私へのレスをトピ主さんに付けても困惑されるばかりです
私に対する疑問は直接つけてください。そうでないとお知らせがこなくて、全部のレスを見なくてはなりません。
トピ主さんかユーザーの参考になるまじめな旅行論議なら有意義ですから、直接つけてください。
誹謗中傷や悪口レスは無視しますが、まともなレスならお返事いたします。
どこにつけるか迷っておられるのが気の毒ですので。
言いたい人に付けるのが自然でしょ。
ただ、お互いに荒れないように留意しましょう。
ドイツは私のほうが詳しいと自慢するのはあなたの勝手です。
ただ、トピ主さんの大半はあなたでなく、私のレスに興味をしめされ、いつの間にか私だけとの1,2レス交換となってしまうのもまた事実です。
あちらは解決です。あなたのミッテンヴァルトへのバス代行のときと同じで、水害によりICEの所要時間がしばらくの間、余計にかかるというだけです。
今度の北近畿の水害での鉄道不通と同様、ローカルの情報は日本ではわかりません。
相変わらずの揚げ足とりに苦笑しております。
0
質問・トピックと回答のタイトルと本文
50件中31-50を表示
返信がおそくなり、失礼しました。
そうでした、ビュルツブル「ク」ですね。年々カタカナに弱くなってきて悲しいです(笑)
これから間違えないようにしなくちゃ。
ガイドブックで見たら、フランケンワインが有名なのですね。
私はお酒があまり飲めないけれど、母と娘は飲めるので参考になりました。
しっかりメモします♪
ありがとうございました。
そうでした、ビュルツブル「ク」ですね。年々カタカナに弱くなってきて悲しいです(笑)
これから間違えないようにしなくちゃ。
ガイドブックで見たら、フランケンワインが有名なのですね。
私はお酒があまり飲めないけれど、母と娘は飲めるので参考になりました。
しっかりメモします♪
ありがとうございました。
4
Re: ヴュルツブルグを拠点に日帰りで遊びたいです frau.goemon3 13/09/17 08:339お母様とご一緒ですから、あまりタイトなスケジュールではないほうがいいですね。
私のお奨めは
1.ニュルンベルク ヴュルツブルクからREで1時間12分
2.バンベルク 同 1時間弱
両方とも乗り換えなし1本でいけます。
なおバイエルンチケットが使えますので、楽ですよ。
バイエルンチケット、お二人で26ユーロ、これで1日中乗り放題です。
ニュルンベルクでは、市電にも乗れますし、バンベルクではバスにもこれで乗ることが出来ます。
買い方など、お嬢様に聞かれたらお分かりになると思います。
ヴュルツブルクお奨めのレストラン
前のほうでも出ていますが
1.ヴュルガーシュピタール
2.ユリウスシュピタール
両方とも、フランケンワインの醸造所で、レストランは有名です。
もう一つ、アルテマイン橋の袂にある、
3.アルテマインミューレ。
ここはいつかテレビで紹介していました。
どうか楽しんでください。
22
Re: Re: ヴュルツブルグを拠点に日帰りで遊びたいです cocco0614 13/09/17 22:21ニュルンベルクとバンベルクですね。
乗り換えなしでいけるというのは、魅力的ですね。
そうなんです、母と一緒なのであまり欲張りなスケジュールは立てられません。
のんびり楽しめたらと思っています。
何しろ冬のドイツなので、母が転んだりしないようにも気を付けなければ。
バイエルンチケットという物があるんですね。
それさえ買えばいろいろ乗れるのならお得ですね♪
詳しく調べてみます(*^_^*)
ヴュルガーシュピタールと、アルテマインミューレは、ガイドブックにも大きく載っていました。
アルテマインミューレは特に興味津々のお店です。
ユリウスシュピタールという所もオススメなのですね。
今、自炊でがんばっている娘にたまには美味しい物を食べさせてやりたいので、メモしました。
ありがとうございました。
「ビルツブルグ」は「びるつぶるく」
「ローテンブルグ」は「ろーてんぶるく」
が正しいそうです。
大昔、訂正された記憶があります(A何とかという某常連)。
ちなみに「ぶるく」は「丘」で、ブルグは「城」とのことだそうです。
さすけねえにはどちらでもよいことです。
「さすけねえ~~~」
「ローテンブルグ」は「ろーてんぶるく」
が正しいそうです。
大昔、訂正された記憶があります(A何とかという某常連)。
ちなみに「ぶるく」は「丘」で、ブルグは「城」とのことだそうです。
さすけねえにはどちらでもよいことです。
「さすけねえ~~~」
お恥ずかしい話ですが、年々カタカナに弱くなっておりまして(笑)
しかも覚えも悪く(泣)、実はドッグランとドックラン、ケージとゲージも良く間違えます。
でも、丘と城と、意味が違うのならここはしっかり覚えなければいけませんね。
わざわざ教えて頂きありがとうございました。
勉強になりました。
しかも覚えも悪く(泣)、実はドッグランとドックラン、ケージとゲージも良く間違えます。
でも、丘と城と、意味が違うのならここはしっかり覚えなければいけませんね。
わざわざ教えて頂きありがとうございました。
勉強になりました。
30
「ぎょえーてとは俺のことかとげーて言い」 さすけねえ 13/09/18 07:38「WAKAMIYA」と英語表示されていいる交差点がありますが、地元の人は「WAGAMIYA」と発音しています。
これはどちらが正しいのかオリンピックまでに「KOKKAIGIJIDOUMAE」も差し替えるそうですね。
成功を祈る!
