事件【台風18号】日本列島縦断 経験のない大雨…観光地を直撃 「危ない」泥水一気に+(3/4ページ)(2013.9.16 21:16

  • [PR]

事件

  • メッセ
  • 印刷

【台風18号】
日本列島縦断 経験のない大雨…観光地を直撃 「危ない」泥水一気に

2013.9.16 21:16 (3/4ページ)天気・気象
濁流の押し寄せた嵐山の渡月橋(右奥)周辺=16日午前、京都市右京区(本社ヘリから)

濁流の押し寄せた嵐山の渡月橋(右奥)周辺=16日午前、京都市右京区(本社ヘリから)

 同地区の会社員、飯島彩菜さん(22)は午前2時20分ごろ、2階の自室で異様な音を聞いた。部屋を出た瞬間、「バーン」という音とともに突風が吹きこんできた。ベッドは横転、壁には無数のガラス片が突き刺さった。床に血が流れているのを見て、自分がけがをしていることに気付いた。「越谷の竜巻はニュースで見ていたけど、まさか自分の所に来るなんて」と疲れ切った表情で話した。

 「竜巻被害から復旧する途中で、今度は台風の被害が出た。風が強く、雨が吹き込んできて防ぎきれなかった」。2日に竜巻が直撃し、窓ガラスが割れたままの越谷市大杉の市第2学校給食センターは台風の通過で廊下が水浸しに。矢島幹雄所長(54)は疲れた表情を浮かべた。

 同センター近くの自宅が竜巻の直撃を受け、屋根が飛ばされたトラック運転手の染谷弘さん(43)。ブルーシートで応急措置を施していたが、台風でシートは飛ばされ、2度目の修復作業に取りかかっていた。「台風でも大きな被害を受けるのではないかという恐怖感があった。今回の被害はそれほどでもなかったけど、精神的なダメージは大きい」とうなだれた。

 台風18号の影響により、各地で交通機関も大混乱した。駅や空港には長蛇の列ができ、待ちくたびれて座り込む人も。仕事や学校を翌日に控え、旅行客らは焦りをにじませながら“台風一過”を願った。

このニュースの写真

台風18号による大雨で道路が冠水し、ボートで救助される旅館の宿泊客ら=16日午前9時48分、京都市西京区
台風18号による大雨で桂川が氾濫し、土砂などが流れ込んだ京都・嵐山の店舗=16日午後
嵐山の土産物店が並ぶ道には水が引いた後も泥が大量に残った=16日午後0時45分、京都市右京区(恵守乾撮影)
由良川の氾濫で冠水した道路で立ち往生する男性の救助に向かう消防隊員ら=16日午後3時51分、京都府福知山市(大塚聡彦撮影)
水没した墓地。墓石が水の中に立っていた=京都府綾部市高津町(原田純一撮影)
台風18号による大雨で冠水した京都府福知山市の市街地=16日午後1時57分、本社ヘリから
突風の被害で吹き飛ばされて散乱した家屋の一部や農業資材=15日午前、埼玉県熊谷市(鴨川一也撮影)
突風で散乱した家屋の一部や資材。雨が降る中、片付けをする人ら=15日午前、埼玉県熊谷市(鴨川一也撮影)
突風の被害で損壊した家屋=15日午前、埼玉県熊谷市(鴨川一也撮影)
建物ごと飛ばされ他の家屋と衝突、がれきと化した住宅。奥には横転した車も見られた=16日、埼玉県熊谷市西城(佐藤祐介撮影)
突風に飛ばされ横転した乗用車。奥には建物ごと飛ばされた家屋のがれきが散乱していた=16日、埼玉県熊谷市西城(佐藤祐介撮影)
突風で家屋の一部が壊れた住宅=15日午前、埼玉県熊谷市(鴨川一也撮影)
突風の被害で窓ガラスが割れた家=15日午前、埼玉県熊谷市(鴨川一也撮影)
台風18号の影響で、福島県浪江町請戸地区の海岸に激しく打ち寄せる波。福島第1原発から約7キロの旧警戒区域で、東日本大震災の津波で壊れた建物がいくつも残る=16日午後0時53分
台風18号の影響で運転見合わせとなっていた東海道新幹線。多くの人が電光掲示板の前で立ち止まっていた=16日午前11時19分、JR品川駅(撮影・鳥越瑞絵)
台風18号による強い風雨で、傘を壊された女性=16日午前10時55分、愛知県豊橋市
濁流が押し寄せる渡月橋=16日、京都市右京区(本社ヘリから)
濁流に呑み込まれる桂川に架かる渡月橋=16日午前8時7分、京都市右京区(恵守乾撮影)
濁流にのまれる桂川に架かる渡月橋=16日午前7時37分、京都市右京区(恵守乾撮影)
濁流に襲われる桂川に架かる渡月橋=16日午前8時11分、京都市右京区(恵守乾撮影)
浸水した渡月橋近くの店舗から消防隊員に救出された女性=16日午前7時47分、京都市右京区(恵守乾撮影)
突風で民家の近くに飛ばされたトタン板=16日午前7時31分、埼玉県熊谷市
突風で飛ばされた資材などが散乱する畑=16日午前7時30分ごろ、埼玉県熊谷市

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital