解決済みの質問

質問No.8258879
すぐに回答を!
すぐに回答を!
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数11
閲覧数253
カローラフィールダーの燃費
新型のカローラフィールダーに乗ってます。カタログ燃費はJCO?19.6km/Lです。
実際は12~13km/Lです。ちなみに自分の走っているというか、住んでいるのは大阪ミナミです。それと大阪市内ばかりをはしっています。こんなもんなんでしょうか?
投稿日時 - 2013-09-11 06:17:44

質問者が選んだベストアンサー

回答No.9
JC08モードは

町中・郊外・高速道路・山中
等々
を織り交ぜた数値ですから
カタログの19キロに対して
町中で12-13キロはなかなか良いと思います。
投稿日時 - 2013-09-11 12:33:19
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
この質問は役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

ベストアンサー以外の回答 (10)

回答No.11
新型って、いつ買ったのですか?
発売されて間もなく1年半ですよね。
こういうのってもう「新型」とは言いません。

燃費なんて、使い方により大きく異なります。街中だけでの使用ならカタログデータの半分でもおかしくありません。
「新型」なのに残念ですね。
投稿日時 - 2013-09-11 23:01:45
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
回答No.7
そんなもんでしょうね。

実際に測定するときは、それ専門のドライバーですよ。
シャーシダイナモで測定しますが、アクセルの操作具合でダイナモでだって結構大きな誤差が出ます。
許容範囲の一番低い方にべったりと基準をつけてアクセル操作するわけですから、特にトヨタの場合は専属スタッフが居ます。
一日中燃費計測用の操作をやってますので、プロですね。

シャーシダイナモでも、一般の人じゃ簡単にオーバーするような基準をクリアしてさらに誤差を一番有利な部分に持って行く事が出来る位ですからね。

トヨタは、一番カタログ燃費と実際の燃費がずれているとも言われています。
投稿日時 - 2013-09-11 10:31:34
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
回答No.3
カタログ燃費の7割程度が実燃費です。
ストップ&ゴーの多い都市部だと更に悪くなります。
なのでそんなもんです。

燃費を気にするのなら高速道路を80km/h程度で一定速度で走るとカタログ値に近い数字が出ます。
投稿日時 - 2013-09-11 07:10:18
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
回答No.10
私も大阪市です(゜Д゜;)
うちにカローラが1台ありますが下道オンリーだとまさにそんなもんです(゜Д゜;)
投稿日時 - 2013-09-11 14:29:00
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
回答No.8
市内では信号変わるとけっこうダッシュしてまた止まってアイドリングの繰り返しなので無駄が多いので、その燃費は異常でもないでしょう。 高速で長距離ドライブすると燃費UPし、20km/l は軽~く超えるとおもいます。
投稿日時 - 2013-09-11 12:10:24
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
10件中 1~5件目を表示
別のキーワードで再検索する
もっと聞いてみる

関連するQ&A

回答募集中

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

-PR-

OKWaveのおすすめ情報

特集

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

カテゴリ
国産車

rss

続きを見る
-PR-

ピックアップ

おすすめリンク

ノウハウ共有サイト

-PR-
-PR-