★阿修羅♪ > 原発・フッ素33 > 590.html  
BBC:福島は、我々が信じるように誘導されてきたよりもはるかに悪化。汚染水はいたる場所から漏れている (ENE NEWS
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/590.html
投稿者 ナルト大橋 日時 2013 年 9 月 16 日 16:34:12: YeIY2bStqQR0.

http://enenews.com/bbc-fukushima-much-worse-than-we-have-been-led-to-believe-much-worse-says-nuclear-expert-its-leaking-out-from-cracks-all-over-the-place

BBC: Fukushima “much worse than we’ve been led to believe, much worse” says nuclear expert — Contaminated water is leaking out all over site
BBC:福島は、"我々が信じるように誘導されてきたよりもはるかに悪い、はるかに悪化している。"と核の専門家は言う。汚染水は、原子力発電所のいたる場所からリークしている

Published: August 22nd, 2013 at 9:48 am ET  By ENENews
公開:午前9時48分に2013年8月22日はET午前 ENENewsによる

Title: BBC News – Fukushima leak is ‘much worse than we were led to believe’
Source: BBC News
Author: Matt McGrath Environment correspondent
Date: Aug 22, 2013
タイトル:BBCニュース−福島リークが'我々が信じるように誘導されたよりもはるかに悪化している'。
ソース:BBCニュース
著者:マット•マクグラス環境特派員
日付:2013年8月22日

A nuclear expert has told the BBC that he believes the current water leaks at Fukushima are much worse than the authorities have stated.
ある原子力の専門家は、福島における現行の汚染水漏洩は、当局が述べたよりもはるかに悪化している、と自分は信じるとBBCに語っています。

He says water is leaking out all over the site and there are no accurate figures for radiation levels. [...]
彼は、水は、原子力発電所のいたる場所から漏れている、そして放射線レベルを正確に表す数値はありません、と言います。 [...]

“The quantities of water they are dealing with are absolutely gigantic,” said Mycle Schneider, who has consulted widely for a variety of organisations and countries [France, Germany] on nuclear issues.
核問題についていろいろな組織や[フランス、ドイツ]国家に広く相談相手となったマイクル・シュナイダーは、"彼らが扱っている水の量は、絶対的に膨大である、"と述べています。

“What is the worse is the water leakage everywhere else – not just from the tanks. It is leaking out from the basements, it is leaking out from the cracks all over the place. Nobody can measure that. [...]
"さらに悪いことは、他のどこからでも水が漏れていることです −タンクからだけではありません。それは基底部から出て漏れています、それはすべての場所にある亀裂から漏れている。誰もそれを測定することはできません。 [...]

“It is much worse than we have been led to believe, much worse,” said Mr Schneider, who is lead author for the World Nuclear Industry status reports. [...]
"それは、我々が信じるように誘導されているよりも、はるかに悪い、はるかに悪化している。"世界の原子力産業の状況レポートの主執筆者であるシュナイダー氏は言った。 [...]  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年9月16日 16:40:21 : kXX0mVDAHo
 
【ヤケクソ】東電、緊急措置で滞留水のセシウム濃度測らず排水!もうヤケクソの東電、絶望の状況発生へ

1 名前: ムーンサルトプレス(dion軍) 2013/09/16(月) 15:54:43.40 ID:uIogmGl20 PLT(12001) ポイント特典

東京電力福島第1原発で高濃度の放射能汚染水が保管されている一部のタンクエリア内で、
放射性物質を外部に出さないために設置したせきの水位が大雨によって上昇し、
あふれる恐れがあるとして、東電は16日、排水を行ったと発表した。
東電はセシウム濃度を測らず排水しており、汚染水への懸念が高まる中、批判を招く可能性もある。
 東電は今回の対応について、急激な水位上昇を受けた「緊急措置」と説明しているが、台風18号による大雨は事前に予想されていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130916-00000062-jij-soci


43 名前: ボマイェ(チベット自治区) :2013/09/16(月) 16:25:01.54 ID:NDmC09ys0
しかも海中で攪拌されるから、東電がこのチャンスカードを逃すわけがない

44 名前: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行) :2013/09/16(月) 16:25:08.02 ID:O6ds+lbE0
これだけの社会損失、経済損失を与えた東電経営陣と官僚と政治家が
まさか死刑にされないなんてありえないと思うんだけど
なんのための死刑制度なん?

