投稿者
  題名
  内容 入力補助
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 相談用基本テンプレート(6)
  2. 新型ワンクリウェアの作成されたエントリーを募集します(1)
  3. Windows 7 の場合。(36)
  4. Windows XP の場合。(50)
  5. Windows Vista の場合。(36)
  6. ウィンドウズ8の場合(1)
  7. 未対応? どうしても消えません。(17)
  8. 『hkcu_run.txt』の使用方法(4)
  9. 今後の『自己防衛』の為に(5)
  10. セーフモードで起動する方法(1)
  11. 『 LOG.txt 』の使用方法(3)
スレッド一覧(全11)  他のスレッドを探す  スレッド作成

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


イカくん

 投稿者:あきら  投稿日:2013年 9月15日(日)08時03分37秒
  イカくんってすごいですね落ちこぼれ人間なのに生きていて恥ずかしいと思ってないなんて。僕がイカくんなら死にます。  

ご案内

 投稿者:いぬ  投稿日:2013年 9月13日(金)12時48分21秒
  削除方法を教えてください
   投稿者:ごめ   投稿日:2013年 9月13日(金)10時38分45秒     通報


   Warning!Infected file detected.という表示が出てきて、ネットにつながりません。
アドオンなしではつながるので、回線には問題ないと思うのですが、たぶんウイルスアプリというものに感染したのではないかと…
PC初心者にもわかるよう、ウイルスの除去方法を教えてください。


おそらく、解析ツールを利してウェアを特定しなくてはなりません。
この掲示板は一度に多量の解析結果を貼る事が困難ですので、
こちらの掲示板をご紹介いたします。

悪代官の伏魔殿
http://akudaikan-0.bbs.fc2.com/
 

削除方法を教えてください

 投稿者:ごめ  投稿日:2013年 9月13日(金)10時38分45秒
  Warning!Infected file detected.という表示が出てきて、ネットにつながりません。
アドオンなしではつながるので、回線には問題ないと思うのですが、たぶんウイルスアプリというものに感染したのではないかと…
PC初心者にもわかるよう、ウイルスの除去方法を教えてください。
 

邪魔な広告

 投稿者:ララ  投稿日:2013年 9月11日(水)20時57分10秒
  インターネットでページを開くたびに上に邪魔な広告が出てきてしまいます、助けてください・・・  

h.junjunさんへ

 投稿者:いぬ  投稿日:2013年 9月 8日(日)12時59分27秒
  regist infpmationの消去方法
   投稿者:h.junjun    投稿日:2013年 9月 8日(日)11時35分17秒


   インターネット検索で20歳以上の年齢確認「はい」返したらデスクトップに登録完了の案内画像がでて登録などしたことがないのに勝手に出てきて消しても消しても出てきます。システムの復旧をしてみましたがうまくいきません。どなたか消す方法を押してていただけますか?
------------------------------------------------------------------

>登録完了の案内画像
どこかのワンクリサイトの画像だと思いますが、システムの復元では消えないものもあります。
それに、システムの復元をするとOSを不調にしたり、必要なファイル等を削除したりします。システムの復元はリカバリー覚悟で使ったほうがいいでしょう。
----------------------------------------------------------

消しても消えない請求画面の相談は↓『相談用基本テンプレート』に従って下さい。


http://6007.teacup.com/aisudaikon/bbs/t10/54
 

regist infpmationの消去方法

 投稿者:h.junjun  投稿日:2013年 9月 8日(日)11時35分17秒
  インターネット検索で20歳以上の年齢確認「はい」返したらデスクトップに登録完了の案内画像がでて登録などしたことがないのに勝手に出てきて消しても消しても出てきます。システムの復旧をしてみましたがうまくいきません。どなたか消す方法を押してていただけますか?  

一番上に書いてある。

 投稿者:イカ  投稿日:2013年 9月 7日(土)18時53分23秒
  > 消しても消えない請求画面の相談は↓『相談用基本テンプレート』に従って下さい。

http://6007.teacup.com/aisudaikon/bbs/t10/54
 

(無題)

 投稿者:ああ  投稿日:2013年 9月 7日(土)15時12分56秒
  すいませんでした

*ttp://z-bbl.net/pc/page/completed.php

 

上に書いてある。

 投稿者:イカ  投稿日:2013年 9月 7日(土)15時00分6秒
編集済
  アダルト請求について
投稿者:さんちゅ  投稿日:2013年 9月 7日(土)14時10分59秒
パソコンの画面から消えません。
どうしたら消えるのでしょうか。
宜しくお願いします。

h ttp://aqa.bxeds.net/annai.php?cccid=Sd5KJSb9XO3Bb*********

========================================================

urlです
投稿者:aa  投稿日:2013年 9月 7日(土)14時59分3秒
よくわからないです

h ttp://z-bbl.net/pc/page/completed.php

=========================================================

何でそういうふうな質問の仕方になるの?

