9d3S2ST0
- >>723
どこの宗教団体?
- 736 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:32:48.10 ID:2QBPyXyt0
- あほくさ。
- 737 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:32:57.27 ID:+5HhpnfC0
- 国会や警視庁が皇居を見下ろす位置・高さがあるというのは
つくづく天皇が傀儡であるという示唆なのだろうな…
日頃は忠臣面をしている連中が計画したと思うと
つくづく呆れるわ
- 738 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:33:07.04 ID:FlDRUvNb0
- 今から作るなら
当然ハイテク免震構造。
瓦とかも軽量の樹脂瓦になるだろう
- 739 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:33:14.81 ID:knnsnyjf0
- 東京近郊の除染が先。
都民はどんなとこに住まわされてると思ってんだ?
国のでたらめな基準ではなく世界基準な。
- 740 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:33:29.33 ID:NjyXxvYr0
- 分散するな。
歴史上の物っぽい何かを作るなら浅草に集約しろ。
■浅草城■
1F 土産物屋
2F プラネタリウム
3F 和風創作レストラン『天守閣』
4F 展望台
B1F 駐車場
総工費2億円
- 741 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:33:46.33 ID:Z1lc4MaV0
- 城下町という観光客が金を落とすスポットが必要だがな
おかげ横町みたいのでいいから
- 742 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:33:52.19 ID:ojWUW0qj0
- なんでだろうな、こうイラッとするのはw
小浜市民のバカ踊りの再現を観てるようなきがするのは俺の錯覚かね。
- 743 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:33:55.22 ID:mqpBBzGc0
- >>689
これも鉄筋コンクリのレプリカだけどどう思う?
大阪城
http://www.youtube.com/watch?v=aDToHcaEARI
- 744 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:33:55.48 ID:FFU0R9bX0
- 江戸城にしても船橋ヘルスセンターしても今さら感が拭えない
- 745 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:34:06.68 ID:fRsYLi/d0
- 海外の反応とかどうでもいいよ
俺が見たいからつくって欲しい
- 746 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:34:47.75 ID:iPrA8TnO0
- 議論から始まって7年で出来るもんなのか
- 747 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:34:55.37 ID:E1RDOZgh0
- まぁ、反対はしない。
外国からの観光客とかで元とれそうだし。
歴史的価値がどうとか知らないけど、この時代に江戸城作るとか、なんかロマンはある。
- 748 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:35:11.15 ID:kBwEXwQt0
- アホか
- 749 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:35:21.16 ID:YgrRo3si0
- ええどうじょ
- 750 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:35:33.99 ID:2QBPyXyt0
- 被曝城がお似合い。
- 751 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:35:39.60 ID:AtEao5q+0
- >>735
念佛宗 無量壽寺
http://www.obayashi.co.jp/works/search_purpose/search_purpose17/work_1454
源義経ゆかりの地・兵庫県三草山のふもとに、伝統文化と最新技術の粋を集めた仏教寺院が落慶しました。
東大寺大仏殿を凌ぐ大きさの本堂と脇堂を中心に、大梵鐘(だいぼんしょう)を備えた鐘楼(しょうろう)2棟、
朱塗り八角堂の太子殿(たいしでん)、伝統的軸組み工法による純木造の五重塔など、
182ヘクタールの広大な敷地に全15棟が建ち並んでいます。
部材の大きさや重量は他に類を見ない規模で、彫刻物や飾り金物は数万点に及びました。
本堂では巨大な木組みをユニット化して移動架台で取り付け、鐘楼では模型による振動実験や3次元立体解析を実施するなど、
伝統建築に現代の知恵を融合させて完成させました。
所在: 兵庫県加東市
発注: 念仏宗三寶山無量壽寺、ヒューマンケア アンド メンタルヘルス
設計: 大屋設計
施工: 大林組・大成建設 他
竣工: 2008年11月
困った事に伝統寺院建築の木造
創立30年、信徒5万人程度のカルトが、山一つ45万坪、たった7年でorz
日本寺院建築の粋を集めた物で100年経ったら建築重文になりそうなので地元としては燃やしてしまいたいらしい
なぜか五重塔は「韓国重要無形文化財(人間国宝w)と弟子」が柄を・・・
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/e/s/s/essaynote/muryo_goju.jpg
http://www.matsudatategu.co.jp/image/kouji/muryoujuji/kouji/gojunotou/goju3.jpg
http://www.matsudatategu.co.jp/image/kouji/muryoujuji/kouji/gojunotou/goju2.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/945/27/N000/000/001/125219333358416429522.jpg
http://tadoyama403.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2010/01/17/photo_7.jpg
- 752 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:36:24.49 ID:aiCiER0X0
- >>743
本物と全然ちがうものだから、レプリカじゃないだろ。
- 753 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:36:28.28 ID:1usBlgnz0
- >>737
絵画館、その顔すら拝むことのできなかった存在だった明治天皇が
いかに政治利用されてきたかが順を追ってわかって面白いですよ。
- 754 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:36:49.14 ID:TXgmGxs70
- 五輪絡みで無駄の極みを税金から作らないで欲しい
やるなら、寄付なり私財で勝手にやって欲しい
- 755 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/20(金) 03:37:02.30 ID:IVzAGzWMP ?2BP(3000)
- >>743
レプリカで十分だと思う。
勿論前レスで云ってる人が居るけど耐震設備等々組み込んだハイテクお城でね。
- 756 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:37:10.66 ID:sV5omEw50
- 外国人観光客の望んでるのは、お寺、着物、忍者、侍、富士山、天ぷら、寿司なんだよね。
是非とも江戸城を東京に作って欲しい。
盗られちゃわないように監視カメラ、忍者の格好したバイリンガルの警備員は必要。
- 757 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:37:29.13 ID:FEZxB30f0
- >>746
プレハブ工法で建てるんじゃないの。
ドバイの禍々しい形のビルもそれで建てたらしいし。
- 758 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:49:02.78 ID:oi8bV0Cm0
- 東御苑は文化財として分離した方がいいじゃないか
- 759 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:49:14.28 ID:vzILpmFPO
- >>713
コストもコストだけど、より重要なのは安全面。
最上部にいる国内外の観光客が見物中に地震や火災が発生したら史上空前の大災害になる可能性がある。
外国観光客や国内の観光客への損害賠償額だけで、数百億以上〜の賠償金が。
かと言って鉄筋コンクリート製、エレベーター付きの江戸城なんかすぐに見向きもさるなくなる
- 760 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:50:39.58 ID:5izV4PBh0
- 地震以降から東京の暴走がやけに目立ってないか?
- 761 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:50:47.38 ID:7kf6yjdG0
- 震災の完全復興してからやってね
- 762 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:50:50.42 ID:V98YBs3B0
- 東北ではまだ仮設住宅に住んでる人もいるのに・・
- 763 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:51:51.36 ID:A8kYlSpQ0
- 東北に回せや
- 764 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:52:51.58 ID:aiCiER0X0
- >>761
>>762
>>763
おまえら>>1くらい読もうぜ。
- 765 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:53:13.51 ID:nLmo9Z6K0
- 江戸城再現は昔から反対も多いな
歴史的意味が云々とかで
東京に江戸城があったら単純に見栄え良くなるから個人的にはやればいいと思う
少しでよかったら金出す
- 766 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:53:47.86 ID:ojWUW0qj0
- イギリが五輪でキャメロット城を建てるようなもんじゃないか。
これは万博じゃないだろう。
東京に江戸城建てることのどこに五輪の精神があるんだよ。
これじゃ祭りにはしゃいでるおっさんの発想そのものじゃねえか。
何かあるとモノ建てたがるのはちょっとみっともないぞ。
で、大金使ったし残そうかとかなるんだよな。
- 767 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:53:57.54 ID:M8B33M4Z0
- 現存する設計図を忠実に再現すればいいものは出来る
函館の五稜郭にある箱館奉行所とか首里城とか熊本城とかどれも素晴らしい
そういう江戸城を是非造ってほしい
- 768 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:54:17.07 ID:4cpT5Efa0
- いまの東京じゃ回りに高いたてものばっかり出目立たないとおもうけどな
- 769 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:54:50.38 ID:ZZ75X6k4O
- 気をつけてニュースを見ていると、億ションが人気だとか福島の土地高騰とかやっているが
高い土地は価値がある土地ではなく、売り逃げたい土地だからな!
垂れ流しなのは汚染水だけでなく毒電波もだ
- 770 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:55:00.88 ID:CUj24fgL0
- 大阪城はむしろあの昭和初期の鉄筋コンクリエレベーターが産業遺産になりつつあるな
- 771 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:55:14.54 ID:7kf6yjdG0
- 日本は狭いんだし交通網すごいんだし奈良京都見せとけばいいだろ
- 772 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:55:35.56 ID:5izV4PBh0
- 地震前なら許せたってことを地震後にやらかしまくるのはもうやめてくれ
- 773 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:56:05.80 ID:C3/KRAyA0
- 江戸城もいいけど、どっか適当な場所に武家屋敷とか作ればいいと思うが。
忍者とかに忍術を披露する場を設けたら、外人、、、、特に米国人には大うけと思う。
- 774 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:56:14.45 ID:QRr0r0QB0
- 何でも造ればいいよww。
俺は向こう30年間は絶対に東京に行かない決心してるから。
ピラミッド造ってもいいよ。
- 775 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:56:21.17 ID:MboCaPJAO
- そんなん作るくらいなら全員、伊勢神宮と出雲大社に招待したほうがよっぽど喜ぶわ
- 776 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:56:42.35 ID:vf4KG5fa0
- >>710
堀内の天皇家所有地と堀外を比較してどうすんだ?
あと宮内庁皇居東御苑公開要領における禁止行為
>>753
天皇家を守護する形で庁舎は配置された
明治・大正・昭和初期は江戸時代に比べて天皇の権限は強くなってるよ
- 777 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:56:42.76 ID:nDH899JV0
- お菓子い
渋滞の主因やさかいに、この機になんとか(例えば地下道・・・)なら解る
- 778 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:57:04.98 ID:kx/3k54NP
- >>771
日光が近くにあるけど、福島に近いから外人さんは行きたがらないだろう
- 779 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:57:09.58 ID:AtEao5q+0
- >>746
木造群の>>723が7年
- 780 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:57:11.23 ID:iqeIk4Fd0
- いらんわ。
余計なことするな
- 781 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:57:23.46 ID:EaCxq09i0
- 終戦後も同じようなこと何年ぐらい言われ続けたんだろう??
国税使わなければ、復興復興と言う声は関係ないよね。
JR東海のリニア自己負担表明した気持ちがよくわかる。
- 782 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:57:31.06 ID:KZakcA3p0
- はたして、天守閣跡には徳川埋蔵金はあるのだろうか
発掘調査はしてほしいw
- 783 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:57:55.36 ID:o9xNJDBU0
- ホワイトベースでも造れや
- 784 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:58:04.32 ID:7kf6yjdG0
- マウントフジ見せとけや
- 785 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:58:04.06 ID:Z1lc4MaV0
- でも東京に城が無いと外国人にがっかりされるんです。
最寄りの城は小田原かな?
- 786 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:58:49.12 ID:pcxSoThr0
- 大阪城みたいに地元の東京民の募金で作るなら
何の文句もないが国民の税金を使うのは問題外だろう
- 787 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:59:10.45 ID:9+Lx33DcO
- 是非やるべき
- 788 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:59:18.10 ID:+5HhpnfC0
- >>776
おいおい堀外だろうと天皇を見下ろせたら不敬だろ?
- 789 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:59:19.06 ID:aaWnxj/o0
- ぜひ作ってほしい
絶対もととれる!
- 790 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:59:42.45 ID:sCMcv4xT0
- >>10
名古屋城とかなwww
- 791 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:59:43.85 ID:MVTLxCFqO
- 城に500億出せるなら、リニア営業開始を前倒ししろ。
- 792 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:00:01.97 ID:YGu6+6XjP
- 反対してる人の理由読んでも、どうしても
再建出来ない理由なんて無いね
税金だとうるさいから、寄付金で作ればいいと思う
- 793 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:00:27.95 ID:LxdpnD3K0
- 大阪城みたいにならないなら良い
- 794 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:00:50.18 ID:7kf6yjdG0
- 復興を見せてこそ日本でやる意味があるんじゃねーの?
- 795 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:01:42.14 ID:nxMEWdyHO
- 消費税を増やして江戸城
- 796 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:01:55.84 ID:M8B33M4Z0
- >>788
天皇を見下ろすとか何十年前の頭してるんだよ
高層ビルだらけの東京で皇居なんてずっと下にしか見えんだろう
東京タワー昇ってみろよ
- 797 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:02:02.37 ID:5izV4PBh0
- >>794
復興し終えた後に作って完成させた方が良いに決まってる
なぜ今この時期なのかが問題だよな
- 798 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:02:22.94 ID:3FYSUgR00
- 江戸城なんて、本当は、な・・・
- 799 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:02:34.84 ID:H97dgU8a0
- >>557
緊急避難所てw
一昨年の震災、戦後最大の災害で帰宅難民続出も時でも
天皇のいるエリアを門戸開放しなかったのに
- 800 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:02:37.66 ID:bFfZj+Jr0
- >>1
江戸城と江戸城天守じゃ大違いなのに
記事の構成がひどいな
江戸城は、元々千代田区・中央区のほぼ全域
神田川は加工された天然の外堀だし
御茶の水には人工の谷が作られた
- 801 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:02:38.89 ID:TXgmGxs70
- >>782
んなところにさすがにないだろ
もしあれば、明治の頃にとっくにパクられてるよ
徳川時代に今も隠せる超技術なんてあったわけもあるまい。
- 802 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:02:44.60 ID:ycycW2no0
- 江戸城よりも本物のガンダム作れよ
- 803 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:03:12.88 ID:zy3xrOYz0
- 実物大の江戸城をあの場所で実際に目にするのは夢だけど、できる気がしないなあ
立体映像技術が進化したら…なんて夢見てはいるんだけどね
安土城だって本来の場所に再建できなかったし
- 804 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:04:02.93 ID:iqeIk4Fd0
- 残ってるならいいけど
作るのはどうかな。
- 805 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:04:13.55 ID:dB7OjlHJ0
- たったの2週間だけの為に500億かよ
あー、ゼネコンからの依頼か。
- 806 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:06:07.16 ID:+5HhpnfC0
- >>796
>>633のような人がいるから言っただけで
俺自身は不敬だとは言っていないぞ?
