ついにプラチナバンドLTEに対応!
通信品質ではKDDIが圧倒的に優位!
日本のプラチナバンド事情
「iPhone5s/c」が800MHzと900MHzに対応したことで、これまでよりも高速&快適な通信ネットワークが利用可能になった。しかし、じつはキャリアによって“つながりやすさ”に差がある。その原因は、各キャリアのインフラ整備の差。
結論から言ってしまえば、現在のところKDDIが圧倒的に優位だ。
KDDI優位の状況を説明する前に、まずはこの周波数帯をめぐる日本の現状を説明しよう。
現在の日本のLTEネットワークは、主に2つの周波数帯に分けられる。「700~900MHz」と、「1.5GHz・1.7 GHz・2.1 GHz」の2種類だ。
このうち700~900MHz周波数帯は建物などの障害物の影響を受けにくく、“つながりやすく、途切れにくい”特性を持っているため、各キャリアともこの周波数帯を利用したネットワークに大注目。その高いポテンシャルゆえに「プラチナバンド」などという名前まで冠せられた。
※ちなみに「プラチナバンド」といえばソフトバンクが盛んにPRしていたが、あれは3Gネットワークのサービス。LTEのような高速通信サービスではない。いっぽうKDDIとNTTドコモは、プラチナバンドを使ったLTEサービスをいち早く展開したが、従来の「iPhone」はプラチナバンドのLTEに未対応だったため、その実力を知る人はあまり多くなかった……。
ところが「iPhone5s/c」が800MHzおよび900MHzに対応したことで状況は一変。「プラチナバンド」がLTEサービスのメインストリームになったのだ。
基地局数、人口カバー率、スピード、KDDIがトップを独走
端末がプラチナバンドに対応したいっぽう、この周波数帯の通信インフラに目を向けると、キャリアによってずいぶんと差がある。
ソフトバンクは900MHzでのLTEサービスを予定しているが、現時点では未対応。サービス開始は最速でも2014年になる模様。
こうなるとKDDIとNTTドコモの一騎打ちになるが、勝敗は歴然。KDDIの人口カバー率は97%(2013年8月末時点)を誇り、混雑時には1.5GHzや2.1GHzにトラフィックを振り分けるシステムも構築、800MHz のLTE基地局免許許可数は3.2万箇所(2013年8月17日時点)にのぼり、NTTドコモの0.2万箇所を大きく引き離している。地下や室内での“つながりやすさ”に関しても、積極的に改善施策を展開。2.1GHz周波数帯での高速化にも意欲的に取り組んでいる。
NTTドコモの参入で価格競争に目が向きがちだが、じつは通信品質こそキャリアを見極める大きなポイント。いつでもつながる。どこでもつながる。いつでも、どこでも速い。そんな使い勝手を求めるなら、現状ではKDDIがキャリア選択の最有候補と言えるだろう。
docomo | au | SoftBank | |||
---|---|---|---|---|---|
LTEエリア | LTE人口エリアカバー率 ※1 | 77% | 97% | 91% | |
最大通信速度(下り) ※2 | 75Mbps | 100Mbps | 75Mbps | ||
対応バンド帯と 基地局数 ※3 |
<プラチナバンド> |
0.2万 | 3.2万 | (非対応) | |
1.7MHz | - | - | 0.9万 | ||
2.1MHz | 3.2万 | 2.5万 | 3.0万 | ||
基地局数計 | 3.4万 | 5.7万 | 3.9万 |
※1 各社公表値(docomoは2013年3月時点の人口カバー率、auはiPhone5は2013年5月末時点、iPhone5s/5cは2013年9月時点の実人口カバー率、SoftBankは2013年3月時点の実人口カバー率)
※2 エリアにより最大通信速度は異なります
※3 基地局数は8月17日時点のLTE基地局免許許可数 出典:総務省ホームページ
iPhone5s/iPhone5c 関連ニュース(2013年9月20日18時19分更新)
2013年9月20日
-
【レポート】iPhone 5sスピードテスト、3社のiPhoneを使い通信速度を比べてみた - パート2:JR新橋駅編- マイナビニュース(18時19分)
-
「iOS 7」のバグフィクスアップデート「iOS 7.0.1」配信開始- RBB TODAY(17時52分)