36
Re: 「ぎょえーてとは俺のことかとげーて言い」 cocco0614 13/09/18 09:55私なんか思いこみも激しいので、よく指摘されます。
ありがとうございます。
17
メッセージをご覧ください マルコポーロ3 13/09/17 21:482左上のマイページをクリックして、ページが出たらメッセージを見るをクリックしてください。
私はメッセージの存在を知らず半年間も多くの方からのメッセージに返事できませんでした。
そういう意味での「お知らせ」のレスです。よろしかったらご覧ください。
19
クリスマス市も楽しめますね! コリュウ 13/09/17 22:074なんだかトピが怪しい方向に…。
えと、気を取り直して…
12月中旬に行かれるとのこと、ドイツはどこの街に行ってもクリスマス市が開かれます。
そういう意味でも、ニュルンベルクはお薦め!!旧市街全体がクリスマスなんです。
ドイツは旧市街が駅から離れているところも多いのですが、ニュルンベルクは駅からすぐ。ぜひお出かけください!
バンベルクもシックでよかったです。川の中州に木組みの市庁舎があったり、お薦めの場所です。
もしかしたら、この時期の旧市街は、少々、淋しい感じかもしれません。夏に行った知り合いの写真では、花が写っていたりしましたから。
ハイデルベルクは、フランクフルトから約1時間です。
ヴュルツブルクから行くよりは、到着した日とか、帰るに日行けると効率がよいですね。
到着も帰国も、フランクフルトと仮定しての話です。かつ、フライトの時間にもよります。
マイセンに行く際は、ドレスデンにもいらっしゃるのですよね?
磁器が好きな方にはマイセンは魅力かもしれませんが、観光ならドレスデンです。ここはクリスマス市も有名です。
ただ、ヴュルツブルクから5時間以上かかるので、無理のない計画で。
そうそう、ビュルガーシュピタール、私もランチしました。お料理、ハウスワインとも美味しかったです!
レストランの近くに、ワイン販売所もあります。
販売所というよりは発送センターという感じでした。日本にも送ることができるようです。
この時期、とっても寒いです。防寒対策はしっかりと。
私は寒がりなもんで、ひざ丈のダウンコートで行って、ひざが寒くて参りました…。。
娘さんとお母様と旅行って、素敵ですね。楽しい旅行になりますように!
23
Re: クリスマス市も楽しめますね! cocco0614 13/09/17 22:45なんだか、怪しい方向に行ってしまっていますね、どうしたらよいのかわからないので困っています。
でも、こうして教えていただけるので思い切って聞いて良かったです。
ハイデルブルクの行き方、参考になりました。
行きは母も私も長いフライトで疲れていると思うので、帰りに予定してみます♪
ニュルンベルクは旧市街全体がクリスマスなんですか?すごいですね。
クリスマスマーケットはTVで見て楽しそうだったので、いくつか行ってみたいと思っています。
でも、確かに半端ない寒さでしょうね~。私も寒がりなので、膝まであるダウンコートを持って行くことにします。
マイセンは、母のリクエストなんですが、確かに遠くて(*^_^*)
そうですね、せっかく遠出するし、娘も一緒だからドイツ語も少しはわかるだろうし行きにドレスデンに行ってからマイセンで泊まって、翌日マイセンの陶磁器工房と街を見学すればいいですよね。
皆さんのお陰で真っ白だったスケジュールがいい感じで埋まってきました。
あとは、母が怪我したり疲れすぎたりしないようにゆっくり調整したいと思います。
あまり欲張ると、鉄道の料金もかかりますね。よく考えてみます。
本当にありがとうございました(^O^)
29
Re: Re: クリスマス市も楽しめますね!/クリスマス前の時期は.......... ときどきClio 13/09/18 02:403ご関心はないかもわかりませんが、クリスマス前の時期は、教会のコンサートなども如何でしょうか。
ヴュルツブルクはちょっと調べていませんが、ドレスデンは、例えば、.......
http://www.frauenkirche-dresden.de/veranstaltungen.html
(カレンダーを12月に合わせてみてください。)
http://www.kreuzchor.de/english/alle_termine.php?m=12&j=2013
など........
別枝で、「日が短い」とありますが、日が短いというのはむろん、日暮れが早いだけでなく、日の出が遅いということでもありますよね。
お嬢さまがご留学中ということですから、ご存じかと思いますがご参考までに↓
http://www.timeanddate.com/worldclock/astronomy.html?n=997&month=12&year=2013&obj=sun&afl=-11&day=1
私は、昨年12月の中旬に出かけましたが、朝の8時と言えばまだ薄暗かったです。
そして、4時には暗くなってきます。
それだけに、コンサートやクリスマス市など、長く暗く寒い冬の夜の楽しみが盛んになった理由を垣間見たように感じました。
雪の日は、列車のダイヤも乱れがちになりますし、足元もすべりやすいです。
幸い、お嬢さまの住んでいらっしゃるところで基本ゆっくりのご滞在ですから、お天気やおかあさまのご体調などを考え合わせながら、いくつか候補をしぼっておかれて、あとは臨機応変に楽しまれたらいいのではないかと思います。
防寒ですが、昨年の私の装備と言えば、アンダーはヒートテック(上下とも。)、セーターにパンツ、ロング丈のダウンコートに耳当てつき帽子、手袋、中ボアブーツ、+ホッカイロ......でした。
で、結果はと言えば、実のところ、完璧過ぎたような(笑)。
帽子は殆ど出番なく、ホッカイロは大量に余りました。
とは言え、一旦お天気が悪くなって寒いとなれば、旅先のこと、あれば安心ですものね。
私が行きました昨年は、12月上旬に一度寒波が来て降雪、ちょうどその寒さがゆるんだ時期だったみたいで、あちらこちら雪解けでびちょびちょでした。
ホッカイロは、クリスマス市に行かれるときなど、特に靴の足先に入れるものがおすすめです。
冬は美術館などもゆっくり楽しめていいですよね。
お嬢さまのご様子を見がてらのご旅行、素敵ですね。
よい旅を。
34
Re: Re: Re: クリスマス市も楽しめますね!/クリスマス前の時期は.......... cocco0614 13/09/18 09:27日の出が朝8時!!!遅いですね~。
それだけ北にあって、寒いという事でしょうか?
クリスマスマーケットは暗くなってからだから、その街でゆっくりしなくちゃと思っていましたが
日の出を待ってからホテルを出発していたらあっという間に暗くなりそうですね(笑)
せっかくだからいっぱい楽しみたいけれど、母と一緒だし転んだりしたら大変!無理は禁物ですね。
まずは、絶対ここは!!!という街や、見たい所を絞る事が課題ですね。
(紹介していただいた街はどこも素敵な街で迷ってしまう)
雪の場合は美術館やコンサートという手もありますね。参考になりました。
教会というと神聖な場所だし、ドキドキ挙動不審に拍車がかかりそうですが、日本では行くことがないのできっと幻想的な美しさに感動するでしょうね。
服装についても、中ボアブーツは考えていませんでしたが、確かに確かに足元から冷えて来るので買った方が良さそうですね。はい、絶対買っていきます!
母は、ブーツの裏に滑り止めのボコボコが付いた靴を用意しているようです。
とにかく転ばないように、そこが重要ですね。
カイロは、母が得意なので(笑)きっと「こんなに?」と驚く程カバンに入れて行く事でしょう。余ったら娘に置いてこればいいし、私も少し用意しておきます。
去年の寒さが緩んだ時期のご旅行だったとは、運が良かったですね~。
今年はどうかな?