いずれにしても、リンクを生きたまま貼り付けるな!
 

有料サイトの通知の消し方を

 投稿者:aa  投稿日:2013年 9月 7日(土)14時47分34秒
  僕はアダルトの有料サイトに勝手に((ワンクリック詐欺))的なものに引っかかって
しまいました
色色とやってみたんですが無理でした
通知だけでもいいので消し方を教えてください
 

クリツク画面

 投稿者:takeshimurakami  投稿日:2013年 9月 7日(土)08時47分10秒
  クリック画面の削除  

何やってんでしょうか

 投稿者:悪代官  投稿日:2013年 9月 6日(金)22時28分58秒
  ワンクリ削除の有料サービスを謳っていた某社の掲示板、もはや偽ブランド業者の宣伝場と化してますね。
7月から削除も制限もできてないところを見ると、管理にあたる人員も回せないんでしょうか
 

助かりました。

 投稿者:xpです  投稿日:2013年 9月 6日(金)13時58分16秒
  xpです。助かりました。ありがとうございます。  

画面が、消えない

 投稿者:gun  投稿日:2013年 9月 1日(日)06時07分36秒
  Boron-Movies.comの画面が、起動したときに、毎回あらわれます。
右の、閉じるを、クリックすると、そのときは、きえますが、再度起動すると、また現れます。
どうにか消せないものですか。宜しくお願いします
 

(無題)

 投稿者:無月  投稿日:2013年 8月30日(金)11時06分7秒
  なんとか消せました!
ありがとうございます!
以後気をつけたいと思います
 

(無題)

 投稿者:totoro  投稿日:2013年 8月20日(火)11時14分33秒
  夏バテでPCに触る気力がありませんでした。
教えていただいた通り落ち着いて操作し、削除することができました。
ありがとうございました。お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
 

totoroさんへ

 投稿者:いぬ  投稿日:2013年 8月16日(金)21時21分4秒
  webgalan="C:\ProgramData\galan\04900345"

犯人はこれ

下にある K.K.T. さんへ のレスと同じです。

参考
http://inuou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4406355
画像はクリックすれば拡大します。

このワンクリウェアの削除法
隠しファイルと拡張子を表示設定にしてください。
http://inuou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4365683

タスクマネージャを起動しプロセスのタグをクリック、mshta.exe が実行されていたら右クリックでプロセスの終了。

スタートボタンをクリック、その上の検索の開始に galan とタイプ
見つかった物を削除。

以下確認してください。
同じく、「msconfig」とタイプして、システム構成ユーティリティを起動し、スタートアップのタグをクリック
C:\ProgramData\galan\04900345"のコマンドの文字列があったらチェック外して適用→OK。

パソコンを再起動して画像が出ないことを確認。
 

やはりできません

 投稿者:totoro  投稿日:2013年 8月16日(金)20時37分31秒
  ウイルスソフトをOFFにし、再度駆除ツールをダウンロードしました。
やはり、.del_1cwフォルダ内の『vista2.reg』をダブルクリックのところで、つまづいてしまいます。

9. ワンクリウェア駆除ツール実行後も消えない人は、
  実行後に作成される『hklm.txt』 『hkcu.txt』 『task.txt』 『exe_lnk.txt』を、
  テキストエディタで開いた後に、コピペでイカの枠内に記載すること。

『exe_lnk.txt』は、作成されましたが何も書かれていませんでした。

『hkcu_run.txt』
swg="C:\Program Files (x86)\Google\GoogleToolbarNotifier\GoogleToolbarNotifier.exe"
STVXFJCollaboModule=C:\Program Files (x86)\PIXELA\StationTV_X\FJCollaboMain.exe
MobileDocuments=C:\Program Files (x86)\Common Files\Apple\Internet Services\ubd.exe
webgalan="C:\ProgramData\galan\04900345"

『hklm_run.txt』は、作成されましたが、私の使用しているPCのメーカー名が入っていました。
メーカー名を伏せて記入した方がよいでしょうか?

『task.txt』も作成されましたが、55KBあるので違うと思います。


ちょっとお手上げ状態です。
 

ありがとうございました

 投稿者:K.K.T.  投稿日:2013年 8月16日(金)18時07分5秒
  いぬ様 そして sasi40様、イカ様
無事にプログラムを止めることができた模様です。
本当にありがとうございました、以後気を付けます。
 

K.K.T. さんへ

 投稿者:いぬ  投稿日:2013年 8月16日(金)13時25分36秒
編集済
  webgalan="C:\ProgramData\galan\38978285"


犯人はこれ

参考
http://inuou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4406355
画像はクリックすれば拡大します。

このワンクリウェアの削除法
隠しファイルと拡張子を表示設定にしてください。
http://inuou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4365683

タスクマネージャを起動しプロセスのタグをクリック、mshta.exe が実行されていたら右クリックでプロセスの終了。

スタートボタンをクリック、その上の検索の開始に galan とタイプ
見つかった物を削除。

以下確認してください。
同じく、「msconfig」とタイプして、システム構成ユーティリティを起動し、スタートアップのタグをクリック
C:\ProgramData\galan\38978285"のコマンドの文字列があったらチェック外して適用→OK。

パソコンを再起動して画像が出ないことを確認。
 

進みましたが再度お願いいたします

 投稿者:K.K.T.  投稿日:2013年 8月16日(金)12時22分43秒
  1~8は先に書き込みした通りなので省略させていただきます。

9. ワンクリウェア駆除ツール実行後も消えない人は、
  実行後に作成される『hklm.txt』 『hkcu.txt』 『task.txt』 『exe_lnk.txt』を、
  テキストエディタで開いた後に、コピペでイカの枠内に記載すること。

ここから----------------------------------
   『hklm.txt』
RTHDVCPL=C:\Program Files\Realtek\Audio\HDA\RtkNGUI.exe -s
IgfxTray=C:\Windows\system32\igfxtray.exe
HotKeysCmds=C:\Windows\system32\hkcmd.exe
Persistence=C:\Windows\system32\igfxpers.exe
USB3MON="C:\Program Files\Intel\Intel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controller Driver\Application\iusb3mon.exe"
APSDaemon="C:\Program Files\Common Files\Apple\Apple Application Support\APSDaemon.exe"
Google Japanese Input Prelauncher="C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaBroker32.exe" --mode=prelaunch_processes
ITSecMng=%ProgramFiles%\TOSHIBA\Bluetooth Toshiba Stack\ItSecMng.exe /START
IME JPN 2007 Migration=C:\PROGRA~1\COMMON~1\MICROS~1\IME12\IMEJP\IMJPKLMG.EXE /Preload
Adobe ARM="C:\Program Files\Common Files\Adobe\ARM\1.0\AdobeARM.exe"
IJNetworkScanUtility=C:\Program Files\Canon\Canon IJ Network Scan Utility\CNMNSUT.exe
iTunesHelper="C:\Program Files\iTunes\iTunesHelper.exe"
SunJavaUpdateSched="C:\Program Files\Common Files\Java\Java Update\jusched.exe"

   『hkcu.txt』
FreeCT=C:\Program Files\FreeCountdownTimer\FreeCountdownTimer.exe -autorun
Browser Infrastructure Helper=C:\Users\Administrator\AppData\Local\Smartbar\Application\QuickShare.exe startup
webgalan="C:\ProgramData\galan\38978285"

Browser Infrastructure Helper=C:\Users\Administrator\AppData\Local\Smartbar\Application\QuickShare.exe startup

-----------------------------------ここまで


10. その他、質問があれば記載してください。
  その他の質問を一切書かずに、質問する人が多いです。

  申し訳ないですが、回答者が質問者の誠意を感じない場合は、
  華麗にスルーさせていただく場合があります。


    書き込みをする前からPCを起動している間は『vista1.bat』を裏で実行した状態でした。
    そうしないと請求画面が消えませんから…。
    昨夜からPCを起動したまま放置した状態で、正味13~14時間後といったところでしょうか、今日11時過ぎ頃に作業が終了していました。
    手順通りに進めた後に再起動しましたが、再度出てきてしまいました。
    『hkcu.txt』部分は『hkcu_run.txt』『hkcu_run4_2.txt』より抜き出し、『hkcu_run2.txt』『hkcu_run3.txt』『hkcu_run4.txt』には何も記録されませんでした。
    『task.txt』は77kbもあり、よくわからない文字列の繰り返しのような記述、『task2.txt』『task3.txt』には何も記録されませんでした。
    『exe_lnk.txt』『exe_lnk2.txt』には何も記録されませんでした。
    どのような作業を行えばよろしいでしょうか?
     回答お願いいたします。
 

途中で行き詰まりました

 投稿者:K.K.T.  投稿日:2013年 8月15日(木)23時00分12秒
  ここから------------------------

1. あなたの 年 齢 は い く つ ですか?
  ( 年 齢 を訊ねています。 学 年 じゃないからね?)

  ・あなたが 未 成 年 者 の場合は、
     親 に 報 告 したかどうか記載すること。

  私は 19 歳です。
  母はPCに詳しくなく、父はPCに詳しいのですが、自己解決したかったので話しておりません。

2. いつ、そのサイトに引っかかりましたか?
   8 月 15 日 15 時頃です。

3. サイトのURL、業者名、サイト名を、記載してください。
  確認方法は、以下のとおりです。

  デスクトップに表示されている消えない画面の「確認」のボタンをクリック
  ブラウザが開いて表示されるアドレス欄のURLを記載する。

  二 次 被 害 防 止 の為 、 リ ン ク を さ せ な い
  イカの例のように記載すること。
   (どこかにスペースを入れる、一文字消す、置き換える等)
   (例1)h ttp://99.ars.0manko.jp/
   (例2)ttp://maroon71.ars.0manko.jp/
   (例3)h●tp://support.ars.0manko.jp/

   ●ttp://www.maimu2.net/
   業者名は 株式会社ギャラクシー  サイト名は J-PORN THEATER 舞夢 です。

4. WindowsのOSは、なにをお使いですか? (イカの例のように記載すること。)
  Windowsのバージョン確認方法

  スタート→(マイ)コンピュータを右クリック→プロパティ(R)を左クリック
  開いた窓に記載してある項目のうち
  ヴァージョン、エディション、サービスパックを 必 ず 記 載すること。

  (例1)WindowsXP(ヴァージョン) プロフェッショナル(エディション) SP2(サービスパック)
  (例2)WindowsVista(ヴァージョン) アルティメイト(エディション) SP1(サービスパック)
  (例3)Windows7(ヴァージョン) エンタープライズ(エディション) SPなし(サービスパック)

   Windows7 Professional SP1 です。

5. セキュリティアプリは、なにをインストールされていますか?
  名称とヴァージョンを 必 ず 記 載 すること。

  (例1)Symantec NORTON 360 Version 5.0
  (例2)Symantec NORTON Internet Security 2011
  (例3)トレンドマイクロ ウイルスバスター 2009

  セキュリティアプリの確認方法は、以下の通りです。

  スタート→コントロールパネル→セキュリティセンター→ウイルス対策
  インストールされているソフトウェアを、順番にたどっていきましょう。
  セキュリティアプリの名称を調べることができます。

  ・更新期限は切れていませんか?いつになっていますか?
   すべてのプログラムから、『セキュリティアプリ』を選択し起動する。
   アチコチをクリックして『ヴァージョン』と『更新期限(残り何日)』を
   調べて教えてください。

  ・サポート対象期限は切れていませんか?最新版ですか?

   私の使用しているセキュリティアプリケーションは、
      Norton Internet Security 2012  です。
   私の使用しているセキュリティアプリケーションの更新期限は、
     2014 年  1 月  1 日までです。(残り期間は、 139  日です。)
        (↑残り期間から逆算)

6. パソコンの所有者と管理者は、だれですか?
  パソコンの所有者は  私  で、管理者は  私  です。

7. あなたのPC歴とNET歴は、何年ですか?
  私のPC歴は 15 年で、NET歴は 10 年です。

8. 自分でググって来た方以外、他のサイトから誘導された人は、
  誘導元のURLを 必 ず 記 載 してください。
    http://sasi40dx.cs.land.to/ (ワンクリウェア駆除ツール(test版)更新停止中 管理者:sasi40様)

9. ワンクリウェア駆除ツール実行後も消えない人は、
  実行後に作成される『hklm.txt』 『hkcu.txt』 『task.txt』 『exe_lnk.txt』を、
  テキストエディタで開いた後に、コピペでイカの枠内に記載すること。

  それぞれ、1kb~3kbくらいです。 20kb以上あるようなら違います。
   * *  注  * *
  ユーザー名があれば、編集すること。
  URLがあれば、●ttp://に加工するか、http://をはずすこと。


ここから----------------------------------

    『exe_lnk.txt』は作成されましたが、何も記録されませんでした。
    『hklm.txt』『hkcu.txt』『task.txt』は作成されませんでした。

-----------------------------------ここまで


10. その他、質問があれば記載してください。
  その他の質問を一切書かずに、質問する人が多いです。

  申し訳ないですが、回答者が質問者の誠意を感じない場合は、
  華麗にスルーさせていただく場合があります。


    どうやらtotoroさんと同じ所に引っかかってしまったようです。
    駆除ツールを使って手順通りに進めていたのですが、
    「作業中・・・   終了しないでください。」の画面下に「ファイル exe_lnk2.txt が見つかりません。」と表示され、先に進めません。
    もちろん、『exe_lnk2.txt』のファイル自体はありますし、何も手を加えていません。
    一旦終了させて再インストールしてからファイルを実行しましたが、変わりません。
    セーフモードで起動してからファイルを実行しても同上です。
    数時間放置しても画面が変わる気配はありません。
    何が原因で、どのようにすれば良いでしょうか?
    回答お願いいたします。

------------------------ここまで
 

消えましたよ!

 投稿者:風のからっぺ  投稿日:2013年 8月15日(木)01時20分2秒
  ご支援有難うございました。
感謝します。
 

totoroさんへ

 投稿者:いぬ  投稿日:2013年 8月14日(水)17時21分11秒
  まず、ワンクリウェア駆除ツールを削除して、新たにダウンロードして、手順通りに実行して下さい。

・駆除ツールをダウンロードしました。解凍したのですが、『del_1cw』フォルダ内に『vista2.reg』が見当たりません。
    『vista2』の種類は、は登録エントリです。
   『del_1cw』『dirlog』『vista1』の種類がWindowsバッチファイルとなっています。
   『vista1』を作動させ終了すると、ポップアプ画面は消えるのですが、再起動するとまた出現します。
    ダウンロードがきちんとできていないのでしょうか?それとも、操作手順がどこか間違っているのでしょうか?
    何回か駆除ツールを再ダウンロードしました。

  ・風のからっぺさんへの返信に「ツールのフォルダ内にある『hkcu.txt』」と書かれてありますが、どこを開けばよいのでしょうか?

『del_1cw』←これがツールが格納されているフォルダの名称です。この中に、ツールの他に『hklm.txt』 『hkcu.txt』 『task.txt』 『exe_lnk.txt』等の分析結果を書き込んだファイルも格納されています。

また、最初と同様の結果であれば、セキュリティアプリをオフにして作業をして下さい。最近は駆除ツールをセキュリティアプリがパソコンに害をなすものと誤判断することもあり、駆除ツールを壊してしまう場合がありますので。

追記
あなたが引っかかったの下記に掲載したものと同種かと思われます。
http://inuou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4406355

このタイプワンクリウェアのフォルダ名がよく変わりますので、駆除ツーの対応が後手に回る事もあります。そのフォルダ名を確認するために『hkcu.txt』等の情報が必要になります。

>PCを初期化して消えるのであれば、最悪初期化することも考えています。

初期化すれば駆除出来ますが。ワンクリウェア程度の駆除で初期化することもないでしょう。他に怪しげなサイトをさまよったと言う自覚があるならば、こちらを紹介します。
http://akudaikan-0.bbs.fc2.com/
 

画面が消えません

 投稿者:totoro  投稿日:2013年 8月14日(水)12時57分12秒
  1. あなたの 年 齢 は い く つ ですか?
  ( 年 齢 を訊ねています。 学 年 じゃないからね?)

  私は45 歳です。

2. いつ、そのサイトに引っかかりましたか?

