皮膚の保護促す化合物=アトピー治療薬に期待―京大
皮膚表面の保護機能を高めるたんぱく質を増やし、アトピー性皮膚炎の症状を改善させる人工合成化合物を、京都大大学院の椛島健治准教授らの研究グループが発見した。新たな治療薬の開発につながると期待される。論文は16日付の米医学誌電子版に掲載された。
アトピー性皮膚炎は、皮膚の保護機能が低下することで異物の混入を招き、免疫異常が起きて発症する。皮膚の保護では「フィラグリン」と呼ばれるたんぱく質が重要な働きをしていることが知られており、アトピー性皮膚炎のほぼ全ての患者でフィラグリンが低下している。
研究グループは1000以上の合成化合物を対象に、表皮細胞を使ってフィラグリンが増えるかどうかを調べた。見つかった化合物を実際の皮膚により近い細胞で試したところ、フィラグリンの増加を確認。アトピー性皮膚炎のマウスに飲ませると、6週間後に明らかな改善が見られた。
椛島准教授は「アレルギー反応を抑える現在の治療薬に対し、皮膚の保護機能を強化する新たなアプローチで新薬開発が期待できる」と話している。
このニュースの関連情報
- 耳の聞こえ 大丈夫?「中耳炎」(NHKきょうの健康) 09月16日 12:30
- 迷い犬「富士男」少しずつ回復 引き取りオファー相次ぐ(朝日新聞) 09月14日 22:29
- 保険外の推奨薬も費用負担へ カネボウ「白斑」問題(朝日新聞) 09月10日 21:11
- ノニ果肉および葉には抗アレルギー作用がある - モリンダが発見(マイナビニュース) 09月09日 15:54
- 東京都医学研など、生体防御機構を利用してがん細胞が増殖する仕組みを解明(マイナビニュース) 09月09日 13:59
- 歯科医に聞く。口内炎のウソ・ホントを検証「本当:口内炎にはだ液が効く」(マイナビウーマン) 09月05日 14:15
- 喘息と関係している? 新型の“副鼻腔炎”とは(dot.) 08月27日 07:00
- 台風18号で避難勧告中… そのとき橋下市長は(朝日新聞) 9月16日 22:49
- 台風18号 「危ない」泥水、一気に 経験ない大雨…京都・嵐山襲う(産経新聞) 9月17日 8:05
- 幼稚園バスで津波犠牲、園側の責任認める 仙台地裁判決(朝日新聞) 9月17日 10:14
- 徳田議員陣営 公選法違反の疑い 徳洲会 派遣職員の対価支給(産経新聞) 9月17日 8:05
- 増水した川で遺体発見 大学生、飲酒後に飛び込む?(朝日新聞) 9月16日 23:24
- 【いばらき応援倶楽部】「ガールズ&パンツァー」 人気に頼らず新アニメを(MSN産経ニュース)
- 濁流飛び込み、男児救出=中国人留学生、とっさに−大阪(時事通信)
- 幼稚園バスで津波犠牲、園側の責任認める 仙台地裁判決 - 社会(朝日新聞デジタル)
- 徳洲会グループは理事長一族の「選挙マシン」 前例ない組織的動員の疑い+(1/2ページ)(MSN産経ニュース)
- 海外専門家、汚染水対策を批判 日本政府説明会で(47NEWS)
- JR根岸線で人身事故、6万2千人に影響(読売新聞) 9月17日 11:30
- 尖閣沖の接続水域、中国公船2隻が航行(読売新聞) 9月17日 11:30
- 嵐山、台風一過の秋晴れ 渡月橋に観光客戻る(朝日新聞) 9月17日 11:30
- 中国人留学生が酒飲んだ後、川に入った?…水死(読売新聞) 9月17日 11:25
- 双子のレッサーパンダ公開へ あの「風太」の孫 千葉市動物公園
(産経新聞) 9月17日 11:25