MYポケモンチームを作ろう!
と、いうわけで自分のポケモンのパーティをここでお披露目しちゃおう!


ポケモンパーティの投稿の仕方
[1P][2P]

ミュウツーチーム
先鋒フリーザー冷凍ビームで、凍らせた後ミューツーの破壊光線でたおす。
冷凍ビームのポイントが無くなったら、
カメックスのうずしおなどで相手を不利な状況において一気に破壊光線!!
という攻撃法で相手を倒す。
次鋒カメックス
中堅ミューツー
副将ミューツー
大将ミューツー
セコンドミューツー
トレーナー洋平さん
オーキド評価:
すごいミュウツー軍団ぢゃ!
これにはどのチームもかないそうになさそうじゃの


myポケモンチーム
先鋒ネイティオ先鋒 ネイティオ まず相手の様子を見ます。
次鋒 オーダイル 相手のHPをどんどん減らします。
中堅 ミュウ   強力な技を使い、相手を倒します。
副将 ヘラクロス 力で相手をねじ伏せます。
大将 バンギラス 同じく
セコンド ハッサム 攻撃力がずば抜けて高いので、こいつでKOです。
次鋒オーダイル
中堅ミュウ
副将ヘラクロス
大将バンギラス
セコンドハッサム
トレーナークロノさん
オーキド評価:
セコンドのハッサムと大将のバンギラス、
そして副将のヘラクロスがなんとも頼もしいわい。
あの幻のポケモン、ミュウが入っとるとは・・・すごいの!
強力な技といえばサイコキネシスや10まんボルトなのじゃろうな。
何でも覚えるから頼もしいのぉ!


Squeak
先鋒ラッタ全部ねずみ、とにかくねずみ。
バクフーンとマリルリも実は進化前がねずみです。
セコンドはピカチュウ。
ステータスは高いのを選びドーピングも完璧っ!!
更にでんきだま装備でキョーアクに強くなってます。
強い相手には「いばる→みきり→かげぶんしん」で悪あがき。
ちなみにライチュウは波乗りライチュウです。
次鋒マリルリ
中堅バクフーン
副将ライチュウ
大将サンドパン
セコンドピカチュウ
トレーナーしゃわ〜ず♪さん
オーキド評価:
全員ネズミポケモンとは変わったパーティじゃのぅ
これもまたこだわりじゃ
セコンドのピカチュウは厳選された強力なピカチュウらしいの
進化前ポケモンとはいえ油断できないの
しかもライチュウが波乗りライチュウであるのも驚きじゃ!


サイキッカー
先鋒バリヤード僕はエスパーが大好きなのでこうしました。
でも、あくタイプなど出されたら困るからでんきタイプの
デンリュウもパーティにしました。しかも、全員レベル70〜80
です。大好きなエーフィはレベル77です。一番強いんだよ。
とにかくエスパーはみんなすきです。
次鋒フーディン
中堅キリンリキ
副将デンリュウ
大将ネイティオ
セコンドエーフィ
トレーナーshuzoさん
オーキド評価:
さすがサイキッカーじゃ!
エスパーのこだわりがあるのぅ
今回のエスパータイプは多少弱くなったが、フーディンやバリヤードは
3種のパンチを覚えられるので逆に強くなっておる!
全員特攻が高いのでそれらの威力が大きくなるぞ!


イヤ〜ズ
先鋒バクフーン先鋒はバクフーン。火炎放射・地震・雷パンチとおなじみに加え、
氷タイプの目覚めるパワーがあるので弱点はないのです。
次鋒はカビゴン。
のしかかり・地震・地獄車・シャドーボールらのパワフルな打撃技を操ります。
中堅はスターミー。
サイコ・波乗り・10万v・冷凍ビームとカビゴンとは反対に強力な特殊技を操ります。
副将はハピナス。どくどく・ちいさくなる・タマゴ産みの
いやがらせコンボに毒殺しのサイコを持った変わり種ハピナスです。
大将はなんとツボツボ!!どくどく・砂嵐をまき散らしたあと、自分は眠るにくいやつです。
まさに大将って感じ〜。
セコンドはブラッキー。同じく、どくどく・妖しい光・黒い眼差しをかけたあと、
月の光や、食べ残しで回復する、まさに切り札的のにくさです。
たまにセーラームーンのテーマソングを口ずさむそうです。
パーティの大きな特徴として、最初の3匹で全タイプの弱点を突けるということで、
あとの3匹がいやがらせコンボ軍団になっております。
次鋒カビゴン
中堅スターミー
副将ハピナス
大将ツボツボ
セコンドブラッキー
トレーナーソフィアさん
オーキド評価:
おお!なんとも嫌らしい技の数々!
大将とセコンドにツボツボとブラッキーを置いてある所がいいのぉ
前半3匹は強い攻撃で攻めるみたいだの
長期戦には強そうだわい


DYNAMITE RAVE
先鋒リザードン♂先鋒はリザードン♂。
それなりに強いんで、まずは様子を見てから・・・。
次鋒はサイドン♂。
攻撃力がハンパじゃなく高いんで、力でねじふせます!
中堅はデンリュウ♀。
こいつはでんじは→メロメロのコンボを持っている上に、
ほのおのパンチも持っているので非常に使い勝手がいいです。
副将はカメックス♂。
なんといってもミラーコートを覚えているのが強いです。
これで10まんボルトもギガドレインも平気!
そして、大将はフーディン♂。こいつしかいません。
でんじはを覚えていて、れいとうパンチも装備。
じこさいせいで回復もできるこいつしか大将はいないでしょう。
セコンドは、カイリキー♂。
あくタイプやノーマルタイプが来たときの最後の切り札です!
次鋒サイドン♂
中堅デンリュウ♀
副将カメックス♂
大将フーディン♂
セコンドカイリキー♂
トレーナータッチーさん
オーキド評価:
多種多様な技を覚えておる!
いろんなタイプのポケモンに対応できるのぉ
カメックスのミラーコートは遺伝によって覚えさせたものじゃな
防御が高く、弱点の電気・草が倍返しできるので相手も攻撃じづらいところじゃ!


吉村美和子さんのポケモンパーティ
先鋒サンダー《アルマシー解説》
このチームには伝説の鳥ポケ2匹がいるのがポイントです。
この2匹でかなり押し切れるでしょう。
伝説鳥ポケ2匹で相手を弱らせた後に最強のポケモン、
ミュウツーを繰り出すことによって相手パーティを撃沈しちゃいます。
次鋒にニョロボンかと思いきやニョロゾを入れているという
フェイカー心(?)がまた味が出ているところ
次鋒ニョロゾ
中堅フリーザー
副将ミュウツー
大将ピジョット
セコンドライチュウ
トレーナー吉村美和子さん
オーキド評価:
よく見ると全てポケモン赤緑で出てきたポケモンじゃな
大将がピジョットというのは珍しいの
どんなピジョットか気になるところじゃ!
セコンドのライチュウはやはり強さ、カワイさを秘めたポケモンじゃ
人気が高いポケモンじゃな


熱血!!勇気と友情パーティ
先鋒オオタチ戦いかたは、まずオオタチの3パンチで相手の出方を
伺い、限界でプテラが大暴れ!!
それで、ギャラドスが降らせる大雨の中、
ヌオーとデンリュウが暴れ、雨が止む頃に最終兵器、
バクフーン!!!といった感じです。
苦手なタイプでも暴れまわるのが、戦いかたです。
バクフーン、デンリュウ、オオタチは100LV!!
強いです。(たぶん)
次鋒プテラ
中堅ギャラドス
副将ヌオー
大将デンリュウ
セコンドバクフーン
トレーナーRYOさん
オーキド評価:
おおう、パーティ名に熱さを感じるのぉ
説明を見てもあおの熱さがにじみ出るわい
相手が苦手なタイプのポケモンでもあばれるとは勇敢なものじゃ!
パーティ名に実にピッタリと言える。
プテラとギャラドスが1番の暴れっ子のようじゃな!


モー○○○娘
先鋒ルージュラ♀新人のアイドル5人組で、この後3人増えます(笑)
全員、めろめろが使えるので、相手の男性を誘惑することで勝負を優位に進めるのが得意です。
あいても女の子を使ってきた場合は、セコンド(プロデューサー)の魅力で落とします。
ただし、性別不明なあいてには弱いです^^;
戦い方は、適当(爆)
次鋒フーディン♀
中堅ハピナス♀
副将ニドクイン♀
大将ミルタンク♀
セコンドキングドラ♂
トレーナー石川 大さん
オーキド評価:
モー○○○娘とは・・・!
よく考えたものじゃ!
セコンドにプロデューサーのキングドラ♂を入れている所も見事じゃ!
実力の方もまあまあ良い所じゃぞ。
わしが若い頃はピ○クレディーやおにゃ○こク○ブ
などのポケモンチームを作っていたトレーナーもいたぞ。


湘南ボーイズ
先鋒ケンタロス特長:このチームは全員なみのりを使います。
勝利は二の次で、とにかくビックウエーブを待つやつらです。
一応、波乗りの効かない水、草、ドラゴン対策に
ピカチュウの10万ボルト、ラプラスの冷凍ビーム
キングドラの龍の息吹で対抗します。
ピカチュウはポリシーの為、進化させません(爆)
次鋒ピカチュウ
中堅ニドキング
副将ラプラス
大将キングドラ
セコンドルギア
トレーナー石川 大さん
オーキド評価:
湘南ボーイズとは、若いのぉ。
わしも若い頃にはスイスイと波に乗ったもんじゃ。
おっと、余談をしてしまったわい。
『勝利は二の次で、とにかくビックウエーブを待つやつらです。』
ほほぉ、かなりこだわりのあるチームじゃな。
ピカチューを進化させないのもこだわりの1つと言えよう。
実力もなかなかのものだぞ!


ソファーズ
先鋒プテラ先鋒はプテラでいきなりの原始の力、地震、等で 相手の先鋒をやっつけます。
次鋒はサンダースで10万ボルトはもちろん、電磁波とメロメロで相手のペース乱すこともできます。
中堅はヘルガー、火炎放射、噛み砕くの他に恩返しで恩を忘れない、忠実なやつです。
副将はフーディン、サイコキネシスが強力な上に、エビワラー顔負けの火、氷、雷の3種パンチの使い手です。
大将はキングドラ。キングだから大将。波乗り、冷凍ビームの他に、噛みつく級の悪タイプの目覚めるパワーも持っています。
セコンドはヘラクロスです。相手が苦手のエスパーであろうとメガホーンで応戦する、がんばりやさんです。こらえる→起死回生がホントに起死回生になることもあります。
次鋒サンダース
中堅ヘルガー
副将フーディン
大将キングドラ
セコンドヘラクレス
トレーナーソフィさん
オーキド評価:
なかなかの強者ぞろいじゃ!
このチームは素早さの遅いポケモンがいないようじゃ。
かなり強そうだぞぅ。
サンダースにメロメロを覚えさせるとは考えたのぉ。
キングドラにめざめるパワーを覚えさせたのも常人じゃ思いつかんぞ。さすがじゃ!


サイケデリック・サイコ
先鋒キリンリキ先鋒は面妖なルックスのキリンリキ。シャドーボール、かみ砕く等で攻めまくります。
次鋒はファニーフェイスのキマワリ。ヘドロ爆弾乱発で恐怖を撒き散らします。
中堅は宇宙的(?)パワーのスターミー。相変わらずバランス良好。
副将は心眼の使い手サワムラー。「こころのめ→各種大技」このチームで唯一コンボ中心のキャラです。
いよいよ大将、バリヤードの紹介です。他のエスパー系の陰に隠れがちですが実力は本物です。サイコキネシス、冷凍&雷パンチを使い分け神秘のまもりでステータス異常も怖くない。
このチームは「奇抜だけど地味」なキャラを中心に組みました。え?!セコンド?そのうち決めます(笑)
次鋒キマワリ
中堅スターミー
副将サワムラー
大将バリヤード
セコンド秘密☆
トレーナーESPさん
オーキド評価:
ウム!なかなかバランスのよいパーティといえるな。
悪タイプポケモンが出てきたらサワムラーを出して撃退できるしの。
説明にも書いてあるように、味のあるメンツがそろっとる。
『サイコ』の言葉がぴったりじゃ!
セコンドにはどんな奴が出てくるのか楽しみじゃわい


王者パーティ
先鋒キングラー王者の風よ!見よ!東方は 赤く燃えている!
まず、手始めに攻撃・防御ともに最強クラスのキングラーをだし、破壊光線などでどんどん力押ししていきます。もし相手が電気系を出してきたならこっちのもの。すかさずニドキングにかえ、地震をお見舞いします。中堅は、ニドクインにしようか迷ったのですが、一応ニョロトノも東洋の王様かな、と考え、パーティー加えました。強さは未知数です。そして副将のヤドキングは、貴重なエスパータイプ。きっと色々な局面で活躍してくれることでしょう。ただ、素早さが低いのと、打たれ弱いのがネックとなりそうです。今までのメンバーには、決定的な弱点がありました。「10万ボルト」をおぼえたスターミーに、勝てないのです。しそこで、弱点がドラゴンしかない、キングドラ。ステータスも平均的に高く、もっとも活躍することになりそうです。しかし、それでも勝てなかった・・そのとき、最強の切り札の登場です!そう、そのセコンドとは・・・
コイキング!
ま、「自分は1匹とコイキングだったから勝てなかった」と勝負のあとに言い訳できるし(笑)。
次鋒ニドキング
中堅ニョロトノ
副将ヤドキング
大将キングドラ
セコンドコイキング
トレーナーへらちょんぺさん
オーキド評価:
うむ、王者パーティというのもおもしろい!
特にセコンドにコイキングをいれているのにはこだわりがあっていいのぉ。
でも、コイキングだからといってあなどってはいかんぞ。
任天堂公式カップ99ではコイキングを使って大会出場したトレーナーもいるからのぉ。
まさにコイキングを笑う者はコイキングに泣く、じゃ!


Silver Fly
先鋒ヌオーこのチームの長所:先制攻撃しやすい。(僕ってせっかち?)
このチームの短所:電気タイプにメチャ弱い。
先鋒:ヌオーL63。どーーしても手放せなくて。
次鋒:カイリキー(きんにく)L66。タイプが良ければ相手のLVが自分より15以上あっても倒せます。
中堅:メガニウムL67。どこかでもらってから大活躍してます。
副将:ピジョットL67。メガニウムがまだチコリータL6〜8ぐらいの時にゲットしました。
大将:ホウオウL76。ハイパーボール30個ぐらい使ってとりました。(本当)
セコンド:ルギアL83。ハイパーボール20個ぐらい使いました。強いよ!
次鋒カイリキー
中堅メガニウム
副将ピジョット
大将ホウオウ
セコンドルギア
トレーナーSilver Bacintosh GYさん
オーキド評価:
フム、長所と短所を書いてもらって助かるわい。
全体的に電気タイプに弱いが、ヌオーは電気技が食らわないので活躍するじゃろ。
大将とセコンドのホウオウとルギアはホントに強そうだの。
カイリキーはコガネシティのデパートでトレードしたやつじゃな!


きっとこれで有馬記念に勝てる!パーティ
先鋒サンダースとりあえず、バランスがいいのでこのメンバーに。
サンダースでマヒさせて、
あとはそれぞれが持っている技をぶつける。
ヘルガーがメロメロ、パルシェンがだいばくはつ、フーディンがほのお、れいとうパンチを持っている所がこのパーティのオイシイ所です
次鋒カイリキー
中堅ヘルガー
副将パルシェン
大将フーディン
セコンドサイドン
トレーナータッチーさん
オーキド評価:
有馬記念に勝てるパーティとな?!!
すごいパーティじゃのう。このパーティなら勝てるはずじゃ!
ポケモン達のタイプが全て違う所がバランスの良い所じゃ
ヘルガーにメロメロを覚えさせるとは・・・なかなかじゃ


チームNO統一from金
先鋒ランターンこれはあり合わせ金のチームです。
ランターンは水と電気で出来ているんでどんなタイプが出来ても対応できると思っての考慮です。
エーフィはただ図鑑集めように進化させようと思い育てたらメインに入っちゃったと言う...
他は全て強いから入った!(思い入れは無いのか?)
次鋒エーフィ
中堅デンリュウ
副将カビゴン
大将メガニウム
セコンドホウオウ
トレーナー工事さん
オーキド評価:
あり合わせパーティでもかなり強いと言える。
タイプも全体的にバランスがいいじゃろう。
先鋒のランターンは電気・水タイプとかなりめずらしい組み合わせをしとるぞ。
このポケモンを上手く使うのがこのパーティのカギじゃな。


阪神ファンズチーム(エレブーズ)
先鋒デンリュウ《アルマシー解説》
主に電気ポケモンで編成されたチームッス。
阪神ファンのチームだから黄色と黒のしまもようがあるポケモンが多い!
実はエレブーズとはポケモンアニメで出てきたんです。
そこら辺も考慮されたんですね、さすが!こだわりがありますぅ。
電気タイプは今回も強いのでこのチームも強そう!
特にライコウが強そうだねっ!
次鋒ライチュウ
中堅エレブー
副将サンダー
大将ライコウ
セコンドスピアー
トレーナー針金ぱんださん
オーキド評価:
ほう、エレブーズとはポケモンアニメで出てきた野球チームの名前じゃな。
このチームは黒と黄色のポケモンをモチーフとするポケモン(エレブー)がマスコットキャラの野球チームじゃ。
なかなかこだわりのあるチームだの〜
電気タイプが多いので地震には要注意じゃ!


ゴルバット軍団
先鋒キレイハナまずキレイハナを出し、
どくどくを使います。キレイハナが倒れたら
おつぎはゴルバット。ゴルバットもどくどくをやり
あやしいひかり。ゴルバットを戻してラフレシアをだし、
ねむりごな。そこをゴルバットにかえ、つばさでうつや、
かげぶんしん、はがねのつばさをやりまくり倒す。
次のもゴルバットであやしいひかり、どくどくをやってから
ラフレシアのねむりごなでぐっすりして倒す。もしここで
ゴルバットが倒れたら大将のクロバットで作戦を続ける
ラフレシアが倒れたら、この作戦は終わり。
ベトベトンでどくどくをやってからヘドロばくだんで
大ダメージを与える。ベトベトンが倒れたら大将の
クロバットの出番。どくどく、あやしいひかりなどでじわじわ
追いやる。相手があと一匹だったらポケモンを変え
マタドガスのだいばくはつでおわり!
次鋒ベトベトン
中堅ゴルバット
副将ラフレシア
大将クロバット
セコンドマタドガス
トレーナーゴルバット2000さん
オーキド評価:
ゴルバットが相当好きなんじゃろ
ゴルバット・クロバット両方いれておるところがポイントじゃな
かなり戦術的であるな
全体的に毒ポケモンがおおいようじゃ
エスパーには要注意しなきゃいかんのぉ


まっちゃんのポケモンパーティ
先鋒ハピナスハピナスはまず「うたう」で眠らせて「ふぶき」or「ころがる」。
HPがへってきたら「たまごうみ」。
次にバンギラスは残ったごみ掃除。
デンリュウは最初に育てた思い出入り(笑)でも強いぞ!
ヌオーは「あまごい」で自分のペースにして倒す。
ブラッキーは「どくどく」からの「かみつく」と「サイコキネシス」。
最後にスリーパーの「さいみんじゅつ」「あくむ」「ゆめくい」で終わりっ!
次鋒バンギラス
中堅デンリュウ
副将ヌオー
大将ブラッキー
セコンドスリーパー
トレーナーまっちゃん
オーキド評価:
なんとも戦術的なパーティじゃ。
ブラッキーは上級者向けのポケモン。
それをどう使いこなすか、が
トレーナーの腕が問われるところじゃな。


もやしジャンプマン
先鋒ヨルノズク《アルマシー解説》
パーティを見てみると、飛んだり跳ねたり浮いたりするポケモン達で構成されているッス。
ヨルノズク・ハッサム・エアームド・・・・・飛ぶ
ニョロボン・・・・・跳ねる
フーディン・・・・・・・・・・浮く
だからチーム名が「もやしジャンプマン」なんでしょう。
なかなかユニークなパーティッスよ!
強さもなかなかのもんです〜。
次鋒ハッサム
中堅エアームド
副将ヌオー
大将フーディン
セコンドニョロボン
トレーナーもやしさん
オーキド評価:
おもしろいパーティじゃ!!
ニョロボンを入れているのがなんともジャンプマンを感じさせるのぉ。
おもしろいだけでなく実力もかねそなえているところもポイントじゃ。


