こんばんは
かいつまんで要約
↓
コンクリート作業されてたのが12日(私もその場にいました)
ポーチが汚れたままだったのが13日
コンクリートが固まっているのに気付いたのが14日
一条工務店に連絡したのが14日夕方
「現場に確認して連絡します」と言われ…
「急いでないので」と伝え(暗に日曜日に急いで連絡しなくていいですよの意味)
15日、日曜日、スルー
16日、本日、あちらからは連絡無いまま、我が家の掃除をしていたら…
旦那が、基礎業者が来てるのを発見して問題の箇所を見てもらったらしい。私は2階の掃除機がけが終わって階段を降りてる途中で旦那に玄関から呼ばれ、玄関について気付いたんです。
誰かいる。ツナギ着てる。
旦那が私に、「こんなの無かったよね?」と言ってくる
ってことは、ツナギの人は一条の基礎業者で、うちじゃないって言ってるんやな!?
と理解して
「何?自分とこじゃないって言ってんの!?」とやや突っ掛かり気味に旦那に話しかけました。
で、おそらく低血糖気味だったんだろうと思うんですが、怒りで手が震えるくらい頭に血がのぼりまして
ややキツメに応対してしまいました…いつもの私なら有り得ない
基礎業者さんは話を一条から聞いていたようで、うちじゃないと。
つまり、一条は現場に確認したあとも私に連絡寄越さなかったわけです。
ふざけてますよね
水で流したし、これは古いからうちじゃないと。作業する前からあったと。
つまり、我が家の外構屋さんのミスと言いたいわけです。
あ、そうなの。
水で流したと主張しながら
「綺麗に流しました」
「水でこの隙間の砂も流れていきましたから、(アスファルトに)砂があって汚く見えるんです」
いやいや、水で綺麗に流したのなら、隙間の砂は残ってないはずだし、アスファルトにも砂は残らないはずです
よね
だから
「流したんやったら砂が残るわけ無いやん!!」
「残ってるんやから流してないんやん!!」
と
ヒートアップ
しかも基礎業者さんは台風後の綺麗に砂達が流れた状態の現状を見て言ってるんだけど、私は前記事にも載せたように雨に流される前の写真とってるし。あれが、水で綺麗に流したあとのわけないやろ。
しかも13日は汚い水を流したままの状態(黒い水跡)の玄関ポーチを見てるんだから。
取り合えず
「写真さがすわ」と旦那に伝え、玄関に座り、写真を探すも、外構の写真とってないよ
旦那はすでに自力でなんとか補修する方向にいってる~
嫌だ!!
なんで泣き寝入りしなあかんのよ!!
と、一条工務店に電話
「連絡いただけるのを待ってたんですが、先程業者の方が来られまして。話してたんですが、うちじゃないとおっしゃるんですね。でも、以前は無かったんですが」
「外構の時のでは?」
「あんなのがあったらわかります」
(我が家の外構工事完成後はお天気も良かったし雨で見落としたりすることもない)
「うちではつかないと…」
「…そうですか…」
(さて、どうしよう。コンクリート採取して含有率調べたらいいんやろうけど、やってくれる機関知らんし。やっぱり不動産屋さん通すべきやったか。本社に言うか。分譲地を巻き込むのは避けたいし。お向かいさんは子供が道路でよく遊んでるから聞きたいけど、まだそんな親しくもないし。)
悩んで沈黙して
「そうですか、一条さんじゃないとおっしゃるんでしたら、前からは無かったんですけど、そうゆうことでしたら…」
と言いかけたら…
相手が
「明日確認させていただいて、何らかの対応をさせていただきたいとおもいますので…」
と、急に折れてきた
なぜ
(゜〇゜;)?????
ま、何らかの対応してくださるなら願ったり叶ったりですよ。例え謝罪が無いとしても。
ええ、全く謝罪がないんです。すいません、も、ご迷惑おかけしまして、も、不手際で、も、無いんです。
一言でも言えば負けだからですね。あちらは過失がないとおっしゃるんだから。当然と言えば当然で、、、
評判通りなら、クレーム慣れしてらっしゃるだろうし、私のあしらいなんて軽いもんなんでしょう。
あまつさえ、電話の冒頭に「お世話になります」とさえつけていましたからね、TPOを考えたら不適切な挨拶ですよ。私はお世話になりますとは返しませんでしたが…
だって、お世話になるのがおかしいんだから。
で、電話を切って
帰る直前(基礎の作業10分くらいでした)の業者さんに、「今、一条さんに連絡して相談してたんですが、今回のことは業者さんがダメってことではなくて、起こってしまったことですし、うちとしては前からは無かったんですが、一条さんが何かの対応してくださるみたいですし、、、」
と言いかけたら
「ダメってことはうちが悪いんで」
みたいに言うから
「でも違うんですよね?うちとしたら前からは無かったんですが、業者さんも違うとおっしゃられるし、一条さんが対応してくださるならお言葉に甘えようかなって」
と。
こんなやり取りがありつつ。
外構屋さんにも連絡して。イイ人(社長)だから台風の爪跡の心配してくれたよ
「外構が完成した写真ってありますか?」
「あったかな~?ちょっと探してみるけど、どうして?」
「カクカクシカジカ…外構完成後の写真があればわかりやすいんです
「そうなんや~。うちが削りに行こか?」
え
「明日一条工務店さんが現場を確認されたら連絡がくるので、もし対応してもらえなかったらお願いしてもいいですか?すいません
かなりはしょって書いてますが、こんな流れの1日でした。
さて、明日はどうなるんでしょうか