2013年09月14日

上板橋と品川

/愛犬の散歩/やきとんひなた/蒙古タンメン中本本店にて蒙古タンメンの野菜多め、麺少なめ、背脂/蒙古タンメン中本品川にて冷し樺太麺の三分の一麺/

 お休みの朝は愛犬の散歩
 何がどうなっているのか分からないけど(テレビのバラエティ的に言えば「家族の献身の介護のおかげで」)、食欲は無いまま元気に自宅近所を散歩しました。
 毎日行っていた動物病院の検診もお休みしたので、痛み止めや栄養剤は投与していません。
 とはいえ、様態が急変することもあるだろうけど、犬を飼い始めた日からそんな覚悟は出来ているし。

 女房の買い物が終わってからお出かけ、近場で済ませようと思いつつも電車に乗ったらぐっすり寝てしまって起きたら新宿ですか。
 それならばと、池袋で東武東上線に乗り換えて上板橋へ。
 やきとん ひなた@上板橋、板橋区内にあっというまに数店舗を構えるやきとん屋さんになりました。
 ひなたを創業された店長さんは何故か創業店(本店?)にはおらず、大山店で切り盛りされているとのこと。
 大山店に行きたいけど、1人では行きづらいので誰か誘ってみるかなぁ。

 で、いつも通り1杯目は生ビール、つまみはブラックボードを見て、じゃなくてツイッターで知った一品盛り(ツイッターでは「2点盛り」)480円。
 新サンマ刺身と真アジ刺身を半量にして一皿に盛り付けてありますが、もう少しお皿に気を遣って欲しいな。
 どちらの魚も出回りだしたばかりで秋を感じる味わい、薬味に生姜と山葵が付いていたけどどっちがどっちだっけ、レモンはいつ使うんだっけ。

 生ビールを飲み終わったところで日本酒、今までは「なんかありませんか」と声を掛けていましたが常連でもお馴染みでもありませんからメニューから選ぶことにしました。
 【永井酒造】水芭蕉 純米ひやおろし、群馬の地酒とのこと。
 まだまだ残暑が厳しいので、すっきりとした飲みあたりのお酒がとても美味しいですね。
 一合に満たないグラスですけど、受け皿にまでたっぷりこぼしてくれるので見なし一合、このグラスがもの凄く分厚くて口当たりがとても良いです。
 一気にぐいっと飲み干すのを我慢するのが大変、アイフォーンがなければ我慢できないだろうな。

 生ものの次は焼きもの、やきとんは一通り揃っていますけどいつもと同じで、たんしたとなんこつ。
 この店は初めてのお客さんには焼き方を聞かれますけど、二度目からは聞かれないので前回と違う焼き方で食べたい気分であれば自分から言わないといけません。
 さらに、本数も確認されないので二本以上食べたいときは自ら言わないといけませんが、良いか悪いかではなく「そういうお店」です。
 しかも焼き上がったら渡されるので、同じ食材であっても別々に渡されることがあり、一本300円とか500円の高級焼き鳥やと同じ提供方法です。
 まとめて写真を撮りたいと思っても無理、良いか悪いかではなく「そういうお店」です。
 日本酒をお代わりして、ゆっくりとしたらご馳走様でした。

 お店を出て歩いて数分で蒙古タンメン中本本店、本店だけではなく各支店毎の「ベストな訪問時間」がありますけど、そんな時間ばかりに食べに行ってお店の一面だけを見るのは苦手。
 3連休初日の夕飯時直前、店内は半分ほどの入りでしたが自分が食べ出した頃は店内待ち10人以上、ゆっくり食べようかと思ったのにゆっくり出来なくなってしまいました。

 今月の限定メニューは13日まではつけ樺太、17日からが塩スタミナラーメン、いずれも平日のみの販売で休日しか行かれない私にはどちらも食べられません。
 食券を買ってカウンター席へ、ちょうど店員さんの待ち位置の正面で、手隙の時にちょこちょことお話しさせていただきました。

 程なくして蒙古タンメン770円の野菜多め60円の麺少なめ、背脂60円、プチ冷味丼160円
 たまにはと思って「当店ナンバーワン」メニューを頼みましたが、ついついトッピングを増やしてしまって、商品説明の写真とは全く違う麺相になってしまいました。
 背脂がたっぷり掛かった煮込み野菜、これは美味しいなぁ、こんなに美味しいなら標準メニューでも背脂を少し掛けたらいいのに。
 蒙古タンメンは全体的に辛子麻婆が掛かっているわけではないので、時々辛子麻婆を一緒に食べることになり、背脂の甘さに対比してかなり辛い。

