BVE5 横須賀線 久里浜〜大船 制作中
BVE5横須賀線の、久里浜〜大船間の制作を開始しました。
先日、図書館で、横須賀線の線形(勾配、カーブ半径など)に関する詳細な資料を見つけたため、資料の横須賀線関連ページを大量にコピーして持ち帰りました。
…というわけで、線形に関してはデータをもとに制作できるようになりました。
すでに公開している大船〜横浜間の線形も修正する予定です。(この区間のカーブ半径などは前面展望動画と見比べてそれらしく作っただけです・・・)
現在の制作状況はこんな感じです。
周りに何もありませんが、一応衣笠駅です。安全側線も再現しています。 また、路線のマップファイルの形式を2.00に変更しました。
新形式のファイルでは、変数や演算の機能が実装され、また他のマップファイルを挿入できるようになり、大幅に機能強化されています。私はマップファイルの挿入機能を用いて、「勾配に関するマップファイル」「他列車に関するマップファイル」のようにファイルをいくつかに分割して、制作をやりやすくしています。変数や演算の機能には全く手を付けていませんが、将来的にはこれを利用して何かできればと考えています。
なお、ファイル形式変更に伴い、次回公開以降は、本データはBve trainsim 5.4以降のみ対応となりますので、ご注意ください。
データの編集画面です。includeという構文は新形式ファイルで新たに追加された構文で、
画面の例では"Trains.bmap"と"Gradient.bmap"の2つのファイルを読み込みます。
Trains.bmapには他列車に関する構文が、Gradient.bmapには勾配に関する構文が
それぞれまとめられています。 |
「BVE」書庫の記事一覧
-
2013/6/18(火) 午後 8:12
-
2013/6/18(火) 午後 7:57
-
2013/5/30(木) 午後 1:06
-
2013/3/25(月) 午後 7:04
-
2013/1/30(水) 午後 8:52
-
2012/12/21(金) 午後 7:03
-
2012/10/10(水) 午後 9:44