- 807 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:06:52.06 ID:H97dgU8a0
- むしろ天皇はギロチンで処罰でいいよ
- 808 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:07:51.29 ID:YGu6+6XjP
- >>797
福島は復興するのにこの先何十年もかかるし
- 809 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:08:09.85 ID:DdCXRobPO
- 安倍の票取り
- 810 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:08:18.93 ID:M8B33M4Z0
- 江戸城とか夢があるじゃないの
やれることは全部やればいいんだよ
こんなこと反対してたら、
JR東海が自己負担して作ろうというリニアにさえ反対している朝日新聞みたいになるぞ
- 811 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:08:20.19 ID:+5HhpnfC0
- >>806訂正
俺自身は不敬だとは言っていないぞ?
→俺自身は不敬だとは思っていないぞ?
とりあえず「天皇を見下ろすことになるから不敬である」は
頓珍漢な意見なのは明らかになったようだ
それで不敬だというなら周辺の官公庁・議会のかなりが不敬になってしまう
- 812 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:08:33.34 ID:TXgmGxs70
- これって復興じゃなく単なる復元だよな
五輪のために〜とか、何の象徴になるんだ、マジで。
- 813 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:08:57.79 ID:aiCiER0X0
- >>799
その本丸エリアは、天皇居住エリア外だけど。
- 814 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:09:09.37 ID:yE2dQ38S0
- 寄付金と税金を要求する乞食。株式会社作って株券で運営してみろよ。
- 815 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:09:26.31 ID:+42v2T3u0
- 江戸城より大奥復活を望んでいる
- 816 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:09:35.70 ID:bZyWGWUeO
- 皇居前にザクを作れ
- 817 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:09:52.89 ID:MvL9TmGa0
- >>10
はっきり言って意味ないよな
でも金閣寺ですら糞チョンに放火されて作り直したものなんだけどな
- 818 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:09:53.43 ID:Y66rMLOj0
- 大阪城貸してあげるよ
- 819 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:10:14.03 ID:ZkPg3exQ0
- 次の選挙、トンキン以外は自民党惨敗じゃんw
五輪需要で東京と地方の格差が更に拡大
↓
地方(特に関西)で東京一極集中に対する不満拡大
↓
更に2度の消費税増税で地方経済に大打撃
↓
関西の有権者「ここまで絶望的だともう都構想しかないね」
地方の有権者「このままじゃ地方が死んじゃう。東京一極集中の現状を打破してくれ!」
↓
維新(旧たち日系除く?)+民主保守系・非労組系+みんな(ヨシミ系除く)による新党結成(2015年統一地方選前)、新党旋風
↓
2016年衆参W選挙で自公大敗、 新党大勝
↓
新党と自民党の一部(新自由主義系、安倍系?)による連立政権誕生、大阪都完成(橋下初代大阪都知事誕生)、東京一極集中是正(地方分権、道州制、首都機能の一部の関西移転等)
こういう流れか
地方的には東京五輪はチャンスかもしれんぞw
- 820 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:10:20.51 ID:y7kZikFz0
- 皇居を叩き壊すの?
- 821 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:10:21.08 ID:B5R1j+270
- >>764
いや1読んでもこんなクソに金かける意味がわからんが
- 822 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:10:51.85 ID:oY+aAS8k0
- そういえば谷垣の地元の福知山も20年ほど前に城を再建しとったな・・・
- 823 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:11:13.09 ID:AtEao5q+0
- 最大のネックは資金じゃなく天皇のお家ってだけなんだから第二新東京あたりに移るまで待とう
「皇居」にある以上、そうだな、鉄筋の大阪城そのまま持って来ても維持警備に年間3倍は金と人の手間掛かる
- 824 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:12:14.56 ID:1usBlgnz0
- >>776
武家の時代は正一位の征夷大将軍ですら御所からの使者を迎えるときは下座
その立場の違いはとにかく徹底してた。
明治以降の天皇の権威や権限なんてそれこそ飾りですよ。
まぁスレ違いなのでこれ以上はやめおくけど
- 825 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:12:27.90 ID:+6Buthx80
- 現在の徳川宗家第18代当主は会津松平家の末裔だから、
江戸城再建はまさに福島の復興そのものだよ。
- 826 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:13:00.22 ID:TXgmGxs70
- >>823
お前が生きてる間に移るかどうかもわからないけどな
- 827 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:13:07.90 ID:aYaDTuJg0
- >>823
だから、皇居の中ではなく公開されている東御苑だと何度も言われてるだろ
お前、池沼か?
- 828 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:14:06.22 ID:f1LwxUV50
- 通天閣を貸し出すから持ってけよ
- 829 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:14:40.09 ID:aiCiER0X0
- >>821
意味がわからんのは結構なんだけど、
寄付金で立てるって言ってるのに、
東北の復興がー、
税金がー、
って何でほざいてるのかって思って。
人がどう金使おうと自由だろ。
- 830 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:14:54.09 ID:VhWRJ8br0
- こいつらカスだな
- 831 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:15:01.40 ID:taa2LXzL0
- そんな金あるなら
宮城三陸の水産業保護に使えよ
陸上養殖とかいくらでもあるだろ
- 832 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:15:33.54 ID:4B2N7k000
- どうせ作るんならすげえの作ってくれ
- 833 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:16:32.32 ID:KZakcA3p0
- 大阪はトキンピックにしらけとやろな〜w
- 834 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:16:41.32 ID:TXgmGxs70
- >>825
言ってる意味がわからない
その情報から江戸城を復元したとして
それは徳川再興の模擬には見えるけど、福島の復興にはまったく見えん
- 835 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:17:08.48 ID:+5HhpnfC0
- >>819
アホか
自民は東京ではむしろ支持が薄い方なのだわ
自民が地方の土建屋に金を渡しすぎて財政悪化させたり、
放射能汚染野菜を「食べて応援!」させたりしていたりで、
地方での支持は厚いのだわ
そこらへんは自民はぬからんだろう
五輪需要を地方にも恩恵のあるものにするはずだ
だいたい維新が関西以外での地方で支持が厚くなるのも妄想なのだわ
関西の成長以外のビジョンをまったく持たない
国家意識のないアナーキズムの連中なのだわ
- 836 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:17:10.14 ID:eBNjoGCm0
- 問題
I live in Tokyo.
