【オヌヌメ】
運動しないで痩せたやつの体がこれだってよwwwwwwwwwwwwwwwww
【進撃の巨人9巻】ユミルの缶詰シーンの駆け引きwww
進撃の巨人49話ネタバレ画像きたああ!悪魔の末裔www
進撃の巨人3DSのゲーム情報キタ━━━━(●∀●)━━━━!!
戦艦大和一隻で進撃の巨人何体くらい相手にできる?
リヴァイのフルネームが未だ謎なのは何故?
【進撃の巨人】ミカサfigma完成画像きましたああ!!2014年1月発売
進撃の巨人の諌山創が書く頭良いキャラの特徴
【進撃の巨人】諌山創のサイン会の様子がwebに続々うpされてるぞ!!
進撃の巨人の様な神アニメって日本の自殺率を低下させていると思う(´・ω・`)
【進撃の巨人】2期OPのリヴァイ班の画像まとめ【自由の翼】
【進撃】カルラ「エレンがヘタレすぎるせいで私が巨人化した」
【進撃の巨人】リヴァイのパジャマが販売されてる件www奇妙過ぎクソワロタwww
進撃の巨人キャラを○○風に描いてみたらwwwwwwww
【進撃】1話冒頭の巨人はエレンなのではないかという説
進撃の巨人49話 修正前のゲスミンこんなやばかったのかwwwww
【進撃の巨人】ベルトルトさんが人間らしいと言う風潮www
【進撃】巨人化した時エレンは死にたくならなかったの?
【進撃の巨人】諌山創「エレンは物語の奴隷」
進撃の巨人アニメ開始当初の市況板の動きwww
引用元: ・【諫山創】進撃の巨人Part207【別冊マガジン】
95: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:17:50 ID:pm0Xu6QV0
猿はどうやって村のひとを巨人化させたんだろう
ガスならその後来たコニーたちは変化なしだし、薬とかなら抵抗されるだろうし
無知性巨人の一部で若干の知性(記憶の断片?)もってそうなのがいるのも謎だ
イルゼ食った巨人とコニーのかあちゃん
ガスならその後来たコニーたちは変化なしだし、薬とかなら抵抗されるだろうし
無知性巨人の一部で若干の知性(記憶の断片?)もってそうなのがいるのも謎だ
イルゼ食った巨人とコニーのかあちゃん
100: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:23:16 ID:B00F6IqH0
>>95
猿「はいはい~村の皆さん集まって~」
村民「なんだべなんだべ」
猿「はい、皆さんこの棒に集中してくださいね~この棒が光ったら皆さん巨人化しますからね~」
棒がフラッシュ
的な感じだろう
猿「はいはい~村の皆さん集まって~」
村民「なんだべなんだべ」
猿「はい、皆さんこの棒に集中してくださいね~この棒が光ったら皆さん巨人化しますからね~」
棒がフラッシュ
的な感じだろう
105: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:26:58 ID:SwbxVMbE0
>>100
猿はミケと話した時に同じ言語のはずなんだがみたいな事言ってたから村の人たちとは直接関わってないと思う
猿はミケと話した時に同じ言語のはずなんだがみたいな事言ってたから村の人たちとは直接関わってないと思う
108: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:29:28 ID:pm0Xu6QV0
>>100
あー、猿の人間状態のときならなんでもできそうだな
あー、猿の人間状態のときならなんでもできそうだな
103: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:25:08 ID:SEcy8nC1P
>>95
井戸に…。
井戸に…。
106: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:27:28 ID:64y8QDJ60
>>95
どの家も、家の中から外に向かって壊れてるように見えるから
夜のうちに煙突からガスみたいなもんかなと思った
どの家も、家の中から外に向かって壊れてるように見えるから
夜のうちに煙突からガスみたいなもんかなと思った
111: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:33:35 ID:6NJmlCnA0
>>95
バイオみたく流行病の予防接種
バイオみたく流行病の予防接種
116: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:37:22 ID:8Wz+162g0
ウトガルド城を根城にしてたのはおそらく猿だろう
ニシンやら酒やら壁外の食品持ち込んでるし 調査兵団来る直前まで使っていた気配があると
巨人発生の方向もこの城の近くだし 猿が帰っていくのも城のそば
ニシンやら酒やら壁外の食品持ち込んでるし 調査兵団来る直前まで使っていた気配があると
巨人発生の方向もこの城の近くだし 猿が帰っていくのも城のそば
119: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:40:49 ID:EWypWRCD0
>>116
あの猿はコニーやジャンみたいな少年の域を出ないと思ってたが、それじゃまるでオッサン……