45 名前: シャイニングウィザード(茸) :2013/09/16(月) 16:25:41.83 ID:2ARygKY10
ドサクサすぎる
溢れる恐れがある?
それなら誰かが死ぬ恐れも癌になる恐れも十分にあるだろバカ

46 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(福島県) :2013/09/16(月) 16:31:27.50 ID:x1lE31xc0
これには魚くん激怒

47 名前: フランケンシュタイナー(西日本) :2013/09/16(月) 16:33:28.24 ID:CwJzhoFn0
>>46
さかな君さんパワーアップするで

48 名前: ジャーマンスープレックス(福岡県) :2013/09/16(月) 16:35:50.58 ID:V/r+bZcG0
安倍ちゃんが飲み干してでも300m以内にブロックしてくれるんだろ 安心しろ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


02. 2013年9月16日 16:57:20 : cdQvCL3hHU
「風評被害」「直ちにうんぬん」「200mでもニコニコ・・」
東電幹部、官僚、御用学者、原発メーカー、マスゴミ、流通業者などなど
刑法にある「内憂」にあたると思うのですが

03. 2013年9月16日 17:42:06 : 6YIJI1KwZk
>平成25年9月7日 東京電力株式会社
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2013/images/south_discharge_130907-1-j.pdf


>平成25 年9 月16 日 東京電力株式会社
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2013/images/south_discharge_130916-2-j.pdf


上の資料を比較すると、排水路の汚染源は、タンクの汚染水ばかりではないと判明する。

原発敷地内の地下水位の上昇(これは、地下貯水槽の浮き上がりの原因として、東電も認めている)、それに伴って一部は地上に湧き出ている。

そして、これが重要なことだが、その湧き水も、原子炉建屋から離れた、上流にあるにも関わらず、放射性物質に汚染されている。

地下深く沈降した溶融核燃料の活動と地下水位の上昇を伴う地殻変動には関係がある。

地殻変動を疑わせる東電の調査報告書がある。

もちろん、地殻変動が起きているとは、一言も言わない。

たまたま、タンク設置場所に軟弱地盤があったために、地盤沈下が起きてタンクが傾いたと説明する。そして地盤改良工事を行ったと言う。


>H1東エリアにて段丘堆積物弱部の地盤沈下が確認された

・H23.7.19 H1東エリアのタンク基礎が一部沈下した事象を受け、タンクの傾き測定および地質調査を実施
→ 当該タンク直下に局所的に軟弱層が存在したことが,タンク沈下の要因と推定
・No.3、4、8※は,傾きが1%を超えたため、使用不可と判断。
※ No.8については、水張り試験中に沈下及び傾きの進行が確認されたため、使用不可と判断。

先行してH4エリアNo.3、5、10移設タンクおよびH1東エリアの
タンク傾きを測定(H25.9.4〜9)
→ タンク傾きは,すべて1%未満であることを確認

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2013/images/south_discharge_130916-2-j.pdf


04. 2013年9月16日 19:16:22 : 6YIJI1KwZk
示唆に富む記事。再臨界と言う言葉が使われている。

>東日本大震災:福島第1原発事故 溶融核燃料、臨界実験へ 取り出しリスク把握−−原子力規制委

毎日新聞 2013年09月16日 東京朝刊

 原子力規制委員会は、東京電力福島第1原発事故で溶けた核燃料の取り出しに向け、溶けた核燃料を模した試料を使った臨界実験に乗り出す。燃料が再び核分裂を起こす再臨界のリスクを把握し、東電の管理計画の適否を判断するのに役立てるのが狙い。事故が起きないことを前提とせず、再臨界という「最悪の事態」が起きる条件を実験によって解明し、備えることにした。

 1〜3号機で炉心溶融(メルトダウン)を起こして溶け落ちた核燃料は、コンクリートや他の金属が混じって固まっているとみられる。だが、正確な位置や形状は分かっておらず、条件によっては再臨界の恐れもある。

 そこで規制委は、溶融燃料が再臨界を起こす条件を把握するには、溶けた核燃料を模した試料を使った実験が必要と判断した。溶融燃料の体積や燃焼度、鉄やコンクリートの混合度などのデータから、今後数年かけて再臨界が起きる条件を解明する。実験は、既存の試験・研究炉を備える外部機関への委託を想定している。

 規制委はこれを基に「臨界評価基準」を作る予定。東電が溶融燃料を取り出したり、輸送・保管する際の計画が妥当かどうかを判断するための指標とする。

 政府と東電は今年6月の廃炉工程表の改定で、1〜3号機の溶融燃料の取り出しを2020〜21年度に始めることを目指すとしている。


05. 2013年9月16日 19:23:37 : 6YIJI1KwZk
政府東電は、白ばくれているけれど、凡そ溶融核燃料が、どうなっているか、判断がついていると思われる。