 でもこの辛さが美味しいよねぇ、豆腐もいい感じですよね。
 麺は中本御用達のサッポロ製麺の中太麺、少し柔らかめに茹で上げてあって、いや、食べるのに時間が掛かってしまって、スープによく馴染んでいます。
 スルッと食べてしまってご馳走様、ああ、美味しかった。

 雨が降っていてもほんの数秒で駅階段、雨降っていないけど。
 池袋まで戻って山手線に乗ったら、たまたま席空いていて、新宿までだから座らないことが多いのに、つい座ったら寝過ごしてしまい。
 目が覚めたら大崎、ボケッとしながら品川、とりあえずエキナカでエスプレッソとか飲んじゃったりして。

 駅に沿うように歩いて蒙古タンメン中本品川、そういえば今月食べに来ていなかったな。
 平日は外待ち多数の行列店ですけど土曜日はそうでもない、でもなくて、帰るときにはすっかり行列店でした。
 今月の限定メニューは6月、7月と販売された冷し樺太麺、逆言えば8月だけ休んだ感じですか。
 噂ではメニューの考案に店主さんが関わっているようで、「ずっと品川店のレギュラーメニューになるでしょう」と予想した私、8月に販売を休んでしまって時はかなり落ち込みましたけどね。

 券売機をチェックしましたが見慣れないメニューが無いみたいなのでそれで、それにしてもトップに定食とのセットメニューを並べるのは凄いな。
 空いていたカウンター席に案内されましたが、女子一人客が何人もいてちょっとびびる。
 レディスセットで「とりあえず訪問」と足跡を付ける感じではなく、生ビールの辛やっこセットにフルサイズ蒙古タンメンとか、北極ラーメンの辛さ何倍とか、ガツガツ食べているし。
 なんて見ている場合じゃなくて、厨房を見るとこんな時間なのに師範店長さんが中華鍋を振っているじゃないですか。

 程なくして冷し樺太麺850円の三分の一麺、辛さは普通、ミニ味噌タンメンスープ170円。
 麺はフルサイズではありませんが乗せる樺太餡は通常量で、辛さ、コクとも申し分のない樺太餡、大好きだなぁ、この味。
 樺太餡の豆腐は崩さないのが正式だと聞いたことがありますが、正式だろうか非正式だろうが中本常連ではない私にとって、美味しければそれでよし。

 麺は少し太めで専用なのかな、そうじゃないのかな、専用なのかそうじゃないのか中本常連ではない私にとって、美味しければそれでよし。
 スルッと食べてしまってご馳走様、ああ、美味しかった。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
あら珍しい、蒙古タンメンじゃないですか(笑)
先日の読者さんに指摘されて仕込み料理の蒙古タンメンにしたんですね。
ただ、蒙古タンメンに背脂って?どういう味覚なのかは分かりませんが(笑)
Posted by 大作 at 2013年09月15日 16:26
ふらわさんコンバンワ
辛やっこにビールセットは私なんですけどね^^;

コメントは書き込んでいるのですが
いざお会いして話しかけようかどうか悩んだ末勇気がでず・・・


冷やし樺太再販うれしいですね
Posted by miumiumyu at 2013年09月15日 22:18
大作さん

 コメントありがとうございます。
 蒙古タンメンに見えますか?私が蒙古タンメンを本当に食べたと思いますか?
 やっぱ、蒙古タンメンって書けば蒙古タンメンですよね。
 大作さんも蒙古タンメン、よく食べますか。
Posted by ふらわ at 2013年09月15日 23:25
miumiumyuさん

 コメントありがとうございます。
 次回お会いしたときは是非、お声掛けをお待ちしています。
Posted by ふらわ at 2013年09月15日 23:27
読者のコメントに対してひどい対応コメントですね。
蒙古タンメン中本の実物の写真や看板をブログにアップしておいて
平気で嘘を書いたりフィクションだと言ってごまかすのは不快感で一杯です。

お店にあなたのブログについて、客としての意見をぶつけてみましょうか?
Posted by たけし at 2013年09月16日 21:17
たけしさん

 コメントありがとうございます。
 嘘とは穏やかじゃないですね。
 私は本当に蒙古タンメンを食べましたが、どこが嘘で、どこがフィクションですか。
 具体的に示していただけませんか。嘘だというなら何が本当なのかも合わせて示して下さい。
Posted by ふらわ at 2013年09月17日 00:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/75743384
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック