あなたもガイドに応募しませんか?
その道のプロを求めています
十五夜に欠かせない月見だんご
月見だんごは真ん丸ではありません
月見だんごを“食べる”方は多いのですが、せっかくですから、ぜひ“お供え”してくださいね。月見だんごを供えることで、お月様に感謝の気持ちや祈りを伝え、供えたものを食べることで、それらを身につけることになります。
月見だんごの形
里芋に見立てた月見だんご。関西に多い
また、里芋のような形であんこを付ける地域もあります。これは芋名月の里芋に見立てており、あんこが里芋料理の「衣かつぎ」の皮や、月にかかった雲を表していると言われています。
月見だんごの数と並べ方
15個の場合は9個、4個、2個と盛っていきます
【15個の場合】
一段目に9個(3×3)、二段目に4個(2×2)、三段目に2個を盛ります。三段目の2個は、神事では正面からみて縦に2個並べます。横に2個並べると仏事になります。
【13個の場合】
一段目に9個(3×3)、二段目に4個(2×2)並べます。
【12個の場合】
一段目に9個(3×3)、二段目に3個並べます。
【5個の場合】
一段目に4個(2×2)、二段目に1個です。
ではどんな器に盛り、どこに置けば良いのでしょう? >>>
更新日:2012年09月06日
関連ジャンル一覧
キッチン周りから洋服の収納までアイデア収納術をご紹介します
1度は行ってみたい美味しい名店をピックアップしました