せっかくご親切に教えていただけたので良い旅にしたいです(*^_^*)
細かいところまで教えて頂きありがとうございました。
40
そもそもの希望を適えるならバイエルンチケットが使い勝手も費用も◎でしょう タマゴタマゴ 13/09/18 15:468この希望を賄うにはバイエルンチケットこそ
拠点となる場所からの日帰り観光には尤も適した載り放題チケットと思います。
平日の使用開始時間が午前9時をデメリットにされている方もいらっしゃいますが、
12月なら日没も早いのですが、加えて日の出も遅いのです。
平日午前9時からの移動開始なら朝の通勤ラッシュも一段落後ではないでしょうか。
ドイツの有名観光地を数多く訪問するのが主な目的ではなく、
日中に近場を観光をして晩御飯は娘さんとご一緒にがご希望なのだと思います。
ジャーマンレイル・パスは勿論便利な周遊乗車券ですが、
ドイツ全土を対象に動き周るにはベストです。
しかし、その為に特急系の列車で長距離日帰りするのも大変ではないでしょうか?
帰国に際しての移動の途中にハイデルベルク等の都市を組み込めるかもしれませんし、
鉄道以外の交通機関には使用出来ないのも不便ですし。
皆さんの仰るように
拠点先から近場や同じ州内観光ならバイエルンチケット、
ドイツ全土を対象に長距離移動の周遊に使うならジャーマンレイル・パスと
考えてみるのがわかり易いかもしれませんね。
48
Re: そもそもの希望を適えるならバイエルンチケットが使い勝手も費用も◎でしょう cocco0614 13/09/18 17:36そっか~、朝の通勤ラッシュという問題もありますね。
最初はいっぱい楽しみたいと先走っていた私ですが、いろいろなご意見を拝読し考えも落ち着いてきました。
ありがとうございました(^O^)
41
そもそもの希望を適えるならバイエルンチケットが使い勝手も費用も◎でしょう タマゴタマゴ 13/09/18 15:462この希望を賄うにはバイエルンチケットこそ
拠点となる場所からの日帰り観光には尤も適した載り放題チケットと思います。
平日の使用開始時間が午前9時をデメリットにされている方もいらっしゃいますが、
12月なら日没も早いのですが、加えて日の出も遅いのです。
平日午前9時からの移動開始なら朝の通勤ラッシュも一段落後ではないでしょうか。
ドイツの有名観光地を数多く訪問するのが主な目的ではなく、
日中に近場を観光をして晩御飯は娘さんとご一緒にがご希望なのだと思います。
ジャーマンレイル・パスは勿論便利な周遊乗車券ですが、
ドイツ全土を対象に動き周るにはベストです。
しかし、その為に特急系の列車で長距離日帰りするのも大変ではないでしょうか?
帰国に際しての移動の途中にハイデルベルク等の都市を組み込めるかもしれませんし、
鉄道以外の交通機関には使用出来ないのも不便ですし。
皆さんの仰るように
拠点先から近場や同じ州内観光ならバイエルンチケット、
ドイツ全土を対象に長距離移動の周遊に使うならジャーマンレイル・パスと
考えてみるのがわかり易いかもしれませんね。
47
皆さん、いろいろとありがとうございます cocco0614 13/09/18 17:30日本でも電車に乗り慣れていない私にはちんぷんかんぷんで脳みそがパンクしていました。
実の所、観光名所ももちろん一番興味がありますが、
交通手段についてはもっともっと興味があった、というか、知っておかなければいけないという危機感がありました。
皆さんのお陰でもやもやっとしていた事がスッキリしそうです。
今からお一人お一人から頂いたプランのアドバイスを紙に書いて整頓する事にします。
寒い時期で日照時間が短いこと、70代の母親と一緒だということ、言葉も話せない事・・・
教えて頂いて考えてみたら、初めてドイツに行けるので舞いあがっていて冷静さに欠けていたように思えます。
何しろ最初の目的は、留学中の娘に届け物をする事と、久しぶりに手料理を食べさせてあげる事だったのですから(-_-;)
それに気が付けたという点でも、みなさんに感謝します。
素晴らしい街の散策ルートを教えて下さったり、母の為に楽な交通手段を考えてくださったマルコポーロ3さん。
わざわざチケットの料金の比較までしてアドバイスくださったfrau.goemon3さん、面倒だったでしょう?(>_<)ごめんなさい。
会った事もない私の為にお時間をさいていただき、ありがとうございます以外の言葉が見つかりません。
