予定 | TODO | Link |
---|---|---|
|
|
|
X68K.NET:: . Admin Diary. |
|
|
|
2013年09月13日(金) [永年日記]
[天気:晴れ]
#2 [X68][PC] 以前から噂のあったX68000型PCケースの件
シャープ公認のX68000“マンハッタンシェイプ”ケースが復刻されるか?(やじうまPC WATCH)
いよいよ本格的に動き出して金型を起こす事も検討しているとのこと。これは期待できますね、素晴らしい。往年の名機としての存在だと、それを知らない人にも広く受け入れてもらえる事がX68000の真の復活になるのだと思います。 つまり、SHARPさん、マウスコンピュータさん、Mさん、期待してます!!!頑張って下さい!!! #1 [独り言][PC] 週末に書くますお
最近ようやく本腰入れるようになってきたデスクトップPC整備計画。昨日も新たに配備するUPS、
APC RS550
が届いたり、計画は順調に進んでおります。ちょっと記事を書いている時間が無いもので、
先日書いたエントリ
に関するストレージモード切り替えに関連して、そのような Windows のストレージドライバの切り替えはそんなに簡単に行えるものなのか?手元の環境ではブルースクリーンとなり起動できない。等のご質問を頂いておりますのでその解答と解説も含め、週末に執筆したいと思いますですお〜。ではお仕事いてくる〜。
2013年09月09日(月) [永年日記]
[天気:晴れ]
#2 [PC] 3TB-HDD x 2導入TOSHIBA 3TB-HDD SATA 6GBps DT01ACA300 x 2 をツクモパソコン本店にて購入、ツクモたんゲット!!!w2諭吉くらい!!!本当は3年保証つきのBOX品が欲しかったのですが残念ながら在庫切れ。残念賞という事でツクモの日特価から更に300円引きして貰えました。ツクモさんどうもありがとう!!!バルク品は代理店保証1年だそうです。 スピンドル部分のハンダ付け不良、ハンダカスの付着(脱落ショート危険)を発見。品質管理酷い。TOSHIBAさん是非改善して下さい。秘密の薬剤を使い除去。 ツールレスのケースで取り付け簡単!!!楽チン!!!今回初めてSATAのラウンドケーブル(細め丸ケーブル)を使ってみましたがこれいいですわ。取り回しがとても楽〜♪ まずは個々のHDDのパフォーマンスとエラーチェック。うむ。問題なさそう。 Z77 Express chipset IRST による RAID 0 を試す。うむ。問題なさそ… おっと、問題発生。BIOS からストレージモードを RAID にしたとき OS 上で RAID Volume が正しく認識されず。色々試してみたところ、BIOSのストレージモードを AHCI にすると何故か正常に RAID Volume が認識されるという、あべこべ認識問題が発生。いやだなにこれ、Intel さん直して早くギブミーと思ったのだけれども、チップセットで決め打ちのロジックにインプリメントされている機能だから修正は無理そうだなぁ〜という俺俺観測による俺俺諦め納得を発動。ま、仕方ないやね。 ネットを検索してみたら、どうも同じ現象に遭遇している人も少数ながらいらっしゃる模様。同現象が発生したマザーボードのメーカも複数あるようなのでやはり、マザーボード固有の問題ではなくインテルのチップセットの問題のよう。インテル腐ってる。なんちゃってw ※ご注意 筆者はキレてる人?wなので、元々 AHCI でインストールした Windows 7 環境に IRST RAID 0 のデータストレージ(Volume)を後から追加するという、通常は想定されていない(CFD販売サポートの方談)使い方をしています。起動ドライブが SSD で RAID までは必要としていない環境に RAID のデータディスクを追加したいと思う事もあるのはエンドユーザとしては一般的ですが、販売代理店やマザーボードやチップセットを作ったメーカは想定しないのだそうです。今後はこのような柔軟な使い方も視野に入れた製品づくりを期待したいものです。 ※ご注意2 こちらのインテルの公式サイトの記載にもある通り 本来は RAID Ready システムは、OS の入れ替えを伴わない、1 台の非 RAID シリアル ATA (SATA) ドライブから SATA RAID 構成へのシームレスなマイグレーションができるように、特別に構成されたシステムを指すのだそうなので、Gigabyteマザー日本国内代理店の CFD 販売の方の主張にある『通常は想定されない使い方』というのは製品の機能・性能を正しく認識・熟知していない事がわかります。駄目だこりゃ。 RAID Ready システムにて OS の入れ替えを伴わないマトリクス RAID の構成・構築方法はインテルのサイトに詳しい解説があります。下記URLを参照下さい。 兎も角、6TB RAID 0 アニメストレージ、ヒャッホーイ!!!(アホ とか何も考えず喜んでいたら、 大容量のハードディスクドライブがインストールされているWindows 7またはWindows Server 2008 R2において起動に時間がかかる場合がある。 という問題にヒットして起動が20秒くらい遅くなってしまったのでこの修正プログラムを充てた。直った。良かったお〜!!!(*´д`*)アハァ ところで…またブルーレイドライブ買ってくるの忘れたお…。(´・ω・`)ショボーン #1 [カレー] 爽やかな天気でしたね最近、近所のインド料理のお店のランチのカレーがお気に入りでして。2種のカレーランチ、スープ・サラダ・ドリンク付1100円。もうこれなら毎日食べてもいい!!!くらいの旨さで。もしかしたらオイラの先祖はインド人なのかも!!!巨大なナンもふっくらもちもちほんのり甘みもあり最高!!!(;゜∀゜)=3ムッハー 2013年08月28日(水) [永年日記]
[天気:晴れ]
#1 [独り言] お茶うめぇ〜!
とことで!
今月末まで本業の方は、遅めの夏休みという事でお休みを頂きまして…。 今日は秋葉原へ―。ちょっくら買い出しついでの散策をば!!! イデオンのCメカが.この形状で.マッハ10で飛行可能と知り唖然としたり.(ちなみにこのCメカのプラモは30円也) オリオスペックさんで水冷PCのフィッティングの輝きに垂涎したり. とことで! 2013年08月26日(月) [永年日記]
[天気:晴れ]
#1 [ドライブ] 久しぶりの休日
昨日はお休みを頂いて久しぶりのドライブ〜。300Kmくらい走りました。写真はまず腹ごしらえという事で入った『らき☆すた』聖地商店街ののんき屋さん。若い店員さんが声優の小倉さんっぽく可愛らしい方だったので思わずテンションUP!!!手打ちお蕎麦美味しかった(*´д`*)アハァ 2013年08月18日(日) [永年日記]
[天気:晴れ]
#1 [X68][Nereid] ネレイドの随時受注生産を開始しました
久しぶりのネレイドど〜なってるの?です。
最近多くのリクエストを頂戴しております。LAN+USB+Mmemory複合ボードNereid-X(-Xは製品モデルです)ですが、現在は予備の在庫を放出している状況です。このまま在庫だけでは対応が不可能ですので、随時ネレイドの手実装生産を行い常時在庫を若干数確保する事で今後の対応を可能としたいと思います。 ネレイドの手実装生産は私個人の予算規模でも十分に可能な、持続可能活動です。これまでの私の大規模なX68同人活動の反省から、これからはより規模の小さい個人の趣味としての活動をぼちぼちと続けていきたいと思います。 ↑こちらはX680x0史上初の黒基板仕様、限定版ネレイド・ブラックモデルです。今回、長らくお世話になっているX68ユーザの方にお譲りさせて頂く事になりました。『其れは―、ただ実用できるだけに留まらない性能を、―解き放つ。』X-Power to make your dream come true together. これからもできる限り新鮮な驚きと感動をX68erの皆様にお届けできるよう努力致します。よろしくお永井致します。 |
X68K.NET:: . Admin Diary. 最近の日記 2013年09月13日 ・週末に書くますお ・以前から噂のあったX68000型PCケースの件 2013年09月09日 ・爽やかな天気でしたね ・3TB-HDD x 2導入 2013年08月28日 ・お茶うめぇ〜! 2013年08月26日 ・久しぶりの休日 2013年08月18日 ・ネレイドの随時受注生産を開始しました 2013年08月13日 ・今日も暑いからハンダ付けしよう!() 2013年08月12日 ・X68K引き取りサービスのゴルフ出張先には新しいゴルフがバビンチョ! 2013年08月06日 ・湿気がぁ! 2013年08月03日 ・今日も爽やかな暑さでしたね 2013年08月02日 ・今日は過ごしやすい陽気でしたね ・「社名がマイクロンになってもエルピーダの火は消えない」、坂本社長が退任の弁 ・NEC、スマホ撤退を正式発表――ガラケー、タブレット事業は継続 ・これを待っていた。ベストセラー仕様のGTX 780カード、MSI「N780GTX Twin Frozr 4S OC」 ・“IvyBridge-E”のヒートスプレッダを剥がした写真が出まわる(北森瓦版) ・バルス 2013年07月27日 ・結構人気のあるPCケースだったらしい Corsair 550D 2013年07月25日 ・夏だ!クロックアップPRO-68K 2013年07月24日 ・KVMエクステンダ 2013年07月23日 ・メインPCバックアップ中につき1回休み 2013年07月22日 ・忙しい! ・最近のマイブームはCorsair! | ||