これを過去形にしなさい
↓
回答
I lived in Edo.
- 837 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:17:15.03 ID:1usBlgnz0
- >>827
公開されてるといっても、あくまで管理してるのは宮内庁です。
まぁいろいろめんどくさいというのは事実でしょう。
- 838 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:18:06.51 ID:ZACjwl/m0
- >>829
>>831を見ると、ただ単に反対したいだけだろ。
◯◯するぐらいなら◯◯しろ、
これで二元論にすり替えて何でも反対できる。
- 839 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:18:16.59 ID:ClVdt8JF0
- 長年の不況で、しみったれ根性が蔓延してるから
この手の景気のいい話は大いに結構だな
- 840 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:18:31.34 ID:R+26O5G80
- 今更天守閣ねぇ。いいんじゃないのw
- 841 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:18:36.73 ID:dJrUZDOj0
- 消費税増税して
江戸城かよ
くっだらねーな
ほかにやることあんだろ
- 842 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:18:47.81 ID:nLmo9Z6K0
- こんなものいらない、とか言いながら実際に完成したらみんな見に行くんだろうなぁ
- 843 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:18:58.01 ID:YGu6+6XjP
- そもそも日本って昔から災害多い国だけど
被害者や地域復興にそんなに金かけてたのかな
今回の震災以外で記憶にない
- 844 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:19:44.45 ID:4B2N7k000
- 作った城の中に
戦後捏造されてきた歴史の真実を展示
- 845 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:20:03.81 ID:dB7OjlHJ0
- ま、こいつらこれで自分たちの懐もホカホカだもんな
目的はそれだけだ
- 846 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:20:29.67 ID:aYaDTuJg0
- >>843
復興に何十兆予算がついてるんだよ
- 847 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:21:03.42 ID:4IGqnvsK0
- Kickstarterとかあのへんで資金集めろよw
- 848 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:21:05.20 ID:ZkPg3exQ0
- >>835
>自民は東京ではむしろ支持が薄い方なのだわ
都議選で自民全勝
参院選でも東京選挙区で2議席獲得
>五輪需要を地方にも恩恵のあるものにするはずだ
2度の消費税増税、TPPで地方経済が死ぬのに
- 849 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:21:29.58 ID:5izV4PBh0
- 東京ディズニーランドみたいに千葉に作れよもう
- 850 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:21:29.79 ID:LMczYW6f0
- 利根川東遷事業はカス、
江戸を湿地帯と湾が入り乱れる元の姿に戻そうぜ。
古いほうがありがたかろw
- 851 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:22:05.68 ID:+5HhpnfC0
- >>843
一応、復興に関しては割りとやっているのだわ
例えば応仁の乱で荒れた京都を信長が復興させたり、
大坂の陣で荒廃した大坂を徳川幕府が復興させたり
- 852 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:22:21.91 ID:TXgmGxs70
- >>843
被害者には金かけてない関東大震災ではたしか
独断で帝都復興といって、莫大な金注ぎ込んでた奴がいたはず。
- 853 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:22:26.77 ID:oNP60mEQ0
- 大賛成
なるべく緻密に再現してくれ
そうじゃないとカスになってしまう
- 854 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:22:59.32 ID:1usBlgnz0
- >>843
お金はかけてましたよ。
例えば東京の下町に広い道路多いのは、関東大震災後の震災復興計画の痕跡です。
すべて実現はできませんでしたけどね。
- 855 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:23:31.78 ID:LKWirHke0
- 文句言ってるのは最初から最後まで読まない読解力もない馬鹿だけか
斜め上から文句言ってるの多いな。
東御苑と皇居の位置関係すらわからんって日本の行く末が心配だな
- 856 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:23:53.41 ID:sU4Yngo80
- >>839
ほんとこれ
- 857 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:24:19.05 ID:aYaDTuJg0
- >>837
面倒なのは確かだね。
だが、皇居移転しないと復元できないというのはピント外れ。
- 858 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:25:11.97 ID:AtEao5q+0
- >>827
言葉の問題じゃないんだよ
「石投げたら届く距離でも住所は皇居じゃないから問題無い安全だ警備不要!」とかアタマおかしいのか?
皇居じゃない皇居じゃないアホみたく連呼してるけど真性池沼なの?
- 859 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:25:12.60 ID:YGu6+6XjP
- >>846
今回の震災は大規模だし復興予算ついてるんだろうけど、当たり前のように復興資金寄こせって被災者見てると、
昔の地震や津波の被災者とかこんなに復興援助受けてたのかなと疑問に思った
- 860 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:25:24.99 ID:HlrMyutT0
- 500億ぽっちで復元できるの?
- 861 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:25:43.84 ID:L6GHm0BmP
- http://matome.naver.jp/odai/2137388996067006901
江戸しぐさのインチキ
- 862 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:26:24.40 ID:F1GWy5YD0
- 当然だが人型ロボットに変形できる様にするんだろうな
それが出来ないのなら作る意味がないぞ
- 863 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:26:31.09 ID:+5HhpnfC0
- >>848
2013年参議院比例代表:自民党得票率 [ 2013年第一位 石川県 ]|新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]
ttp://todo-ran.com/t/kiji/15783
これによると東京都の自民の得票率は全都道府県中41位
地方優遇の自民に都民はうんざりなのだわ
だから民主が躍進したのを忘れているんじゃないか
- 864 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:27:06.18 ID:1usBlgnz0
- >>855
お前さんこそわかってないだろ。
東御苑は今現在もあくまでも皇居の一部だ。
- 865 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:27:14.89 ID:MQS51HL80
- あずちじょう
でも空想の再現図しかないだろ
アホクサ
バカだろ
江戸城自体があるのも分からない
バカしか居ないとは
- 866 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:27:18.12 ID:/0gLwNnX0
- >>831
都民的には復興に金使うのに飽きてきたのでそういうのはそろそろ終わりにして
五輪とか江戸城に派手に金つぎ込んで景気よくいきたい気分なんじゃね
- 867 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:27:25.31 ID:L9jba4a00
- 東京という名前もやめよう。
東の京って意味だろうが、北の京・北京、南の京・南京があるので、支那まがいでいやだね。
「江戸」に戻せよ。「江戸橋」って名前もあるわけだし。
- 868 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:27:38.92 ID:TXgmGxs70
- >>861
建物だけ なら余裕だろ
意義も何もないっぽいがな
- 869 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:28:15.57 ID:LMczYW6f0
- ま、今の東京にはふさわしいかもね。
田舎者の集まりだから田舎臭いもんや故郷に
拘るんだろ。それで醜悪な町並みができてしまった。
- 870 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:28:18.05 ID:xj9CJF2k0
- スカイツリーより良いと思う
- 871 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:29:19.88 ID:R+26O5G80
- >>867
お堀端さんもいるし江戸にするのはちょっと難しいかなw
- 872 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:29:46.61 ID:TXgmGxs70
- >>861
一部をさも全体のようにいうのはよしてね
- 873 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:30:06.68 ID:1usBlgnz0
- >>857
ただ、現在の天守台跡に天守を作るとなると、
今現在のお住まいの吹上御所を見下ろすような形になるので微妙というのは事実かと。
そういう意味含めてやっぱり本丸再建がベストですわやっぱり。
- 874 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:30:19.56 ID:w33pBShH0
- うーん。東京は周りの建物が高過ぎてガッカリなんじゃね?
マンションとかに見下ろされるのもどうなんよ?
- 875 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:30:35.41 ID:F/urar3n0
- この夏の暑さで脳がうだってしまったのかw.
- 876 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:31:20.83 ID:5izV4PBh0
- >>875
アベノミクスで儲けすぎて冷静な判断ができない様子
- 877 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:32:02.82 ID:wWKyRmQh0
- >>843
今回の震災で被害者や被災地の地域復興に金使われたのかな
被災者に渡そうとしなかった義援金とか、初めて渡された義援金が香典だったし
消えた19兆円とか有るし
北海道や沖縄の全国の道路整備から
鳥取の漫画のイベントに東日本大震災の震災等緊急雇用対応事業予算が
使われたことが有名だけど被災地に復興費が使われたなんて聞いたことないな
- 878 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:32:33.04 ID:FEZxB30f0
- >>867
国号「日本」否定派みたいな主張だな。
- 879 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:32:46.02 ID:TXgmGxs70
- アンカー2連続で間違えてる
いや、これはすまん ・・うん
>>868 でのやつは>>860
>>872 でのやつは>>866 861のお人、マジですいません
- 880 :竹島も尖閣も日本の領土です。:2013/09/20(金) 04:33:07.87 ID:Qx91me4r0
- これはさすがに...
- 881 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:33:21.55 ID:9j8TLJfi0
- 歴史的建造物を見るなら京都行くだろ。
どうせ作るならマクロスシティを作ろうぜ
- 882 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:33:40.87 ID:aiCiER0X0
- >>878
東京が江戸の頃から国号は「日本」だろ。
なんで否定に繋がるの?
- 883 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:33:56.31 ID:AtEao5q+0
- 皇居周辺、どんだけ警備に人と金使ってるか知らんアホって意外と多いんだな・・・
イングランド女王の寝室の数百m先に 「 同 じ 塀 の 中 だ け ど 住 所 が 違 う か ら 」 って理由で展望台なぞ建てるかw
- 884 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:34:01.81 ID:mbtiqa/X0
- 外苑に天守閣作ってどうすんのよw
- 885 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:34:26.85 ID:OplRTXz20
- >費用は協賛企業や個人から寄付金を募る。
ならいいじゃん。税金使うならもってのほかだけど
- 886 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:34:29.71 ID:FQmQupxZ0
- この写真上のほう森岡城は個人が建ててるけどすっごく立派
江戸城は500億もかからないよ
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=581612005236859&set=a.374930642571664.89584.166356463429084&type=1&theater
- 887 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:34:54.29 ID:4IGqnvsK0
- オリンピック期間だけでいいのなら
巨大アヒルみたいに風船でいいよ
- 888 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:34:56.65 ID:ZAll2Ntn0
- プレハブで十分
- 889 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:35:28.60 ID:TGEIJ7S80
- これは日本人なら当たり前だな。
反対してるゴミみたいな在日は日本から出てった方がいい。
大奥と増上寺の再建も必要。
- 890 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:36:08.12 ID:aYaDTuJg0
- >>873
俺もそれには同意。
松の廊下を歩きたい人はたくさんいるはず。
- 891 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:36:30.11 ID:1usBlgnz0
- >>874
グーグルマップなんかで見ればわかるけど、
それこそ公開されてる公園状態の東御苑や、宮殿のあるあたりはビル多いけど
実際に住んでる吹上の周りは最高裁判所やイギリス大使館だったりと低い建物多かったりもする。
- 892 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:36:43.02 ID:aiCiER0X0
- >>889
皇居に近すぎて不敬だから反対
↑
在日乙
なんだか面白い発想だなw
- 893 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:38:11.81 ID:TGEIJ7S80
- >>892
意味不明なレスつけんなゴミ
- 894 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:38:41.26 ID:FEVyRCN0P
- かつて錦旗を揚げて降した江戸城を
御所に再現するとは歴史の皮肉
だが見てみたい
- 895 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:38:43.38 ID:mbtiqa/X0
- >>891
新宿御苑から見るNTTドコモビルが最悪に醜いね
- 896 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:39:14.92 ID:1usBlgnz0
- >>883
まぁ、展望台は無いけど寝室があったりもする
バッキンガム宮殿の居住エリアは観光客がいっぱいいる手前側だったりもするけどな。
- 897 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:39:15.22 ID:sU4Yngo80
- >>890
電柱ごっこができるな
- 898 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:39:58.44 ID:wWKyRmQh0
- >>846
>>859
被災した県の持ち出しで国からの復興費なんて使われたのかな
復興費でレアアース鉱山買うとか言ってたのに
当たり前のように復興資金寄こせって被災地以外の都道府県の知事とかいて
お前みたいに復興費が被災地、被災者に使われたと思ってる連中を見ると疑問に思う
- 899 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:40:30.41 ID:aiCiER0X0
- >>893
意味わかってないのはお前だけだからw
- 900 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:40:44.45 ID:X2j9TOlV0
- 500億もあれば足りよう。
- 901 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:40:52.00 ID:mbtiqa/X0
- コンクリ城つまんなくね?
外見はともかく中がつまらない
- 902 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:42:08.42 ID:oi8bV0Cm0
- 天守閣はどうでもいいけど、やるんだったら
宮内庁から切り離して計画的に整備したほうがいいよ
- 903 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:43:12.44 ID:sU4Yngo80
- おまえら再建するから
いい石もってこいよ
- 904 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:43:52.67 ID:MQS51HL80
- 徳川家の美意識で続いた文化でもあるので悪趣味
家康が巨大建造物作るより
治水や開墾を優先したから
お堀とやぐらだけなら秀吉も潰されなかったと言う思い
- 905 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:44:11.92 ID:BT42mrGA0
- 寄付募るとこから始めて間に合うわけがねー
って思ったけど天守だけか
そこ組むだけなら早いわな
- 906 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:44:59.70 ID:vT9pBJaMO
- その500億を全国民にバラまいた方が有意義。
- 907 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:45:02.60 ID:ZROTXYJsO
- 増税した使い道がこれですか?w
笑わせるなよな。
- 908 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:45:03.29 ID:Mx5p1HpeO
- 心底くだらねえ
そんなんに金使うんなら汚染水対策に金使えよ馬鹿が
- 909 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:45:12.30 ID:Gu5+qgFo0
- >>882
昔から国号が「日本」なのを疑問に持つ人は少数ながらいたのよ。
唐(中国)を意識しすぎた名前だってね。
平安時代の役人から江戸時代末期の攘夷派まで。
- 910 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:45:19.86 ID:N3YvqtyrO
- >>1
現役バリバリで将軍の居城でありながら、大火で焼失した街の復興を優先し、
強権発動も無く再建されなかったのが江戸城天守閣。
いい話じゃないか。
経済政策に失敗して安易に増税、震災復興も後回しで、
見栄のために天守閣を造ろうなんてのたまうどっかのバカには、
日本人の美徳が理解できんのかね?
そもそも、江戸の都市化なんてせいぜい350年ぐらい前の事だ。
正式に首都になったのは150年前の明治維新から。
ロンドンやパリ、北京は首都になってからでも1000年の歴史があるし、
都市化されたのはもっとずっと前だ。
東京と比べたいならワシントンやブラジリアのような計画都市であって、
歴史の事は京都に任せておけば良い。
- 911 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:45:37.62 ID:4B2N7k000
- 名古屋城の本丸御殿も最初は冷めた反応だったけど
出来てくるにつれてやっぱ良いもんだなあって思った
ttp://www.hommaru-palace.city.nagoya.jp/
- 912 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:46:47.47 ID:5ggHP/c30
- 再建する会のサイトみたけど現存する天守台跡に三代目天守を再建する計画みたいね
- 913 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:48:11.53 ID:VnQKHv6oO
- 協賛企業でやるならいいんじゃね?
サムソン、ロッテ、msi、ハイアール、ソフトバンク、
あたりの看板が出るんだろう
- 914 :・名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:48:26.92 ID:1LOlWSug0
- 浄財で資金調達
野地板25000円/枚 200万枚 500億円
世界最大の木造建築物を
- 915 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:48:32.26 ID:1usBlgnz0
- >>911
外からの見た目だけなら天守なんだけど、
テレビで見たりしてイメージする城ってのはやっぱり御殿のほうなんだよな
再現された松の廊下見てみたいわ
- 916 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:48:37.93 ID:bwX0/MXK0
- ID:TGEIJ7S80
人のことゴミ呼ばわりして何様だよ
失礼じゃないか
人が何をコメントしようが勝手じゃないか
気に入らないから日本から出て行けとは、何だよお前は
- 917 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:51:20.81 ID:AtEao5q+0
- >>896
まあ警戒維持の揶揄なので・・
重要拠点は、そのものの破壊や"発射台"にされない警備が大変
イギリスは警備が銃持てるけどIRAから守り通せてたのはまぁ凄い
日本だと多分"展望台"で爆竹時限装置で破裂させただけで入場中止になる
- 918 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:51:28.29 ID:VnQKHv6oO
- >>906
全国民に配るためには事務手続きに約180億かかるから
一人あたり220円しかもらえない
- 919 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:51:41.02 ID:YGu6+6XjP
- >>898
復興資金の流用はあるんだろうけど被災地にも確実に使われてるでしょ
親戚にも津波で家流されて仮設住宅入ってた被災者いるけど、今は仮設出てる
家族が無事で仕事も失わなかったから運がいい方なのかも知れないけど
復興資金寄こせっていつまでも言って、寄付金で江戸城建てる余裕あるなら復興にまわせって言う被災者見てると何様と思うよ
- 920 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:52:01.14 ID:ctybjfAK0
- >>906
一人500円にも満たないだろ
- 921 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:52:57.13 ID:YMrWDko70
- >>1 谷垣がいるんだから増税して建設資金を賄うに決まってるだろ。
- 922 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:53:26.97 ID:5izV4PBh0
- 維持費も寄付するのかよ
- 923 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:53:30.39 ID:B9Ytuydqi
- なんで500億もかかるんだ?
- 924 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:54:25.31 ID:V+3WS7bP0
- 面白そうではあるけど天守閣はなー
大奥くらいでいいんじゃね
- 925 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:55:10.04 ID:F1GWy5YD0
- まあ、補助金は出るかもしれないけれども
基本的には善意の募金と利権目的の資金援助で
金銭的には問題ないんじゃないかな。
- 926 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:55:10.95 ID:KmkBu0LA0
- 忠実に再現するなら良いと思う
会津若松城のように内部が手抜きだと興ざめしてしまう
きちんと内部まで再現して欲しい
- 927 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:55:12.04 ID:VCc7nlto0
- ID:bwX0/MXK0
. ____
.ni 7 /ノ ヽ\ 壁に向かってしゃべってろゴミwww
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
- 928 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:55:13.82 ID:9j8TLJfi0
- しかし、歴史的ランドマークがないから観光都市じゃない。とか、
発想がハコモノから抜け出せない老害にありがちなセリフだな。
田舎の政治家とか役所の観光課とかがこの手のやつに乗せられて、
リゾート施設とか作っちゃったんだろうなあ、今や負の遺産ってやつ。
- 929 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:56:15.66 ID:Z7eIvLFb0
- 幕末の江戸の大地震を呼ばなきゃいいが
- 930 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:56:28.39 ID:BT42mrGA0
- こういうのって逆に国なり都なりが
いい考えですね じゃあ僕らが責任持ってやりまーす
って言ったらこういう会は快く寄付やらデータを譲渡するんだろうか
- 931 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:56:43.29 ID:sU4Yngo80
- ちょんまげも再現な
- 932 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:56:47.30 ID:wSe128fQ0
- これはダメだな。徳川様の居城に他所者の天皇が
どうして住んでるんだという反天皇感情がお江戸に
醸成される恐れなしとせず。
- 933 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:56:55.84 ID:wbrpvSxG0
- 五輪抜きでこれは面白いと思う
政権与党は全員ちょんまげつけるといいよ
- 934 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:57:11.81 ID:GuhrvaM+0
- やるんだったら東京に本社ある企業と都民の金でやれよな
- 935 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:57:14.92 ID:n7GFXpNK0
- アメリカや韓国がニューヨークやソウルに摩天楼を築き上げてた頃、日本では「チョンまげでござるwww」とかやってたんだよな
- 936 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:57:14.97 ID:MQS51HL80
- 京都でも景観保護のため高さ規制して
寺社仏閣の威容維持してるが
高層ビルの中でしょぼい悪趣味まねするのはバカ
- 937 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:58:08.32 ID:wrYiZ66t0
- 都税爆上げ期待
- 938 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:58:38.34 ID:+GNxjuyV0
- 完全にバブルだなあ。
後のことは知らんってか。
おじいちゃん、それは違いますよ、って感じだなあ。
- 939 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:58:50.54 ID:N3YvqtyrO
- >>919
全然復興できてないのに「いつまでも」ってのは何だ?
