<< 越境図った男性射殺=韓国軍  古澤襄 | main |
直径8キロの巨大隕石 生物大量絶滅か、2億年前  古澤襄
約2億1500万年前に最大で直径7・8キロの巨大隕石が地球に衝突したとの研究結果を、九州大と熊本大などのチームが16日付の英科学誌に発表した。

岐阜県と大分県の地層で隕石の成分を見つけ、地球の広い範囲に降り積もったとみて大きさを推定した。生物の大量絶滅につながった可能性があるという。

チームは昨年、岐阜県坂祝町の川沿いで衝突の痕跡を発見したと発表。今年1月に大分県津久見市の海岸沿いで同様のものを見つけた。これは「オスミウム」という金属元素で、地表では非常に少ないが、隕石には多く含まれる。両県の地層には高い濃度で含まれていた。「同位体」という成分の比率を分析すると、地表に存在するものと異なっており、隕石に含まれていたものと判断した。

過去の研究から、隕石の種類ごとに大きさとオスミウムの量には一定の関係があることが判明しており、隕石の直径を3・3〜7・8キロと算出した。(産経)>

<岐阜県坂祝町の木曽川沿岸と大分県津久見市の津久見湾沿岸に露出した約2億1500万年前(三畳紀後期)の地層から粘土岩を採取、分析したところ、巨大隕石(いんせき)の成分物質が含まれていることが分かった。九州大と熊本大、海洋研究開発機構の研究チームが16日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。

熊本大の尾上哲治准教授は「カナダ・ケベック州には直径約100キロの『マニクアガン・クレーター』があり、年代が一致する。直径3.3?7.8キロの巨大隕石が落下してこのクレーターを作り、地球大気上層まで舞い上がった成分が遠く離れた所に降ったとみられる」と話している。

当時の地球は大陸が大きくまとまっており、同クレーターは大陸北部、岐阜や大分の地層は赤道近くの海底にあったと考えられる。尾上准教授や九州大の大学院生佐藤峰南さんらは、巨大隕石の成分が含まれる地層が地球のどこかにあるとみて古い露出地層を探し、発見した。(時事・ウォール・ストリート・ジャーナル)>

杜父魚文庫
| 古澤襄 | 00:07 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |







コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://blog.kajika.net/trackback/1004991
トラックバック

CALENDAR

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< September 2013 >>

SEARCH

SELECTED ENTRIES

RECENT COMMENT

  • 乃木希典、静子、殉死の日  西村眞悟
    坂本万太郎 (09/15)
  • 上山田の信州観光ホテルと荻原館  古澤襄
    onsen (09/14)
  • 黄海沖で動けなくなった「アジア最大の揚陸艦」  古澤襄
    MOMO (09/14)
  • 書評『秘録・日本国防軍クーデター計画』  宮崎正弘
    HataYuki (09/13)
  • 北東アジアは「五輪デタント」好機到来  杉浦正章
    平城 (09/10)
  • やっぱりそうだったのか。中国GDPは破天荒の水増し  宮崎正弘
    Passerby (09/09)
  • 古関裕而こそ努力の天才 渡部亮次郎
    Syouwa (09/05)
  • 義に生きた日本将軍 MoMotarou
    MOMO (09/04)
  • 書評『秘録・日本国防軍クーデター計画』  宮崎正弘
    jellyfish (09/03)
  • 安倍ロビーイング外交が奏功しだした  杉浦正章
    憂国 (09/03)

CATEGORIES

ARCHIVES



LINKS

PROFILE