[前記事のコメントについての私論]
私は、匿名という防護服を身にまとって、
他人を誹謗中傷するような輩には優しくないよ
裏でそういうことしてるやつって、
結構、表に出るから分かるものだけど、
名を出して活動してる分には、私は優しくなれます。
面白いのは「みずき人名」
あれ書き込んでるの大体みずきの奴だからね
メイプルの廃人層の付き合いなんてものは、所詮狭い村社会だ。
その中で人間関係や情報網を展開していれば、
大体の情報は筒抜け、特に女にだらしないやつ。
女の子は嫌いな男の話を平気で話すよ。
なのにダメ男は、
自分のダメな部分を女性に認めてもらいたがる。
認めてもらいたがり屋さんなのかな
そういう所から、大体情報は入ってくるから、
少なくても「水木人名」に関しては大体筒抜け
最近「水木人名」が退廃したのは、
ツイッターがメイプルユーザー間で流行しはじめたから。
あれは、
人が人と喋っている様子を見れる道具だから。
それによって誤解が解けるケースもあるのかもしれない。
少なくても、
私は大きく誤解されていたようだ。
ブログというものの性質を、
真に理解してない人が多すぎるね。
ブログはあなたに向けて書いたものじゃない。
万人に向けて書いているものだ。
それを、
あなたの物差しで推し量ろうとするから、
残念なことになる。
女性がよく言う台詞
「男って、すぐそうやって分類したがるよね~」
これ、そういう奴は嫌いだよって言われてる
モテるためにはどうすべきか?
「君子豹変」
君子が過ちを改めて善に移るのは、ひょうの皮のまだら模様のように非常にはっきりしているということ。転じて、現在では主張や態度が急にがらりと変わることをいう。また、その無節操ぶりを非難する語。▽「君子」は教養や徳の高い立派な人。人格者。「豹変」は季節によってひょうのまだら模様が美しくなることから、主張や態度などが急に変わること。
こういう教訓は、
国語、とりわけ漢文を真面目に学んだ人間は、
たくさん知っているよ
社会的にネトゲをしているような人間は未熟者である。
そんな人間に主体性を求めることなかれ。
人生設計はできているのか、何か信念はもっているのか、
中身の無い人間が一貫性をもとうとすると、
一生、中身の無い人間として、
生きていくことになっちまいます
Comment