メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

各地の反原発団体に大量メール サイバー攻撃の可能性も

 反原発や脱原発を訴える各地の団体に18日以降、相次いで別の団体からメールマガジンの購読申し込みの確認などの大量のメールが届いていることが、朝日新聞の取材でわかった。メールの数が数千から約1万通に及んでいる団体もあり、各団体はサイバー攻撃の可能性もあるとみて、被害の把握を進めている。

 取材でこれまでに被害が確認されたのは、原子力資料情報室(東京都)、高木仁三郎市民科学基金(同)、福島原発告訴団(福島県)、ストップ!上関原発!(山口県)、さよなら島根原発ネットワーク(島根・鳥取両県)など。

 複数の団体によると、大量のメールは、メルマガの購読申し込みの確認や、団体などの活動に賛同したことへの謝礼の名目で、別の反原発団体のメールアドレスから送られてきた。団体は実際には購読申し込みなどはしていなかった。

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

朝日新聞デジタルが、今ならずっとたったプラス500円。詳しくはこちら。

PR情報

検索フォーム

注目コンテンツ

  • ショッピング料理の名脇役はやはり万能

    新iPhoneにネギケース

  • ブック・アサヒ・コムぼく、ライオンに似てる?

    同じポーズで見比べる写真集

  • 【&M】こんな壇蜜みたことない

    モードに変身

  • 【&w】伊勢谷友介 グッチとコラボ

    印刷物を再利用した巨大アート

  • Astand最高裁判事の発言の自由とは

    集団的自衛権「憲法改正が筋」

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター