バレンティン新記録 57号も9月15日 20時3分
プロ野球、ヤクルトのウラディミール・バレンティン選手が、今夜、神宮球場で行われた阪神戦で56号ホームランを打ち、シーズンのプロ野球記録を49年ぶりに塗り替えました。
バレンティン選手は今夜の阪神戦に4番・レフトで先発出場し、1回ワンアウト二塁で迎えた第1打席で阪神・先発の榎田投手から56号ホームランを打ち、プロ野球新記録を作りました。
これまでの記録だったシーズン55本のホームランは昭和39年に巨人の王貞治選手が日本のプロ野球で初めて打ちました。
その後、平成13年に近鉄のローズ選手が、平成14年には西武のカブレラ選手が並びましたが超えることはできず、今回、バレンティン選手が49年ぶりにプロ野球記録を塗り替えました。
バレンティン選手はカリブ海のオランダ領キュラソー島出身の29歳。
おととしからヤクルトでプレーし、2年連続で31本のホームランを打ってホームラン王に輝いています。
今シーズンはケガで開幕から12試合を欠場しましたが、先月、プロ野球新記録の月間18本のホームランを打ち、今月11日の試合でプロ野球記録の55本に並んでいました。
バレンティン選手は3回にも2打席連続となる57号ホームランを打ち、プロ野球記録をさらに更新しました。
バレンティン選手「興奮している」
56号ホームランを打ったバレンティン選手は「どの球種を打ったのか分からないぐらい興奮している。55号を打ってから長く感じたが、この満員の神宮球場で打つことができて本当にうれしい。チョーキモチイイ」とコメントしました。
王貞治会長「どこまでいくのか楽しみたい」
ソフトバンクの王貞治会長は「2試合にほぼ1本のホームランは、驚異的なペースであり、プロ野球新記録といった話題をも超越した、圧倒的な数字です。長距離打者としてのコツを、ものにしたのだと思います。この数字がどこまでいくのかファンとともに楽しみたいですね」と球団を通じてコメントを発表しました。
バレンティン選手とは
バレンティン選手はカリブ海のオランダ領キュラソー島出身の29歳。
右投げ右打ちの外野手で、大リーグ時代はマリナーズでイチロー選手とともにプレーし、その後レッズを経ておととしからヤクルトでプレーしています。
力強いバッティングが持ち味で、「飛びにくい」とされる統一球が導入された1年目は打率は2割2分8厘と低かったものの31本のホームランを打ち、いきなりホームラン王を獲得しました。
去年はケガなどもあって106試合の出場にとどまり規定打席にも達しませんでしたが、31本のホームランを打って2年連続でホームラン王に輝きました。
ことしはWBC=ワールド・ベースボール・クラシックにオランダ代表で出場して中軸として活躍し、チーム初の準決勝進出に貢献しました。
WBCの期間中に痛めた左太もものケガのために今シーズンは開幕から12試合を欠場しましたが、驚異的なペースでホームランを量産し、先月には、プロ野球新記録の月間18本のホームランを打ち、史上最速となる111試合で50号に達していました。
ホームラン記録の変遷
プロ野球のホームランのシーズン記録はセ・パ2リーグ制となった昭和25年に松竹の小鶴誠選手が51本を打って、初めて50本の大台に到達しました。
13年後の昭和38年に南海の野村克也選手が、52本に記録を更新すると、その翌年の昭和39年に巨人の王貞治選手が55本を打ちました。
その後、昭和60年に阪神のバース選手が54本を打って記録に迫り、平成13年には近鉄のローズ選手が、平成14年には西武のカブレラ選手がともに55本を打って王選手の記録に並びましたが、新記録を作ることはできませんでした。
また、歴代の強打者たちも、落合博満選手はロッテ時代の昭和60年に52本、巨人の松井秀喜選手は平成14年に50本を打ったのが最高で、55本がほぼ半世紀にわたってプロ野球の大記録としてずっと破られずに続いてきました。
[関連ニュース] 自動検索 |
・ プロ野球 本塁打記録持ち越し (9月13日 22時44分) ・ バレンティン 新記録持ち越し (9月13日 0時4分) ・ バレンティン55号 プロ野球記録に並ぶ (9月12日 0時27分) |
[関連リンク] |
|