右ボタン

社会社会shakai

  • 印刷
井戸敏三・広域連合長(兵庫県知事)の後ろを通って席に向かう橋下徹大阪市長と、松井一郎大阪府知事(左)=2日、大阪市北区中之島5(撮影・三浦拓也)
拡大

井戸敏三・広域連合長(兵庫県知事)の後ろを通って席に向かう橋下徹大阪市長と、松井一郎大阪府知事(左)=2日、大阪市北区中之島5(撮影・三浦拓也)

井戸敏三・広域連合長(兵庫県知事)の後ろを通って席に向かう橋下徹大阪市長と、松井一郎大阪府知事(左)=2日、大阪市北区中之島5(撮影・三浦拓也)

井戸敏三・広域連合長(兵庫県知事)の後ろを通って席に向かう橋下徹大阪市長と、松井一郎大阪府知事(左)=2日、大阪市北区中之島5(撮影・三浦拓也)

 関西広域連合議会が2日、大阪市内で開かれ、道州制を含めた広域行政システムの在り方について議員から一般質問が相次いだ。

 大阪府の議員は、自民党が提案する道州制が国と道州、市町村による「三層制」を意味するとし「関西広域連合が(府県を残す)四層制を主張しても、住民が納得できるのか」と質問した。

 これに対し、連合長の井戸敏三兵庫県知事は「それも一つの論点」とした上で「平成の大合併を考えると、これ以上合併することは、住民や市町村の賛同を得にくいのではないか」と説明。

 さらに、道州と市町村の間の連携を円滑にするには中間的な組織の検討が必要とし、一つの事務について従来のように国、県、市町村が関与するのではなく、「それぞれに責任を持たせられるのであれば、三層制にこだわる必要はない」と反論した。

 議会に先立ち首長会合があり、広域的な原子力災害対策として、避難経路の確保や緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の活用などを国に申し入れる方針を決めた。(岡西篤志)

社会の新着写真

社会の最新

おすすめ

みち行けば
カメラマンが兵庫県内各地を訪ね歩き、気になるまちかどの光景にレンズを向けます。 (みち行けば)
五国の彩
播磨、淡路、摂津、丹波、但馬。兵庫をつくる五国の色彩を、細密な新カラー印刷で紹介します。(五国の彩)
朝録
夜明けの風景や、早朝から活動する人らにレンズを向けました。兵庫の「新たな顔」を、動画と併せて伝えます。(朝録)

天気(9月20日)詳しく

神戸(兵庫県南部)

  • 29℃
  • ---℃
  • 0%

豊岡(兵庫県北部)

  • 31℃
  • ---℃
  • 0%

大阪

  • 31℃
  • ---℃
  • 0%

京都

  • 31℃
  • ---℃
  • 0%
  • 各地の天気
  • 雨雲の動き
  • 警報・注意報

お知らせ


チェックした記事

チェックした記事 チェックした記事

記事選択ボタン

記事選択ボタン

記事選択ボタン

閉じる

  • ログイン
  • 新規申込
  • 紙面を見る
  • 全ての地域版
  • 記事データベース
  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ヘルプ

閉じる