スポットライト
2013年09月17日(火)
 スポットライト

【F1韓国GP】珍事!コースアウトしちゃったセフティカー

IT・ビジネス
トレンド情報
政治・選挙
事件
旅行
メーカー
芸能
スポーツ
インタビュー

【F1韓国GP】珍事!コースアウトしちゃったセフティカー

このエントリーをはてなブックマークに追加




セフティカー

コースは出来たて、周辺施設は未完成、取材記者はラブホテル宿泊等、ネタは尽きないF1韓国GP。その開幕時に行われる「セフティカー(SC)の練習走行」で、あってはならない「珍事」が起きた。

「コースアウトしちゃいけない」SCのコースアウト
F1のTV中継でよく見掛ける、レース中にトラブル(クラッシュ、豪雨等)が起きた時登場し、レースカーを先導するセフティカー(以下SCと略)。

速度はレーススピードより遅いとはいえ、200km/h以上で先導するSCのドライバーは全員「その道のプロ」である。そのひとりであるベルント・マイレンダーはコアなレースファンからも尊敬される人物だ。

1コーナーでSCが曲がれない!
珍事をじっくり画像で見よう。まず、2台のSCが普通にメインストレートを駆け抜ける。普通の練習走行の風景だ。
セフティカー


2台が速度を変えて1コーナーにさしかかった。左の車は遅めの速度で進入。右の車は高めの速度で進入。これもよくある練習風景だ。SCは、どんな条件下でも安全に走らなければいけない。

しかし…そのとき、右の車のリアタイヤから「砂煙」が上がった。コースは砂と油だらけなのだ。
セフティカー


結果、右にいたSCはあっけなくコースアウトした。「決してどんな悪条件でもコースアウトしない」のが彼らの責務。そんな彼らの腕でも、韓国の砂と油には勝てなかったのだ。
セフティカー


どうなる決勝レース?
噂の域は出ないが、金曜のフリー走行終了時点で既に陥没しかかってるコーナーがあるというこの新設されたコース。今はジョークの範囲でも、もしも万一のことが起きたらシャレにもならない。

勿論、予選、決勝が無事に終わればいいのだが、無理ならば、2005年アメリカGPのように、「安全性への懸念」という理由で、フォーメーションラップでピットインし、そのままリタイアするという手段もチーム側には残されている。

外部リンク

YouTube画像


Amazon.co.jp : セフティカー に関連する商品



  • ファミリーマートの「絶対に勝つ丼」などでサッカー日本代表を応援(5月27日)
  • ワールドカップに向けて、栗山米菓から「ばかうけアソート サムライブルーver.」登場(5月14日)
  • 地域で防ぐ、地域で守る - ホンダの「SAFETY MAP」埼玉から一般公開(4月3日)
  • ルノー・ジャポン、ピエール・エルメとコラボした「ルノー カングー ショコラ」発売(11月27日)
  • ディノス、麦わら一味全員の声が聞こえる「ワンピースカーナビ 麦わらの一味」発売(10月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件