夕刊アメーバニュース

政治・社会

河野太郎氏「ツイッター上のデマ、法的手段に訴える」

 自民党の河野太郎衆議院議員(50)がツイッター上のある投稿について、「デマ」だと指摘。法的手段に訴えるとことをツイッターで明かしている。

 河野氏は「ツイッター上のデマは以前からありました」としているが「今回のは特にひどいので、警察に相談するとともに法的手段に訴えることにいたしました」と法的手段に踏み切ることを報告。「このデマを流しだしたとみられるツィッターアカウントに関する情報を求めます。ご協力、お願いします」と協力を求めているが、デマの内容については触れておらずデマの内容は定かでない。

 この河野氏の言う「デマ」についてネットでは、「特別永住者の国籍取得特例法案」についてではないかとの推測が寄せられている。ツイッター上には過去に、韓国の新国籍法と改正軍法により、在日韓国人が日本に帰化しにくくなったことから、河野氏が在日韓国人の帰化を可能にする「特別永住者の国籍取得特例法案」の提出を考えているとの投稿が寄せられており、どうやらそのことを指しているようだ。

 9月16日にも河野氏のツイッターに「『特別永住者の国籍取得特例法案』提出される予定はありますか?」との質問が寄せられており、河野氏は「ありません」と否定。しかし、その後もユーザーから「口先だけで否定するだけ」などのコメントが寄せられている。

【関連記事】
河野太郎(Twitter)
「河野談話」関連提訴に洋平氏息子・河野太郎氏が意見
辻元清美氏 脱原発での小泉・菅両元首相の同盟を期待
渡邉美樹氏 日本企業強制徴用訴訟で韓国官僚を詰問

ログインしてコメントする

アメーバ会員登録(無料でカンタン)

  • ククル

    ククル
    なんかやることなすことミンシュトー的。所詮デマならば消える。政治家は言われて当たり前。それ以上にデマの種になってしまうのも自分の行動からだと少しだけ省みて欲しい。省みて恥ずかしいところがないと思うのなら悠然としていればいい。但し、ありもしないスキャンダルデマ(女性問題とか政治献金問題とか)には徹底的に相手すればよい。政策についてのデマはスキャンダルではない。我等愚民の表現の一つだ。
    [9月20日 14時31分] 同意する1

  • どとれ

    どとれ
    親父はいつ告訴するんだ?
    [9月20日 0時16分] 同意する1

政治・社会

政治・社会アクセスランキング

  1. 1医師の59.7%「キラキラネーム支障きたす可能性ある」 9月19日15時02分 (27)
  2. 2生活保護基準引き下げ 「特に影響はない」は18.5% 9月18日13時42分 (69)
  3. 3津波犠牲の幼稚園バス訴訟判決 複雑な思い抱く人々も 9月18日15時10分 (45)
  4. 4新型iPhoneの行列 場所取りの貼り紙剥がされGJ!の声 9月17日13時04分 (23)
  5. 5渡邉美樹氏 日本企業強制徴用訴訟で韓国官僚を詰問 9月19日14時13分 (15)
  6. 6公務員 不祥事で解雇されるも訴訟起こし復職する例も 9月17日10時26分 (38)
  7. 7渡邊美樹氏 日本産食材関連の韓国報道を「行き過ぎ」 9月16日14時23分 (35)
  8. 8靴下屋 客の不適切画像に削除要請、法的措置も検討 9月14日15時23分 (46)
  9. 9大阪都構想左右する堺市長選 両候補がネット積極活用 9月17日11時08分
  10. 10菅直人氏 台湾で原発について語り注目・歓迎される 9月15日15時22分 (48)

Amebaオススメ特集

TOPへ戻る