PR:
「風立ちぬ」生家…宇都宮が宮崎アニメの“聖地”に!
宮崎駿監督が戦時中に疎開した日本家屋と現在のオーナー、トーマスあす子さん
Photo By 共同 |
長編映画製作からの引退を発表した宮崎駿監督(72)が、太平洋戦争中の幼少期に疎開し暮らした栃木県宇都宮市の日本家屋が、ほぼ当時のまま画廊に改装され、注目を集めている。公開中のラスト作「風立ちぬ」でも、主人公堀越二郎の生家のモデルとなった。引退を惜しむファンの聖地になりそうだ。市の観光担当者は「ギョーザに並ぶ名物になり得る」と話している。
宮崎監督は1941年(昭16)に東京都で生まれ、宇都宮市に疎開。3歳から小学3年までこの家に住んだ。築80年で、洋間や14畳の和室がある木造2階建て。昨年2月に、画廊「絆和(はんな)」に改装され、作品展示中は誰でも客として入ることができる。
玄関近くの傾斜が急な階段は、「となりのトトロ」に登場する。2階の窓からは、電車が目線と同じ高さで横切る風景が見え、「千と千尋の神隠し」の一場面を思い起こす人も多い。
オーナーのトーマスあす子さん(36)は引っ越し先を探していた2011年7月にこの家と出合った。宮崎監督が育った家だとは家主から聞かされるまで知らず「偉大な足跡を残された方。とても光栄」と話す。
画廊にしたのは「人が集まる場所にして」という家主の要望から。一部改装したが、炭を混ぜた黒しっくいの壁や手縫いの畳など、趣は建てられた当時のまま残した。
「冬寒かったり、夏暑かったり大変ですが、宮崎さんの自然を大切にする作風や、独特の世界観を感じ取ることができる趣のある家」と話す。
“巨匠の家”は噂となり、時にはトーマスさんが応対しきれないほどの客が殺到している。
ただ、複雑な思いも。「宮崎さんを宣伝のダシにしてると思われるのは嫌」。展示物を素通りして家ばかり見たり、展示を行っていないとき「家だけ見せて」と訪ねてくる、心ない人もいる。
今後も「宮崎さんの家ということを前面に押し出すことはしない」という。ただ「見たい気持ちはよく分かるし、それを楽しんでもらうのは全然構わない」とも。「宇都宮のアート面での魅力を発信する契機になれるなら幸いだし、街がにぎわえばうれしい」と話す。
宇都宮観光コンベンション協会の鈴木洋夫さん(60)は「全国的な関心を集め得る。オーナーの意向を尊重し、要請があればバックアップしていきたい」とした。
[ 2013年9月15日 06:00 ]
- Webtools & Bookmarks
- Tweet
注目アイテム
ニュース
- 陸自隊員が強姦未遂容疑 民家に侵入、就寝中の女性襲う [ 9月15日 15:59 ]
- サーファーの男性死亡 大会中止後に海へ [ 9月15日 14:28 ]
- 成田エクスプレス 駅を340メートルオーバーラン [ 9月15日 13:29 ]
- 千葉・八千代 中学の窓ガラス割られる [ 9月15日 13:18 ]
- 台風接近で激しい雨 16日にも東日本上陸 [ 9月15日 12:50 ]
- NYの男性長寿世界一 112歳で死去 [ 9月15日 11:36 ]
- “こしょう”を凶器に強盗未遂 61歳土木作業員逮捕 [ 9月15日 11:10 ]
- 「風立ちぬ」生家…宇都宮が宮崎アニメの“聖地”に! [ 9月15日 ]
- イプシロン打ち上げ成功!“ヒヤヒヤ”も三度目の正直 [ 9月15日 ]
- 75億円→53億円→30億円、コスト減も販売戦略必要 [ 9月15日 ]
- イプシロン「弁当」&「ウオーター」大人気!名物に? [ 9月15日 ]
- 中国も打ち上げ成功を速報「軍用目的の臆測」 [ 9月15日 ]
- 「軍艦島」などを世界遺産に推薦へ…17日にも正式発表 [ 9月15日 ]
- もう一つの聖火台“7年後”の夢舞台に思いはせ点火 [ 9月15日 ]
- トルコの道路か公園に「舞さんの名前を」駐日大使述べる [ 9月15日 ]
- 「震災忘れないで」奇跡の一本松の根、初の一般公開 [ 9月15日 ]
- 大江健三郎さんら反原発集会“福島”「伝え続けたい」 [ 9月15日 ]
- 高濃度汚染水漏れ問題 地下水濃度さらに上昇 [ 9月15日 ]
- 「一体誰が…」吹き矢貫通のハト、宮崎で発見 [ 9月15日 ]
- 台風18号 16日に東日本上陸も…大雨、暴風、高波警戒 [ 9月15日 ]