テーマ:

前回の続きです。


どうして機械に弱い46歳のオバサンの私が

解析アナライズの上級編設定をやらなあかんの(+_+)


ではまずこちらから↓


シェイクスピアの花園

リファラーとは?

リファラーとはあなたのサイトやブログに

移動するリンクを張っているページです。
貼ってほしくないサイトなどからのリンクをブロックすることができます。
(アダルトサイト、何らかの問題のあるサイト等)


※私の場合はhenocchiと「みつお」の

 マイページのアドレスを入力しました。


---------------------------------------------------------------------


シェイクスピアの花園


ホスト/ドメイン名とは?


ホストとは、インターネットに接続するために契約している

プロバイダ(インターネットサービス提供会社)のことです。


ブロックしたい相手のホスト・ドメイン名を入力し、制御してください。

ホスト名、ドメインを制御すると、

制御したホスト・ドメインからのアクセスをすべて防ぐことができ

IPアドレスでの指定より、効果的に制御することができます。


この場合、ホスト・ドメイン全体をブロックすることになりますので、

対象者以外もブロックしてしまうことになりますので、ご注意ください。


例)ヤフーBBの一部地域は bbtec.net
OCNは.ocn.ne.jpなど、会社ごとに変わりますので、

アクセス解析などを参考にして設定してください。


-----------------------------------------------------------------



シェイクスピアの花園


ユーザーエージェントとは?


ユーザーエージェントは、簡単に言えば、

使用しているブラウザの情報です。


アクセスしてほしくない相手の使用しているブラウザや、

そのバージョンごとに細かい制御を行うことができます。


この場合、アクセスを制御したい相手が

ブラウザを変更した場合は無効になります。
また、登録したブラウザ全体をブロックすることになるため、

対象者以外もブロックしてしまうことになりますので、ご注意ください。


例)IE7の場合は Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
 Opera 9.21の場合は Opera/9.21 (Windows NT 5.1; U; ja) と表示されます。
 アクセス解析などを参考に設定してください。


------------------------------------------------------------------


これがアメブロのコメント拒否などによく使われている

IPアドレスというものです。


シェイクスピアの花園

IPアドレスとは?


IPアドレスとはインターネットに接続する際に

送受信する機器(主にパソコン)に与えられる番号です。

パソコンごとに違う番号が与えられて、

また地域別によっても違う識別番号が与えられます。

このIPアドレスを利用して特定のパソコンや、

特定の地域からの接続を制御することができます。

-------------------------------------------------------------------------------



シェイクスピアの花園


プロキシヘッダとは?


プロキシとは中継地点を経由して

アクセス元を分かりにくくし、

本来のドメイン名ではないIPなどで接続することです。


プロキシを通してサイトに接続すると、

サイト管理者からは

「プロキシサーバが接続した」ということ以外には

何の情報も見れないので、接続する側としては

ある程度の匿名性の確保が可能です。


それを悪用して、何らかの問題行為などを行う

ユーザーのアクセスを制御するために、

プロキシでの接続すべてをブロックすることができます。


通常の接続であっても、ブラウザや利用機種により、

プロキシでの接続になるものもあります。


プロキシすべてをブロックした場合、

そうした接続についてもブロックすることになります。


-----------------------------------------------------------------



シェイクスピアの花園

cookieとは?


cookie(クッキー)に保存する文字列です。

特定の接続者のcookie文字列を記憶させることで、

特定のユーザーの接続を制御することができます。


他のCookieと重複してしまった場合、

関係のないアクセスについてもブロックすることになります。


--------------------------------------------------------------------



シェイクスピアの花園


クエリー文字列とは?


クエリー文字列は、忍者バリアーの機能を使い、

サイトの管理者が本来のアドレスの後ろに

任意に追加できる追加アドレスのことです。


接続者がこのアドレスを使っているか、

使っていないかでアクセスを制御することができます。


例)http://www.sample.com/index.html?a=1&b=2 の場合
?の後ろのa=1&b=2がクエリー文字列になります。


「index.html?a=1&b=2」などのアドレスの?の後ろに入ります。


-----------------------------------------------------------


以上が忍者解析アナライズの説明でした。


解析アナライズを予めマイページの

外部プラグインに貼っておくだけで

嫌がらせをしてくる相手の詳細を知ることができるのです。


この情報を元に

アクセスバリヤーに細かく設定をすれば

相手からのアクセスを拒否することができるのです。


よくネットで仲良くしていたブロ友が

突然、自分のアクセスを拒否してきたという話を聞きますが

そのような場合はこのツールを使っているのだと思われます。


しかし!!


henocchiはこんな事で

めげるような女ではなかったのです!


続きます。



ペタしてね

PR
同じテーマの記事

気になるキーワード