2011-10-11 13:49:10

現実から逃げろ!

テーマ:ブログ

というわけで、




すぱイしー ているず



龍馬脱藩マラソンに参加してきました!!!11111

(大会についての詳しいところは→こちら


場所は高知県梼原町。

私はあんまり歴史に詳しくないので知らなかったんですが、ここって、坂本龍馬とか、維新志士たちが脱藩した道らしいんですね。

愛媛県に続いているそうです。


で、そこをマラソンコースにして走ろうぜ! とかいうイベント性満点なものなので、参加してきました。

真面目ななんとかマラソンとかだと、やっぱりちょっとハードルたかいしね。(´ω`;)


けど、こっちはハードルじゃなくて、標高差が高い!(゚Д゚;;;)


10kmコースが高低差60m。



ハーフマラソンが100m。





そして、フルマラソンが……







500m!!!111



参考:サンシャイン60が226m。東京タワーが333m……。(´ω`;)



しかも、フルマラソンのほうは折り返し地点が鬼。


是非見て欲しい……と思って画像探したけど、見つからず。新聞社のサイトは転載条件がめんどい……ので、記事のリンクをペタリ。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20111011-OYT8T01152.htm


見てもらえば分かるけど、これマラソンじゃないよw

完全登山です。

20km以上走ってきてこの上り坂で、さらにここを下って帰るとか、大会運営本気です!


そのうち大事故起きて中止になったりしないか心配です(´ω`;)


私はまったり10kmで参加しました。

まあ、まったりと言っても、最初の3kmがいきなりずっと登りなんですが……。



すぱイしー ているず


これは、その登り坂を上から撮ったところ。

前日ですね。

宿がこの近くの、「農家民宿いちょうの樹」 というところ。


宿のご主人、なんか竜馬のコスプレして街をうろついてまして、翌日はマラソンに参加するとのこと。

ははは御冗談を、と思ったら、本当だったw

よく和服のままで走れるよなあ……しかも余裕そうでした。前日しこたま酒飲んでたし、頑丈すぎます。


ちなみに、宿にはこんなのがいたり。



すぱイしー ているず


うり坊。

大雨の日の数日後、ビニールハウスの中にいたそうな。


お客さんからは、「いつ食べるんですか?」と聞かれるらしいんですけど、大きくなる頃には情が移ってて食べられないだろうから、どうしよう……と言ってました。

でっかくなるもんなあ。


でも、逃すと害になるから逃せないし、と言ってました。色々大変そうです。でも、牡丹鍋おいしいよね><



なお、大会当日は綺麗に晴れて、汗ばむ陽気……というかすっげえ暑い!!!!

梼原って標高が400mを超えているので、南国高知と言っても寒いだろうと思ったら超あつかった。

ちょっと前まではすごい寒かったそうで、まあ、寒いよりかはいいかな、とか。


すぱイしー ているず


この写真は、走り終えて、宿まで歩いて戻ってきてシャワー借りたあと撮りました。

暑いけど、風は涼しくてすごい気持ちいい。


もちろんまだ大会は続いてて、ランナーがぽつりぽつり走りぬけて行きます。(フルマラソンの選手は多分例の鬼の折り返し地点にいる頃)


私はその日に帰らないといけなかったので、9:30出走、10:10分ゴール(タイムは50分ぴったりくらいでした。悪くないんじゃないかしら?)、宿に戻ってシャワー、そのままバス停に、のスケジュール。

バスが11:30で、ちんたら走ってたらバスに乗れない(゚Д゚;;)とがくがくしてたんですが、大丈夫でした。

大会スタッフとして参加していた宿の女将さんは、「乗り遅れたら駅まで送ってってあげる(笑)」と言ってくれましたが、なんと、そんなフレンドリーな接客態度が裏目に!!!!!!!!!!!




宿の人が皆朝から大会運営に出てたので、宿賃払うの忘れた。(^ρ^)

それに気がついたのは、家に帰ってから。


慌てて宿に電話したら、「あらーw」とか笑ってた。おおらかすぎる……。

翌々日に、口座に振り込みさせてもらいました。すみません……。


帰りは高知空港で、地鳥の唐揚げを食す。



すぱイしー ているず


運動した後のご飯はうまいね。



来年もまた参加しようと思います。

次は、ハーフマラソンかなあ。




すぱイしー ているず

同じテーマの記事
PR

コメント

[コメントをする]

1 ■うり坊かわゆし

マラソンお疲れさまでした~。
大雨のせいで親からはぐれてしまったうり坊とても可愛いですね!こりゃ、食べられませんわっ 
アップダウンのコースはかなり足に負担がかかりそうですが、9時30分スタートで10時10分ゴールだと40分?
わたしも早く走れる身体になりたいです!

2 ■お疲れ様でした!

マラソン、10キロといえ、素晴らしいです。
私はバスに間に合わなくてダッシュしただけでゼーハー言うほど運動していません。
足もだけどきっと心臓と肺が死ぬ(笑)

一泊二日の強行軍だったのでしょうか?
でも、旅行自体も楽しそうですね。

ウリ坊、食べるのかな??

3 ■完走!GJ!!

マラソンお疲れ様でしたw
しかしいきなりよくこんなハードっぽいコースに挑みましたね。
なにはともあれ完走おめでとうございます。
登り3kmもあるコースで5分/kmは立派なものだと思いますよ。
今度はいけぬこ研究会の仲間を応援団に連れて行ってはw
あ、しうさんなんか一緒に走ったらどうでしょうw

4 ■ウリボーw

2番目の写真見たら意外に急な坂!
自転車で下ったら楽しそうですw
ここを登るとかホントに登山ですねw
上って~下って~。。。
なんか鉄腕DASHでTOKIOのメンバーが参加しそうなコースですね。
下り坂激しいし。

はははご冗談をと思いきや
本当に和服のままで参加するご主人にカンパイ!
余裕で走るその裏舞台。
前日に酒を飲み飲み、
すごいですね、その人。
Mr.Ryohma!

宿にいるうり坊w
逃がすに逃がせない状況になっているんですね…
だからといって死ぬまでえさ与え続けるつもりなんでしょうかw

"汗ばむ陽気"超えて"憂鬱なほどの熱気"って感じですね。

寒すぎは大嫌いですw
でも、涼しいぐらいがマラソンには向いているかもしれませんね。
…寒すぎるのは問題ですが。

支倉さん、なかなか速いですね!
お疲れ様でした~

宿賃払うの忘れたw
支倉さんのような人なら大丈夫ですw
ビフォなナレタさん:「なんということでしょう、匠はお金を払い忘れてきたのです。」
アフタなナレタさん:「電話をして銀行に振込みました。
これで女将も神もお許しになられることでしょう」
DASHなナレタさん:「ウチに帰り気づいて慌てて電話へ!一方、こちらは宿。
電話をとった女将さんは…笑っていた!」
連れのダレカさん:「うむ、地鶏のから揚げもうまそうじゃの」

運動した後のチョコレートも絶品です<なんだそりゃ

最初と最後の写真、とてもいい景色ですね。
こういうのどかな場所も自転車で走ってみたいものです。

コメント投稿

気になるキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト