ニュース詳細
日本海の呼称巡り米自治体に要請9月19日 7時12分
K10046496611_1309191109_1309191125.mp4
日本海の呼称を巡って、アメリカ東部の自治体が、学校の授業で、韓国政府が主張している東の海、「東海(トンヘ)」も併せて教えるよう教師に指示したことが分かり、日本政府は、この呼称を使わないよう自治体側に要請しました。
これは、アメリカ東部メリーランド州のアンアランデル郡が公立学校の授業で、東アジアの地理を教える際に、「日本海」とともに、韓国政府が主張している東の海、「東海(トンヘ)」も併せて説明するよう教師に指示する文書を配布したものです。
これを知った日本政府は今月、「『日本海』が国際的に確立した唯一の呼称であり、国連などでも認められている」として、自治体側にトンヘという呼称を使わないよう要請しました。
これについて、自治体の担当者はNHKの取材に対し、「日本と韓国の間に論争があることを子どもたちに気づかせることが教育だ」と述べ、撤回しない考えを示しました。
自治体側の措置の背景には在米韓国人の団体による働きかけがあったということで、アメリカでは初めてのケースだということです。
アメリカ政府は公式に「『日本海』と呼ぶのが長年にわたるアメリカの方針だ」としており、日本政府としては、国際的に認められていない呼称がアメリカで広がらないよう対応することにしています。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
[関連リンク] |
|