お前の中の東北はいつ復興したんだ?
- 940 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:59:42.19 ID:aiCiER0X0
- >>935
ソウルに摩天楼?????????????????
- 941 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 04:59:57.29 ID:/uuKcoVyO
- 浮かれすぎ
- 942 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:00:14.22 ID:5izV4PBh0
- 東北なんか見捨てて五輪と江戸城で東京を盛り上げようぜ
いやいやねーよ・・・
- 943 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:00:52.83 ID:mbtiqa/X0
- >>908
汚染水対策はねえ
砂漠に水撒いてるようなもんだな
本当に原発は金食い怪獣だよ
- 944 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:01:32.68 ID:3RDWqk/Ai
- 272
俺も宇都宮よ。
あれいらないよね?
- 945 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:02:21.23 ID:IhNH2SwzO
- どうせ作るなら安土城作って欲しい。東京じゃね〜けど。
あっ、勿論税金は使うなよ!!
- 946 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:02:50.50 ID:S9fMTA/y0
- 流石にこれはやり過ぎ…
- 947 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:02:55.94 ID:F1GWy5YD0
- 正直、こういうお馬鹿なことは勢いがある時じゃないと出来ない
- 948 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:03:33.77 ID:wrYiZ66t0
- 東京もエア被災したんだから復興予算をガンガン使っていってほしい
- 949 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:03:39.65 ID:FoCleMyT0
- 名古屋城天守が木造で建て直す計画の費用は342億円らしいので一回り大きい江戸城天守なら500億円妥当でしょ
- 950 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:03:50.14 ID:mbtiqa/X0
- >>914
どう考えてもコンクリでしょ
>>928
確かに東京には外国人観光客にアピールできるようなキャッチーな歴史建造物が少ないとは思うけどね
- 951 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:05:09.21 ID:aYaDTuJg0
- >>942
誰も東北を見捨てるなんて言ってない。
震災復興とどちらか選ぶ性質のものでもない。
- 952 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:05:19.67 ID:DsrsPF+20
- 農民が年貢で苦しんでたような古い時代の歴史建造物を
おまいら日本の財産として誇ってるだろ。
外国の遺産も時代背景関係なく偉大だとか賞賛してさ。
- 953 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:05:37.54 ID:MQS51HL80
- 日本人の政治家なら安土城や古城再現するのはいいが
江戸城はバカ過ぎ
歴史に対する冒涜
- 954 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:06:24.47 ID:HH/H21M60
- Q.9 鉄筋コンクリートの天守を建てるのですか?
いいえ。建設当時と同じ「木造」で、伝統的な木造構法によって、外観5階、内部穴倉(地階)1階、石垣上5階の計6階(地上5階地下1階)の天守を再建したいと考えています。
- 955 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:07:04.24 ID:59bqEzYp0
- つか、大阪府がまず大阪城を作り直せよ
維新はどうもそういう方向に興味がないみたいだが
東京と同じことをしてもダメ、大阪独自のものを大切にしろよ
- 956 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:07:15.54 ID:O6oxTeJX0
- 東御苑はただの空き地じゃなくて、
災害時に国民が避難できるようにと
皇室が善意で開放してくれてる場所なのに
そんなとこに避難所にもならないようなもの建てて土地塞ぐな
- 957 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:07:35.68 ID:wWKyRmQh0
- >>919
>被災地にも確実に使われてるでしょ
お前の妄想だな
お前日本語の理解力無いみたいだな
消えた19兆円て19兆円が被災地の復興費以外に使われたって意味だろ
仮設住宅も県予算からなはずだし
復興資金寄こせっていつまでも言ってて、誰が被災者に使われない復興資金寄こせって言ってるんだ?
お前東京都民の寄付金で500億円も集まると思ってるのかよ(笑)
24時間テレビの寄付金いくらだよ(笑)
協賛企業てなんだ、ハリボテ作るなら原発事故対策に寄付しろよ
東京のための発電施設で安全だと地元民を騙し原発を建て、原発事故対策もせず企業に金出せとか東京人見てると何様と思うよ
- 958 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:07:46.56 ID:yA9Lk9C80
- 別に全て東京に集約させんでもいいだろ。
松本城や姫路城見せる方がインパクトでかいはず。
日本人の俺だって圧倒される存在感があるし。
- 959 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:08:05.69 ID:AXuqTNQW0
- >>956
つまり頑丈なコンクリ江戸城でキャパあっぷ?
- 960 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:08:14.06 ID:Q/rVFLLq0
- ステルス機探知レーダーの研究費・・・35億
張りぼての城の建築費・・・500億
- 961 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:08:22.47 ID:uwRb/Ic+0
- 13 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:26:04.17 ID:dSD4T+H60
天下り先はいりません
- 962 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:08:25.49 ID:9jZgS0hV0
- >>935
一応突っ込んでおくと
ニューヨークに高層ビルが出来るようになるのは
19世紀の終わりからだ
カーネギースチールが建設用の鋼材を量産するようになってから
それとその頃のソウルは藁ぶきで日本の室町時代の田舎と同程度だろうな
残っている古写真から判断するに
- 963 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:08:52.39 ID:YGu6+6XjP
- >>939
街の復興には時間かかるよ
でも個人個人が立ち直るのには復興援助ば
かり当てにしないで自分達で何とかする気
概が必要なんじゃないの
寄付金で建てる江戸城の話にまでケチつけるよりさ
- 964 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:09:08.82 ID:Wl6tgfwgO
- 江戸城を築いたのは大阪の摂津源氏
徳川征夷大将軍は大阪の河内源氏 征夷大将軍は源氏にしかなれない
- 965 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:10:03.36 ID:QUnMy1Kh0
- 日本人の文化は借り物である!そこが日本文化のワビでありサビである。
日本人は天皇を王様とは言わない。過去の武士階級も貴族とは言わない。
その根底にあるのは天皇皇族も将軍大名も領地を持たなかったことにある。
その為日本は速やかに武家社会から近代社会に移行する事が可能であった。
日本の伝統文化が衰退しなかったのは伝承教育の高度な水準にあった言える。
しかるに江戸城再建は日本人が受け継ぐ伝統文化を後世に残す宝ではないのか!
