こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!

解決済みの質問

コンマとカンマは違うものでしょうか?

ここで質問する内容かどうか分かりませんが、コンマとカンマとは違うものでしょうか?

投稿日時 - 2003-09-29 10:49:33

QNo.666816

暇なときに回答ください

質問者が選んだベストアンサー

こんにちは。これは下の方々の話の補足になります。
読み方については「コンマ」はイギリス英語の発音または綴り字に基づくもの、
一方の「カンマ」はアメリカ英語をカタカナにしたものでしょう。

また、maruru01 さんがおっしゃっている

>「コンマ3秒」、「コンマ以下」のように、小数点の意味で使用することもあります。

これは、ヨーロッパには小数点と位取りのコンマの使い方が
「1,000,000(百万)」が「1.000.000」、「0.5」が「0,5」となるように、
日本やアメリカなどとは逆の国があるからです。
フランス、デンマーク、スウェーデン等等。

日本が戦前まで大きな文化的影響を蒙っていたドイツや旧ソ連(ロシア)もそうでした。
ドイツやソ連から自然科学や論文などが輸入された際に
この慣行も持ち込まれたのだろうと述べている人もいます。
「新明解国語辞典」によればフランス方式が明治期に持ち込まれたようですが。

なお、一部の(古い)辞書には「コンマ以下=普通以下の人・もの」
から類推して、あたかも「コンマ」自体に「普通のもの」の意味があるように
書いてあるものがありますが、これは誤りです。
正しくは「コンマ以下=水準以下」と読むべきでしょう。
(現に「新明解」でもそのようになっています)

・参考文献
「誤訳悪訳の病理」横井忠夫著・東洋書店

投稿日時 - 2003-09-29 14:37:37

お礼

詳しい回答をありがとうございます。
参考文献のほうは面白そうなので、読んでみたいと思います。

投稿日時 - 2003-09-30 23:28:43

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

回答(6)

ANo.6

お礼

回答ありがとうございました。
参考になるURLをありがとうございました。

投稿日時 - 2003-09-30 23:29:13

ANo.4

こんにちは。maruru01です。

下の方々の言う通り、英語の「comma」のことで、「,」という記号を指すのが通常です。
ただし、「コンマ」の場合は、
「コンマ3秒」、「コンマ以下」のように、小数点の意味で使用することもあります。
限定的な使い方なので、混乱することは多分ないと思いますが、念のため「,」のことは「カンマ」と言う方が無難かも知れませんね。

投稿日時 - 2003-09-29 11:35:14

お礼

回答ありがとうございました。

投稿日時 - 2003-09-30 23:27:03

ANo.3

同じです、「the」を「ザ」と言うか「ジ」と読むかの差みたいな物です。

投稿日時 - 2003-09-29 11:21:26

お礼

回答ありがとうございました。

投稿日時 - 2003-09-30 23:26:30

ANo.2

戦前からのかな表記では「コンマ」が多く、
「カンマ」と英語らしい書き方を使うのは戦後のこと
それも昭和三十年以降のことだと思いますが。。。

投稿日時 - 2003-09-29 10:55:37

お礼

回答ありがとうございました。

投稿日時 - 2003-09-30 23:25:56

ANo.1

「,」のことですね、同じです

投稿日時 - 2003-09-29 10:54:16

お礼

回答ありがとうございました。

投稿日時 - 2003-09-30 23:24:39