この年になると結婚式というとスピーチが付きものとなり、正直気が重くなってしまうこともあるのですが、この日は友人席?ということで気軽な気持ちで披露宴に参列したのですが、、、
実はとんでもなく凄い結婚式でした。
・・・というのは、ご結婚される方は某公務員(いわゆる官僚)の方なのですが、ヨシムラで10年来のお客様。
本来仕立屋風情が結婚式に呼んで頂けるだけ光栄なのですが、この方は新人の頃からのおつき合いでしたし、私の方が年上だったことこともあり、生意気ですが可愛がったお客様の一人でした。
だから、呼んで頂いたのも私に気を遣われたのだと思います。
で、お仕事がいわゆる官僚の方ですからきっと主賓は大臣クラスなのかなぁ?位に思っていたのですが。。。
いざ、会場にはいると、何か空気が重々しい。
なんかガタイの良い強面(実際はそうでない!)の礼装でない人がいる!
会場は都内有数の一流ホテル。会場もそのホテル最大のところ。。。
受付がアイウエオ順になってる。
来賓名簿を見てみると。。。
え?え?!ええ゛ー!!!
何と!現役を含めて3人の総理大臣、現役閣僚が2名、某党代表が来る?!
しかも私のテーブルの斜め前。
スポーツ界は王監督、長嶋監督、ゴルフ界も。。。
芸能人は、カールスモーキー石井が歌う?
あまりの披露宴に度肝を抜かれた私でした。
ちなみに、これだけの披露宴になると私の知人なんていない
・・・と思いきや、高校・大学の友人(やその知人)がおり、何とか寂しい思いは回避しました。
↑の話、嘘かホントか?元総理との2ショット写真希望の方は私まで。(笑
※:写真をブログで上げるのは失礼と思い遠慮しました。
閑話休題:今回の結婚式参列の翌日、ヨシムラのスタッフにこの話をしました。
私は(性格的に)お客様に対して媚びもしませんし、お金持ち・有名人だからといって特別扱いはしませんが、真面目にコツコツ仕事をして信頼を得られれば、色んな所から人の輪というのはつながっていくと思います。
当社のような中小企業に勤めて『自分の器はこれぐらい』と決めつけるのは良くないと思う。
私は昔銀行員でした。
きっと今も引き続き銀行員だったら一部上場企業の社長さんと話をすることぐらいはあるでしょう。
でも、頭取にでもならない限り総理大臣とお話しすることはないと思います。
それが、しがない仕立屋でも総理大臣とお話が出来た。
何事も誠実に一つ一つの仕事をやり遂げ、人からの信頼を得られることをするのが何より大切なのだと思います。
今日は良い経験をしました。
【仕事(お客さんのこと)の最新記事】
そこで質問ですが、本当に値上げしなければならないほど材料費が高騰していますか?
反物を買い取っている会社と、小さい見本から選ぶシステムの会社で対応に違いがありますか?
また、ビッグヴィジョンは今後、値上げする予定はありますか?
コメントありがとうございます。
ご質問の中国縫製の値上げですが、私は次の理由で致し方ないと思います。
@円安の問題
円はこの1年で1$=75円から100円へ33%以上安くなっています。
中国製の生地は殆どがドル建て決済ですから、33%のコストアップです。
A中国人件費の問題
中国の人件費は数年前の2倍以上に上がっています。
また人件費もさることながら、日本で言う社会保険(健康保険、雇用保険、退職金負担etc)等広義の人件費も増えています。
加えて、これは中国人のメンタリティーですが、給料が少しでも高いところあれば他社へ気軽に転職するところがあり、日本的に“もうちょっと頑張れ”的な発想がありません。
それ故、人件費も中国国内状況に応じて上げなければ工場運営がままならなくなっています。
例えば、話を分かりやすく20,000円の売価のスーツがあったとして、その原価は約60%位でしょう。
その60%部分が40%アップになったら0.6×1.4=0.84になります。
20,000円のスーツからの粗利が3,200円?
これではやはり商売として成り立たないと思います。
消費者の皆様のご不満は分かるのですが、私の立場ではエ●ワン、テーラー●ィールズさんのお立場も良く分かります。