- 966 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:10:15.84 ID:cdAFtxnR0
- この際天皇は京都の自宅に戻って頂き、江戸城完全復元して大奥もつくって、一大娯楽施設にする。
- 967 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:11:23.23 ID:Md+TACkq0
- 最初聞いたときはバカじゃねーかと思ったが、
下手な現代建築よりもこういうものの方が寿命が長いし、末永く集客出来そうな気もするな。
伝統技術の再現や継承にも役立つしな。
- 968 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:11:28.37 ID:QxNEL+6L0
- ID:YGu6+6XjPはもうレスすんなよ。お前みたいなのがいるから東京人が馬鹿にされる
- 969 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:11:37.43 ID:ix8Mn5010
- 谷垣の名前をそえるだけでホイホイスレに
- 970 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:12:24.82 ID:AXuqTNQW0
- >>962
イザベラ・バードによると、藁葺一戸建てしか平民はだめだったそうだ。
金がたまる毎に両班っていう支配階層がやってきて、
まだあるじゃねえか、それは種もみ、ヒャッハーってやってたそうな。
- 971 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:12:26.43 ID:svx823f60
- フクシマ・・・
頑張ろうニッポン・・・
震災と原発事故で未だに生活の目通しがつかない被災者を尻目に
何やってんの・・・
- 972 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:13:38.24 ID:jlPcRWbDO
- 天皇を京都に帰そう
- 973 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:14:00.85 ID:LsysJ/aI0
- 好き勝手やりすぎワロタ
- 974 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:14:20.93 ID:DEcSafmT0
- 皇居内に皇室を見下ろす
遊興施設を建設するのは
国家の安全上いかがなものか
- 975 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:14:44.51 ID:5izV4PBh0
- 完全復興してからでも遅くねーんだよ
むしろ何十年かかっても取り組まなきゃいけないことを先にやり続けるべき
- 976 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:15:15.06 ID:59bqEzYp0
- >>971
まあ、そういうのは反原発のただのイチャモンだよねwww
プロジェクトって、同時に一つのことしかやっちゃいけないのか?
ましてや寄付金でやるというのに
- 977 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:15:48.46 ID:sU4Yngo80
- リニアの始発駅にしろよ
- 978 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:16:38.68 ID:Gu5+qgFo0
- 奇跡の一本松復元プロジェクトみたいだな。
- 979 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:16:53.01 ID:LsysJ/aI0
- 500億も寄付が集まる訳ねーだろwww復興予算から使います
- 980 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:17:41.22 ID:Wl6tgfwgO
- 歴史古い順
上町台地(大阪市)
神功皇后の住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成25年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(日本の物流一大拠点経済の中心)商人が増えだす 商業都市(街)として栄える(大阪市)
石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)商工業が更に発展
奈良
京都
江戸
- 981 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:17:46.80 ID:MQS51HL80
- 安倍麻生はドキュンで美しい国日本
再チャレンジのたぐいの
アホか
- 982 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:18:05.00 ID:wWKyRmQh0
- >>963
お前東京都民、個人の寄付で500憶も集まると思ってるの?
で寄付集め始めて数千万集めてあとは税金出せとか言い始めるんだろ
企業がこんなくだらないことに金出すなら、原発事故対策に寄付するべきだろ
- 983 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:18:07.19 ID:DEcSafmT0
- 仏像作って魂入れず
…の代表的な高額施設になる悪寒
- 984 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:18:14.18 ID:8VX2DrJd0
- 資本主義者てバカばっかだな
足元見ろよ
- 985 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:18:44.19 ID:YGu6+6XjP
- 東北人が国の援助ばかり当てにして暮らす
どっかの団体のようになるのは嫌なだけだけどね
親戚も居るし
- 986 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:19:00.06 ID:F/5ta/Iw0
- そんな金あったらリニア早期開通に回せ
五輪特需なんてインフラの整った日本じゃ
建設、不動産関連を少し潤す程度で
斜陽産業を一時横ばいにするだけの五輪特需ならいらない
観光面に力をそそげ、力を。しかし、民主の負の遺産、『福島』が
デッドアナウンスしてくれるの〜(笑)、どうすんだ?
- 987 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:19:09.08 ID:Xhbi7Fqz0
- 皇居を京都に移す巧妙な言い訳
- 988 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:19:09.19 ID:3MxZ94dC0
- まず陛下が寝起きされるところで、何年も大規模な工事をすることに違和感がある
不敬極まりない上に、それで御公務に支障が出たらどうする気なんだ?
それから東北がまだ震災や原発事故でヒーヒー言ってる時に、こんなことに500億も使うのは無神経だと思う
天守閣を再建しない決断を下した保科正之を見習え
- 989 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:19:10.40 ID:9PfszJT5O
- 被災地被災地うっせえなあもう
そりゃ復興も大事だが日々の生活も大事
観光資源(たとえ子供騙しのインチキ天守閣でも)も大事
こういう無意味極まりない建築物でもおっ建てることで仕事が生まれて金が回って税収が上がって
それで漸く国家に被災地を支援する余力がついてくるんじゃねえか
震災から暫く不謹慎厨が喧しかったことがどれだけ復興にブレーキかけてたかもう忘れたのかよ
地震津波直後はともかくいつまでも「被災地」ってだけで全てに優先されると思うな
マイナスを打ち消すだけの支出にずっと熱心でいられるのは当事者だけなんだよ
どんだけ下らなくともプラスを生み出す部分が必要なんだよ
- 990 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:20:00.63 ID:7EtE8mXr0
- コンクリじゃなければ応援する
- 991 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:20:17.20 ID:Nfs3XY160
- 東京オリンピックは賛成だけどこれはマジ勘弁
その金で汚染水止めてくれ
- 992 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:20:52.48 ID:svx823f60
- そろそろ国家転覆を図るガチな地下組織が生まれておかしくない状況
トンキンまじ舐めとんか
- 993 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:21:10.39 ID:M8aCwGdP0
- >>967
鉄筋コンクリート製でなく、本当に当時の城を再建したら寿命は長くないよ。木造の城は数十年に一度大修繕しないと崩れてしまう。
- 994 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:21:24.00 ID:wWKyRmQh0
- 東京で賃貸に住んでる人が江戸城再現に寄付すると思ってるかな
- 995 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:21:55.81 ID:ohBdHht8P
- 還都が条件なら賛成だな
東京奠都は権力の象徴であった江戸城を手の内とすることに意味があったわけで
一部とはいえそれを臣下に返すのならば、天皇が東京にいる理由は消失する
- 996 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:22:10.43 ID:aYaDTuJg0
- >>962
平安時代と同じ
- 997 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:22:12.99 ID:WemoOz2p0
- これは、右傾化、だろ?w
- 998 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:22:17.35 ID:VCc7nlto0
- >>984
テメエが周りをよく見ろバカサヨ
ヤバイのはお前なんだよ
- 999 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:22:18.55 ID:jnDnmj630
- >>34
お前どこのカッペだよ?
全ては東京様で成り立ってんだよ
お前みたいな田舎こそ必要ないの
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:22:22.28 ID:oMqKmq5M0
- 再建してもゆるキャラのきぐるみと
コスプレしただけのださくてうすら寒いおもてなし隊(笑)はやめろよ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)