新規ブログを立ち上げても
気をつけないとストーカーには
すぐ見つかってしまいます。
どうして見つかってしまうのでしょうか?
皆さんもインターネットで何かを調べる時に
検索キーワードというのを入力して探しますよね?
それそれ!それなのです!
気をつけなくてはいけないのは
検索キーワードなのです。
私のブログなどは特定のキーワードが
いつも入っていたので探しやすかったのでしょう。
例えば
ポストカード
ハンドメイド
自分でデザインして自分でプリント
布小物
などでしょうか・・・
多分、henocchiは検索機能を使って
私のブログをしらみつぶしに探したのでしょう。
いや~ご苦労様です。
そんな時間があったらパートでもしろよと言いたいです。
なので仕方なく検索ロボットにヒットしないよう
特定の言葉を画像にして貼りつけて
ブログを書いていました。
例えば
これは
と、まぁ、こんな感じですかね。
あぁ、本当に面倒くさいったらありゃしない。
全てこうしていました。
作りました。
こんな感じです。
jpegの画像ファイルにすれば
検索エンジンに引っかかる事がありません。
ですから、この方法を用いていた時は
割と長い間、見つからずに済みました。
しかし私は前にも書きましたが
その当時はハンドメイド作家として
自分を売り込もうと躍起になっていた時期だったので
この方法ではアクセスを伸ばすことが出来ませんでした。
なのでこれも又、八方塞がりでしたね。
だってストーカー行為が無くなった点では良かったのですが
アクセスが少ないのでは宣伝になりません。
本当に参りました。
henocchiってね
本当に凄いのです。
この人の裏ワザは並ではありませんでした。
まだ話は続きますので
よろしかったら引き続きお読みください。