テーマ:


サイバー警察の返事をもらって
私は一筋の光を見た様な気がしました。

そして今までのブログ記事とメールのやりとり
脅迫電話の履歴に電話の内容まで
全て資料を揃えて所轄の警察署に行きました。

警察では刑事課の刑事さんと
生活安全課の警察官が話を聞いてくれました。

しかしネットでの事は真剣に
取り扱ってくれません。

それどころか少年のメールを無断転載した
私の方が酷いお叱りを受けてしまいました。

そしてコメント欄での攻撃をhenocchiにしたと
怒られてしまいました。

私は、ただ単に自分のやったことが
そんなに常識に外れているのか
読者の皆さんに問いかけただけなのです。

なのにその皆のコメントが
個人攻撃になると叱責されてしまいました。
警察官の間髪を入れずに問い詰める口調と
言い訳をさせてくれない厳しい態度に
私は背筋が凍り震えたくらいです。

こればかりは警察でこういう経験をされた方にしか
分からない恐怖かもしれません。

相談に行ったのにあべこべ怒られる・・・

納得がいきませんでした。

警察の言い分は
とにかく電話番号を変更して無視をすること。

henocchiが自宅へ押しかけてきたら
110番通報してくれれば現行犯逮捕をする

と、ただそれだけでした。

万が一、henocchiが広島の警察署に相談なり
被害届を出した際には所轄の警察署同士で
話し合いをして決着をつける

そうも言われました。

ですからhenocchi夫婦が言うとおり
刑事告訴なり民事告訴なりをしてくれれば
話が早く済んだのです。

でも警察の人の言うとおり
このようなストーカー気質の人間は
ゲーム感覚でやっているので
裁判などで決着などは付けないだろう
と言われた通りになってしまいました。

じわじわと精神的に追い詰めて
楽しんでいる感じがしました。

ネットでの喧嘩なのに
リアルからも攻め込んでくる・・・・
怖さを覚えました。

なんせ私の家の住所はバレているのですから。
本当に怖いですよ。
自宅に押しかけてくるかもしれないと
私達は毎日、玄関の鍵のチェックを怠りませんでした。

そしてこういう時
犬を飼っていて本当に良かったと思いました。

知らない人間が来ると必ず吠える犬なので
その点ではラブ(犬の名前)が頼りになりました。



henocchiさん
うちのラブちゃんは元気ですよ。
あまり娘の愚痴を真に受けないでくださいね。

つづきます
PR
同じテーマの記事

気になるキーワード