>木村俊雄元東電原発技師「(原子炉炉心の)過度現象記録装置に原発の全主要データを1/100秒毎に記録・保存しています。東電は1分刻みで、データの一部を公表したが、ハードディスクの全データをさらけ出して並べるのが正しい事故評価です」プロメテウスの罠

https://twitter.com/AndreasDiego/status/379307949857845248

>>04
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130916ddm041040063000c.html


06. 2013年9月16日 21:54:23 : FfzzRIbxkp
8月にBBCでこの放送が流れていて、 IOCであべべさんのスピーチとのギャップ。

汚染した地下水もだんだんと地上に染み出してくるのならば、

汚染水による土壌汚染で、フクイチでの作業ができなくなるような事態も考えられうるのでしょうか。

それから、地震によって湧水の流れがこんなにも大きく変わってしまうことがあるのでしょうか。フクイチの地下水は湧水だけですか?水道管の破損による上水道の汚染もあるのでは?


07. 2013年9月16日 22:18:56 : pbGtlhns2o
ロンドンBBC放送局は、世界的な報道機関として有名だが、Radio AustraliaやRadio New Zealand Internationalもニュースを引用報道する。本日のRadio Australiaも福島第一原発問題を報道している。

Typhoon Man-yi hits Japan raising fears about Fukushima nuclear plant

Posted 16 September 2013, 13:51 AEST
By North Asia correspondent Mark Willacy

http://www.radioaustralia.net.au/asia/2013-09-16/typhoon-manyi-hits-japan-raising-fears-about-fukushima-nuclear-plant/1191103

●長くなるので、本文を読んでください。

Radio New Zealand Internationalも報道しているが、両国とも太平洋の島々の国々で広く聴かれていることを頭に入れておこう。聴いている国々を紹介する。

http://www.rnzi.com/newflagsflying/

(Western) Samoa, independent 1962

Cook Islands, self-governing 1965

Nauru, independent 1968

Tonga, resumed independence 1970

Fiji, independent 1970

Niue, self-governing 1974

Papua New Guinea, independent 1975

Solomon Islands, independent 1978

Tuvalu, independent 1978

Kiribati, independent 1979

Vanuatu, independent 1980

Marshall Islands, independent 1986

Federated States of Micronesia, independent 1986

Palau, independent 1995

●これらの国々は、福一のスーパーウルトラ超高濃度汚染水の直接の危険に晒される。日本はこれからますます恨まれていくぞ。


08. 広瀬隆頑張れ 2013年9月16日 23:03:01 : vov28t6x0zQho : 0Qqy7Pi8UM


チェルノブイリを越えて

2年を経て何も出来ず
現在F1が世界最悪の
原子力事故だからね

そりゃ希ガスだけでも
チェルノブイリの2倍は
放出したんだから大変なもんですよ

汚染水なんて恐ろしく語れません。。。

とうの本人達は
安全バイアスを自分にかけて
被害拡大するまで現実逃避するしかないですわね


後の祭り


09. 2013年9月16日 23:59:50 : t0YNtD8diM
民主党、自民党、東電のせいで日本人はまた卑怯者ジャップ呼ばわりされるかもな

10. 2013年9月17日 01:10:02 : 9sckvyAdSk
第二次世界大戦で日本が敗北して以降、日本人の努力で60年以上の長期期間をかけて。漸く信用を取り戻して来た。
しかしながら、安倍政権の登場によって、日本人が培ってきた信用を、あまりにも短期間に、あたかも一瞬と思われる間に、葬り去ることになってしまった。
国政選挙での愚かな日本人の選択が起因しているとは言え、騙された日本人がわるいのか、騙した安倍が悪いのか。
いずれにせよ情けないやら悲しいやら、悔やまれてならない。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★だれでもOKコメント場所。コメントするとすぐに反映されます。投稿メルマガで即時配信

ペンネーム:
パスワード: 初めての方へ:ペンネームとパスワードは記録され、次回コメント時に組み合わせがチェックされます。 ペンネームとパスワードはメモしておきましょう。
スパム対策画像認証: ←左の画像に表示されている
文字を↓に入力してください。 これはいつも・みんな同じです。

コメントルールを確認する?
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用もとを表示することを強制いたしません。

ch1:    ch2:  

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板