あの猿はコニーやジャンみたいな少年の域を出ないと思ってたが、それじゃまるでオッサン……
127: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:49:56 ID:+jaKXC5/0
>>119
まあ二十歳くらいの若造でも、ああいう言葉遣いに違和感は無いし、17、8で酒飲む文化なのかも知れん
まあ二十歳くらいの若造でも、ああいう言葉遣いに違和感は無いし、17、8で酒飲む文化なのかも知れん
123: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:45:33 ID:i+/5Q5sx0
125: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:49:20 ID:BndzpHow0
>>123
左の時はまだ人に近いな
左の時はまだ人に近いな
129: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:52:14 ID:64y8QDJ60
>>123
左が合コン前の集合場所でウキウキしながら猿が待ってて
右が合コンうまくいかなくて猿だけ2次会行けず真顔で帰るみたいに見えた
左が合コン前の集合場所でウキウキしながら猿が待ってて
右が合コンうまくいかなくて猿だけ2次会行けず真顔で帰るみたいに見えた
133: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 23:02:22 ID:SEcy8nC1P
>>129
猿は元々ウキウキ言ってそうだがな。
猿は元々ウキウキ言ってそうだがな。
131: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:58:42 ID:Yy/1bFlo0
>>123
これ、同じじゃないよね?
猿型は複数いるってことかな?
これ、同じじゃないよね?
猿型は複数いるってことかな?
173: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 23:33:58 ID:rMcWnWW90
>>123
画力が向上したと言う事なのか
それとも猿が鍛えたのか
はたまた別人なのか
画力が向上したと言う事なのか
それとも猿が鍛えたのか
はたまた別人なのか
124: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:48:41 ID:2x8hIPw/0
手がなげぇ
128: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:50:25 ID:k/M/23oy0
猿は実は2匹いたという伏線とみた
132: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 23:02:19 ID:mM1K2sO60
>>128
猿が複数いる可能性はあるぞ
サシャが北側で遭遇した巨人がいただろ
あの巨人は早馬よりも早く移動してきたとは考えにくい
サシャ父たちが避難してたってことは北側の村には巨人が出現してたみたいだし
ミケ殺した猿とは別の猿巨人が北側にいて村人を巨人化させた可能性がある
猿が複数いる可能性はあるぞ
サシャが北側で遭遇した巨人がいただろ
あの巨人は早馬よりも早く移動してきたとは考えにくい
サシャ父たちが避難してたってことは北側の村には巨人が出現してたみたいだし
ミケ殺した猿とは別の猿巨人が北側にいて村人を巨人化させた可能性がある
130: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 22:52:23 ID:i+/5Q5sx0
超大型も鎧も再登場時でデザインがリテイクされてる(アニメも最初からリテイク後)から、猿もそうなんかな。
134: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 23:03:00 ID:lDngjInw0
猿が複数いる説が本当なら
ダウパー村に行ったやつは相当ヘタレだな
3m級一体しか巨人発生させてないんだからw
それともサシャやサシャ父たちはあの後…
ダウパー村に行ったやつは相当ヘタレだな
3m級一体しか巨人発生させてないんだからw
それともサシャやサシャ父たちはあの後…
138: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 23:10:40 ID:B00F6IqH0
>>134
実は元から巨人だった可能性
実は元から巨人だった可能性
187: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 23:39:41 ID:mM1K2sO60
>>134
俺予想では・・・
サシャたちはもう巨人化させられてる
確執のあった父親と和解したシーンはおそらく死亡フラグ
俺予想では・・・
サシャたちはもう巨人化させられてる
確執のあった父親と和解したシーンはおそらく死亡フラグ
135: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 23:04:23 ID:8Wz+162g0
でも二人とも投擲うまいの?
136: 作者の都合により名無しです 2013/08/17 23:06:55 ID:BndzpHow0
城に現れたやつは本物の猿みたいに叫んでたし
ホントにミケが出会ったやつとは別のやつかもね
デザイン変更の可能性が高いが…
ホントにミケが出会ったやつとは別のやつかもね
デザイン変更の可能性が高いが…
1001: 進撃の名無しさん 2014/01/01 01:23:45 ID:debu
コメント
※だいぶ規制ワード緩くしたんですがまだ書き込めない人がいるようです。ご不便とご迷惑おかけします。
管理人もテストで書き込んでみたんですが、書き込めない時がありました。
ちょっとlivedoorに問い合わせてみます。
【その他】
1.規制ワードを○や×などの伏せ字で書くお方の防止の為に「○」などの記号も規制ワードに含んでいます。
2、IPアドレスはスパム防止の為に海外からの書き込みを制限しております。
3,半角カナのみのコメントは書き込めません.
コメント一覧
デザイン変更でFA
猿だけじゃなくて色んな動物の巨人出てきて動物園状態になったらちょっと笑う
猿が2匹ってマジかよ....
猿の惑星だな
関係ないけど「しっかし面白いこと考えるなー」のコマの猿の顔が四角いサングラスかけてるように見えて笑ったわwww
サシャたちが巨人化させられてるのなら小鹿さんリコさんの駐屯精鋭部隊もヤバイよね
ミケと猿って似てない?
猿は知性巨人じゃなくて巨大化した猿とかいう予想見たけど面白いね
もしそうだとしたら今後人間よりも遥かに高い握力で硬化した巨人を握り潰す展開が微レ存・・・?
猿は違う言語話してたのかな
壁外に人類いるかな
これはデザイン変更だろ
サシャとサシャ父巨人化はやめて…
2体いるか知らんがこれは同じ猿を描いてると思う・・・
デザインへんこうかな
サシャ達は無事、壁の中に戻っててほしい
8巻の次回予告に猿が二匹入るんだよなぁ
隣とはいえ違うページだからなんとも言えんが
デザインがちょっと変わっただけに見えるな
作者が荒木だったら変わった内には入らないし本気で別人説をとなえる人間の方が笑われそうだけどこの漫画の場合は謎が多いからこういう意見も出てくるのか
たのしいね
きっと毛を飛ばして増やす
133はもっと評価されるべき
あんなのが2体以上いるとか…
知性巨人は子供のみって話だけど
大人は猿巨人になっちゃうとか・・・ほら、大人になると色々毛生えるやん
サシャって嘘予告にハブられてたりして微妙に死亡フラグは立ってるよね
この気持ちを書きたかったから記事違いで申し訳ないけど、
アニメやらかした・・って感じだった。
色々あるけど、それでも、なにより、
最後のエレンの台詞…
仲間を信じることが正しいって思いたかっただけなんだ…そっちのほうが…都合がいいから
ここ変えたらだめでしょ…
もう見てられんかった、自分の中の進撃の巨人の熱が一気に冷めてしまった。
最後のセリフ変えて、なんか全てが安っぽくなった。最悪。最悪…
最初は単純にアニメの台詞通りのことを思っていて、あとで巨人化した時に、都合がいいから信じることを選んでそのせいでこの結果を招いたってことに気付くような流れにしたいんじゃないかな。
もしそうなら不自然ではない気がする。
記事ちがうからなんの話か分からん。
たとえが的確すぎてワロタ
20さん
それ…ありそうですね。いや、そうにちがいない。
あと、リヴァイの作画がニヤニヤしてるように見えて嫌だった。
来週以降の戦闘シーンに備えてるんなら、しょうがないのかな
とにかく、20さんありがとうございました。来週も進撃の巨人見ようって気になりました。
たかだかアニメだから
完璧はないし
そんなに深刻にならなくても
足短くなってるな
関係ないけど、猿が古城に居着いてたって言うのはあってると思う。外の文化の缶詰とか自分の正体を隠そうと遠投して城を壊したんだろう。
鎧も二体いる事になるなw
初登場時のディテールの酷さ
10、11時とまるで違う
オンラインの巨人進撃反逆の翼のCMの敵の中に猿が2ついたよ
ゲームオリジナルキャラで無く作者の了解取ってるんなら、猿2匹確定だな!
2つの画の猿は同一の猿だが、壁外やライベルの故郷には猿は沢山いる
両手にはゴリラってそういう意味だったんやな
サシャがあの話以降音沙汰ないんだよな
死んでるとか巨人になったとかやめてくれよほんと
鎧の巨人だって最初に比べたらデザインがちがってたんだからデザイン変更じゃない?
サシャマジ死んでほしくない…
いや使用前・使用後でしょ
でも猿ってまだ誰ともちゃんと戦ってないから強さがわからん
八巻の最後のほう「ウォール・ローゼは・・・突破された!!」ってとこに、巨人の群れの一番後ろに猿っぽいのがいるよね 「だから、何?」って なるけど
立体機動を奪うだけってのも変でしょ、壁の外にも調査兵団の装置が落ちてるはずだし
猿が何しに来たのか未だにわからん
人食いすぎて太ったんだろ
察してやれよお前ら
どうでもいいけど、巨人の気持ち悪さって「普通」の人間を再現してるようにみえるよな
この作者アニのところといいなにかと伝えようとしてるんじゃ
もしオアエリがコニママだとしたら人類の巨人化に気付くためにメインキャラが使われそうだ
サシャ・・・
サシャはもうかれこれ1年近く出てないな。
※36
列の先頭と最後尾で引率してる猿先生w遠足だなw
サシャはネームの段階で死ぬ予定だったけど延命したんだから
大きな役はないorアニメが終わったあたりで再び死ぬ可能性はあると思う
個人的には好きなキャラだから生き残って欲しいけど
この作者的にはサシャだけ家族助かって幸せになる展開もなさそうだな
獣巨人の腕なげーなww
もともと17mもあるんだし腕伸ばしたら30m近くいきそう
あんなのがウジャウジャ集まってウホウホ会議してるかと思うと絶望
きっと人造悪魔の実のスマイルがこっちの世界にも流れてきてるんだろ(適当)
1話に出てきた巨人も猿じゃないの?
サシャ「ハシ・・・ア・・・ン・・・カイ・・・!」
2体はいるだろ最初の奴はミケの立体起動持って帰るとか言ってたじゃんwで岩投げた猿は壁の中行ったじゃんwということは猿は二人いるじゃん
外へ出てたったんでしょ?
最新話で二匹の猿巨人が出会って愛を育むんですか?(真顔)
ボディはゴリラ(?)、手足がテナガザル、顔と手足の先だけが人間
猿というより寄せ集めのキメラみたいで不気味
村人を巨人化させた方法はサルさんが子ザルを使って1人1人に薬を飲ませたんだよ
たとえばコニー家なら子ザルが1匹入ってってコニー母を押さえつけて無理矢理薬を飲ませて巨人化
変身するときの体力や精神状態で若干変わるんじゃない?
てか猿の巨人の左手と左足の間を見ろよ…
どう考えてもミケの下半身食おうとして猿に殺された目がでかい巨人だろ?
つまりミケの時の猿の巨人と一緒なんだよ!
でもなんで猿に殺された巨人がウトガルト城の近辺にいるんだって話だよな…
※54
そもそもアイツ死んでないよ
2体どころか何十体もいて、組織作ってるのかも。
>>55え、マジか…
まあ…あれは勘違いだったとしても!
あの目がでかくて小さい巨人と一緒にいるってことは、猿の巨人はただ書き方が強そうになったってだけで、一匹なのには変わりないはず!
そんなに深く考える必要はないんだよ
期待しすぎても反動が大きくなるだけだからな
そいや猿はどこに立体機動装置をもってるんだろう?
考えられるのはミケ襲撃あとに一旦人間体に戻ってなんかしてまた猿になった時に一緒にうなじに取り込んだのかな?
口の中じゃねーの?
進撃の巨人担当「猿のガタイもっと良くしてよ」
進撃の巨人作者「ハイ、わかりました」これだな
サシャは後から何してたとか書いてくれればいいな。
まぁサシャはもう長くはないと思うけど・・。
獣の巨人に強制巨人化か巨人に殺されてそう
今日11巻読んでて全く同じこと思ってた。
猿複数説、というか、猿二人説。
ユミルがさるの話をした後エレンに「知ってること全部話せ!」って言われて、
「あの二人をたおせばいいと思ってるなら、それは間違い」みたいな事言ってて、
あの二人、とはライベルの事かとおもったけど、話の流れ的に猿のことかもと思った。
猿は二人いるのかも、と。
ミケと会った時は昼だから体系が100%な姿じゃないとか?笑 ウドガルドの時は夜だったから元気100%でむきむきだっとか?笑
もうサシャは死んでもいい頃だけど、無知性巨人化するなら、
巨人の捕獲に成功!→巨人を解剖かなんかする→お前…サシャ・・・か…?
