Kyoko Shimbun 2013.09.12 News

日米オスプレイ訓練、ピエリ守山で実施これは嘘ニュースです

戻す 縮小 廃ビル内での銃撃戦を想定した訓練設備(ピエリ守山内部)

 小野寺五典防衛相は11日、10月にも滋賀、高知の両県で実施を予定している日米共同訓練について、滋賀県については、守山市にあるショッピングモール「ピエリ守山」内で実施する方針であることを明らかにした。訓練には安全性が不安視されている垂直離着陸輸送機「MV22オスプレイ」も参加する。

 政府では沖縄の基地負担軽減策として本土に訓練を移転する準備を進めてきた。今回の共同訓練についても、代替の訓練地として滋賀と高知両県での実施を米海兵隊側に打診、すでに了承を得ている。

 このうち滋賀県については、当初高島市の陸上自衛隊饗庭野(あいばの)演習場を使用することになっていたが、オスプレイが訓練に加わることが明らかになると、「安全性が確保できない」として周辺住民から批判が相次いだ。

 これら住民の意向を受け、今月、政府、防衛省、県の3者で改めて対応を協議した結果、11日、「ピエリ守山」で合同訓練を実施することで合意した。

 ショッピングモール「ピエリ守山」は08年、「びわ湖わんわん王国」の跡地に開業。当初は大型スーパーやアミューズメント施設など180店が出店して賑わいを見せたが、その2か月後、近隣の草津市に「イオンモール草津」が開業すると一気に客足が途絶え、テナントからの撤退が相次いだ。13年現在では物好きな11店舗のみが営業を続けている。

 ピエリ守山を運営する株式会社ミシガン(大津市)担当者は、防衛省から施設利用について問い合わせがあったことを認めるとともに、「市街戦や商業施設内でのテロを想定した軍事訓練施設としては国内最大級」として歓迎するコメントを出した。また訓練にオスプレイが使用されることについても、「当施設が誇る3060台収容の無料駐車場には、いつの頃からか、客を寄せ付けない高度な結界が張りめぐらされており、万が一墜落事故が発生しても人的損害はパイロットのみに抑えられる」として、積極的な受け入れ姿勢を示した。

 同社では今後ピエリ守山をショッピングモールから軍事訓練施設として転身を図ることで生き残りを模索していく方針だ。

この記事への感想を書き込みいただくには、本紙友の会への入会が必要です。

  • nyukai
  • login

入会後1か月は入会料無料! 入会のご案内はこちら

 トップページへ政治トップへ

PR情報
  • 猫も乾かせる電子レンジ「キャッと乾くん」 愛猫ドライ機能付き
  • インフルエンザ対策 何とマスクが1枚1円! 信頼の中国製
  • 私にも英語が聞き取れた! 「翻訳こんにゃく」2,800円~

政治最新記事

人気記事ランキング


虚構新聞社の本

  • 『号外!虚構新聞』
  • (笠倉出版社/500円)
    あえなく絶版しました
  • 『虚構新聞2013』
  • (宝島SUGOI文庫/680円)
    販売苦戦中です

    注目コンテンツ

  • 『ひまわりさん』
  • (菅野マナミ/メディアファクトリー)
    こんな女性を秘書にしたい
  • 『なめこ絵本 すてきなであい』
  • (トモコ=ガルシア/岩崎書店)
    んふんふ、んふんふんふ
  • 『くまモンのあしあと』
  • (くまモン/宝島社)
    あとぜき!