戦場体験・百人展:語らずには死ねない、元兵士が戦場体験証言 東京の市民団体、あすから大阪・中央区で /大阪

毎日新聞 2013年09月13日 地方版

 日中戦争や第二次世界大戦に従軍した元兵士約100人の証言や当時の写真を集めた「今、戦争を知り考える−戦場体験・百人展」が14〜16日、大阪市中央区北浜東のエル・おおさかで開かれる。大阪では初めての開催。会場では、元兵士が中国や東南アジアの戦場での体験を語る証言会もある。入場無料。【遠藤孝康】

 主催するのは、東京都の市民団体「戦場体験放映保存の会」。戦地での体験を後世に残そうと、会社員や主婦らが04年に設立し、これまでに約1500人の証言を映像におさめてきた。昨夏からはインターネット上の「戦場体験史料館・電子版」で、証言を公開している。

 今年7月、東京で2度目の「百人展」を開いたところ、大阪での開催を求める声が相次ぎ、要望に応えた。

 会場での証言会は「語らずに死ねるか!」がキャッチフレーズ。兵庫県西宮市の安川毅さん(90)は第二次世界大戦中、海軍の航空機整備兵として、アリューシャン列島・キスカ島の戦地に派遣された体験を語る。島では日々、米軍の爆撃にさらされた。親しかった同い年の戦友が爆弾の直撃を受け、死んだ。「体は何も残らんかったんです」

 安川さんが大勢の前で体験を語るのは初めて。「私たちが死ねば、戦争の時の話をできる人はいなくなる。話すのは苦手だが、聴いてくれる人がいるなら伝えたい」と話す。

 午前9時半〜午後5時。9階のギャラリー2で。証言会は15、16両日の午後1時半と午後3時半。各回1人の元兵士が語る。安川さんは15日午後3時半。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

日報連

日報連