NAOZINさんのポケモンチーム
先鋒サンダース《アルマシー解説》
パーティを見てみると、飛んだり跳ねたり浮いたりするポケモン達で構成されているッス。
ヨルノズク・ハッサム・エアームド・・・・・飛ぶ
ニョロボン・・・・・跳ねる
フーディン・・・・・・・・・・浮く
だからチーム名が「もやしジャンプマン」なんでしょう。
なかなかユニークなパーティッスよ!
強さもなかなかのもんです〜。
次鋒スターミー
中堅フリーザー
副将ルギア
大将ミュウツー
セコンドケンタロス
トレーナーNAOZINさん
オーキド評価:
かなり強いポケモンで構成されておる。
ミュウツー・ルギアコンビはもはや最強と言わんばかりじゃろ。
他にもポケモン1で活躍したポケモンがせいぞろいじゃ!


ザ・ブラッキーズ
先鋒ハガネールハガネールはエスパーも効かないので先に出すのが
いいかと思って先鋒です。エーフィはまだ育て始めたばかりで
レベル50なのでまだこの位です。
ボスのカイリューは実はブラッキーより弱いのですが技が
いいのでボス。副将のネイティオは友達からネイティをもらい
育てました。なかなかいいエスパーぶりです。中堅のヨルノズクは
夜つかまえたホーホーレベル2から育て続けレベル80になった、
友達です。技は弱いのでこの位です。切り札のブラッキー王者は
何を隠そう正真正銘レベル100のポケモンです。
技もはかいこうせん、あやしいひかりなど強いです。相手が我の軍を
全部倒した時にこいつが発動します。
次鋒エーフィ
中堅ヨルノズク
副将ネイティオ
大将カイリュー
セコンドブラッキー
トレーナーつのぴさん
オーキド評価:
なかなかバランスの良いパーティと言える。
上級者向けのポケモン、ブラッキーをセコンドだとはビックリだのう
どれくらい強いのか見てみたいの。
ホーホーをLv2から80まで育て上げたのはすばらしいことじゃ!


ネイティオファミリー
先鋒ネイティオ先鋒のネイティオはネイティオファミリーの末っ子です。
このネイティオは最初に出して力を比べるためとなるものです。
次鋒のネイティは末っ子よりレベルは高いのですが、進化してないので
強さはぼちぼち・・中堅のネイティオはネイティオファミリーの
長女。強さもあり、気が強いです。副将のネイティオはネイティオファミリーの妻です。
なかなかのはたらきぶりです。
そして大将は一家をまかなう大黒柱です。レベルも89と独走中。
ガードマンのカポエラーはネイティオファミリーに100万で
雇われているガードマンです。(うそ)カポエラーは嫌いな
悪タイプから守ってくれます。

次鋒ネイティ
中堅ネイティオ
副将ネイティオ
大将ネイティオ
セコンドカポエラー
トレーナーねいてぃおさん
オーキド評価:
ネイティオファミリーとはなんともほのぼのなパーティじゃ。
ガードマンカポエラーがなんともいい味をだしとるぞ
100万円で雇われているとはすごいのぉ。うらやまし限りじゃ


ポケモンメタルス
先鋒エアームド主にはがねタイプのポケモンで構成されたチーム。
全体的に耐久性の良いポケモンが多く、ちょっとやそっとじゃ倒れない所がこのチームの特徴。
炎タイプが出たらヤドキング・ヌオー
電気タイプが出たらヌオー
草タイプが出たらはがね軍団で撃退する、
と、いった感じにタイプ的にも安定している。
次鋒レアコイル
中堅フォレトス
副将ヌオー
大将ハッサム
セコンドヤドキング
トレーナーアルマシー
オーキド評価:
ここのHPの管理人のパーティじゃな。
はがね使いになるために日々修行してるらしいの。
ハッサムとヌオーだけで全タイプ対応しているのがこのパーティのポイントじゃな。


[ポケモントップに戻る] 1