« 一司祭の立場から | メイン | 「神のうちの真のいのち」 »

2012年6月30日 (土)

3回目信徒総会

6月29日の3回目信徒総会を録音しました。2時間弱の大変に長い記録です。
お願いがあります。
福岡の司教様、神父様、ミラノ外国宣教会の神父様以外は聞かないで欲しいのです。勿論、当日参加出来なかった黒崎の信徒は聞いてください。
信徒総会の録音を一般の方が聞かれていますので削除しました。
解説 「ここはわたしの教会です」との発言は、「黒崎教会は信徒減少で経済破綻」に記載してあります。

「それはニヶ月ほど前、ある信徒の方が外の掲示板に貼られていた、カトリック司教団メッセージの反原発ポスターが剥がされ、別のポスターが貼ってあったので理由をブルーニさんに伺ったところ、「ここはわたしの教会です」と二度言われたそうです。信徒は、「あなたの教会でしたら、わたしは維持費を払わない」。と反論して、発言された方とブルーニさんに抗議したら、「あなたがたが言ってる事とわたしが言うこと、司教様はどっちを信用するでしょうね」と笑って行かれたそうです。
この話を聞いて思ったのはブルーニさんは、神様を裏切っても、信徒を裏切っても、司教様さえ信じてくれたら良いのですね。宮原司教様とブルーニさんは大変仲が良いと聞きました。宮原司教様は黒崎の信徒を信用するはずがありません。」


この日の総会は、規約の改正が議題でした。改正規約案の最後にある文言、「この教会の基本方針と規約を総会の中で皆で確認したうえで、司教様に認可を得るために渡されます。」とあるにも関わらず、主任司祭は「司教様に渡す」と言い出しました。録音をお聞きになった方はお判りでしょうが、参加者の大半が規約改正に反対でした。

「皆で確認したうえで」と、書いていますが、確認などしてません。ブルーニさんは司教様にウソを報告するつもりのようです。

コメント

初投稿の黒崎信徒です。
規約について総会のおわりに神父さまが、これを司教様に届けると言われましたが、納得いきません。
第1回目の総会で、神父さまの規約は否決されたでしょ。2回目の今年度会計の使用でも検討案として残りましたし、空調設備については、これはもうはっきり拒否の意思でした。けれども3回目は、そのことを無視されていたと思います。みんなで納得して喜んで認めあったいままでの規約を「どこがいけなかったのですか?」のご質問にはまともに返事がありません。神父さまのご自分が出した文章を認めよ、とばかりの返答です。空調設備の反対意見にいたっては名前を書いてまで出す勇気はありません。弱い人間です。けれどもこれほど皆さんの意見と物言えない私達の気持ちを放り出すようなことをされるのでしたら、私の維持費を減らしてでも、個人的に信徒協のみなさんに寄付していきたいと思っています。総会に参加した友だちもそうしたいと言っていました。
勇気を出して宣言しました。

この記事へのコメントは終了しました。

最近の記事

最近のトラックバック

カテゴリー

Powered by Blogzine[ブログ人]