奇才に迫る「寺山修司演劇祭」22、23日開催(2013/09/13 16:12) | |
さまざまなジャンルで活動を展開した寺山は、主宰した前衛劇団「天井桟敷」の海外公演など演劇の分野で世界的となった。 今回の演劇祭では初日の22日、青森大学から演劇団「健康」と文芸部「幸畑文学」が参加し、5月の「修司忌」で披露した朗読劇「懐かしのわが家」を改訂して再演(午後0時5分・本館1階)。さらに、寺山の戯曲を取り上げてきた札幌市の「実験演劇集団風蝕異人街」と東京都の「劇団☆A・P・B―Tokyo」が、それぞれ初期の代表作「青森県のせむし男」(同1時・西館2階)、「毛皮のマリー」(同4時・同)を上演する。 また、参加劇団が総出演する野外音楽劇「醒(さ)めて、歌えよ!」(同6時・公園内カッパ沼)も披露される。 23日は中学生、高校生による「あおもりげいじゅつ林間学校 文学・演劇編」を予定している。 今年は奇才・寺山を見詰め直す多彩な企画が各地で催され寺山ブーム≠ェ巻き起こっているが、同委員会は「三沢で寺山の芝居が見られる初めての機会」(佐々木英明三沢市寺山修司記念館長)とアピール、来場を呼び掛けている。 【写真説明】 22日に開幕する寺山修司演劇祭のポスター
※詳しくは本紙紙面をご覧ください。有料携帯サイトにも掲載しています。
|
|
|
主なニュース (2013/09/19)
|
|
北奥羽ニュース
|
国内外ニュースTOP10
|
- ■ 東北の旅は八戸へ
[PR]
- ■ みんなが気になる
- ■ 不動産・住まい
- ■ 保険
- ■ 金融・資産運用
- ■ 美容・医療
- ■ 自動車
[PR]