って流れがいいなと思いました。
>>63
大体の巨人って昼のほうが活発にうごけるからそれは無いと思うなぁ
>>64
それ良いね!
でも無知性巨人って人間になるには、人を食べなきゃダメなんじゃ…
でも無理矢理引きずり出したらどうなんだろうね?
ソニーとビーンのうなじを調べるなんて無かったからどうなんだろう
ウトガルド城を根城にしていたのはユミル側だよね。
ニシンの缶詰の件があるし、そもそも荷物をあさっていたいたのがユミル。
「大砲をどっから出してきた」とライナーが聞いてるし、ユミルはあそこを
知っていたんじゃないのかな。
それに対して、少なくとも猿のことを知っているのはライベル側で、ユミルは知らなかった。
だから猿はウトガルド城を根城にしていたわけではなく、やっぱり突然現れた感がする。
コニーの村人を巨人化(?)、サシャの村近くでの発生(巨人化?)
歩けない巨人と、足が不自由な女性
ここらへんの対比は何かないかな?まぁ、無いか。
ただの失敗だろうな
猿が作ったやつは奇形が多すぎる
最近サシャでてこないね
まさかとは思うけど・・・・
あの猿ってどっちかサシャ?
※38 たしかに特に普通巨人は現実世界の人間っぽい。
そう考えると、アニメキャラに群がる人間=巨人、という構図に何か意味があるような気もしなくもない。
更に言うと、読者=巨人=気持ち悪い、とかまでくると旧エヴァかよ、って感じになってくる。
※68
あの巨人は失敗作か奇行種なんだろ たぶん
※62
あの2人じゃなくてあの2体って言ってるね
「2体」がライナーベルトルトのことなら人間の姿で会話してるのに2人じゃなく2体って言い方してるのはなんか変でひっかかると思ってたんだ
たしかにユミルは猿のこと言ってるのかも・・・
エレンにとったら猿ってなんのこっちゃだけど
獣の巨人が巨人とは限らないかもね。
もともとあのサイズとか。
2体ではなく、壁の外にはあいつらがウジャウジャいるのかも。
巨大猿の群れが。
巨人化の実験動物となった猿が、知恵を付けて、人間に反逆。
でもサシャにはまだ5巻?の立体起動の点検時に謎の冷や汗の伏線があるよね
>>73 >>74
俺も2体ってのが気になっていたわ
「うなじにいるのは知ってんだね」って自分は除外しているような言い方とか
立体起動が面白いというよりはそれを考え付く人間が面白いって言ってるようにも思えて
あれはああいう生物だと思ったよ
ユミルが言っているのが猿の事で何者か知っていて「体」って言い方をしてるなら
人間ではないんじゃないか?猿は支配者のような印象を受けた
獣の巨人=エレン父
右の猿はユミルの思い出し画像だから補正かかってるんじゃないの?
猿コワイ補正。
男女の描き分けも微妙なのに、猿の描き分けなんてできるわけ…
先生の描くナナバさんは男だか女だかわからない
だがそこがいい
※78
え?
そうなの?
えぇ??
でも・・・ え? えっ・・?
あの村から巨人をたくさんつくって混乱させたから一体だけじゃなくね?
ただ個体が支える力がなかっただけのこと
猿ってアニの父さんじゃね
アニの叫び声きいて助けに来たんじゃない?
猿は同じやつだろ。ミケ襲った単眼巨人がウドガルド城にも発生したのが証拠。
それよりサシャが巨人化は面白いわ。女型がアニだけって事はしないはず。
アニの他にちゃんとした女型出すとしたら104期の中ではサシャしかいないもんな。
なんか…
8巻の最後のページの9巻の予告のところに猿が2体いるんですけど…
tk、村人が巨人化したのは、1巻かな?でハンネスが流行の病が、、、ってんで、グリシャが抗体持ってきてー、、、そんで治したっつってたけど、そこに巨人化の薬?しこんでたんじゃね?
いいからサシャの出番作れやこら!
じつは、サシャは双子。
体毛で覆われてるってことは寒いところから来たんじゃね
鰊って寒い地域でとれるんでしょ?
既出かもしれないけど、ベルトルさんの村が巨人に襲われた時の回顧に出てきた巨人ってよくみると猿の巨人みたく顔に毛生えてるよね。
猿ちゃんは三体ぐらい居るのかも
ミケさんの立体機動どこに持ってんだ
コメントする