やっぱりこの本に書いてある通り
ネットはバカと暇人のものだという事が証明されましたね。
本当はゆっくり休みたいところなのですが
今日、病院で検査をしたら左の乳房に腫瘍があるらしく
精密検査をしたうえで悪性腫瘍だったら手術をと宣告されたので
出来る限りのところまでは書いておこうと思っています。
□■ブログに書くと嫌われる内容■□
1.個人的な意見と乱暴な言葉使い
2.病気の話、愚痴
3.人の批判
皆さんもこのような記事を読んだことがありませんか?
よく人気ブログにする秘訣などとして紹介されているものです。
しかし、このような方程式・・・
一体、誰が決めたのでしょうね。
誰にだって家族にもこぼせないような愚痴を言いたい時だってあります。
そんな時、匿名で書き込みができるブログなどで
溜めこんでいたストレスを抜きたいと思う人もいると思います。
だけど少しでもネガティブ記事を書くと
「ヘタレ」「チキン野郎」「キチガイ」などなど
それはそれは口汚い罵りのコメントが付きます。
だから皆、そのような内容を書くのを辞めてしまうのです。
誰でも自分のブログは明るく楽しいものにしたいと考えます。
自分のブログのコメント欄に悪口が表示されるのは嫌でたまりません。
だから削除してしまいます。
一人で「ぐっ」と嫌な言葉を飲み込んで削除します。
そして何事もなかったように装い元気に記事を書く。
するとその行為自体が気に入らないかのように
再び嫌がらせのコメントを付けてくる。
これの繰り返しなんだと思います。
つまり無限ループです。
だから、ここはひとつ皆さんの認識を少し変えた方が良いと思います。
嫌がらせのコメントはわざと公開する。
それによって誰がどんな言葉を発しているのかを
沢山の人に知ってもらう事ができます。
知ってもらった上で
今度はそのブログの読者さんなりファンなりが協力して
嫌がらせをしてくる奴のブログに殴り込みに行く。
そのように潰していけば悪質ユーザーが減るのではないでしょうか。
誰だって人には良く思われたいです。
自分の悪口なんか見せたくありません。
そういうブロガーの心の隙間に
悪質ユーザーは嫌がらせをしてくるのだと思います。
アメブロも嫌がらせ110番という「ぐるっぽ」がありますが
ただ単に「この人が嫌がらせをしてきます」と
そのユーザーのプロフィール画像を出すだけでは
何の解決にもなりません。
やはりみんなで手を組んで取り組んでいかないといけません。
なんか、そういう風に思いました。
では次回からは事の経緯についての説明に入ります。
つうかアメブロはhenocchiを退会にしていないの?
何を考えているのでしょうか。
ブログで署名を集めたいくらいです。
ではまた!