食費はひと月¥20,000が目標のちゃんた家
*ちゃんた家の食費ルールはこちら → http://ameblo.jp/c-awaseseikatu/entry-10553909828.html
節約ブログを始めた当初は 1ヶ月の食費目標が¥15,000でしたが
病気をしたり ベビ待ちを本格的にスタートしたことで
節約より 栄養のあるものをバランスよく食べることの方が大事だと思い直し
設定金額を¥5,000UPしました^^
現在専業主婦になり
旦那さまのお給料だけでの生活がはじまって 毎日がやりくり戦争です
(扶養の限度額?の関係で 今年は働くこともできません´・ω・`)
そこで いちばん頭を悩ませているのが
今まで家にいなかった時間帯(昼)のわたしにまつわる出費><
主にお昼ごはんなんですが
食費を無駄に増やさないために ひとつルールを作りました
(栄養のあるものをバランス良く食べることは大前提です!)
『 原則 お昼ごはんのためだけに食材は買わないこと 』
なすやブロッコリーアボカドなどなど
旦那さまが嫌いな食材は 値段と相談して購入しています(夕飯分としても使います)
それじゃなきゃバランス良く食べることができないですしね^^
1週間単位で夕飯の食材を集めて
バランス良くなるべく品数をたくさん摂れるMenuを心がけています
今日のランチは
*シーチキン&チーズトースト
*じゃがいもとかぼちゃのガーリック炒め
*盛りだくさん野菜のトマトスープ(ベーコン にんじん 玉ねぎ キャベツ セロリ じゃがいも)
*ゆでたまご
全10品 + ヨーグルトです^^ 緑の野菜がないのが減点ですね
あと数日で 旦那さまのお給料だけでの生活がはじまって1ヶ月が経ちます
どんなにお買い得品を買いに走っても
バランス良い食事を考えるとやっぱり¥18,000は掛かってきそうです
今は正直 外食する余裕すらないけど(というか絶対的にお給料が足りない^^;)
お仕事がんばってくれてる旦那さまに 月に1度くらい
外でおいしいごはんを食べさせてあげたい気持ちもあるので
今月はこの黒字予定の¥2,000分で
ハンバーグでも食べに行けたらいいなって思っています (・∀・)♪
しかし 今はお昼ごはんのやりくりだけで済んでいますが
冬の暖房費のことを考えると本当に恐ろしくなります(((゜д゜;)))
わたしが日中家を空けていた9時間 × 20日間分の暖房費
どう凌いでいこうか 今から思案中です!
ベビ待ちにも健康にも寒さは大敵ですからね(`・ω・´)
昨日
おととい
09月16日
気になるキーワード