瀬戸市 SETO CITY
  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 第
  • 背景色
  • 黒
  • 青
  • 白
  • ふりがなを付ける
  • 読み上げる
  • ご利用案内
  • 本文へ
  • サイトマップ
  • イングリッシュ
  • サイト内検索
  • トップページ
  • くらしの情報
  • まちの情報
  • ビジネス・産業
  • 本文へ
  • サイトマップ
  • イングリッシュ
  • サイト内検索

熱中症にご注意ください!!

ページ更新日:2013年7月18日
       熱中症タイトル.jpg
        昨年に比べ今年は熱中症による救急搬送が大幅に増加してします。
                     
         【瀬戸市救急隊 熱中症救急搬送人員(7月17日現在) 
 
                             ≪39名 (前年比32名増加)≫   
 
熱中症とは
 
  熱中症とは、気温や湿度が高い環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節
機能うまく働かなくなり、頭痛、吐き気、動悸、また、体がだるくて思うように動けない、筋肉が
けいれんするなど様々な症状を起こす病気です。
 
 どのような時に熱中症にかかりやすいか?】 
 
  ★暑さに体が慣れていない、体調がよくない、寝不足であるなどの個人のその日の体調
    と高湿など環境条件とが組み合わさることで、熱中症の発生確率が高まります。
    前日に比べ、急に気温が上がったとき、また、日中の最高気温が30℃以上の真夏日、夜中
      の気温が25℃以上の熱帯夜は要注意です。
  
 熱中症にならないための予防策は! 
 
 ★のどが渇いたと感じたら必ず水分補給、のどが渇かなくてもこまめに水分補給をしましょう。
    特に就寝・入浴前後には水分を補給するように努めましょう。
     また、汗をかいた時には塩分も忘れず補給しましょう。
   ★部屋の温度をこまめに確認し、室温が28℃を超えないようにエアコンや扇風機を上手に
  使いましょう。
   ★外出の際は、体をしめつけない涼しい服装で、つばの広い帽子の着用や日傘を差すなど
  の日よけ対策をしましょう。
   ★体調の悪い時は決して無理はせず、涼しい場所で十分に休憩を取るように心がけください 
 
  熱中症になった場合の応急処置の方法は?】    
 
    ★涼しい場所で、衣服をゆるめ、安静にさせてください。
 ★意識がある場合は、水分・塩分を補給してください。適度な糖分とナトリウムを含むスポーツ
 ドリンクは水分補給・脱水の回復に効果的です。
 ★氷やアイスパックがあれば、首、脇の下、ももの付け根など、太い血管の上を冷やします。
  
次のような症状がある場合は迷わず救急車の要請を!】 
  
      熱中症応急処置.jpg
          
◎ 受診が必要だが救急車を呼ぶほどでもない、どこで診察してもらえば良いのか分からない、
  休日・祝祭日、夜間で医療機関が見つからない・・こんなときは下記にお問い合わせください。
 
 【お問い合わせ先】 当直医案内テレフォンサービス(82-0022)
                  愛知県救急医療情報センター  (82-1133) 
 

お問い合わせ

消防本部
電話:0561-85-0479
  • 瀬戸市役所  開庁時間 : 平日8時30分から17時15分まで(土日祝及び年末年始を除く)
  • 電話番号 : 0561-82-7111(代表)
(C)2011 Seto City Allrights Reserved.