   8 月 8 日 15 時頃です。

3. サイトのURL、業者名、サイト名を、記載してください。
  確認方法は、以下のとおりです。

   ●ttp://z-bbl.net/pc/page/completed.php
   業者名は 株式会社ギャラクシー  サイト名は J-PORN THEATER です。

4. WindowsのOSは、なにをお使いですか? (イカの例のように記載すること。)

      Windowa7 Home Premium SP1

5. セキュリティアプリは、なにをインストールされていますか?
  名称とヴァージョンを 必 ず 記 載 すること。

   私の使用しているセキュリティアプリケーションは、
      ウイルスバスターライセンス です。
   私の使用しているセキュリティアプリケーションの更新期限は、
      2015 年  6 月 末 日までです。(残り期間は、   日です。)

6. パソコンの所有者と管理者は、だれですか?
  パソコンの所有者は  私  で、管理者は  私  です。

7. あなたのPC歴とNET歴は、何年ですか?
  私のPC歴は 20 年で、NET歴は 20  年です。

8. 自分でググって来た方以外、他のサイトから誘導された人は、
  誘導元のURLを 必 ず 記 載 してください。
    http://

9. ワンクリウェア駆除ツール実行後も消えない人は、
  実行後に作成される『hklm.txt』 『hkcu.txt』 『task.txt』 『exe_lnk.txt』を、
  テキストエディタで開いた後に、コピペでイカの枠内に記載すること。

  それぞれ、1kb~3kbくらいです。 20kb以上あるようなら違います。
   * *  注  * *
  ユーザー名があれば、編集すること。
  URLがあれば、●ttp://に加工するか、http://をはずすこと。

10. その他、質問があれば記載してください。
  その他の質問を一切書かずに、質問する人が多いです。

  申し訳ないですが、回答者が質問者の誠意を感じない場合は、
  華麗にスルーさせていただく場合があります。


  ・駆除ツールをダウンロードしました。解凍したのですが、『del_1cw』フォルダ内に『vista2.reg』が見当たりません。
    『vista2』の種類は、は登録エントリです。
   『del_1cw』『dirlog』『vista1』の種類がWindowsバッチファイルとなっています。
   『vista1』を作動させ終了すると、ポップアプ画面は消えるのですが、再起動するとまた出現します。
    ダウンロードがきちんとできていないのでしょうか?それとも、操作手順がどこか間違っているのでしょうか?
    何回か駆除ツールを再ダウンロードしました。

  ・風のからっぺさんへの返信に「ツールのフォルダ内にある『hkcu.txt』」と書かれてありますが、どこを開けばよいのでしょうか?

   PCを初期化して消えるのであれば、最悪初期化することも考えています。
 

(無題)

 投稿者:イカ  投稿日:2013年 8月13日(火)23時48分46秒
  アダルト広告が消えない
投稿者:nemsan
投稿日:2013年 8月13日(火)12時30分0秒

adult landというサイトに引っかかってしまいました。広告が消えません。どうやったら消すことができますか?教えてください!
 

風のからっぺさんへ

 投稿者:いぬ  投稿日:2013年 8月13日(火)08時21分46秒
  ダウンロードした駆除ツールを削除して、もう一度、新たに駆除ツールをダウンロードして、手順通りに実行して下さい。

それでも消えない場合はツールのフォルダ内にある『hkcu.txt』をコピペして掲示板に貼り付けて下さい。
 

ご支援依頼です

 投稿者:風のからっぺ  投稿日:2013年 8月13日(火)07時26分50秒
  Windows Vista の場合。(36)に従い実施しましたが消えませんでした。
手順は良いと思っていますがPCの知識は無いので心配です。
何を情報提示したら良いでしょうか?

http://6007.teacup.com/aisudaikon/bbs/t10/54

 

感謝しております

 投稿者:びびりん  投稿日:2013年 8月12日(月)01時13分39秒
  消えました。

ありがとうございます。

初めての経験で、びっくりしましたが…良かったです。
 

アダルトセレクション

 投稿者:いぬ  投稿日:2013年 8月 9日(金)19時48分20秒
  アダルトセレクション
   投稿者:・・・   投稿日:2013年 8月 8日(木)21時50分57秒


アダルトセレクションと言う詐欺サイトに引っかかってしまいました
請求画面を消したいんですがソフトを使わずやりたいんです
お願いします

相談用テンプレを埋めるのがメンドイと言うことでしょうがw

このサイトはタスクマネジャーとレジストリエディタ、タスクスケジューラー使用して消す事ができます。

参考 http://inuou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4372646
 

/138