チケットの買い方も教えて頂けたし、クリスマスマーケットがどこが有名かも、服装もアドバイスいただけて、本当に助かりました。
せっかくご親切にアドバイスしていただけた皆さんに、何も知らない私の質問のせいで気を悪くされるような事があったら悲しいです。
ごめんなさい。
さぁ、今から旧式かもしれませんがノートに書きうつします。
ありがとうございました。
57
追加情報を! frau.goemon3 13/09/19 10:265あの方からメールが来てもいつものことですから無視しちゃってよろしいですから。
さて、今日はハイデルベルクについての追加情報です。
この掲示板を良く見ている友人から連絡がありまして、「ヴュルツブルクはバーデンヴュルテンベルク・チケットが使えるよ」って教えてくれました。
バーデンヴュルテンベルク・チケットはバイエルン・チケットと同じような州チケットです。
1人22ユーロ、2人で26ユーロだったかな。
ここにその使える範囲を貼り付けます。
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/710822/-/parent_contribution_id/415554/
ヴュルツブルクからハイデルベルクの時刻表を調べると、これですね。
○ヴュルツブルク 09:37 2番ホーム発 RE
○Osterburken 10:33 4番ホーム着
乗り換え 3分
○Osterburken 10:36 1番ホーム発 S 1
○Heidelberg Hbf 12:02着 3
地図を見ながらこの時刻表を見て欲しいのですけど、小さかったら(+)で大きくしてご覧ください。
まず、右上端に飛び地のようにヴュルツブルクがあります。それを辿っていくとLaudaの下の左の沿線上にOsterbrukenという出ます。ここで乗り換えて、黄色い線上を左に辿っていくとハイデルベルク中央駅が出てきます。
旧市街にいらっしゃるのでしたら、2つ手前の HD-アルトシュタットという駅が近いらしいのですが、私はここは降りたことがないので・・。
なお、これは、ヴュルツブルクから同じ時間で1時間に1本出ています。経過時間2時間29分です。
ノーマルチケットで片道50ユーロ使ってICEで行ってもそんなに大きな時間差はありませんから、これはお得だと思います。
ただし、最終日、空港に行く前に寄られるのはお奨めしません。
このチケットは空港のあるヘッセン州には使えませんので、また別に空港までチケットを買わなければならないからです。
もしどうしてもハイデルベルクに行きたい場合は、普通の日にヴュルツブルクからの往復にしてください。
このバーデンヴュルテンブルク・チケットの情報は、留学なさっているお嬢様にとっても有益な情報では?
休日などにバイエルン州だけでなく、他の州にも友人と一緒に出かける機会もあると思います。
ぜひ、教えてあげてください。
もう一つご注意を。
哲学の小道は旧市街に降りる前に、シュランゲン小道という急な坂道をかなり長い時間降りなければなりません。
凍結している可能性もありますし、雪が残っているかも知れませんので、お母様をお連れしての哲学の小道は今回はおやめになった方がよろしいのでは。素晴らしい素晴らしいという言葉を鵜呑みにして大怪我をしても、誰も保障はしてくれません。
お城から眺めるハイデルベルクの旧市街やネッカー川の佇まいも本当にきれいですよ。
このチケットはバスにも乗れますから、ハイデルベルク中央駅を降りたら、駅前から出ている32,33,34番のバスで「ビスマルク広場」で降りて、大学広場とマルクト広場で開催されているクリスマス市をひやかしながらお城の下まで歩いてください。
それからケーブルカーで・・・なんて書いていましたら、「地球の歩き方」を見るとケーブルカーは冬季休業ですって。
ウーン、お城への登り道も結構きついし危険だし・・・、様子を見てお決めください。
私の意見としては、あんまり無理をなさらない方が・・・です。
バイエルン州には他にもいろいろ美しい街がありますし、ヴュルツブルクも見所満載のとってもキレイな街、それに夜は学校から帰られたお嬢様と積もるお話もいろいろおありでしょう。
なお前のほうに、バイエルンチケットは、快速や普通にしか乗れないからお母様には可愛そう、1等ジャーマンレイルパスを・・、というレスがありましたが、ドイツの普通列車(REやRB)は快適ですよ。座席も広いし、2階建て列車が普通で、上から見るドイツの大平原はそれは素晴らしいですよ。
それにローテンブルクにいらっしゃるのに、ICやICEには乗りませんのでバイエルンチケットで十分です。
どうか惑わされないでくださいね。
長々と失礼しました。お母様のお料理を囲んで、お嬢様の嬉しそうなお顔が目に見えるようです。
ハイデルベルクのマイナス情報探しご苦労様です。
最後の下り階段が気になったので、メッセージを送る際、途中の展望台からもどるようにアドバイスいたしました。
4~10月のベストシーズンなら高齢者の方にも石段を降りて古い橋を渡り旧市街に入る観光局もお勧めの「ハイデルベルクとの劇的出会い方」を体験していただけたのですが、安全第一といたしました。
ハイデルベルクは例のヨーロッパの有名芸術家、文化人多数がお勧めのドイツ一すばらしい街と思いますので、坊主憎けりゃ袈裟(ハイデルベルク)までも的なコメントは避けていただければ幸いです。
ドイツには一度しか行けない方も多いのですから、旅行者の利益を第一に考えてください。
最後の下り階段が気になったので、メッセージを送る際、途中の展望台からもどるようにアドバイスいたしました。
4~10月のベストシーズンなら高齢者の方にも石段を降りて古い橋を渡り旧市街に入る観光局もお勧めの「ハイデルベルクとの劇的出会い方」を体験していただけたのですが、安全第一といたしました。
ハイデルベルクは例のヨーロッパの有名芸術家、文化人多数がお勧めのドイツ一すばらしい街と思いますので、坊主憎けりゃ袈裟(ハイデルベルク)までも的なコメントは避けていただければ幸いです。
ドイツには一度しか行けない方も多いのですから、旅行者の利益を第一に考えてください。
59
あなたも僻みっぽい方ねー frau.goemon3 13/09/19 12:004あなたに言われるまでもなく、ハイデルベルクの歴史についてもいろいろ勉強しています。
ゲーテが?ユゴーが?ヘルダーリンが?
私に対して、ガイドブック丸写しの言い訳なんぞしないでください。
少なくともあなたよりドイツの歴史、芸術には詳しい「かと」。
第一坊主憎けりゃ・・!?
でしたら、「バーデン・・チケット」の誰も知らない取って置きの情報なんかお教えしませんよ。
どうにかしてリーズナブルにハイデルベルクに行ってほしいから、レスをしたんじゃないですか。
それにあなたが伝えない(られない)市内交通の情報もね。
そうでした、あなたはトピ主さんにタクシーで行けばいいってお答えなさったんでしたね。
タクシー、タクシーって言ってれば、市内交通情報なんか知らなくても(行ってなくても)、間違いないんですから便利ですね。
ところで、こんなところでイヤミを言っている暇があるんですか!?
クックのトピでマルコさんの登場を皆さん今か今かとお待ちになっていらっしゃいますよ。
それからもう一つ。お約束でしょう!
私に直接レスは付けないでください!
私も今回限りつけませんから。
60
私へのレスをトピ主さんに付けても困惑されるばかりです マルコポーロ3 13/09/19 13:09私に対する疑問は直接つけてください。そうでないとお知らせがこなくて、全部のレスを見なくてはなりません。
トピ主さんかユーザーの参考になるまじめな旅行論議なら有意義ですから、直接つけてください。
誹謗中傷や悪口レスは無視しますが、まともなレスならお返事いたします。
どこにつけるか迷っておられるのが気の毒ですので。
言いたい人に付けるのが自然でしょ。
ただ、お互いに荒れないように留意しましょう。
ドイツは私のほうが詳しいと自慢するのはあなたの勝手です。
ただ、トピ主さんの大半はあなたでなく、私のレスに興味をしめされ、いつの間にか私だけとの1,2レス交換となってしまうのもまた事実です。
あちらは解決です。あなたのミッテンヴァルトへのバス代行のときと同じで、水害によりICEの所要時間がしばらくの間、余計にかかるというだけです。
今度の北近畿の水害での鉄道不通と同様、ローカルの情報は日本ではわかりません。
相変わらずの揚げ足とりに苦笑しております。
関連トピック
ドイツ その他の都市旅行の準備
ドイツ(フランクフルト)格安航空券-アルキカタ・ドット・コム
ドイツ方面、格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!ドイツ特派員ブログ最新記事
ドイツ/ハノーファー特派員ブログ
エンターテイメントを堪能GOPカーボーイが出てきて縄をぐるぐる回すと、その輪がどんどん大きくなっていき… 続きを読む