ほらみぃ

日本のアニメに対する海外の反応や感想などを翻訳しています。

 海外系・アニメ系 ブログ
 アンテナ・まとめ系・その他

2013年9月11日 (水)

【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第22話 海外の反応「イズルはテオーリアのピンチに介入するはずだ。」

AHSMB-001 BLUE ONE、アサギ・トシカズ
リンがおにぎりのカロリーを気にしてましたが、よっぽど変な具じゃないかぎり
おにぎりって太らないと思うんですよね。違うのかな。
銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第22話「オペレーション・ヘヴンズゲート」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/、http://forums.animesuki.com/



第1話 海外の反応「これまでに見たメカでは最高レベルのデザインだと思う。」
第2話 海外の反応「戦場は練習場所じゃない。馬鹿げてる。」
第3話 海外の反応「キャラクターの成長の描き方が彼らを好きになるのを難しくしてるな><」
第4話 海外の反応「充実したキャスト、安っぽいトリック、派手なファンサービスと誇張した表現に頼ることなく、どうすればよいか正しく理解しているようだ。」
第5話 海外の反応「タマキ…15歳…ポ○ノスターの貫禄…」
第6話 海外の反応「卒業シーンがうまく扱われたいいエピソードだった。」
第7話 海外の反応「イズル対ジアートは壮大なものであってほしい。」
第8話 海外の反応「メカ、メカ、メカ、戦闘アクションという感じね…」
第9話 海外の反応「かわいそうなケイ…口を尖らせた彼女はかわいい><」
第10話 海外の反応「ウルガルと人間の関係は予想よりクールだった。」
第11話 海外の反応「タマキが輝いていた!!!!!」
第12話 海外の反応「濡れたときに透明になる水着!?(怒)」
第13話 海外の反応「アンジュは性転換しているのかもしれない…」
第14話 海外の反応「イズルの覚醒は…テオーリアの間接キスを受信したからなんだぜ。」
第15話 海外の反応「ケイはケーキの一口でイズルを心停止に追い込むスキルを手に入れた。」
第16話 海外の反応「アサギはいいパイロットだが、たぶん彼はそれに気が付かないだろう。」
第17話 海外の反応「アサギは死亡フラグがビンビンに立ってるし、クレインを倒すための犠牲になるような気がする。」
第18話 海外の反応「レッツゴー人間!!!(笑)」
第19話 海外の反応「最高の笑顔だよ。」
第20話 海外の反応「どうやらセカンドシーズンを検討しているらしい。」
第21話 海外の反応「ヒーローは土壇場に登場するものだ。」
第22話 海外の反応「イズルはテオーリアのピンチに介入するはずだ。」
第23話 海外の反応「カミカゼ・スタイルでゲートを破壊するだろうことは分かってた。」
タマキはルティエルのところへ。
イリエ・タマキ
パトリックのリベンジが成功だ。
(アメリカ・男性)


誰かが死に掛けるか、接戦の状況がイズルの出撃を強いることになり、
その状況で誰かが死ぬことになるだろう。
黄色のウルガルが死んだ…
ミサイルで牽制し、彼女をもつれさせ、ロープで巻き込み殺す。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
あれは印象的なチームワークだった。
タマキの激しい復讐心だ。
(男性)


アーレア・ヤクタ・エスト(Alea jacta est※)。ロマンが転がっている。
※ 賽は投げられた。古典ラテン語
(ドイツ・男性)


エッチなウルガルの派手な死。
ルティエル
アサギ、どうか死なないでくれ。
君は弟(Otouto)がすべての栄光を掴むことを望んでいるのか。
(男性)

  -
  同じく。
  実はイズル以上にアサギが好きなんだ。
  パトリックを殺したウルガルを破壊したときはリーダとして非常に素晴らしかった。
  (アメリカ・男性)

    -
    俺はまだイズルの方が好きだが、アサギには死んで欲しくないね。
    アサギが使えなくなるか、死ぬことが、最終決戦でイズルがジアートとの一騎討ちをする
    唯一の方法だろう。もし、最後まで戦いに参加しなかったら驚くよ。
    (男性)

      -
      それはないだろう。
      イズルはテオーリアのピンチに介入するはずだ。
      彼は常に彼女を助けたがっている。
      そしてイズルの気持ちはテオーリアに向いていてケイに可能性がないのは明白だ。
      テオーリアはジアートを止めるために戦わなければならないが、
      イズルが戦わなければ他の誰にも彼を止められないのは明白だ。
      すべてのことで、最もおかしいのは連合軍や指令官(女性の方)が
      何か作戦があれば本当にウルガルを止められると思っていることだ。
      アマネ・ハヅキ
      彼らが何をしようとジアートには無効だし、一人ですべてを破壊できてしまう。
      彼らの唯一、わずかな希望はイズルだ。それを分かっていないのはおかしい。


あううう…色っぽいねーちゃんが死んだ。

  -
  彼女にとっては悲劇だが、決して哀れを誘うような死に方ではなかった。
  そして、次回はイズルが戦線に復帰しそうだ。
  (フィリピン・男性)


俺はイズルが彼の友人を助けることを強いられると思う。ただ、誰も死なないことを願っている…
イズルがじっとしていれば、ジアートはイズルをターゲットにするだろうから
そう考えると結果的にいい方向に向かうんじゃないだろうか。
黄色のビッチが死んだのは嬉しいね。
ルティエル機
(ペルー・男性)


俺も色っぽいウルガルには悲劇だと感じるが、あれはパトリックのリベンジだからね。
最後に復讐は果たされた!
(男性)


ボインのエイリアンを倒すには全ラビッツ・チームが必要だった(笑)
かなりいいバトルアニメーションだった。
(日本・男性)


ノンストップ・アクション。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
色っぽいねーちゃんはチームラビッツの印象的なチームプレイのおかげで死んだ。
アサギの死亡フラグは怖かったが、幸いなことに彼はまだ生きている。
彼はイズルより非常にいいリーダーだし、一騎討ちに向いている。
このエピソードの芳しくないところは、子供とマネージャーの意味がない食事エピソードだ。
ヒタチ・イズル、山田ペコ、アンナ
彼女らはスキップして主役やワタル(※誰?)に集中してほしいものだね。


なんて素晴らしいアクションが詰め込まれたエピソードなんだろう。
決戦をなんとかするために良い戦略と良いチームワークとチームラビッツの進むべき道が作られる。
タマキはうまい具合にパトリックの仇が取れたな。
キャノンショットの失敗後、取り残されたことで手に汗握る展開となった。
彼らはどうやって生きて脱出するのか。
(男性)


素晴らしいエピソードだった。
しばらくはアサギのことが気がかりだったが、すべてうまく終わったね…今のところ。
素晴らしいアクションとチームワークがかなり気に入っている。
俺はテオーリアがぶちかましてくれるんじゃないかと思ってたんだが、今のところは
残念ながら見られなかったな。
シモン・ガトゥ、テオーリア、ダニール
(男性)


このエピソードを見ているとき…
・「アサギが死にそう、アサギが死にそう(ループ)」
・おお、ルティエルが死んだか。
・パトリックのリベンジ
・オーマイガー、ビームが効かねー。
・アサギの奮闘(泣)
・なんてこった罠か(泣)
・死亡フラグはまだまだ続く。
・次回が怖い。
・賽は投げられた。
(男性)


エネルギー兵器が無効になるシールドが貼られていた。
マーカーを置くことができたんだから、もし原子爆弾を持っているなら、エネルギー兵器ではなく
ミサイル兵器でゲートを破壊できるんじゃないか?
どっちにしろ、マーカーをセットするためにゲートに近づくなら、わざわざエネルギー兵器のマーカーを
持って行くんじゃなく、直接、原爆ミサイルを撃ち込めば良かったんじゃないか?
AHSMB-001 BLUE ONE、アサギ・トシカズ
(男性)


三人が最後に「完全に囲まれた」ってのはいいね…もし二次元ならそりゃそうだろう。
(フランス・男性)


BDのセールスはどうだったんだろう?
三作品(銀河機攻隊 マジェスティックプリンス、革命機ヴァルヴレイヴ、翠星のガルガンティア)の
中ではよくない売り上げのような気がする。このシリーズはキープする価値がない。
一回見て捨てればいいよ。

  -
  それはどうだろう。
  センタイ・フィルムワークスがなんとかこのシリーズを販売してくれるなら
  俺は手に入れる予定だ。
  すべてのメカアクションを心から楽しんでるし、大画面でまた彼らに会いたいね。
  イズルはキュートだ…

  -
  かわいそうにスレッドを間違ったようだね。
  ヴァルヴレイヴは旧シリーズの板にあるよ。

  
  それは味覚しだいだ。
  俺はヴァルヴレイヴに対して自信をもって君と同じことが言える。


女の軍団長は死んだ。
チームワークがよかったし、それにレーザービームの射線上に抑えておくために縛ったのもよかった。
タマキはリベンジを果たしたな。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
アサギがゲートに近づいて行ったとき、彼が殺されたがってるんじゃないかとナーバスになったよ。
反面、すべてのエピソードで誰が死ぬんだろうと心配してる。
マーカーはゲートに着弾したが、撃っても効果がなかった。
たぶん、次回は戦場に加わる準備ができているレッド5が、イズルがリンにチームラビッツに
加わえるよう説得しようとするドキドキの展開で終わるはずだ。
ヒタチ・イズル
(男性)



最終決戦だというのに落ち着いててコメントもかなり少なめです。
あまり語ることもないんでしょうかね。
それではまた。
アウトドア レスキュー 家庭 図解 ひも&ロープの結び方

日本文芸社
売り上げランキング: 148,580
第1話 海外の反応「これまでに見たメカでは最高レベルのデザインだと思う。」
第2話 海外の反応「戦場は練習場所じゃない。馬鹿げてる。」
第3話 海外の反応「キャラクターの成長の描き方が彼らを好きになるのを難しくしてるな><」
第4話 海外の反応「充実したキャスト、安っぽいトリック、派手なファンサービスと誇張した表現に頼ることなく、どうすればよいか正しく理解しているようだ。」
第5話 海外の反応「タマキ…15歳…ポ○ノスターの貫禄…」
第6話 海外の反応「卒業シーンがうまく扱われたいいエピソードだった。」
第7話 海外の反応「イズル対ジアートは壮大なものであってほしい。」
第8話 海外の反応「メカ、メカ、メカ、戦闘アクションという感じね…」
第9話 海外の反応「かわいそうなケイ…口を尖らせた彼女はかわいい><」
第10話 海外の反応「ウルガルと人間の関係は予想よりクールだった。」
第11話 海外の反応「タマキが輝いていた!!!!!」
第12話 海外の反応「濡れたときに透明になる水着!?(怒)」
第13話 海外の反応「アンジュは性転換しているのかもしれない…」
第14話 海外の反応「イズルの覚醒は…テオーリアの間接キスを受信したからなんだぜ。」
第15話 海外の反応「ケイはケーキの一口でイズルを心停止に追い込むスキルを手に入れた。」
第16話 海外の反応「アサギはいいパイロットだが、たぶん彼はそれに気が付かないだろう。」
第17話 海外の反応「アサギは死亡フラグがビンビンに立ってるし、クレインを倒すための犠牲になるような気がする。」
第18話 海外の反応「レッツゴー人間!!!(笑)」
第19話 海外の反応「最高の笑顔だよ。」
第20話 海外の反応「どうやらセカンドシーズンを検討しているらしい。」
第21話 海外の反応「ヒーローは土壇場に登場するものだ。」
第22話 海外の反応「イズルはテオーリアのピンチに介入するはずだ。」
第23話 海外の反応「カミカゼ・スタイルでゲートを破壊するだろうことは分かってた。」
This page has been shared 1 times. View these Tweets.
This page has been shared 1 times. View these Tweets.
2013年9月11日 (水) 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス | 固定リンク

コメント

おにいちゃんを引っ張るとは思わなかった
最後までおにいちゃんで貫くんだろうか
ところでタマキかわいいよ
投稿: ななし | 2013年9月11日 (水) 19時01分
感情移入できるからか、アサギが一番好きだな
でも主人公になると鬱展開になりそうだから、
天然ボケなイズルで良かった気もする
>すべてのことで、最もおかしいのは連合軍や指令官(女性の方)が何か作戦があれば本当にウルガルを止められると思っていることだ。
強いと言っても一人だし、そもそもメタ的にキャラクターがそんな事知ってるわけ無いじゃん・・・
あと止められないからゲート壊しに来たんですが。
>「アサギが死にそう、アサギが死にそう(ループ)」
生き延びてくれ。
みんな基本的にアサギが好きなんだな
今回なんかブラック6の頼もしさがかなりフィーチャーされていたけど特にはないですかーハハハ
テオーリアは、イズルの“母”なんだろうね
ウルガル人は、人類の何倍も寿命が長いのか、
テオーリアは、実際の年齢より若く見えるのかも
投稿: 名無しさん | 2013年9月11日 (水) 21時31分
>>原爆ミサイルを撃ち込めば良かったんじゃないか?
>日本のアニメでこれは使わんだろう。死んだウルガルは色っぽかったのか。
「タマキは絶対退かない」って格好良すぎ
タマキかわいくてかっこいいよタマキ
アンジュは今回かなりチームプレイをできてたしすばらしかった
さすが日頃から単機で突撃してもそれなりにやれてるだけはある
※3
知ってたとして、一人の英雄に頼る方法は危ないからね
コンデイション最悪だし
投稿: 名無し | 2013年9月11日 (水) 22時54分
復讐心とは一番無縁そうなタマキが敵討ちに拘る姿はぐっとくるものがあるね。
食事シーンを入れるのがマジェプリらしいと思ったw
ジアートにおまえのラマタはお茶汲みしてると教えてやりたい
お茶汲みシーンは必然
なぜならマジェプリだから
戦闘でもシリアスに緊張しっぱなしには
させないアニメだって、今まで見てたらわかると思うけどな
それに、戦えない主人公が応援、お茶汲みと
今やれることを頑張ってるいいシーンだと思うけど
殆ど戦闘だけだったし、あらかた謎は解明されたからかな。>コメントも少なめ
ルティエルは死に際のセリフで憎まれ役から芯のあるカッコいいキャラになったなーと思う。
この回の絵コンテと演出やったスタッフさんがtwitterで解説やってて、それも良かったな。
アンジュのざまキャンとか。
お兄ちゃん呼びに拘るのは今まで家族というものとまるで縁が無かった事も関係してるのだろうね
コメント少なめなのは主人公が活躍するシーンが少なかったからってのもあるのかな
テーオリア母説>同じ考えの人がいたw
アサギは司令単体の遺伝子でイズルは司令とテオさんの遺伝子掛け合わせと予想。
最近タマキが可愛くというより綺麗に見えてきたけど、
描き方が変わってきた?
タマキは初期の方からメットかぶってる時は美人に見えてたよ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/583197/58167778

お知らせ

最近の記事

2013年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • ARIA The ANIMATION
    ARIA The ANIMATION 1期 コンプリート DVD-BOX (全13話, 390分) アリア 天野こずえ アニメ [DVD] [Import]
    ARIA The BOX
    ARIA The NATURAL アリシア・フローレンス (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
    ARIA 水無灯里 (1/6スケールPVC塗装済み完成品)

  • ガッチャマン クラウズ
    「GATCHAMAN CROWDS 」 Blu-ray BOX
    [ウェブエッセンス] コスプレ衣装 ガッチャマン クラウズ (GATCHAMAN Crowds) 一ノ瀬 はじめ制服  風 コスプレ コスチューム オリジナル ブレスレット 付き
    科学忍者隊ガッチャマン 白鳥のジュン 50th限定モデル (1/7スケール PVC塗装済み完成品)

  • 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
    銀河機攻隊 マジェスティックプリンス VOL.4 Blu-ray 初回生産限定版【ドラマCD付き】
    銀河機攻隊マジェスティックプリンス 2014カレンダー
    銀河機攻隊 マジェスティックプリンス スズカゼ・リン (1/10スケール PVC製塗装済み完成品)

外部サイト更新情報

おすすめ