- 孫氏ツイッター放置で憶測飛び交う- web R25(17時00分)
-
【レポート】iPhone 5sスピードテスト、3社のiPhoneを使い通信速度を比べてみた - パート1:アップルストア銀座編- マイナビニュース(15時42分)
-
ドコモ版iPhoneの強みは「総合力」――加藤社長「本当の戦いはこれから」- ITmedia(15時20分)
-
ソフトバンクのiPhone行列1番乗りはゆかり王国民! 田村ゆかりさん本人も気づく- ITmedia(14時50分)
-
iPhone 5s/5c発売日、アップルストア銀座の行列は京橋の交番前まで延びた!- マイナビニュース(14時40分)
-
auの新iPhoneは「他社と圧倒的に違う」 田中社長、「この日が来るのを待っていた」- ITmedia(14時30分)
-
【レポート】ついにドコモ版iPhoneが販売開始! 丸の内で「iPhone5s」開封の儀- マイナビニュース(14時01分)
-
機種変更で一括だと約7万円が必要に? ドコモ『iPhone5c』『iPhone5s 16GB』の"実質0円"はホントはいくら?- ガジェット通信(13時50分)
-
KDDI、22歳以下のMNPユーザーを対象に「U22 auにかえる割」提供開始- RBB TODAY(13時32分)
-
【iPhone5s&iPhone5c情報】auで新型iPhoneをスムーズに手に入れる手順を広報に聞いてみた / いちばん良い方法はコレだ!- ロケットニュース24(13時26分)
-
「4日間並びました」――ソフトバンクが銀座でiPhone 5s/5c発売セレモニー- ITmedia(13時24分)
-
ソフトバンクモバイル、MNPする学生向けに「のりかえ学割」提供開始- RBB TODAY(13時18分)
-
【レポート】iPhone5s/iPhone5cのデザインについてどう思いますか? -バンダイ『S.I.C.』シリーズの原型を手がける造形作家 安藤賢司に聞いてみた!- マイナビニュース(12時06分)
-
並んで悔いはないです――「iPhone 5s/5c」発売に700人の行列- ITmedia(12時00分)
- 新型iPhone発表会リポート- R25 for Smartphone(11時30分)
-
【au悲報】iPhone5s と iPhone5c に契約希望者が殺到しすぎ! 多数の店舗で登録がうまくいかない状況- ロケットニュース24(10時54分)
-
何故『iPhone 5s』は予約を取らせなかったのか?- ガジェット通信(10時25分)
-
iPhone 5s/5c発売 ドコモ加藤社長「大変長らくお待たせしました」- ITmedia(09時57分)
-
加藤社長「ドコモの実力を感じて欲しい」……いよいよドコモがiPhone発売- RBB TODAY(09時33分)
-
「iPhone 5s/5c」発売直前の状況、上がるスマホ所有率、下がる iPhone シェア―定期調査「モバイル機器」(9)- インターネットコム(09時30分)
-
『iPhone 5s』『iPhone 5c』がついに発売! ゴールド64GBは品薄で予約待ち- ガジェット通信(07時05分)
-
【レポート】いよいよドコモから iPhone 登場! 発売を待つドコモショップの行列に並んでみた- マイナビニュース(06時52分)
-
帰宅ラッシュ時の新宿駅で快適なキャリアは?- RBB TODAY(02時06分)
-
ドコモショップ丸の内店には60人以上の行列――加藤社長から差し入れも- ITmedia(00時02分)
2013年9月19日
-
iPhone 5s/cの行列はどのくらい? Apple Store銀座と各キャリア旗艦店を確認- マイナビニュース(21時41分)
-
【開封速報】海外で発売前の iPhone5s が開封される!「カメラがハンパない」「アップルは未来のスマホの形を模索している」- ロケットニュース24(21時00分)
-
スマホ満足度首位はソフトバンク、iPhoneが貢献…インターネットメディア総研- RBB TODAY(21時00分)
-
ドコモ版「iPhone」購入希望者は12.5%、購入理由トップは「ドコモ版を待っていた」- インターネットコム(21時00分)